ボルシアMGのシティ撃破を期待するクラブOB「彼らはマドリー相手にも実力を示した」
2021.02.24 16:28 Wed
かつてボルシアMGとマンチェスター・シティでプレーした経験を持つ元ドイツ代表DFミヒャエル・フロンツェック氏が、チャンピオンズリーグ(CL)で2つの古巣クラブが対戦することに見解を語った。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。
ボルシアMGとシティは、24日に行われるCLラウンド16・1stレグで対戦。マルコ・ローゼ監督が来季よりドルトムントの指揮官に就任すると発表され、チームに激震が走ったボルシアMGに対して、シティは現在公式戦18連勝中と勢いがとどまるところを知らない。
こうした2チームの状況もありシティが圧倒的有利と見られているが、ボルシアMGで286試合に出場した経歴を持つフロンツェック氏は、ドイツのチームにも勝利する可能性は十分にあると語った。
「シティは私のお気に入りであり、大会優勝候補だ。だが、ボルシアMGがサプライズを引き起こす可能性は非常に高いと思うよ。ジョゼップ・グアルディオラ監督はボルシアMGをよく知っており、強さも理解しているだろう」
「ボルシアMGはシティを苦戦させることが可能だ。グループステージではレアル・マドリー相手に実力を示せていた。もちろん、すべての選手は限界までプレーする必要があり、どんな遅れも許されない。守備的にも攻撃的にも、まとまりのあるチームパフォーマンスを見せなければならないんだ」
ボルシアMGへの期待を語る一方で、フロンツェック氏は現役時代ケガに苦しみ活躍できなかったものの、シティには愛着があるとコメント。また、同胞であるMFイルカイ・ギュンドアンの活躍も喜んでいる。
「シティで過ごした1年間は非常に大変だった。キャリアは終わりに差し掛かり、ずっとケガをしていたこともありパフォーマンスは冴えなかったのだ。それでも、私にとっては最高の経験だった。シティには素敵なファンがいて、無条件にサポートしてくれたんだ。だから私は毎日、ここは偉大な伝統あるクラブだと実感していたよ」
「ギュンドアンの成長にはとても満足だ。彼は攻撃的なポジションに移ったことで、ボックス内に飛び出してくる場面も多く、最近では信じられないほど正確なプレーを見せている。以前から常に素晴らしいフットボーラーだったが、今ではゴールスコアラーとしても活躍しており、抜群のフォームだね」
ボルシアMGとシティは、24日に行われるCLラウンド16・1stレグで対戦。マルコ・ローゼ監督が来季よりドルトムントの指揮官に就任すると発表され、チームに激震が走ったボルシアMGに対して、シティは現在公式戦18連勝中と勢いがとどまるところを知らない。
こうした2チームの状況もありシティが圧倒的有利と見られているが、ボルシアMGで286試合に出場した経歴を持つフロンツェック氏は、ドイツのチームにも勝利する可能性は十分にあると語った。
「ボルシアMGはシティを苦戦させることが可能だ。グループステージではレアル・マドリー相手に実力を示せていた。もちろん、すべての選手は限界までプレーする必要があり、どんな遅れも許されない。守備的にも攻撃的にも、まとまりのあるチームパフォーマンスを見せなければならないんだ」
「私はローゼの去就がパフォーマンスに影響を与えないと固く信じている。クラブ全体にとって大きな試合であり、選手は全力を尽くすはずだ。もちろん、ファンの失望は理解できる。しかし、こうしたこともビジネスの一部だ。決定的な局面では、誰もが力を合わせることが重要になる」
ボルシアMGへの期待を語る一方で、フロンツェック氏は現役時代ケガに苦しみ活躍できなかったものの、シティには愛着があるとコメント。また、同胞であるMFイルカイ・ギュンドアンの活躍も喜んでいる。
「シティで過ごした1年間は非常に大変だった。キャリアは終わりに差し掛かり、ずっとケガをしていたこともありパフォーマンスは冴えなかったのだ。それでも、私にとっては最高の経験だった。シティには素敵なファンがいて、無条件にサポートしてくれたんだ。だから私は毎日、ここは偉大な伝統あるクラブだと実感していたよ」
「ギュンドアンの成長にはとても満足だ。彼は攻撃的なポジションに移ったことで、ボックス内に飛び出してくる場面も多く、最近では信じられないほど正確なプレーを見せている。以前から常に素晴らしいフットボーラーだったが、今ではゴールスコアラーとしても活躍しており、抜群のフォームだね」
ボルシアMGの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
ボルシアMGの人気記事ランキング
1
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed2
プレミア昇格ならリーズがボランチ補強? 田中碧の相棒にファルケ監督も信頼する元ドイツMFを獲得か
