群馬が早稲田大学GK山田晃士&DF阿部隼人、神奈川大学DF高橋勇利也の加入内定を発表
2020.12.25 17:15 Fri
ザスパクサツ群馬は25日、早稲田大学のGK山田晃士(21)、DF阿部隼人(22)、神奈川大学のDF高橋勇利也(21)が来季から加入することが内定したと発表した。それぞれメディカルチェック後に正式契約を結ぶ。
山田は、アスルクラロ沼津U-15や浦和レッズユースでプレーし、早稲田大学に進学。「高いキックの精度を誇り、攻撃の起点となれる。最後尾からのコーチングで守備陣を統率してくれることに期待」とプレーの特徴を紹介している。
阿部は横浜F・マリノスの下部組織出身で、早稲田大学に進学。「足下の技術が高く、長短のパスでビルドアップ能力に長けている。また、精度の高い左足でセットプレーのキッカーとしても貢献出来る」とプレーの特徴を紹介している。
高橋はファジアーノ岡山の下部組織出身で、東北高校から神奈川大学に進学。「左利きの精度が高い長短のパスに加え、ビルドアップ能力も高い。人を使って前に出ていくことができ、得点感覚もある。上背を生かした空中戦の強さも武器」とプレーの特徴を紹介している。
3選手はクラブを通じてコメントしている。
「この度、ザスパクサツ群馬に加入し、群馬の方々と共に闘い、群馬のために闘うことになりました、早稲田大学 山田晃士です」
「まずは、この場を借りて、私を支えてきてくださった全ての方々に感謝を申し上げたいと思います。多くの方々の支えのおかげで私はこの舞台に上がることができました。自分だけの力では絶対にここまでくることはできなかったと思います。頑張れと言ってくれる方、様々なことを教えてくれた方、私に寄り添い共に走り続けてくれた方、目に見える頑張れも目に見えない頑張れも全てが私の糧となって一歩ずつ歩みを進める原動力になりました。本当にありがとうございます」
「プロとして生きていくということ、それはサッカーを通じてサッカー以上のことを表現することだと思います。大した経歴も持たないささやかな選手ではありますが、サッカーの力と共に走る仲間を信じて全力で闘い続けたいと思います」
「幼い頃、サッカー選手にワクワクし憧れを持ったように、次は自分が支えてくれる人や地域の方々の心を動かす存在になれるように頑張ります。よろしくお願いいたします」
◆DF阿部隼人
「はじめまして。早稲田大学ア式蹴球部の阿部隼人です。この度、2021シーズンからザスパクサツ群馬に加入させていただくことが決まりました。
まず、新型コロナウイルス感染症が全国各地で猛威を振う中、大学リーグ開催・運営にご尽力いただいた皆様、部活動の活動許可を容認して下さった大学関係者の皆様、この場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうございます」
「小さい頃から憧れを抱いていたプロサッカー選手になることができ、とても嬉しく思います。これは家族、友人をはじめとした、多くの人の尽力によって掴むことが出来ました」
「ザスパクサツ群馬のホームタウンである群馬には思い出があります。私の高校時代の夏の大会は群馬開催で、当時灼熱の群馬と呼んでいました。「暑さに負けたら試合にも負ける」そんな想いを持って勝ちも負けも両方経験し、成長を実感しました。そのような思い出深い群馬の地でプロキャリアをスタートできることはとても光栄です。そして何より、私と同じようにプロサッカー選手という夢を歩み、その道半ばで諦めることになった同志たち、そんなサッカーに生きてきた多くの人の想いを背負ってプロキャリアを歩み出していきます」
「最後に、ピッチ内では左足のキックの精度と攻撃参加という特長を活かし勝利に貢献し、ピッチ外では様々な活動に積極的に参加して、ザスパクサツ群馬の更なる発展に貢献していきます。熱い応援のほどよろしくお願いします」
◆DF高橋勇利也
「この度、ザスパクサツ群馬への加入内定が決まりました神奈川大学 体育会サッカー部の高橋勇利也です。私を成長させてくれた神奈川大学の皆様をはじめとする多くの方々、またここまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを常に持ち、ザスパクサツ群馬の勝利のために全力で戦います。ザスパクサツ群馬のサポーターの皆様、そして地域の皆様と一緒に喜び合える日を楽しみにしています。応援よろしくお願いします」
山田は、アスルクラロ沼津U-15や浦和レッズユースでプレーし、早稲田大学に進学。「高いキックの精度を誇り、攻撃の起点となれる。最後尾からのコーチングで守備陣を統率してくれることに期待」とプレーの特徴を紹介している。
