イラン代表FWメフディ・タレミがポルトに完全移籍!

2020.09.01 15:50 Tue
Getty Images
ポルトは8月31日、イラン代表FWメフディ・タレミ(28)をリオ・アヴェから獲得したことを発表した。契約は2024年までの4年契約となる。

2010年にイランでプロデビューしたタレミは、2014年に移籍したペルセポリスで国内1部リーグのペルシアン・ガルフ・プロリーグで優勝。2年連続で得点王に輝いた経歴も持つ。

その後、カタールのアル・ガラファで1年半過ごした後、昨夏にリオ・アヴェに加入。リーグ戦30試合で18ゴール5アシストをマークし、ベンフィカのFWカルロス・ヴィニシウスとMFルイス・フェルナンデスに並んで得点王となった。
ポルトガル移籍から1年で王者の仲間入りを果たしたタレミは公式サイトで意気込みを語った。

「ポルトと契約出来て非常に興奮している。僕にとって夢の実現だ。選手やファン、サッカーが好きな者ならポルトのことは誰もが知っている。世界で最も大きなクラブのひとつだよ」
「ポルトは本当のチームだった。彼らは止まることがなかった。だからチャンピオンになれたんじゃないかな。もちろん監督やファン、全ての要素が重なった結果だと思う。彼らは常に一致団結していて、共に車輪を動かし、叫び続けていたところを僕は見た。彼らは本物のチームだよ。とても大切なことだ」

なお、2015年6月にデビューしたイラン代表では43試合18ゴールをマーク。2018年のワールドカップでは3試合に出場している。

メフディ・タレミの関連記事

インテルのシモーネ・インザーギ監督が11日にアウェイで行われ、2-0で勝利したセリエA第36節トリノ戦後にコメントした。 首位ナポリを4ポイント差で追う2位インテルは、延長戦の末に4-3で競り勝った5日前のバルセロナ戦を受けてターンオーバーを敢行。先発9人を入れ替えて臨んだ中、14分にMFニコラ・ザレフスキが見事 2025.05.12 13:30 Mon
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループA第8節のイラン代表vsウスベキスタン代表が25日に行われ、2-2のドローに終わった。 ここまで6勝1分けの無敗で首位を快走するイラン(勝ち点19)は、引き分け以上でW杯出場を決められる状況でホーム開催の首位攻防戦に臨んだ。この大一番では守護神ベイランヴ 2025.03.26 03:08 Wed
ウズベキスタン代表が25日、イラン代表とのアウェイゲームに臨む。 W杯初出場がいよいよ現実味を帯びてきたウズベキスタンにとって最大のヤマ場、敵地テヘランはアザディ・スタジアムでの対イラン。 最終予選A組2位…ここで首位イランを下せば、残り2試合で少なくとも3位と勝ち点「6」差となり、「2位以内」が限りなく濃 2025.03.25 14:50 Tue
イラン・イスラム共和国サッカー連盟(FFIRI)は18日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)に向けたイラン代表メンバー28名を発表した。 イランはグループAに入っており、6試合を終えて5勝1分けの勝ち点16で首位に立っており、3月の2試合で連勝すればW杯出場権獲得が確定。それ以外の場合でも出場権獲得の可能性が 2025.03.19 14:05 Wed
インテルのシモーネ・インザーギ監督が快勝やチームのパフォーマンスを喜んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 首位ナポリを追う2位インテルは、26日のセリエA第22節でレッチェとのアウェイゲーム。公式戦3連勝を目指した。 イタリア代表MFダビデ・フラッテージのゴールで幸先良く先制すると、39分にはアルゼンチン代表F 2025.01.27 17:47 Mon

