DFBポカール準々決勝の組み合わせ決定! ブンデス上位対決に大迫ブレーメンは2部と対戦

2021.02.08 22:30 Mon
Getty Images
7日にDFBポカール準々決勝の組み合わせ抽選会が行われ、4つの対戦カードが決定した。

前回王者バイエルン、レバークーゼンらブンデスリーガの強豪チームがすでに敗退する波乱続きの今シーズンのポカール。

その中で準々決勝に駒を進めたのは、ドルトムント、RBライプツィヒ、ボルシアMGと今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で決勝トーナメント進出を決めている優勝候補3チームと、FW大迫勇也を擁するブレーメンとヴォルフスブルクを含めたブンデスリーガの5チーム。
また、前ラウンドでレバークーゼンにジャイアントキリングを決めた4部所属のロートヴァイス・エッセン、2回戦でバイエルンを撃破したホルシュタイン・キールと、前ラウンドでケルンを破ったヤーン・レーゲンスブルクの2部所属2チームだ。

今回、決定した準々決勝の対戦カードではブンデスリーガでトップ4を争う5位のドルトムントとボルシアMG、王者バイエルンとマイスターシャーレを争う2位のライプツィヒと、3位のヴォルフスブルクが激突することに。
また、ブレーメンはレーゲンスブルク、エッセンとキールがアウトサイダー同士の一戦に臨むことになった。

なお、準々決勝は3月2日と3日に開催予定だ。

◆DFBポカール準々決勝対戦カード

ボルシアMG vs ドルトムント
ライプツィヒ vs ヴォルフスブルク
レーゲンスブルク(2部) vs ブレーメン
エッセン(4部) vs キール(2部)

ブレーメンの関連記事

ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。 2025.04.24 11:00 Thu
ブレーメンは18日、オーストリア代表DFマルコ・フリードル(27)と契約延長したことを発表した。契約期間は明かされていないが、長期と伝えられている。 バイエルンの下部組織出身の左利きDFは2018年1月にブレーメンへレンタル移籍で加入。翌シーズンに完全移籍へ移行すると、2021-22シーズンは主力として1年でのブ 2025.04.19 22:15 Sat
ブレーメンのGKミオ・バックハウス(20)が、バルセロナ移籍を断ったようだ。 ドイツ人の父親と日本人の母親を持つミオ・バックハウスは、長田澪という名でも知られ川崎フロンターレの下部組織に所属したこともある。 194cmと恵まれた体格を持つ20歳の逸材は、2018年にブレーメンの下部組織に加入。2023-24 2025.04.02 15:20 Wed
ホルシュタイン・キールは29日、ブンデスリーガ第27節でブレーメンをホームに迎え、0-3で完敗した。キールのFW町野修斗は35分から出場している。 代表ウィーク前の前節ハイデンハイムとの裏天王山を落として最下位に転落したキール(勝ち点17)は、2年ぶりに日本代表に招集されてドイツに戻った町野がベンチスタートとなっ 2025.03.30 06:59 Sun
ボルシアMGは15日、ブンデスリーガ第26節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、4-2で打ち勝った。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りしなかった。 前節は板倉が出場停止だった中、マインツに敗れた9位ボルシアMG(勝ち点37)は、板倉が[4-2-3-1]の右センターバックで先発となった。 2025.03.16 06:35 Sun

DFBポカールの関連記事

DFBポカール準決勝、シュツットガルトvsライプツィヒが2日に行われ、3-1でシュツットガルトが勝利した。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ入りしていない。 準々決勝でアウグスブルクを下したシュツットガルトと、ヴォルフスブルクを下したライプツィヒによる準決勝。 前日の試合で昨季王者レバークーゼン 2025.04.03 07:11 Thu
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、DFBポカールでの敗戦を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 1日、DFBポカール準決勝でレバークーゼンは3.リーガ(ドイツ3部)のアルミニア・ビーレフェルトと対戦した。 昨シーズンに続いて連覇を目指したレバークーゼンは、17分にヨナタン・ターのゴールで先 2025.04.02 13:15 Wed
ビーレフェルトのミシェル・クニアト監督が1日に行われ、2-1で逆転勝利したDFBポカール準決勝レバークーゼン戦を振り返った。 ここまでウニオン・ベルリン、フライブルク、ブレーメンとブンデス1部クラブを撃破して準決勝まで勝ち上がってきた3部のビーレフェルト。 昨季王者相手に先制を許す展開となりここまでかと思わ 2025.04.02 11:45 Wed
レバークーゼンのドイツ代表MFロバート・アンドリッヒが1日にアウェイで行われ、1-2で敗れたDFBポカール準決勝ビーレフェルト戦を振り返った。 ここまで1部の3クラブを撃破するジャイアントキリングを起こしてきた3部のビーレフェルトに対し、連覇を狙うレバークーゼンは17分にCKからDFヨナタン・ターが先制ゴールをマ 2025.04.02 11:00 Wed
レバークーゼンは1日、DFBポカール準決勝でビーレフェルトとアウェイで対戦し、1-2で逆転負けした。 準々決勝でケルンを延長戦の末に下した昨季王者レバークーゼンは4日前のボーフム戦のスタメンから2選手のみを変更。ボニフェイスとアレイシ・ガルシアに代えてアドリとアンドリッヒのみを変更し、主力を投入した。 準々 2025.04.02 06:55 Wed

