遠藤渓太が途中出場のウニオン、フライブルクにドロー《ブンデスリーガ》
2020.10.25 00:39 Sun
ウニオン・ベルリンは24日、ブンデスリーガ第5節でフライブルクをホームに迎え、1-1で引き分けた。ウニオン・ベルリンのMF遠藤渓太は71分から出場している。
前節シャルケ戦では試合終了間際に登場し2戦連続出場となったウニオン・ベルリンの遠藤がベンチスタートとなった一戦。
1勝2分け1敗スタートのフライブルクに対し、ウニオンが良い入りを見せるも、34分に失点する。ボックス左からグリフォに巧みなダイレクトシュートを決められた。
それでも2分後にウニオンが追いつく。ゴール正面からのアンドリッヒのミドルシュートが決まった。
1-1で迎えた後半、71分に遠藤が左サイドに投入された中、ウニオンは終盤に決定機。まずは86分、M・フリードリッヒが際どいミドルシュートを浴びせると、89分にもFKからM・フリードリッヒが際どいヘディングシュートを放ったが、わずかに枠を捉えきれず。
前節シャルケ戦では試合終了間際に登場し2戦連続出場となったウニオン・ベルリンの遠藤がベンチスタートとなった一戦。
1勝2分け1敗スタートのフライブルクに対し、ウニオンが良い入りを見せるも、34分に失点する。ボックス左からグリフォに巧みなダイレクトシュートを決められた。
1-1で迎えた後半、71分に遠藤が左サイドに投入された中、ウニオンは終盤に決定機。まずは86分、M・フリードリッヒが際どいミドルシュートを浴びせると、89分にもFKからM・フリードリッヒが際どいヘディングシュートを放ったが、わずかに枠を捉えきれず。
結局、後半にスコアは動かず1-1でタイムアップを迎え、ウニオンは勝ち点1を積み上げるにとどまった。5試合を消化したウニオンは1勝3分け1敗スタートとなっている。
ウニオン・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu2
ウニオンの新指揮官は前HSV監督のバウムガルト氏! 現役時代に主将も務めた古巣に帰還
ウニオン・ベルリンは30日、ステッフェン・バウムガルト氏(52)の新監督就任を発表した。 ウニオンは年内最終戦となった21日のブンデスリーガ第15節ブレーメン戦を1-4で完敗。リーグ戦8試合未勝利で12位に後退していた。この成績不振を受け、クラブはボー・スヴェンソン監督(45)の解任を発表した。 その後任として招へいされたのは、先日にハンブルガーSVの指揮官を解任されたバウムガルト氏。 これまでパーダーボルンやケルンなどで指揮官を務めたバウムガルト氏は、2024年2月にHSVの指揮官に就任。昨シーズンは入れ替え戦圏内の3位でチームを引き渡されたが、最終的には4位でシーズンを終え、昇格を逃した。 今シーズンは、開幕5試合で3勝1分けとスタートダッシュに成功したが、第13節終了時点で5勝5分け3分けの8位と中位に位置。4試合未勝利の段階で解任が決定した。 なお、同氏は現役時代の2002年から2004年までウニオンでプレーし、チームキャプテンとしてチームを統率し、在籍2シーズンでクラブ年間最優秀選手賞に輝いた実績を持つ。 指揮官として古巣帰還を果たした52歳は「ブンデスリーガとウニオンに戻るのをとても楽しみにしている。クラブとここにいる多くの人々をよく知っていることは間違いなく有利だ。準備期間は長くはないが、今後の課題に備えるためにプレーヤーと集中的に練習するつもりだ。ウニオンは成功するための非常に良い条件を提供しており、コーチングチーム、首脳陣、そしてチームとともに、これらを最大限に活用したいと思っている」と、立て直しへの決意を語っている。 2024.12.30 23:07 Mon3
ウニオン・ベルリンで不遇のフォラントがプロデビューを飾った古巣1860ミュンヘンに14年ぶりに復帰
3.リーガ(ドイツ3部)の1860ミュンヘンは21日、ウニオン・ベルリンの元ドイツ代表FWケビン・フォラント(32)が今夏に加入することを発表した。 2004年から1860ミュンヘンの下部組織に加入したフォラントは、2010年8月14日もDFBポカールのSCフェール戦でトップチームデビュー。パワフルな左足と卓越した身体能力に加え、前線の複数ポジションをカバーする万能型ストライカーとしてホッフェンハイム、レバークーゼン、モナコで活躍し、2023年8月にウニオン・ベルリンへ完全移籍。 しかし、ウニオン・ベルリンではここまで公式戦36試合で4ゴール5アシストと期待外れの結果に。特に今シーズンはケガによる出遅れなどもあり、わずか63分の出場にとどまっていた。 プロデビューを飾った古巣への復帰が決まったフォラントは公式サイトで以下のように喜びを語った。 「僕にとって、1860ミュンヘンへの復帰は一つの区切りとなる。当時、僕はタンハウゼンからミュンヘンに移籍し、1860ミュンヘンへのユースを経て、プロ選手になるチャンスを与えられた。この信頼に応え、大好きなクラブで再び全力を尽くせることを嬉しく思っている」 2025.04.22 07:00 Tue4
ドイツで2日連続のサポーターによる愚行…バイエルンに続きウニオン・ベルリンでも侮辱バナーが掲示
2日続けての異例の事態。ドイツのブンデスリーガで再び過激なバナーが掲示された。 2月29日に行われたホッフェンハイムvsバイエルンの一戦では、バイエルンの一部サポーターが侮辱バナーを掲示。ホッフェンハイムのオーナーであるディトマー・ホップ氏を“売春婦の息子”と侮辱するバナーを掲げた。 この行動にはバイエルンの選手たちも怒りの姿勢を示し、試合は一時中断。センターサークル付近でお互いの選手同士でリフティングを続け、時間を費やすという行動に出ていた。 それから一夜明けた1日、今度はウニオン・ベルリンvsヴォルフスブルクで事件は起こる。 32分、ウニオン・ベルリンの一部サポーターがDFB(ドイツサッカー連盟)に対するバナーを掲げ、試合は中断。再開されたものの、45分にはバイエルンサポーターと同じホップ氏を侮辱するバナーを掲示。これにより2度目の試合中断となり、主審が選手たちを引き連れロッカールームへ引き下がっていった。 ウニオン・ベルリンの選手たちは、ゴール裏に向かいリーダーと何やら会話。しかし、呆れた様子を見せ、そのままロッカールームへと下がった。 結局、この試合には警告が入って試合は再開。2-2の引き分けに終わっていた。 2日続けてブンデスリーガで起こった一部サポーターによる愚行。サポーターの態度には称賛の声も上がるブンデスリーガだが、この2つの事案は大きな問題として捉えられるだろう。 <div id="cws_ad"><script>var video_id = "ZtVCSq4Wm90";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script></div> 2020.03.02 11:15 Mon5