プレミアリーグ昇格を目指すリーズ・ユナイテッド。来シーズンに向けて、日本代表MF田中碧の相棒を補強する可能性が出ているようだ。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うリーズ。熾烈なプレミアリーグ昇格争いを繰り広げており、優勝も争っている状況だ。 まだ昇格を逃す可能性すらある状況だが、リーズは来シーズンに向けての補強にボランチを考えているとのこと。ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、その選手はボルシアMGの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(29)とのことだ。 ヴァイグルは1860ミュンヘン、ドルトムント、ベンフィカでプレー。2022年9月にボルシアMGにレンタル移籍で加入すると、2023年7月に完全移籍に切り替わった。 ボルシアMGでは公式戦通算89試合で3ゴール6アシスト。今シーズンはキャプテンも務め、ブンデスリーガで28試合に出場し2アシストを記録している。 ボランチでプレーするヴァイグルは、リーズを指揮するダニエル・ファルケ監督によってボルシアMGに加入した選手であり、田中とのダブルボランチも可能性がある。 ただ、ボルシアMGとの契約は2028年夏までとなっており、移籍金は高額になる可能性が。現時点では具体的な話には発展していないが、若くしてその才能が認められたヴァイグルは、プレミアリーグでプレーするというキャリアの目標を諦めていないとされ、リーズがプレミアリーグに昇格すれば実現の可能性はありそうだ。 2025.04.15 22:55 Tue3
板倉滉が今夏退団へ…17日が最終試合と現地報道、指揮官も認める「寂しいが、我々の成長過程」
ボルシアMGの日本代表DF板倉滉(28)が今シーズン限りで退団。夏に移籍を果たすことになるという。ドイツ『ビルト』が伝えた。 板倉は2019年1月に川崎フロンターレからマンチェスター・シティに完全移籍。そのままオランダのフローニンヘンへ2度のレンタル移籍を経験すると、その後はシャルケにレンタル移籍。2022年7月にシティでは1度もユニフォームに袖を通すことなく、ボルシアMGに完全移籍で加入した。 シャルケをブンデスリーガ昇格に導いた能力の高さを買われた板倉は、ブンデスリーガでも遺憾なくその能力を発揮。守備の要としてプレーし、負傷離脱する時期もあったが、3シーズン目を迎えて公式戦通算79試合で7ゴール3アシストを記録している。 2026年夏まで契約を結んでいる板倉だが、チームとの契約延長を望んでいないとのこと。ドイツ国内をはじめ、イングランドやスペイン、フランス、オランダからも関心があるとされ、ドルトムントは特に強い関心を持っていると伝えられている。 ボルシアMGは近年、フランス代表FWマルクス・テュラム(インテル)や元ドイツ代表DFマティアス・ギンター(フライブルク)、アルジェリア代表DFラミー・ベンセバイニ(ドルトムント)と主軸をフリーで手放す事態が続いており、板倉も同様の事態にならないように今夏の売却を決定したという。 チームを指揮するジェラルド・セオアネ監督も板倉の退団を認識しているとのこと。 「ここ3、4年のコウの活躍は、他クラブの関心を集めていることは承知している。もし彼がトップクラブに移籍し、パフォーマンスを向上させることができれば、我々は心から喜ぶ」 「彼がアンカーとして不在になることは寂しい。しかし、トップ選手の交代が必要になる時が来るのは、我々の成長過程だ。もちろん、我々はそのための準備を進めている」 指揮官も退団を覚悟している板倉。17日の試合ではお別れのセレモニーは行われない予定だが、果たしてどこにステップアップするのか注目だ。 2025.05.16 14:45 Fri4
ミランが若き右サイドバックを3枚リストアップ、既存戦力からは32歳フロレンツィを来夏売却か
ミランが右サイドバックの補強を協議しているという。 生え抜きのキャプテンであるDFダビデ・カラブリア(27)が1番手、ローマの元キャプテンであるDFアレッサンドロ・フロレンツィ(32)が2番手というミランの右サイドバック。今冬は左右のサイドバックに対応可能なDFフィリッポ・テラッチアーノ(20)もエラス・ヴェローナから加入した。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ミラン上層部はテラッチアーノがすぐに左右どちらかで定位置を奪取できるとは考えておらず、来夏の右サイドバック補充も視野に入れているとのこと。一方で、2025年6月までの契約となっているフロレンツィは売却する方針だという。 また、フロレンツィ退団なら年俸300万ユーロ(約4億8000万円)が浮くことになるなか、上層部が持つプランの1つは、レアル・マドリーU-19から1年レンタルで加入している元U-19スペイン代表DFアレックス・ヒメネス(18/※1)の完全移籍移行とのこと。 (※1)プリマヴェーラ1のミランU-19登録。ステファノ・ピオリ監督率いるファーストチームで今季公式戦4試合出場 ヒメネスは500万ユーロ(約8億円)の買い取りオプションがある一方、これを行使した場合、マドリー側にも買い戻しオプションが発生する契約。買い取りの決定は現状なされていないとみられている。 他にも獲得を見据えてリストアップしている右サイドバックが複数おり、いずれも前途有望な若手タレント。ボルシアMGのアメリカ代表DFジョー・スカリー(21)、フライブルクのU-21フランス代表DFキリアン・シディリア(21)、そして最近名前をよく聞くジローナのU-21スペイン代表DFアルナウ・マルティネス(20)が候補とされている。 『カルチョメルカート』は3選手のリストアップについて、アルナウこそ人気銘柄と化しつつあるが、スカリーとシディリアについては低コストで獲得可能で、イタリアとミランの水に馴染むのにも苦労しなさそう、と高く評価している。 2024.01.23 20:51 Tue5