阿部は横浜F・マリノスの下部組織出身で、早稲田大学に進学。「足下の技術が高く、長短のパスでビルドアップ能力に長けている。また、精度の高い左足でセットプレーのキッカーとしても貢献出来る」とプレーの特徴を紹介している。
3選手はクラブを通じてコメントしている。
◆GK山田晃士
「この度、ザスパクサツ群馬に加入し、群馬の方々と共に闘い、群馬のために闘うことになりました、早稲田大学 山田晃士です」
「まずは、この場を借りて、私を支えてきてくださった全ての方々に感謝を申し上げたいと思います。多くの方々の支えのおかげで私はこの舞台に上がることができました。自分だけの力では絶対にここまでくることはできなかったと思います。頑張れと言ってくれる方、様々なことを教えてくれた方、私に寄り添い共に走り続けてくれた方、目に見える頑張れも目に見えない頑張れも全てが私の糧となって一歩ずつ歩みを進める原動力になりました。本当にありがとうございます」
「プロとして生きていくということ、それはサッカーを通じてサッカー以上のことを表現することだと思います。大した経歴も持たないささやかな選手ではありますが、サッカーの力と共に走る仲間を信じて全力で闘い続けたいと思います」
「幼い頃、サッカー選手にワクワクし憧れを持ったように、次は自分が支えてくれる人や地域の方々の心を動かす存在になれるように頑張ります。よろしくお願いいたします」
◆DF阿部隼人
「はじめまして。早稲田大学ア式蹴球部の阿部隼人です。この度、2021シーズンからザスパクサツ群馬に加入させていただくことが決まりました。
まず、新型コロナウイルス感染症が全国各地で猛威を振う中、大学リーグ開催・運営にご尽力いただいた皆様、部活動の活動許可を容認して下さった大学関係者の皆様、この場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうございます」
「小さい頃から憧れを抱いていたプロサッカー選手になることができ、とても嬉しく思います。これは家族、友人をはじめとした、多くの人の尽力によって掴むことが出来ました」
「ザスパクサツ群馬のホームタウンである群馬には思い出があります。私の高校時代の夏の大会は群馬開催で、当時灼熱の群馬と呼んでいました。「暑さに負けたら試合にも負ける」そんな想いを持って勝ちも負けも両方経験し、成長を実感しました。そのような思い出深い群馬の地でプロキャリアをスタートできることはとても光栄です。そして何より、私と同じようにプロサッカー選手という夢を歩み、その道半ばで諦めることになった同志たち、そんなサッカーに生きてきた多くの人の想いを背負ってプロキャリアを歩み出していきます」
「最後に、ピッチ内では左足のキックの精度と攻撃参加という特長を活かし勝利に貢献し、ピッチ外では様々な活動に積極的に参加して、ザスパクサツ群馬の更なる発展に貢献していきます。熱い応援のほどよろしくお願いします」
◆DF高橋勇利也
「この度、ザスパクサツ群馬への加入内定が決まりました神奈川大学 体育会サッカー部の高橋勇利也です。私を成長させてくれた神奈川大学の皆様をはじめとする多くの方々、またここまで育ててくれた家族への感謝の気持ちを常に持ち、ザスパクサツ群馬の勝利のために全力で戦います。ザスパクサツ群馬のサポーターの皆様、そして地域の皆様と一緒に喜び合える日を楽しみにしています。応援よろしくお願いします」
山田晃士の関連記事
ザスパ群馬の関連記事

J2の関連記事
記事をさがす
|
山田晃士の人気記事ランキング
1
沼津がGK補強! FC大阪退団でアカデミー育ちの山田晃士を獲得 「夢をくれたクラブで闘えること、大変光栄に」
アスルクラロ沼津は31日、GK山田晃士(26)の加入決定を発表した。 山田は沼津と浦和レッズのユースに在籍し、早稲田大学でのプレーを挟み、2021年にザスパ群馬でプロ入り。2024年からFC大阪に加わったが、明治安田J3リーグとJリーグカップでそれぞれ1試合の出場に終わり、契約満了となっていた。 今季の開幕が近づくなか、沼津入りの山田はクラブ公式サイトで次のようにコメントしている。 「このたびアスルクラロ沼津に加入することになりました山田晃士と申します。13年前、私に夢をくれたクラブで闘えること、大変光栄に思います。このエンブレムに誇りを持ち、クラブそして静岡県東部の力になれるよう尽力いたします。よろしくお願いします」 2025.01.31 10:25 Friザスパ群馬の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】“新東京ダービー”は長友佑都と藤尾翔太が出場停止、J1自動昇格目指す横浜FCは5ゴールのFW櫻川ソロモンが最終節不在
Jリーグは5日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1では5名が出場停止に。FC東京のDF長友佑都、FC町田ゼルビアのFW藤尾翔太、川崎フロンターレのDF高井幸大、京都サンガF.C.のMF川﨑颯太、サガン鳥栖のFWマルセロ・ヒアンとなる。 マルセロ・ヒアンは3試合出場停止中の2試合目。その他の5名は累積警告での出場停止となる。 最終節を迎えるJ2では6名が出場停止。優勝を決めた清水エスパルスはFW北川航也が引き続き出場停止に。自動昇格を目指す2位の横浜FCはFW櫻川ソロモンが出場停止となる。 J3では5名が出場停止。FC琉球のDF藤春廣輝は3試合の出場停止の最後の消化となり、Y.S.C.C.横浜の萱沼優聖は2日に行われた明治安田J3リーグ第35節でAC長野パルセイロ戦で一発退場となっていた。 萱沼の退場については「ボールとは関係のないところで、相手競技者をユニフォームを掴んで押し倒した行為は、「選手等に対する反スポーツ的な行為」に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分となった。 【明治安田J1リーグ】 DF長友佑都(FC東京) 第36節 vsFC町田ゼルビア(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW藤尾翔太(FC町田ゼルビア) 第36節 vsFC東京(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF川﨑颯太(京都サンガF.C.) 第36節 vs川崎フロンターレ(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 FW平松宗(ザスパ群馬) 第38節 vsいわきFC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW櫻川ソロモン(横浜FC) 第38節 vsレノファ山口FC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF関口正大(ヴァンフォーレ甲府) 第38節 vs水戸ホーリーホック(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW北川航也(清水エスパルス) 第38節 vsロアッソ熊本(11/10) 今回の停止:3試合停止(2/3) FW松田力(愛媛FC) 第38節 vsV・ファーレン長崎(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW宇津元伸弥(大分トリニータ) 第38節 vsベガルタ仙台(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 FW萱沼優聖(Y.S.C.C.横浜) 第36節 vsFC大阪(11/9) 今回の停止:1試合停止 DF加藤大育(SC相模原) 第36節 vs奈良クラブ(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF秋山拓也(FC大阪) 第36節 vsY.S.C.C.横浜(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW庵原篤人(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) DF藤春廣輝(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.11.05 19:30 Tue2
群馬MF加藤健人がJFLの三重に期限付き移籍
ザスパクサツ群馬は15日、MF加藤健人(23)が日本フットボールリーグ(JFL)のヴィアティン三重に期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2020年1月31日までなる。 ファジアーノ岡山の下部組織で育った加藤は2014年にトップチーム昇格後、岡山ネクストや、おこしやす京都ACを渡り歩き、今年から群馬に完全移籍。だが、今シーズンはここまで公式戦での出場はなかった。移籍を受け、両クラブの公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 ◆ヴィアティン三重 「はじめまして、ザスパクサツ群馬から加入することになりました加藤健人です。ヴィアティン三重の勝利のために全力で頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします!」 ◆ザスパクサツ群馬 「シーズン途中でチームを離れることになりますが、自分自身の成長のために移籍することを決断しました。なかなか試合に絡めず、応援してくださった方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、群馬で過ごした悔しい日々を忘れることなく三重で覚悟を持って頑張っていきたいと思います。半年間、ありがとうございました」 2019.08.15 11:55 Thu3
甲府が27歳GK小泉勇人の現役引退を発表…鹿島、水戸、岩手、群馬でもプレー
ヴァンフォーレ甲府は15日、GK小泉勇人(27)の現役引退を発表した。 小泉は茨城県出身で、鹿島アントラーズのジュニアユースから下部組織で過ごし、2014年にトップチームに昇格した 2017年5月からは水戸ホーリーホックへ期限付き移籍。2018年に完全移籍へと切り替わると、2018年6月から半年間はグルージャ盛岡(現:いわてグルージャ盛岡)へ期限付き移籍。2019年にザスパクサツ群馬へ完全移籍し、2019年7月から甲府に加わった。 キャリアを通じて、ファーストチームでは盛岡時代のJ3でデビュー。12試合に出場した他、2020年に甲府でJ2の1試合に出場。その他ではピッチに立つことはなかった。 引退を決断した小泉はクラブを通じてコメントしている。 「引退します。これ以上悩むことがあるのかというぐらい長い時間をかけて悩み、沢山の方に相談した上で決断をしました。以前、本当に辞めようと思っていたときに甲府からオファーを頂き、それから3年半幸せな時間を過ごすことができました。引退する事で寂しさはありますが思い残すことはありません」 「これから先も別の形であれアスリートの価値を高めるためにも、ずっとスポーツ界には携わり続けます!今後も各種SNSなど発信を気にかけ、見てくださると嬉しいです」 「まだまだ人生はこれから!第二の人生でも、もっともっと輝けるように頑張っていきます!今まで携わってくださった全ての方々、本当に本当にありがとうございました」 2023.02.15 18:48 Wed4
“東大出身者初のJリーガー”群馬DF久木田紳吾が現役引退「幸せな9年間」
ザスパクサツ群馬は11日、DF久木田紳吾(31)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 東京大学出身者初のJリーガーである久木田は、2010年にファジアーノ岡山でプロキャリアをスタートした。2012年には松本山雅FCへの期限付き移籍を経験し、復帰2年目の2014年には明治安田生命J2リーグでキャリアハイの37試合に出場。3ゴールも記録した。その後、2018年に群馬に加入し、今シーズンは明治安田生命J3リーグで12試合に出場していた。 キャリア通算では、J2リーグで152試合12得点、J3リーグで43試合1得点を記録。天皇杯には6試合に出場していた。 9年間の現役生活に終止符を打つ決断をした久木田は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「今シーズンで現役を引退することに決めました」 「『東大初のJリーガーになる』という目標を持って頑張ってきて、やっと掴んだこのJリーグという舞台は、本当に幸せな場所でした。でもそこに立った瞬間から、今度はそこからステップアップする、生き残るための戦いが始まり、必死に頑張ってきました」 「今回、色々な部分で選手として先が見えてきた中で、ここから先同じような覚悟を持って頑張ることが難しいと思い引退を決断しましたが、大好きなサッカーを思い切りやってこられた幸せな9年間でした」 「自分の中ではサッカーをやり切ったとはっきり言えます。ここまでやってこられたのも、家族や仲間、そして応援してくださる方々の支えのおかげです。本当にありがとうございました」 「これから何をするか決まっていませんが、次も自分らしく頑張ります! 最後に、ファジアーノ岡山、松本山雅FC、そしてザスパクサツ群馬のサポーターの皆さん、いつも背中を押していただき、ありがとうございました。布さんに誘っていただいて群馬に来て、最後に布さんと一緒に昇格でき、笑って終えられて良かったです!」 2019.12.11 13:05 Wed5