「18年お世話になりました」 G大阪MF市丸瑞希がレンタル先の琉球に完全移籍
2021.01.05 16:50 Tue
FC琉球は5日、G大阪に所属するMF市丸瑞希(23)の完全移籍移行を発表した。
G大阪下部組織出身の市丸は2016年、DF初瀬亮(現・ヴィッセル神戸)、MF堂安律(現・ビーレフェルト)、FW高木彰人(現・松本山雅FC)とともにトップチーム昇格。FC岐阜からレンタルバックの2020年もトップチーム定着に至らず、同年8月から琉球に期限付き移籍を果たすと、明治安田生命J2リーグ27試合に出場した。
かつてMF遠藤保仁(現・ジュビロ磐田)の後継者としての成長が期待されたものの、そうなり切れず、アカデミー時代から18年間を過ごしたG大阪に別れを告げた市丸。両クラブを通じて次のようにコメントしている。
◆FC琉球
「明けましておめでとうございます。ガンバ大阪から完全移籍で琉球に加入します。今年こそはJ1昇格できるように頑張っていきます。コロナで大変な時期が続きますが、今年が終わる時にはみんなが笑顔で終われるように頑張りましょう!よろしくお願いします!」
◆ガンバ大阪
「アカデミー時代から含めると18年お世話になりました。僕のサッカーの土台を作ってくれたチームで何も貢献できずに去るのは悔しいですが、新しいチームに行って頑張っていきたいと思います。18年間ありがとうございました」
G大阪下部組織出身の市丸は2016年、DF初瀬亮(現・ヴィッセル神戸)、MF堂安律(現・ビーレフェルト)、FW高木彰人(現・松本山雅FC)とともにトップチーム昇格。FC岐阜からレンタルバックの2020年もトップチーム定着に至らず、同年8月から琉球に期限付き移籍を果たすと、明治安田生命J2リーグ27試合に出場した。
かつてMF遠藤保仁(現・ジュビロ磐田)の後継者としての成長が期待されたものの、そうなり切れず、アカデミー時代から18年間を過ごしたG大阪に別れを告げた市丸。両クラブを通じて次のようにコメントしている。
「明けましておめでとうございます。ガンバ大阪から完全移籍で琉球に加入します。今年こそはJ1昇格できるように頑張っていきます。コロナで大変な時期が続きますが、今年が終わる時にはみんなが笑顔で終われるように頑張りましょう!よろしくお願いします!」
◆ガンバ大阪
「アカデミー時代から含めると18年お世話になりました。僕のサッカーの土台を作ってくれたチームで何も貢献できずに去るのは悔しいですが、新しいチームに行って頑張っていきたいと思います。18年間ありがとうございました」
市丸瑞希の関連記事
FC琉球の関連記事

J1の関連記事

|
FC琉球の人気記事ランキング
1
琉球、澤田将がポルティモネンセU-23に完全移籍 「とても素晴らしい2年間でした」
FC琉球は30日、MF澤田将(19)がポルトガルのポルティモネンセU-23に完全移籍する旨を発表した。 澤田は2015年の頃からスペインに渡り、サバデルのアカデミーでプレー。そうした異色の経歴を持ち、2021年に琉球入りした。 その琉球での2年間では出場機会を掴めなかったが、活躍の場を再び欧州に移す運びに。感謝の思いとともに別れの挨拶をした。 「FC琉球に関わる皆様、2年間とてもお世話になりました。昨シーズン、今シーズン共に試合に絡めず、とても悔しい2年間でしたが、私を育ててくれた事に感謝しています。沖縄のとてもいい環境の中でサッカーができた事、そして沢山の方々に出会い、支えられて、とても素晴らしい2年間でした。ほんとにありがとうございました。またFC琉球に戻って来られるような選手に成長して行きたいと思いますので、これからも応援宜しくお願いします」 2022.12.30 11:25 Fri2
琉球FW清水慎太郎が突然の契約解除…今季加入しJ2で32試合出場も7月に規律違反で謹慎処分
FC琉球は26日、FW清水慎太郎(29)との契約解除を発表した。なお、21日付で契約は解除されているとのことだ。 清水は埼玉県出身で、西武台高校から大宮アルディージャへと入団。ファジアーノ岡山や水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を経て、2020年に岡山へと完全移籍。今シーズンから琉球へ完全移籍しプレーしていた。 今シーズンはここまで明治安田生命J2リーグで32試合に出場し6得点を記録。途中出場がメインだったが、ほとんどの試合に出ていた中での契約解除となった。 清水は7月に新型コロナウィルス感染症拡大抑止に向けた国による緊急事態措置期間が継続されている中、県対処方針に加えクラブ行動規律違反が認められ、1週間の謹慎処分と減俸処分を下されていた。 2021.10.26 19:17 Tue3
琉球がプロ1年目のDF上原牧人と契約更新「チームの為に全力で頑張ります」
FC琉球は19日、DF上原牧人(23)との契約更新を発表した。 沖縄県出身の上原は、那覇西高校から城西国際大学を経て、2020年に特別指定選手となると、今シーズンから正式に琉球へと入団した。 特別指定選手ながら、明治安田生命J2リーグで15試合に出場し1得点を記録すると、プロ1年目の今シーズンは、5月に右大腿二頭筋肉離れ、7月に左ヒザ内側側副じん帯損傷と2度の負傷で離脱。10試合の出場に終わっていた。 上原はクラブを通じてコメントしている。 「来シーズンもFC琉球でプレーさせていただくことになりました。J1昇格に向けて、強い覚悟を持ちチームの為に全力で頑張ります」 「来シーズンも熱い応援とサポートをよろしくお願いします」 2021.12.19 11:13 Sun4
琉球、34歳DF福井諒司が現役引退…水戸や東京Vでもプレー 「一年一年がとても貴重な経験であり大切な財産」
FC琉球は10日、DF福井諒司(34)の現役引退を発表した。 ガンバ大阪やセレッソ大阪の下部組織で育った福井は2010年に福岡大学から東京ヴェルディへ入団。ギラヴァンツ北九州や、柏レイソル、レノファ山口FCを経て、2016シーズン途中から水戸ホーリーホックに期限付き移籍した。 水戸加入後はすぐにレギュラーの座を獲得し、2017年から完全移籍に移行。その後も主力として活躍したが、2018シーズン後半から出場機会を減らすと、2019年から琉球に活躍の場を移した。 琉球では初年度から主力に定着すると、3シーズンで明治安田生命J2リーグで通算65試合に出場し、1得点を記録。しかし、昨季はJ2で12試合の出場にとどまり、シーズン終了後の退団が決定した。 通算成績ではJ1リーグ3試合出場、J2リーグ225試合出場で10得点を記録した福井は現役引退に際して感謝の言葉を残している。 「この度引退する事を決意しました。Jリーガーとして12年間サッカーを続けて来られたのも今まで出会った全ての方々のおかげだと感じています。東京ヴェルディ、ギラヴァンツ北九州、柏レイソル、レノファ山口、水戸ホーリーホック、そしてFC琉球。所属させていただいたクラブで様々な出会いや支えがあり、ここまで続けることができました」 「一年一年がとても貴重な経験であり大切な財産になりました。この経験をこれからのセカンドキャリアに生かしていき、支えていただいた皆さまに恩返しできるよう頑張っていきたいと思います。応援してくれた皆さま本当にありがとうございました」 2022.01.10 12:23 Mon5