藤枝が熊本に逆転勝利! 首位秋田は無敗記録継続《J3》
2020.11.14 18:05 Sat
明治安田生命J3リーグ第27節の5試合が14日に各地で行われた。
えがお健康スタジアムでは、3位のロアッソ熊本と10位の藤枝MYFCが対戦。互いになかなか決定機が作れない中で、30分のピンチを逃れた熊本が33分に先制する。自陣からのロングフィードでボックス右へ抜け出した中原。シンプルにゴール前に折り返すと、これを髙橋が押し込んだ。
一方、10試合ぶりの白星を目指す藤枝も意地を見せる。前半アディショナルタイム、右サイド深くから川島がクロスを入れると、飛び込んだ大石がDFの前で頭で合わせてネットを揺らした。
後半も勢いが続く藤枝は65分から一気に突き放す。吉平が右サイド深くからドリブルで打開してマイナス方向へパス。これを枝村がダイレクトでゴール前に送ると、大石が右足で合わせて2点目をマークする。さらに71分には左CKから秋山がヘディングシュートを突き刺し2点差に。
熊本は82分にボックス左からの石川のクロスを浅川が合わせて1点を返したが反撃もそこまで。3-2でアウェイの藤枝が勝利し、10試合ぶりの白星を手にした。
◆明治安田生命J3リーグ第27節
▽11/14(土)
ブラウブリッツ秋田 1-0 FC岐阜
ガイナーレ鳥取 1-0 いわてグルージャ盛岡
FC今治 3-1 Y.S.C.C.横浜
カターレ富山 2-3 福島ユナイテッドFC
ロアッソ熊本 2-3 藤枝MYFC
▽11/15(日)
《13:00》
ヴァンラーレ八戸 vs ガンバ大阪U-23
アスルクラロ沼津 vs 鹿児島ユナイテッドFC
カマタマーレ讃岐 vs AC長野パルセイロ
▽11/13(金)
SC相模原 0-0 セレッソ大阪U-23
えがお健康スタジアムでは、3位のロアッソ熊本と10位の藤枝MYFCが対戦。互いになかなか決定機が作れない中で、30分のピンチを逃れた熊本が33分に先制する。自陣からのロングフィードでボックス右へ抜け出した中原。シンプルにゴール前に折り返すと、これを髙橋が押し込んだ。
一方、10試合ぶりの白星を目指す藤枝も意地を見せる。前半アディショナルタイム、右サイド深くから川島がクロスを入れると、飛び込んだ大石がDFの前で頭で合わせてネットを揺らした。
熊本は82分にボックス左からの石川のクロスを浅川が合わせて1点を返したが反撃もそこまで。3-2でアウェイの藤枝が勝利し、10試合ぶりの白星を手にした。
首位・ブラウブリッツ秋田は、ソユースタジアムで直近4戦負けなしの5位・FC岐阜と激突。48分に富樫、59分に川西のシュートでピンチを迎えた秋田だが66分に先制する。FKの二次攻撃から敵陣中央の千田がボックス右へロングパス。頭でダイレクトで折り返した中村のパスに対して手前でDFと競り合った山田が潰れると、最後はボックス中央の韓浩康が右足を振り抜きネットへ突き刺した。その後も固い守備で無失点に抑えた秋田が1-0で勝利を収めて無敗記録を27試合とした。
◆明治安田生命J3リーグ第27節
▽11/14(土)
ブラウブリッツ秋田 1-0 FC岐阜
ガイナーレ鳥取 1-0 いわてグルージャ盛岡
FC今治 3-1 Y.S.C.C.横浜
カターレ富山 2-3 福島ユナイテッドFC
ロアッソ熊本 2-3 藤枝MYFC
▽11/15(日)
《13:00》
ヴァンラーレ八戸 vs ガンバ大阪U-23
アスルクラロ沼津 vs 鹿児島ユナイテッドFC
カマタマーレ讃岐 vs AC長野パルセイロ
▽11/13(金)
SC相模原 0-0 セレッソ大阪U-23
藤枝MYFCの関連記事
29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。
【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ…
4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。
2025.04.29 18:50 Tue
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
藤枝MYFCの人気記事ランキング
1
藤枝が今季J2で出番なしのMF魚里直哉、DFカウアンとの契約満了を発表
藤枝MYFCは16日、MF魚里直哉(28)、DFカウアン(20)との契約満了を発表した。 魚里は、セレッソ大阪U-18出身で、関西学院大学からC大阪に加入。ガイナーレ鳥取でのプレーを経て、今シーズンから藤枝に完全移籍で加入した。 しかし、藤枝ではリーグ戦で出番なし。1年での退団が決定した。 カウアンは秀岳館高校から2022年に藤枝に加入。しかし、2シーズン在籍で出番は一度もなしに終わり退団することとなった。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆MF魚里直哉 「今シーズンをもって藤枝MYFCを離れることになりました。個人的には本当に苦しく悔しいシーズンでしたが、自分自身の心と身体としっかりと向き合えた良い時間をもてました。この思いを忘れず、また前を向いて頑張っていこうと思います。短い間でしたがありがとうございました」 ◆DFカウアン 「藤枝MYFCは私にとってサッカー選手としての最初のクラブとなったし、素晴らしい2年間をありがとうございました。私は胸を張ってここを去るつもりです」 「サッカー選手としてだけでなく、人としても多くのことを学びました。私の可能性を信じてくれた皆さんに感謝します。藤枝MYFCに関わる全ての皆さんと一緒にいれたことが嬉しかったです」 2023.11.16 13:25 Thu2
J2藤枝で発生した集団食中毒の原因が判明、3グループ63名に症状…当該飲食店には営業禁止命令
藤枝MYFCは4日、チーム内で発生した集団食中毒について経過報告。保健所による調査結果も公表されている。 藤枝は2月28日、同26日、27日にかけてチーム内で集団食中毒が発生したことを発表。トップチームの選手、スタッフの25名が感染し、下痢や嘔吐の症状があるとしていた。 静岡県中部保健所に報告し、原因について調査を依頼。その結果、飲食店の利用が原因だと判明した。 中部保健所の発表によると、2月25日に藤枝市内の飲食店「Caldera(カルデラ)」で喫食した3グループ130人のうち、63名が発症。患者の共通食が当該施設で調理された食事に限られること、患者の症状が類似していること、患者及び調理従事者の便からノロウイルスが検出されたこと、患者を診察した医師から食中毒の届出がなされたことから、当該施設が提供した食事を原因とする食中毒と断定したとのことだ。 入院患者も7名出ているとのこと。なお、当該施設は3日から当分の間、営業禁止処分が下されている。 摂取された食品は、ごはん、ポークチャップ、春雨サラダ、ゆで卵、ヒジキのサラダ、ミックスビーンズのポテトサラダとされている。 藤枝は選手、スタッフの状況について「全体としては回復傾向にありますが、自宅療養を続けている選手・スタッフもまだ数名います。引き続き保健所や医療機関等とも連携の上、クラブ関係者による経過観察を継続します」とし、コメントを発表している。 「この度、弊クラブトップチーム選手・スタッフ内において発生した集団食中毒に関して、保健所の調査結果が公表されました。弊クラブでは結果を精査するとともに、より一層の安全衛生管理、および再発防止に努めてまいります。あらためて、ファン・サポーターをはじめ、関係する皆様へご心配・ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」 「また、このような前例のない難しい状況下において、3月1日(土)のブラウブリッツ秋田戦でいただいた皆様からの応援は、弊クラブにとって決して忘れることのない大切なものとなりました。今シーズン初勝利に導く大きな力を私たちに与えていただいたことに対し、クラブ一同、心よりお礼を申し上げます」 「今後も藤枝MYFCは、ファン・サポーターをはじめ、関係する皆様とともに歩みを進めてまいります」 集団食中毒が発症した中で行われた1日の明治安田J2リーグ第3節では、藤枝はブラウブリッツ秋田をホームに迎え、終盤の前田翔茉のゴールで2-1と勝利を収めていた。 2025.03.04 12:25 Tue3
藤枝が永久欠番の復活を発表…元日本代表DF斉藤俊秀氏がつけていた「2」が選手に割り当て
藤枝MYFCは6日、永久欠番について発表。背番号「2」が復活することを発表した。 藤枝は、藤枝ネルソンCFを母体とし2009年に創設。初代監督に釜本邦茂氏を迎え、元日本代表DF斉藤俊秀氏が実質的な指揮をとっていた。 2010年に東海社会人サッカーリーグ1部の静岡FCと統合。shizuoka.藤枝MYFCと名称を変更すると、2012年に藤枝MYFCへと名称を変更し、JFLに加盟。2014年からJ3に参入していた。 永久欠番とされていた背番号「2」は、チーム発足時から在籍し、監督も務めた斉藤氏がつけていた番号だった。 藤枝は、「クラブの体制変更を経て2年、新生藤枝MYFCではこれまで以上に「地域密着」「ホームタウンと共に」という理念を掲げ、活動してまいりました。今シーズンはJ3優勝・J2昇格という次なるステージを本格的に捉え、新たな決意のもとクラブ一同歩んでいく所存です」と声明を発表。また、「日本サッカー・Jリーグの発展に貢献される斉藤氏の姿に刺激を受けつつ、尊敬の気持ちをクラブの原動力に変え、新たな歴史を築いていくことをこの度決意いたしました」としている。 斉藤氏は、現役時代は清水エスパルス、湘南ベルマーレ、藤枝MYFCでプレー。日本代表としても活躍し、日本が初めて出場した1998年のフランス・ワールドカップのメンバーでもあった。 現在は、森保一監督の下、日本代表でコーチを務めている。 2020.03.06 12:50 Fri
4
父は元日本代表の晃氏!藤枝が阪南大学卒のGK名良橋拓真を獲得!
藤枝MYFCは16日、阪南大学卒のGK名良橋拓真(23)の加入内定を発表した。 元日本代表DFの名良橋晃氏を父に持つ名良橋は、川崎フロンターレの下部組織で育ち、阪南大学に進学。2020年3月に阪南大学を卒業して無所属になっていたものの、プロ入りが決まった同選手はクラブ公式を通じてコメントしている。 「この度 藤枝MYFCに加入することになりました、名良橋拓真です。まずはこの場を借りて、両親はもちろん、これまでの自分の人生に関わって頂いた全ての方、無所属の期間に支えて下さった方々に感謝の気持ちを伝えると共に、それをプレーでも表していきます」 「幼い頃からの夢でもあるサッカー選手としてのキャリアを、この藤枝の地でスタートできることをとても嬉しく思います。少しでも早く試合に出場し、藤枝MYFCのJ3優勝に貢献して、サポーターの皆様と喜びを分かち合いたいと思います。応援よろしくお願いします」 2021.01.16 11:34 Sat5