ポルトの関連記事

ポルトは8日、U-21ポルトガル代表MFロドリゴ・モラ(18)との契約を2030年6月30日まで延長したことを発表した。この新契約によって契約解除条項は7000万ユーロ(約114億6000万円)に設定されている。 ポルトの下部組織出身でブラガやモレイレンセなど国内の複数クラブでプレーしたホセ・マヌエル氏を父親に持 2025.05.09 07:00 Fri
ポルトは5日、ウディネーゼからレンタル中のアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(24)の買い取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、契約解除金は6000万ユーロ(約98億円)に設定されている。 なお、買取オプションの行使により、ポルトは移籍金として1330万ユーロ(約22億円 2025.05.06 12:00 Tue
マンチェスター・ユナイテッドが関心を示すポルトのポルトガル代表GKジオゴ・コスタ(25)だが、選手自身はその“隣人”への移籍を希望しているようだ。 プレミアリーグとチャンピオンズリーグで苦戦を強いられた今シーズン、シティのスポーツ部門は守護神であるブラジル代表GKエデルソンのパフォーマンスに懸念を抱き、新守護神探 2025.04.23 23:10 Wed
カメルーン代表GKアンドレ・オナナのパフォーマンスに疑問符がついているマンチェスター・ユナイテッド。今夏の移籍市場では守護神を補強するという噂が浮上する中、新たな候補者が登場した。 度重なる重大なミスにより、信頼が失われつつあるオナナ。ルベン・アモリム監督は信頼を強調している一方で、ファンからは痛烈な批判の対象と 2025.04.19 23:45 Sat
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグが20日に行われた。 リーグフェーズを9位~24位で終えた16チームが、ホーム&アウェイ形式でラウンド16進出を争うプレーオフ。 今ラウンドにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢、サン=ジロワーズのDF町田浩樹、アンデルレヒ 2025.02.21 07:45 Fri

メフディ・タレミの人気記事ランキング

1

充実のスカッド誇るインテル、タレミ&ジエリンスキも確保して…次はどこを補強?

インテルの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が考察する。 2020-21シーズン以来3季ぶりのスクデットに限りなく近づいたインテル。チャンピオンズリーグ(CL)はベスト16でショッキングな敗退を喫するも、シモーネ・インザーギ監督の評判が下がるものではない。強固なチームがそこにある。 気が早いかもしれないが、来季に向けてはポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を実質確保済み。ジュゼッペ・マロッタCEOが“伝家の宝刀”フリー獲得で釣り上げたとされる。 現時点でかなりの充実度を誇るスカッドに対し、(おそらく)最前線と中盤を拡充。では、ここからさらに競争力と刺激を加えるべきポジションとは、どこになるだろうか。 『カルチョメルカート』は「グズムンドソン・スタイル」というワードを創造し、攻撃に彩りをもたらすクラックの獲得を提唱する。 由来はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)。彼はジェノアで主に2トップの一角を任され、シャドーストライカー気味に自由に動き回るドリブラー。今季はセリエA28試合で11得点3アシストを記録する。 また、下部組織で育てた若手タレントを登用するのも面白いと指摘。インテルからモンツァへ貸し出し中のアルゼンチン代表MFヴァレンティン・カルボーニ(19)は、185cmのスラリとした攻撃的MFで、友好関係にあるモンツァでは途中出場メインながらも定期的にプレーする。先月28日にA代表デビューも飾った新進気鋭の若手だ。 昨夏ボローニャへ完全移籍で売却したU-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(21)は、今季がキャリア初のセリエAながらも20試合出場で5得点2アシスト。チームが中盤戦からグングン順位を上げるとともに先発起用も増え、直近7試合で3得点2アシスト…いま最も評価を高める1人だ。 こちらは“2025年夏”に1200万ユーロ(約19億7000万円)の買い戻しオプションが発生する契約となっているが、今夏での復帰はあるだろうか。 このように、グズムンドソン、カルボーニ、ファビアンと並べた『カルチョメルカート』。しかし同時に、インテルはグズムンドソンに確かな関心を寄せつつも、カルボーニは来季も再レンタルさせる方針であると紹介している。 AZの日本代表DF菅原由勢(23)への継続的なリストアップも報じられるインテル。今夏はどう動くだろうか。 2024.04.06 19:10 Sat
2

イラン代表FWメフディ・タレミがポルトに完全移籍!

ポルトは8月31日、イラン代表FWメフディ・タレミ(28)をリオ・アヴェから獲得したことを発表した。契約は2024年までの4年契約となる。 2010年にイランでプロデビューしたタレミは、2014年に移籍したペルセポリスで国内1部リーグのペルシアン・ガルフ・プロリーグで優勝。2年連続で得点王に輝いた経歴も持つ。 その後、カタールのアル・ガラファで1年半過ごした後、昨夏にリオ・アヴェに加入。リーグ戦30試合で18ゴール5アシストをマークし、ベンフィカのFWカルロス・ヴィニシウスとMFルイス・フェルナンデスに並んで得点王となった。 ポルトガル移籍から1年で王者の仲間入りを果たしたタレミは公式サイトで意気込みを語った。 「ポルトと契約出来て非常に興奮している。僕にとって夢の実現だ。選手やファン、サッカーが好きな者ならポルトのことは誰もが知っている。世界で最も大きなクラブのひとつだよ」 「ポルトは本当のチームだった。彼らは止まることがなかった。だからチャンピオンになれたんじゃないかな。もちろん監督やファン、全ての要素が重なった結果だと思う。彼らは常に一致団結していて、共に車輪を動かし、叫び続けていたところを僕は見た。彼らは本物のチームだよ。とても大切なことだ」 なお、2015年6月にデビューしたイラン代表では43試合18ゴールをマーク。2018年のワールドカップでは3試合に出場している。 2020.09.01 15:50 Tue
3

右ウイング狙うミラン、チュクウェゼに代わるプランBはデンマーク1部得点王のイサクセン

ミランはミッティランのU-21デンマーク代表FWグスタフ・イサクセン(22)の獲得も選択肢の1つとして考えているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 元イングランド代表MFルベン・ロフタス=チーク(27)やアルゼンチン人FWルカ・ロメロ(18)を獲得したものの、即戦力級の右ウイングも求めているミラン。ビジャレアルのナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼ(24)の獲得に動いているが、2500万ユーロ(約38億8000万円)の最初のオファーがビジャレアルに拒否されたと報じられていた。 ビジャレアルはチュクウェゼの売却に3000万ユーロ(約46億6000万円)を要求しているようで、EU圏外枠の選手であることも懸念点の1つに。ポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(30)がミランの新ストライカー候補の1人として挙がっているが、ロフタス=チークの獲得によってEU圏外枠が1つ埋まったため、現時点でチュクウェゼとタレミの両獲りは難しい状況にある。 そこで目をつけているのが、デンマークでプレーしているイサクセンのようだ。ミッティランとの口頭合意に向けた草案がミランにはすでにあるようで、同じくイサクセンに目をつけているユベントスを上回っている状況だという。 右ウイングや2トップの一角を主戦場とする左利きのイサクセンは、2019年からミッティランのファーストチームでプレー。昨季はデンマーク・スーペルリーガ(デンマーク1部)で18ゴールを奪い、得点王のタイトルを獲得している。 2023.07.11 12:20 Tue
4

ミランが若手FWコロンボと契約延長へ! 昨季まで3年連続武者修行、補強うまくいかず今季こそ残留か

ミランがU-21イタリア代表FWロレンツォ・コロンボ(21)との契約を延長するようだ。 コロンボはミランの下部組織で育ったストライカー。昨シーズンまでクレモネーゼ、SPAL、レッチェと3年連続で武者修行に出ており、昨季はセリエA34試合で5ゴール2アシストを記録。ゴール数はさほど伸びずも、レッチェはコロンボがネットを揺らした5試合で3勝2分けとセリエA残留に欠かせぬ戦力として活躍した。 今夏はミランへと戻り、出番こそなかったもののセリエA第1節のボローニャ戦でベンチ入り。ただ、4年連続となるレンタル移籍でモンツァへ向かうのが確実と報じられており、ミランはその穴埋めにFWを補強する方針とも言われていた。 しかし、ここに来て新たな展開。イタリア『カルチョメルカート』によると、ミランはコロンボに大きな信頼を寄せており、2028年までの契約延長で合意済み。遅くとも9月上旬までには契約が交わされる見通しだという。 モンツァ行きについても、コロンボ本人が同意しているにもかかわらず、未だゴーサインを出さず。どうやら穴埋めとして目をつけているFWの獲得がいずれも難しいようだ。 チェルシーのアルバニア代表FWアルマンド・ブロヤ(21)は1年間のレンタル移籍に先方が難色。ポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(30)は要求額が3000万ユーロ(約47億2000万円)と高額。パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス人FWウーゴ・エキティケ(21)については、フランス代表FWランダル・コロ・ムアニ(24)の獲得を目指すPSGがフランクフルトとの交渉に含める方針を優先しているとみられている。 『カルチョメルカート』は「ミランは喜んでコロンボを手元に残すだろうし、コロンボにとっては辛抱強さが求められる」と、コロンボにいよいよミランで定位置争いに挑むときが来たとしている。 2023.08.24 13:40 Thu
5

ストライカー望むミラン、最優先はエキティケのレンタル移籍… 本人もミラノ行きを希望か

ミランはパリ・サンジェルマン(PSG)の元U-21フランス代表FWウーゴ・エキティケ(21)の獲得を目指しているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 今夏はレッドブル・ザルツブルクからスイス代表FWノア・オカフォー(23)を獲得したものの、さらなるストライカーの獲得に動いているミラン。契約延長が取り沙汰されているU-21イタリア代表FWロレンツォ・コロンボ(21)も控えているが、補強に成功した場合はこの21歳をレンタルで放出し、他のチームで経験を積ませる可能性が高いとみられている。 さまざまな新戦力候補が噂に挙がっている中、ミランが第一候補とみなしているのは以前から噂のあるエキティケとのこと。昨シーズンはPSGで控えとして公式戦32試合4ゴール4アシストという成績を残し、その前の2021-22シーズンはスタッド・ランスで2桁得点を記録していた。 移籍金は3500万ユーロ(約55億1000万円)と考えられているものの、ミランは買い取りオプション付きのレンタルで交渉するつもりだという。フランクフルトやウェストハムも移籍先候補だが、エキティケ自身がミラン移籍を第一に希望しているようで、これが交渉を後押しすることも考えられる。 なお、ミランはエキティケの代替候補として、チェルシーのアルバニア代表FWアルマンド・ブロヤ(21)やフィオレンティーナのセルビア代表FWルカ・ヨビッチ(25)をリストアップしている模様。ポルトとの交渉が進まなかったイラン代表FWメフディ・タレミ(31)や宿敵インテルでプレーしていたチェルシーのベルギー代表FWロメル・ルカク(30)の名前もあるが、ブロヤやヨビッチらに比べると獲得の可能性は低いようだ。 2023.08.25 14:40 Fri

ポルトの人気記事ランキング

1

ニコ・ゴンサレスがポルトに完全移籍へ…バルサは買戻OPを保持

バルセロナのU-21スペイン代表MFニコ・ゴンサレス(21)のポルト移籍が迫っている。スペイン『ムンド・デポルティボ』など複数メディアが報じている。 ニコはデポルティボ・デ・ラ・コルーニャのレジェンドであるフラン・ゴンサレスを父親に持つサラブレッド。11歳の頃にバルセロナの門を叩いて以降、アカデミーで順調な成長曲線を描き、2021-22シーズンにはファーストチームデビュー。ラ・マシアの後輩であるスペイン代表MFガビらと共に、ブラウグラナの次代の中盤を支える存在として期待を集める。 だが、ガビやスペイン代表DFアレハンドロ・バルデら後輩がチャビ・エルナンデス監督の厚い信頼を勝ち得た一方、経験不足を理由に昨シーズンはバレンシアへ1年間の武者修行に出された。その修行先では負傷離脱がありながらも、公式戦26試合に出場。まずまずのパフォーマンスを見せた。 新シーズンに向けてはインテル・マイアミに旅立った元スペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツの後釜候補にも名前が挙がっていたが、同ポジションに経験を求める指揮官は、クラブに対してスペイン人MFオリオル・ロメウの獲得をリクエスト。これにより、ニコの今夏の移籍が決定的となった。 一連の報道によると、ニコは700万~1000万ユーロ(約11億~15億8000万円)と言われる金額でポルトに完全移籍することになり、2028年までの5年契約にサインする見込みだ。 ただ、バルセロナは依然としてニコの将来性を評価しており、金額は不明なものの、今回の契約に買い戻し条項を盛り込んでいるという。一方、ポルトは同条項を盛り込むことを拒否していたが、競合クラブの存在もあって交渉をできるだけ早く完了させるため、相手方に譲歩したようだ。 2023.07.23 18:00 Sun
2