ブレーメンの人気記事ランキング

1

チェコ、好調シックがふくらはぎのケガで欧州予選POを欠場…

チェコサッカー協会(FACR)は22日、レバークーゼンに所属するFWパトリック・シックの同国代表不参加を発表した。 今季ブンデスリーガで20ゴールを記録しているシックだが、18日に行われたブンデスリーガ第23節のマインツ戦にてふくらはぎを負傷。以降の公式戦6試合を欠場し、治療に専念していたがインターナショナルマッチウィーク中の復帰は困難と判断され、代表への不参加が決定した。 また、FACRは同日にブレーメンに所属するGKイリ・パブレンカの不参加を発表。その代役としてスパルタ・プラハに所属するGKミラン・ヘカとスロヴァツコに所属するFWヴァクラフ・ジュレシュカを追加招集することを明かしている。 今月末に行われるカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選・プレーオフに臨むチェコ。24日にスウェーデン代表と対戦し、勝てばロシア代表に不戦勝となったポーランド代表と29日にW杯本戦行きのチケットを懸けて決勝戦を行う。 2022.03.23 00:15 Wed
2

元U-21ドイツ代表DFヴァイザー、アルジェリア代表選択へ

ブレーメンのドイツ人DFミッチェル・ヴァイザー(28)がアルジェリア代表を選択するようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 ドイツ、ヴェストファーレン州出身のヴァイザーは、ケルンの下部組織で育った後、バイエルン、ヘルタ・ベルリン、レバークーゼンでプレー。 アンダー世代ではU-21ドイツ代表時、2017年のU-21欧州選手権優勝に貢献していた。 これまではドイツA代表入りを目指してきたが、招集歴がないこと、28歳という年齢も考慮し、母方のルーツであるアルジェリア代表入りを決断したとのことだ。 今後はアルジェリアの市民権取得を目指し、アルジェリア代表を率いるジャメル・ベルマディ監督がヴァイザーを招集するかが焦点となってくる。 2023.03.08 23:20 Wed
3

ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表

ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed
4

長谷部フル出場のフランクフルト、18歳モロッコ人DFのデビュー弾でブレーメンに競り勝つ《ブンデスリーガ》

▽フランクフルトは20日、ブンデスリーガ第11節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、2-1で勝利した。フランクフルトの長谷部はセンターバックでフル出場し、この試合でも冷静かつ堅実なプレーで攻守に活躍している。 ▽前節ケルン戦を1-0と辛勝して公式戦4試合連続無失点とした7位フランクフルト(勝ち点18)は、センターバックでのプレーが称賛されている長谷部が公式戦4試合連続で3バックの中央の位置で先発となった。 ▽3連敗中ながらドイツ代表デビュー戦でハットトリックを決めたニャブリを擁する16位ブレーメン(勝ち点7)に対し、フランクフルトは5分にアブラアムが可能性のあるミドルシュートを浴びせると、続く7分にもフルゴタがミドルシュートでGKヴィートワルトを強襲。 ▽その後もミドルシュートでブレーメンに圧力をかけ、流れを引き寄せていたフランクフルトだったが、前半終盤の38分に失点する。ロングフィードに抜け出したグリリッチュにボックス中央へ侵入され、シュートを突き刺された。 ▽公式戦5試合ぶりの失点を喫したフランクフルトは、迎えた後半からフスティに代えてマイヤーを投入。そのフランクフルトがボールを保持しながら試合を進めていくと52分、ルーズボールに反応したマイヤーがボックス右へ侵入してGKとの一対一を制し、試合を振り出しに戻した。続く58分にもマイヤーがGKとの一対一を迎えたが、決めきれない。 ▽絶好の逆転機を逸したフランクフルトは75分に大ピンチ。GKのキックミスからピサーロに決定的なシュートを許すも、フラデツキーがミスを帳消しにする好守で凌いだ。終盤にかけてはなかなかゴールに迫れていなかったフランクフルトだったが、デビュー戦となった18歳モロッコ人DFバルココが90分に大仕事を果たす。ショートカウンターに転じた流れから、ボックス手前右のバルココが左足を振り抜くと、完璧なシュートがゴール左上に決まった。これが決勝点となってフランクフルトが競り勝っている。 2016.11.21 03:33 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly