エバートンが近年のFAカップ至上屈指の撃ち合い制す! 延長戦の末にスパーズ破り8強入り!《FAカップ》
2021.02.11 08:05 Thu
FAカップ5回戦、エバートンvsトッテナムが10日にグディソン・パークで行われ、4-4のスコアで90分間の戦いが終了。その後、延長戦の末に5-4としたエバートンが準々決勝進出を果たした。
4回戦で共にチャンピオンシップ(イングランド2部)のシェフィールド・ウェンズデイ、ウィコムを破ったエバートンとトッテナムによるプレミア強豪同士の一戦。
直近のプレミアリーグでマンチェスター・ユナイテッド相手に3-3の劇的なドローゲームを演じたエバートンは、その試合から先発2人を変更。負傷のハメス・ロドリゲスに代えてシグルドソン、ホルゲイトに代えてミナを起用した。
一方、ケインとソン・フンミン揃い踏みの活躍でWBA相手にリーグ4試合ぶりの白星を手にしたトッテナムは、今週末にマンチェスター・シティとのビッグマッチを控える中、負傷明けのケインに代えてベルフワインを起用した以外、同じメンバーで臨んだ。
開始30秒過ぎにラメラ、ルーカス・モウラのドリブル突破で相手を押し込んでベルフワインがボックス左で上げた浮き球のクロスからラメラがいきなり決定的なヘディングシュートを放つ。
最高の入りを見せたトッテナムはすぐに引いて構えることはなく、要所で前から圧力をかけて相手のビルドアップをけん制。また、ラメラやルーカスの切り替えの速さを生かしたショートカウンターで畳みかける攻めを仕掛ける。13分にはボックス手前でフリーとなったソン・フンミンが左足のミドルシュートを狙うが、これはややミートし切れず、GKオルセンがキャッチした。
一方、いきなりビハインドを追う展開になったエバートンだが、15分を過ぎた辺りからサイドを起点に良い形の攻めを見せ始める。そして、17分に右サイドバックのゴッドフリーが強烈なミドルシュートを枠に飛ばすと、直後の19分にはボックス右でボールを収めたキャルバート=ルーウィンがニアを狙った右足のシュートを放つ。だが、いずれのシュートもGKロリスのファインセーブに阻まれ、早々の同点ゴールとはならなかった。
守護神の活躍で相手の時間帯を凌いだトッテナムはここから反撃を開始。得意のカウンターとラメラを起点に相手のギャップをうまく使う効果的な攻めで決定機を創出していく。26分、右サイドで高い位置を取ったドハーティからの正確な折り返しを中央のソン・フンミンが右足ダイレクトで合わすが、ここはGKオルセンがビッグセーブ。さらに、カウンターをきっちりフィニッシュで完結させるなど、流れを完全に掴んだ。
再び守勢に回る時間が長くなったエバートンだが、ユナイテッド戦で披露した爆発力をこの試合でも見せる。まずは36分、相手ゴールキックからのビルドアップを前から嵌めてホイビュルクの長くなったボールタッチを右サイドのドゥクレが引っかけてショートカウンターを発動。イウォビ、シグルドソンとスムーズな繋ぎからボックス中央のキャルバート=ルーウィンにパスが通ると、右足の強烈なシュートを放つ。コースは甘かったものの、GKロリスの手を弾いたボールがゴールネットを揺らす。
直後の38分には相手陣内でルーズボールを奪ったディーニュのワンタッチパスをボックス手前のキャルバート=ルーウィンが絶妙なヒールパスでリシャルリソンに繋ぐと、リシャルリソンの腰の捻りが利いた右足のシュートがDFアルデルヴァイレルトの股間を抜き左隅に決まった。さらに、43分にはシグルドソンのラストパスに反応したキャルバート=ルーウィンがボックス内でホイビュルクと交錯しPKを獲得。これをキッカーのシグルドソンがきっちり決め、わずか7分間で3点を奪う圧巻の逆転劇を見せた。
30分までの良い流れから一転、精神面の脆さを露呈したトッテナムだが、前半の内に1点を返して反発力を見せる。48分、ベン・デイビスから縦パスを受けたラメラがソン・フンミンとのワンツーでボックス左に抜け出して得意の左足のシュートをゴール右隅に流し込んだ。
前半だけで5ゴールが生まれる壮絶な撃ち合いとなった試合はエバートンの1点リードで後半に突入。
立ち上がりは中盤での潰し合いが続く中、両チームは対照的な選手交代を行うことに。早い時間帯に追いつきたいトッテナムは53分、ベルフワインを下げて切り札のケインを投入。対するエバートンは56分、足を痛めたキャルバート=ルーウィンを下げてコールマンを投入。リシャルリソンを最前線に置き、右にコールマン、左にイウォビと2列目の配置を変えた。
すると、この交代をキッカケに試合が動く。左サイドにポジションを移したソン・フンミンの仕掛けで得た左CKの場面でキッカーのソン・フンミンが右足インスウィングで入れたクロスを中央で競り勝ったアルデルヴァイレルトがヘディングシュート。これはGKオルセンが触るも、こぼれ球をD・サンチェスがタップインした。
これで流れは追いついたトッテナムに傾くかに思われたが、エバートンの2大エースの1人が見事な個人技でチームにリードをもたらす。68分、ボックス手前左でパスを受けたシグルドソンのスルーパスに絶妙なタイミングで抜け出したリシャルリソンがボックス左角度のないところから強烈な左足のシュートをゴール右隅へ突き刺した。
再び流れに関係なくあっさりとゴールを奪われて追う展開となったトッテナムは77分にルーカスを下げて負傷明けのデレ・アリをピッチに送り出す。リードを奪って以降、完全に後ろへ重心を置いたホームチームの守備に手を焼くが、自慢のホットライン開通でスコアをタイに戻す。
83分、左CKの二次攻撃からボックス左で仕掛けたソン・フンミンが絶妙な左足のクロスを上げると、ファーに飛び込んだケインがダイビングヘッドで合わせた。そして、このまま押し切りたいトッテナムが試合終盤にかけて攻勢を強めるが、エバートンの守備も粘りを見せて4-4のまま後半は終了を迎えた。