フォレストがポルトCBダビド・カルモを獲得 今季はオリンピアコスにレンタル

ノッティンガム・フォレストは25日、ポルトからアンゴラ代表DFダビド・カルモ(25)を5年契約で獲得したと発表した。 カルモは190cmオーバーのセンターバックで、2022年6月にポルトガル代表から声がかかったものの、デビューが叶わず、今年3月にアンゴラ代表を選択。ブラガの下部組織からトップチームに上がり、2022年夏にポルト移籍した後、昨季後半戦からオリンピアコスにレンタル移籍した。 そうしてフォレスト入りのカルモだが、今季は姉妹クラブのオリンピアコスにレンタルの形でとどまる運びに。移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者の既報によると、移籍金は400万ユーロのボーナス込みで総額1500万ユーロ(約24億1000万円)とされる。 2024.08.26 10:10 Mon
3

ポルト、ウディネーゼからレンタル中のDFネウエン・ペレスを22億円で買い取り!2029年までの契約を締結

ポルトは5日、ウディネーゼからレンタル中のアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(24)の買い取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、契約解除金は6000万ユーロ(約98億円)に設定されている。 なお、買取オプションの行使により、ポルトは移籍金として1330万ユーロ(約22億円)をウディネーゼに支払ったとのことだ。 母国のアルヘンティノス・ジュニオルスの下部組織で育ったネウエン・ペレスは、2018年7月にアトレティコ・マドリーに加入。そのままレンタルで古巣に戻ると、2019-20シーズンはポルトガルのファマリカン、2020-21シーズンはグラナダ、2021-22シーズンはウディネーゼへとレンタル移籍。 結局、アトレティコでは試合に出場せず、2022年の夏にウディネーゼへ完全移籍。ウディネーゼではセンターバックの主力として定位置を確保すると、レンタル期間を合わせて3シーズンで公式戦通算97試合で4ゴール2アシストを記録。 ここでの活躍が認められ、昨夏にレンタル移籍で加入したポルトでもすぐにレギュラーに定着し、ここまで公式戦37試合に出場していた。 2025.05.06 12:00 Tue
4

ポルトがポルトガル代表DFカルモ獲得! 過去にリバプールが獲得に動いた逸材CB

ポルトは5日、ブラガからポルトガル代表DFダビド・カルモ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの5年で、契約解除金は8000万ユーロ(約111億円)に設定されている。 また、ブラガの発表によると、移籍金は2000万ユーロ+ボーナス250万ユーロの総額2250万ユーロ(約31億2000万円)になるという。 ブラガの下部組織出身のカルモは、196cmの左利きの大型センターバック。2019-20シーズンからトップチームに定着し、以降は度重なるケガに悩まされたが、公式戦57試合に出場している。 屈強なフィジカルを生かした対人の強さに加えて、一定水準のスピードも兼備。さらに、守備的MFでもプレー可能な足元の技術を生かしたフィードにも定評がある。 過去にはレアル・マドリーやマンチェスターの両雄が関心を示し、2021年冬の移籍市場ではリバプールが獲得に迫っていた逸材だ。 2022.07.06 13:45 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly