ボルシアMGのシティ撃破を期待するクラブOB「彼らはマドリー相手にも実力を示した」
2021.02.24 16:28 Wed
かつてボルシアMGとマンチェスター・シティでプレーした経験を持つ元ドイツ代表DFミヒャエル・フロンツェック氏が、チャンピオンズリーグ(CL)で2つの古巣クラブが対戦することに見解を語った。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。
ボルシアMGとシティは、24日に行われるCLラウンド16・1stレグで対戦。マルコ・ローゼ監督が来季よりドルトムントの指揮官に就任すると発表され、チームに激震が走ったボルシアMGに対して、シティは現在公式戦18連勝中と勢いがとどまるところを知らない。
こうした2チームの状況もありシティが圧倒的有利と見られているが、ボルシアMGで286試合に出場した経歴を持つフロンツェック氏は、ドイツのチームにも勝利する可能性は十分にあると語った。
「シティは私のお気に入りであり、大会優勝候補だ。だが、ボルシアMGがサプライズを引き起こす可能性は非常に高いと思うよ。ジョゼップ・グアルディオラ監督はボルシアMGをよく知っており、強さも理解しているだろう」
「ボルシアMGはシティを苦戦させることが可能だ。グループステージではレアル・マドリー相手に実力を示せていた。もちろん、すべての選手は限界までプレーする必要があり、どんな遅れも許されない。守備的にも攻撃的にも、まとまりのあるチームパフォーマンスを見せなければならないんだ」
ボルシアMGへの期待を語る一方で、フロンツェック氏は現役時代ケガに苦しみ活躍できなかったものの、シティには愛着があるとコメント。また、同胞であるMFイルカイ・ギュンドアンの活躍も喜んでいる。
「シティで過ごした1年間は非常に大変だった。キャリアは終わりに差し掛かり、ずっとケガをしていたこともありパフォーマンスは冴えなかったのだ。それでも、私にとっては最高の経験だった。シティには素敵なファンがいて、無条件にサポートしてくれたんだ。だから私は毎日、ここは偉大な伝統あるクラブだと実感していたよ」
「ギュンドアンの成長にはとても満足だ。彼は攻撃的なポジションに移ったことで、ボックス内に飛び出してくる場面も多く、最近では信じられないほど正確なプレーを見せている。以前から常に素晴らしいフットボーラーだったが、今ではゴールスコアラーとしても活躍しており、抜群のフォームだね」
ボルシアMGとシティは、24日に行われるCLラウンド16・1stレグで対戦。マルコ・ローゼ監督が来季よりドルトムントの指揮官に就任すると発表され、チームに激震が走ったボルシアMGに対して、シティは現在公式戦18連勝中と勢いがとどまるところを知らない。
こうした2チームの状況もありシティが圧倒的有利と見られているが、ボルシアMGで286試合に出場した経歴を持つフロンツェック氏は、ドイツのチームにも勝利する可能性は十分にあると語った。
「ボルシアMGはシティを苦戦させることが可能だ。グループステージではレアル・マドリー相手に実力を示せていた。もちろん、すべての選手は限界までプレーする必要があり、どんな遅れも許されない。守備的にも攻撃的にも、まとまりのあるチームパフォーマンスを見せなければならないんだ」
「私はローゼの去就がパフォーマンスに影響を与えないと固く信じている。クラブ全体にとって大きな試合であり、選手は全力を尽くすはずだ。もちろん、ファンの失望は理解できる。しかし、こうしたこともビジネスの一部だ。決定的な局面では、誰もが力を合わせることが重要になる」
ボルシアMGへの期待を語る一方で、フロンツェック氏は現役時代ケガに苦しみ活躍できなかったものの、シティには愛着があるとコメント。また、同胞であるMFイルカイ・ギュンドアンの活躍も喜んでいる。
「シティで過ごした1年間は非常に大変だった。キャリアは終わりに差し掛かり、ずっとケガをしていたこともありパフォーマンスは冴えなかったのだ。それでも、私にとっては最高の経験だった。シティには素敵なファンがいて、無条件にサポートしてくれたんだ。だから私は毎日、ここは偉大な伝統あるクラブだと実感していたよ」
「ギュンドアンの成長にはとても満足だ。彼は攻撃的なポジションに移ったことで、ボックス内に飛び出してくる場面も多く、最近では信じられないほど正確なプレーを見せている。以前から常に素晴らしいフットボーラーだったが、今ではゴールスコアラーとしても活躍しており、抜群のフォームだね」
ボルシアMGの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
ボルシアMGの人気記事ランキング
1
ボルシアMGの主砲プレアにクリスタル・パレスら複数クラブが関心か
ボルシアMGの元フランス代表FWアラサン・プレア(32)に複数クラブが関心を示しているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 リヨンの下部組織出身のプレアは、オセール、ニースを経て2018年にボルシアMGへ完全移籍で加入。加入以降は7シーズン中、4シーズンでリーグ戦2桁ゴールを達成するなど、公式戦230試合67ゴール52アシストという見事な数字を残してきた。 センターフォワードを主戦場に、左右のウイングでもプレー可能な万能型アタッカーは、個での打開力やストライカーらしい動き出しの良さ、シュート精度を武器にボルシアMGの攻撃をけん引している。 報道によると、2026年まで契約を残すものの、今季もブンデスリーガで10得点5アシストと衰え知らずの活躍を見せており、すでにプレミアリーグやリーグ・アン、サウジアラビア、トルコの複数クラブが獲得に名乗りを上げている模様。 特に鎌田大地の所属するクリスタル・パレスがプレアの動向を注視しており、今夏にFWジャン=フィリップ・マテタ(27)が退団することがあれば、後釜として獲得に動く可能性があると伝えている。また、元イタリア代表FWチーロ・インモービレ(35)の活躍にあまり納得していないトルコのベシクタシュもプレアのパフォーマンスを高く氷解しているようだ。 2025.04.04 17:45 Fri2
ミランが若き右サイドバックを3枚リストアップ、既存戦力からは32歳フロレンツィを来夏売却か
ミランが右サイドバックの補強を協議しているという。 生え抜きのキャプテンであるDFダビデ・カラブリア(27)が1番手、ローマの元キャプテンであるDFアレッサンドロ・フロレンツィ(32)が2番手というミランの右サイドバック。今冬は左右のサイドバックに対応可能なDFフィリッポ・テラッチアーノ(20)もエラス・ヴェローナから加入した。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ミラン上層部はテラッチアーノがすぐに左右どちらかで定位置を奪取できるとは考えておらず、来夏の右サイドバック補充も視野に入れているとのこと。一方で、2025年6月までの契約となっているフロレンツィは売却する方針だという。 また、フロレンツィ退団なら年俸300万ユーロ(約4億8000万円)が浮くことになるなか、上層部が持つプランの1つは、レアル・マドリーU-19から1年レンタルで加入している元U-19スペイン代表DFアレックス・ヒメネス(18/※1)の完全移籍移行とのこと。 (※1)プリマヴェーラ1のミランU-19登録。ステファノ・ピオリ監督率いるファーストチームで今季公式戦4試合出場 ヒメネスは500万ユーロ(約8億円)の買い取りオプションがある一方、これを行使した場合、マドリー側にも買い戻しオプションが発生する契約。買い取りの決定は現状なされていないとみられている。 他にも獲得を見据えてリストアップしている右サイドバックが複数おり、いずれも前途有望な若手タレント。ボルシアMGのアメリカ代表DFジョー・スカリー(21)、フライブルクのU-21フランス代表DFキリアン・シディリア(21)、そして最近名前をよく聞くジローナのU-21スペイン代表DFアルナウ・マルティネス(20)が候補とされている。 『カルチョメルカート』は3選手のリストアップについて、アルナウこそ人気銘柄と化しつつあるが、スカリーとシディリアについては低コストで獲得可能で、イタリアとミランの水に馴染むのにも苦労しなさそう、と高く評価している。 2024.01.23 20:51 Tue3
テア・シュテーゲン、少年時代はFWだった! GK転向のきっかけは"チームメイトの鼻血"
▽バルセロナに所属するドイツ代表GKマーク=アンドレ・テア・シュテーゲンには、少年時代にGKへ転向するあるきっかけがあったようだ。ドイツ『キッカー』がアメリカ『ザ・プレイヤーズ・トリュビューン』でのインタビューを引用して伝えている。 ▽ボルシアMGの下部組織出身で、2009年にトップチーム昇格を果たしたテア・シュテーゲン。2011-12シーズンに名実ともに正GKの座を確立すると、バイエルンの2度の撃破に貢献するなどしてブンデスリーガ4位躍進と、チャンピオンズリーグ出場権の獲得に貢献した。 ▽2014年5月にバルセロナ入りしたテア・シュテーゲンは同時期にドイツ代表デビューも飾る。すでにクラブで数多くのタイトル獲得も経験し、今シーズンもここまで公式戦42試合に出場して23回のクリーンシートを達成している。 ▽今や世界屈指のGKと呼ばれるまでに成長したテア・シュテーゲンだが、少年時代にはFWでプレーしていたようだ。そんな少年がGKに転向したのにはある出来事があったようだ。以下のように明かしている。 「鼻血がきっかけで僕はゴールキーパーになったんだ」 「10歳の頃、僕が所属していたボルシアMGのアカデミーにはいつも鼻血を出すやつがいたんだ。なぜか分からないんだけどね。彼はチームのゴールキーパーで、試合中にも鼻血を出したことがあったんだ」 「誰かをGKに交代で入れる必要があったんだけど、誰もやりたがらないから僕がやることになってしまったんだよ」 「その時僕はゴールを決めることの方が好きだったんだ。それがサッカーをしていた理由でもある。決めた時本当に幸せな気分になるんだ」 「そんな僕がいきなりゴール前に立たされた。そしたら、大好きになったという訳ではないけど、楽しかったんだ。そして、やっていくうちに快適にも感じた」 「それでも僕は守るよりも攻める方が好きだった。やはりFWが良かったんだよ。ただ、その時の監督は僕のプレーが好きじゃなった。あと『走る時にきちんと足が上がっていない』とも走り方を指摘されたんだ」 「するとメンバー選考の時に『このチームでGKとしてプレーするか』か『他のチームでプレーするか』を問われたんだ。それでも僕は即決だったよ」 「確かにゴールを決めることは好きだし、別のチームからも誘われた。ただ、それは重要なことではなく、僕にとってはボルシアMGでプレーすることが重要だったんだ。単純なことさ。そこが4歳の時からの僕のホームだったんだ」 「ボルシアMGは僕にとって特別なクラブだよ。僕のキャリアを形成し、多くの子どもたちが夢見るカンプ・ノウでのプレーを実現できたからね」 2018.04.11 18:30 Wed4
在籍10年、W杯優勝メンバーでもある元ドイツ代表MFクラマーがボルシアMGを退団「信じられないほどユニークな旅」
ボルシアMGは16日、元ドイツ代表MFクリストフ・クラマー(33)の退団を発表した。 10年間在籍したクラマーはクラブを通じて退団のコメントを残している。 「僕は10年間ボルシア・パークに笑顔で通っていたが、このクラブ、ファン、そしてスタッフが僕にとって何を意味するのかを決して秘密にしたことはなかった」 「ボルシアとの旅は信じられないほどユニークなものだった。残念ながら終わってしまったが、これからのことも楽しみにしている」 レバークーゼンやデュッセルドルフの下部組織で育ったクラマーは2011年7月にレバークーゼンでファーストチームに昇格した。 すぐにボーフムへレンタル移籍を経験すると、2013年7月にボルシアMGにレンタル移籍。2シーズンを過ごすと、2016年7月に完全移籍で加入した。 レンタル期間も含めて10シーズンを過ごしたクラマーは、公式戦通算288試合11ゴール14アシストを記録。ボランチを主戦場に中盤の様々なポジションでもプレーしていた。 2023-24シーズンはブンデスリーガで途中出場がメインの14試合の出場に終わっており、退団が噂されていた中、チームを離れることが決定した。 <span class="paragraph-title">【動画】クラマーがボルシアMGで残した軌跡</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pRK4ZzEWskw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.08.16 20:30 Fri5