壮絶な撃ち合いは延長に入っても継続。そして、先にゴールをこじ開けたのはホームチーム。延長前半の97分、ウィンクスへのプレッシャーをキッカケにボールを奪って波状攻撃を仕掛けたエバートンはボックス手前でボールを持ったシグルドソンからの浮き球パスに反応したベルナールがDFドハーティと入れ替わってボックス内でGKと一対一になると、左足の鋭いシュートを右隅に突き刺した。
三度追う展開となったトッテナムは失点直後にドハーティとラメラを下げてカルロス・ヴィニシウス、ムサ・シソコを同時投入。リスクを冒してゴールをこじ開けにかかる。
延長後半に入ると、圧倒的に押し込むトッテナム、専守防衛のエバートンという構図の下で白熱の攻防が繰り広げられる。その中でケインらに幾度か決定機が訪れたが、ホームチームの身体を張った守備を最後まで破ることはできなかった。
この結果、近年のFAカップ至上でも屈指の撃ち合いを制したエバートンが5-4のスコアで準々決勝進出を果たした。
4回戦で共にチャンピオンシップ(イングランド2部)のシェフィールド・ウェンズデイ、ウィコムを破ったエバートンとトッテナムによるプレミア強豪同士の一戦。
直近のプレミアリーグでマンチェスター・ユナイテッド相手に3-3の劇的なドローゲームを演じたエバートンは、その試合から先発2人を変更。負傷のハメス・ロドリゲスに代えてシグルドソン、ホルゲイトに代えてミナを起用した。
開始30秒過ぎにラメラ、ルーカス・モウラのドリブル突破で相手を押し込んでベルフワインがボックス左で上げた浮き球のクロスからラメラがいきなり決定的なヘディングシュートを放つ。
これは相手GKオルセンの好守に阻まれたが、良い入りを見せたアウェイチームが2度目の決定機をゴールに結びつける。3分、ソン・フンミンの右足インスウィングの左CKをゴール前でバックステップを踏んでDFを外したダビンソン・サンチェスが見事なヘディングシュートを突き刺した。
最高の入りを見せたトッテナムはすぐに引いて構えることはなく、要所で前から圧力をかけて相手のビルドアップをけん制。また、ラメラやルーカスの切り替えの速さを生かしたショートカウンターで畳みかける攻めを仕掛ける。13分にはボックス手前でフリーとなったソン・フンミンが左足のミドルシュートを狙うが、これはややミートし切れず、GKオルセンがキャッチした。
一方、いきなりビハインドを追う展開になったエバートンだが、15分を過ぎた辺りからサイドを起点に良い形の攻めを見せ始める。そして、17分に右サイドバックのゴッドフリーが強烈なミドルシュートを枠に飛ばすと、直後の19分にはボックス右でボールを収めたキャルバート=ルーウィンがニアを狙った右足のシュートを放つ。だが、いずれのシュートもGKロリスのファインセーブに阻まれ、早々の同点ゴールとはならなかった。
守護神の活躍で相手の時間帯を凌いだトッテナムはここから反撃を開始。得意のカウンターとラメラを起点に相手のギャップをうまく使う効果的な攻めで決定機を創出していく。26分、右サイドで高い位置を取ったドハーティからの正確な折り返しを中央のソン・フンミンが右足ダイレクトで合わすが、ここはGKオルセンがビッグセーブ。さらに、カウンターをきっちりフィニッシュで完結させるなど、流れを完全に掴んだ。
再び守勢に回る時間が長くなったエバートンだが、ユナイテッド戦で披露した爆発力をこの試合でも見せる。まずは36分、相手ゴールキックからのビルドアップを前から嵌めてホイビュルクの長くなったボールタッチを右サイドのドゥクレが引っかけてショートカウンターを発動。イウォビ、シグルドソンとスムーズな繋ぎからボックス中央のキャルバート=ルーウィンにパスが通ると、右足の強烈なシュートを放つ。コースは甘かったものの、GKロリスの手を弾いたボールがゴールネットを揺らす。
直後の38分には相手陣内でルーズボールを奪ったディーニュのワンタッチパスをボックス手前のキャルバート=ルーウィンが絶妙なヒールパスでリシャルリソンに繋ぐと、リシャルリソンの腰の捻りが利いた右足のシュートがDFアルデルヴァイレルトの股間を抜き左隅に決まった。さらに、43分にはシグルドソンのラストパスに反応したキャルバート=ルーウィンがボックス内でホイビュルクと交錯しPKを獲得。これをキッカーのシグルドソンがきっちり決め、わずか7分間で3点を奪う圧巻の逆転劇を見せた。
30分までの良い流れから一転、精神面の脆さを露呈したトッテナムだが、前半の内に1点を返して反発力を見せる。48分、ベン・デイビスから縦パスを受けたラメラがソン・フンミンとのワンツーでボックス左に抜け出して得意の左足のシュートをゴール右隅に流し込んだ。
前半だけで5ゴールが生まれる壮絶な撃ち合いとなった試合はエバートンの1点リードで後半に突入。
立ち上がりは中盤での潰し合いが続く中、両チームは対照的な選手交代を行うことに。早い時間帯に追いつきたいトッテナムは53分、ベルフワインを下げて切り札のケインを投入。対するエバートンは56分、足を痛めたキャルバート=ルーウィンを下げてコールマンを投入。リシャルリソンを最前線に置き、右にコールマン、左にイウォビと2列目の配置を変えた。
すると、この交代をキッカケに試合が動く。左サイドにポジションを移したソン・フンミンの仕掛けで得た左CKの場面でキッカーのソン・フンミンが右足インスウィングで入れたクロスを中央で競り勝ったアルデルヴァイレルトがヘディングシュート。これはGKオルセンが触るも、こぼれ球をD・サンチェスがタップインした。
これで流れは追いついたトッテナムに傾くかに思われたが、エバートンの2大エースの1人が見事な個人技でチームにリードをもたらす。68分、ボックス手前左でパスを受けたシグルドソンのスルーパスに絶妙なタイミングで抜け出したリシャルリソンがボックス左角度のないところから強烈な左足のシュートをゴール右隅へ突き刺した。
再び流れに関係なくあっさりとゴールを奪われて追う展開となったトッテナムは77分にルーカスを下げて負傷明けのデレ・アリをピッチに送り出す。リードを奪って以降、完全に後ろへ重心を置いたホームチームの守備に手を焼くが、自慢のホットライン開通でスコアをタイに戻す。
83分、左CKの二次攻撃からボックス左で仕掛けたソン・フンミンが絶妙な左足のクロスを上げると、ファーに飛び込んだケインがダイビングヘッドで合わせた。そして、このまま押し切りたいトッテナムが試合終盤にかけて攻勢を強めるが、エバートンの守備も粘りを見せて4-4のまま後半は終了を迎えた。
壮絶な撃ち合いは延長に入っても継続。そして、先にゴールをこじ開けたのはホームチーム。延長前半の97分、ウィンクスへのプレッシャーをキッカケにボールを奪って波状攻撃を仕掛けたエバートンはボックス手前でボールを持ったシグルドソンからの浮き球パスに反応したベルナールがDFドハーティと入れ替わってボックス内でGKと一対一になると、左足の鋭いシュートを右隅に突き刺した。
三度追う展開となったトッテナムは失点直後にドハーティとラメラを下げてカルロス・ヴィニシウス、ムサ・シソコを同時投入。リスクを冒してゴールをこじ開けにかかる。
延長後半に入ると、圧倒的に押し込むトッテナム、専守防衛のエバートンという構図の下で白熱の攻防が繰り広げられる。その中でケインらに幾度か決定機が訪れたが、ホームチームの身体を張った守備を最後まで破ることはできなかった。
この結果、近年のFAカップ至上でも屈指の撃ち合いを制したエバートンが5-4のスコアで準々決勝進出を果たした。
エバートンの関連記事
FAカップの関連記事
|
エバートンの人気記事ランキング
1
エバートンの新スタジアムでのテストイベントで食い逃げ事件発生、62歳の男性が無期限入場禁止とシーズン会員剥奪の処分
2025-26シーズンからエバートンの新スタジアムとなる新スタジアムのテストイベントで食い逃げ事件が発生していたようだ。 プレマイリーグを戦うエバートン。グディソン・パークを本拠地としていた中、リバプールの北西部にあるブラムリー・ムーア・ドックに新たにエバートン・スタジアムが完成した。 5万2888人を収容する新スタジアムは、2025-26シーズンから使用される中、すでに完成したスタジアムでテストイベントが実施。2月17日にエバートンU-18とウィガン・アスレティックのユースチームが試合を行った。 1万人のファンが駆けつけた中、1人の男性が食い逃げする様子が監視カメラに映っていたとのこと。62歳の男性は、ケータリングスタッフに「砂糖入りブラックコーヒー」を注文。代金を支払わずにその場を去っていった姿が映っていた。 エバートンは16日に声明を発表。「エバートン・スタジアムでの最初のテストイベント(2025年2月17日)中に、明らかに食べ物が盗まれたことを示すソーシャルメディアの動画について調査した結果、レインヒル地区の62歳の男性が犯人であることが判明しました」とした。 この件はマージーサイド警察に通報され、当該人物は12.75ポンド()をエバートン・イン・ザ・コミュニティに寄付することとなった。 なお、それだけでは処分は済まず、クラブは無期限の入場禁止処分とシーズン会員も剥奪したという。 「クラブはこのような行為を一切容認しない姿勢をとっており、この人物はエバートン・フットボールクラブから無期限の出場禁止処分を受け、シーズン会員資格も剥奪されました」 エバートンは133年間プレーしたグディソン・パークに今季限りで別れ。U-21チームは3月に行われた2度目のテストイベントでボルトンのBチームと対戦。その試合には2万5000人が駆けつけたという。 <span class="paragraph-title">【写真】エバートンの新スタジアムのホットドックは青いケチャップ?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/KCT9rWo2cp">pic.twitter.com/KCT9rWo2cp</a></p>— Football Away Days (@footyawayday) <a href="https://twitter.com/footyawayday/status/1904098313709760836?ref_src=twsrc%5Etfw">March 24, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.17 22:20 Thu2
今季のプレミアで最も代理人に手数料を支払ったのはチェルシー、2度の移籍期間で114.2億円
2024-25シーズンの2度の移籍期間で最も代理人手数料を支払ったクラブが判明した。その金額は6038万4449ポンド(約114億2000万円)とのことだ。 シーズンも佳境に迫る中、イングランドサッカー協会(FA)は2024年2月2日から2025年2月3日までの期間で、FAに登録されているクラブおよびサッカーエージェントの最新の支払い金額を公表した。 最も代理人に手数料を支払っていたのはチェルシー。トッド・ベーリー氏がオーナーになってから多額の資金を補強に投じている中、2024年夏にポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(現ミラン)やFWペドロ・ネト、MFキーナン・デューズバリー=ホールらを補強し、6038万4449ポンド(約114億2000万円)を支払っている。 2位はマンチェスター・シティで5212万6339ポンド(約98億5700万円)。FWサヴィオやFWオマル・マーモウシュ、MFニコラス・ゴンサレス、DFアブドゥコディル・クサノフなどを獲得している。 3位はマンチェスター・ユナイテッドで3302万2197ポンド(約62億4300万円)を支払っており、DFレニー・ヨロ、FW ジョシュア・ザークツィー、DFマタイス・デ・リフトなどを獲得していた。 プレミアリーグの20クラブの総額では4億913万7387ポンド(約773億5000万円)を代理人に支払っているという。 なお、この数字は数字が公表され始めてから初めての減少になったとのことだ。 チャンピオンシップ(イングランド2部)では日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドが1位となり、1883万6447ポンド(約35億6200万円)となった。なお2位のバーンリーは530万5608ポンド(約10億円)となっており、3倍以上の金額を投資していた。 <span class="paragraph-title">【データ】2024-25シーズン代理人手数料ランキング</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/plclub2024-25.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <table style="max-width:100%;background-color: #dfdfdf;"> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 順位 </td> <td style="font-size:0.8em; "> チーム名 </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; "> 金額 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 1位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> チェルシー </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 6038万4449 / 約114億2000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 2位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> マンチェスター・シティ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 5212万6339 / 約98億5700万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 3位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> マンチェスター・ユナイテッド </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£3302万2197 / 約62億4300万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 4位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> アストン・ビラ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2507万7873 / 約47億4000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 5位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ニューカッスル </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2436万6737 / 約46億500万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 6位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> アーセナル </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2279万1917 / 約43億800万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 7位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> リバプール </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2083万5652 / 約39億4000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 8位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ウェストハム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1901万9377 / 約35億9600万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 9位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> トッテナム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1842万9639 / 約34億8400万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 10位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ブライトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1655万3102 / 約31億3000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 11位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ボーンマス </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1642万5116 / 約31億500万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 12位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ブレントフォード </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1476万2657 / 約27億9000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 13位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ウォルバーハンプトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1350万560 / 約25億5200万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 14位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ノッティンガム・フォレスト </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1299万1664 / 約24億5600万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 15位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> フルアム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1275万1674 / 約24億1000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 16位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> クリスタル・パレス </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1195万2031 / 約22億6000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 17位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> レスター・シティ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 982万4219 / 約18億5700万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 18位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> エバートン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 915万6995 / 約17億3100万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 19位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> サウサンプトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 890万718 / 約16億8300万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 20位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> イプスウィッチ・タウン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 626万4471 / 約11億8500万円 </td></tr> </table> 2025.04.15 15:40 Tue3
シティが連勝でCL出場圏内維持! 攻撃停滞も終盤のオライリー&コバチッチ弾でエバートンに競り勝つ【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第33節、エバートンvsマンチェスター・シティが19日にグディソン・パークで行われ、アウェイのシティが0-2で勝利した。 チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内ギリギリの5位に位置するシティは、13位のエバートン相手に連勝を目指した。前節はクリスタル・パレス相手に2点の先行を許したが、デ・ブライネの圧巻のパフォーマンスもあって、そこから一気に5点を叩き込むド派手な逆転劇で5-2の勝利を収めた。 グアルディオラ監督はその一戦から先発4人を変更。負傷の守護神エデルソンに代えてオルテガ、リコ・ルイス、コバチッチ、マカティーに代えてマテウス・ヌネス、サヴィオ、ベルナルド・シウバを起用した。 開始直後からボールを握るシティ、自陣でローブロックを構えながらロングカウンターで応戦するエバートンという想定通りの形で試合が進んでいく。 ゴールラッシュを見せたパレス戦同様にアタッキングサードで違いを生み出したいシティは、15分にマテウス・ヌネスのミドルシュートでGKピックフォードにセーブを強いる。だが、以降はなかなか攻撃が続かない。 これに対してロングカウンター、セットプレーと自分たちの武器を繰り出していくエバートンは前半半ば過ぎにビッグチャンス。31分、ガーナーの正確なFKをボックス中央で競り勝ったタルコウスキが頭で合わせたが、これは惜しくも右ポストを叩いた。 以降はエバートンが望む膠着状態で試合が進んでいく。前半終盤の43分には波状攻撃からボックス中央でこぼれに反応したデ・ブライネが狙いすました左足シュートを枠の左へ飛ばしたが、ここは相手DFの見事なゴールカバーに阻まれた。 決定機もシュートも少ないクローズな前半45分を経て試合はゴールレスで後半に突入。立ち上がりはエバートンがセットプレーの流れからブランスウェイトらのシュートでゴールに迫るが、ここはGKオルテガの見事なワンハンドセーブに阻まれる。 先制点はならずも良い入りを見せたエバートンだったが、直後にアクシデント発生。ハムストリングを痛めたタルコウスキがプレー続行不可能となり、キーンがスクランブル投入された。 以降もエバートンペースが続き61分にはボックス左に抜け出したドゥクレがニア上を狙ったシュートでゴールに迫るが、GKオルテガの好守に遭う。 70分を過ぎて徐々に攻勢を強めたシティはサヴィオやギュンドアンのシュートでゴールに迫ると、78分にはサヴィオとニコを下げてドク、コバチッチを同時投入。すると、ドクの投入で攻撃が活性化され、押し込む展開に持ち込んだ。 そして、84分にはセットプレー流れの波状攻撃から右サイドでボールを持ったベルナルド・シウバがポケットを狙うヌネスに丁寧に繋ぐと、ゴールライン際からの折り返しをタイミング良くゴール前に飛び出したオライリーが左足で合わせ、両サイドバックのコンビネーションでエバートンゴールをこじ開けた。 その後、デ・ブライネを下げてアカンジを投入し、ゲームクローズに入ったシティは後半終了間際の92分にもボックス中央でギュンドアンがマイナスに落としたボールに反応したコバチッチが右足のスライディングシュートの形でゴール左隅へのシュートを流し込み、トドメの2点目まで奪った。 試合を通して相手の堅守に苦戦したものの、きっちり敵地で勝ち切ったシティがリーグ連勝でCL出場圏内維持に成功した。 エバートン 0-2 マンチェスター・シティ 【マンチェスター・C】 ニコ・オライリー(後39) マテオ・コバチッチ(後47) 2025.04.20 01:55 Sun4
「重大な反則の基準を満たしている」物議醸したマージーサイド・ダービーでの超危険タックル、審判協会が誤審を認める
プレミアリーグのジャッジを担当するPGMOL(プロ審判協会)は、マージーサイド・ダービーで発生したファウルに関して、誤審を認めた。イギリス『BBC』が伝えた。 問題となったのは、2日に行われたプレミアリーグ第30節のリバプールvsエバートン。11分にMFアレクシス・マク・アリスターへのDFジェームズ・タルコウスキの危険なスライディングタックルが物議を醸すこととなった。 五分五分のボールに両者がチャレンジした際、ボールをクリアしたタルコウスキの残り足がマク・アリスターの左足首に向かって直撃。サム・バレット主審はタルコウスキにイエローカードを出すに留め、VARが介入することもなかった。 プレミアリーグのマッチセンターアカウントは「タルコウスキがボールにプレーしていたため退場には値しない」との説明を出した一方で、リバプールのアルネ・スロット監督は「多くの人が既にコメントしており、私はコメントしたくない。リバプールをあまり好きでない人たちでさえ、判定がどうあるべきだったか明確だと言っていた」と、暗に判定を批判していた。 そんな中、PGMOLは「このタックルは重大な反則行為の基準を満たしている」と発表。バレット主審に対してオンフィールド・レビューを促す必要があったとし、最終的には判定を覆すべきだったと結論づけている。 なお、今回の件は明白すぎる誤審だったようで、PGMOLはミスを認めて透明性のある運営をしたいとし、審判長のハワード・ウェッブ氏の次回の「Match Officials Mic'd Up」出演を待つのではなく、この事件は直ちに対処する必要があると感じたとしている。 <span class="paragraph-title">【動画】明らかな誤審!タルコウスキの危険なチャレンジ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5S69NsaGJ7A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.03 22:40 Thu5