今季セリエA昇格のベネヴェント、次なる補強はクライファートとボナヴェントゥーラか?
2020.08.27 21:20 Thu
ベネヴェントが、ローマに所属するオランダ代表FWユスティン・クライファート(21)と元イタリア代表MFジャコモ・ボナヴェントゥーラ(31)の獲得を目指しているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じている。
フィリッポ・インザーギ監督率いるベネヴェントは今季、2017-18シーズン以来2度目のセリエAに挑戦する。新たな舞台へ向けてすでに着々と補強を行っており、ここまでモナコからポーランド代表DFカミル・グリク、キエーボからイタリア人DFフェデリコ・バルバ、カリアリからモルドバ代表MFアルトゥール・ヨニツァら3人の補強に成功。
更に前線への補強を狙うベネヴェントは、クライファートとボナヴェントゥーラの獲得を目指し、すでにオファーを提出したという。現段階では両者から明確な返事は届いておらず、前者に関しては交渉が難航しているようだ。
また、ベネヴェントはジェノアに所属しているイタリアとペルーの2重国籍を持つFWジャンルカ・ラパドゥーラ(30)の獲得にも迫っており、クラブ間では合意に達したと伝えている。後は契約形態や選手本人との合意を残しているのみだと述べている。
フィリッポ・インザーギ監督率いるベネヴェントは今季、2017-18シーズン以来2度目のセリエAに挑戦する。新たな舞台へ向けてすでに着々と補強を行っており、ここまでモナコからポーランド代表DFカミル・グリク、キエーボからイタリア人DFフェデリコ・バルバ、カリアリからモルドバ代表MFアルトゥール・ヨニツァら3人の補強に成功。
更に前線への補強を狙うベネヴェントは、クライファートとボナヴェントゥーラの獲得を目指し、すでにオファーを提出したという。現段階では両者から明確な返事は届いておらず、前者に関しては交渉が難航しているようだ。
ジャコモ・ボナヴェントゥーラの関連記事
ベネヴェントの関連記事
|
|
ジャコモ・ボナヴェントゥーラの人気記事ランキング
1
ネドベド氏がアル・シャバブのスポーツ・ディレクターに就任、副会長務めたユベントスでは9連覇に貢献
サウジアラビアのアル・シャバブは8日、パベル・ネドベド氏(52)をスポーツ・ディレクターに任命したことを発表した。 現役時代にチェコ代表、スパルタ・プラハ、ラツィオ、ユベントスで活躍したネドベド氏は現役引退後、古巣ユベントスのフロントに入閣。 スポーツディレクターを務めた後、2015年10月に副会長に選出された。ユベントスではセリエA9連覇に尽力するなど手腕を発揮していたが、不正会計によりフロントが総辞職を迫られ、2023年1月にネドベド氏も副会長を辞任し、8カ月の職務停止処分を受けていた。 13試合を消化したサウジ・プロ・リーグで現在6位に付けるアル・シャバブはFWヤニク・カラスコ、MFジャコモ・ボナヴェントゥーラらが在籍し、ファティ・テリム監督が率いている。 2025.01.09 12:00 Thu2
34歳ボナベントゥーラがキャリア初の国外移籍もあり得る? 代理人が去就にヒント
イタリア代表MFジャコモ・ボナヴェントゥーラ(34)がキャリア初の国外移籍も選択肢か。 カルチョで逞しく生きるベテランミッドフィールダー、ボナベントゥーラ。34歳で迎えた今季は3年ぶりにイタリア代表へ復帰…ユーロ2024行きを逃すも健在ぶりが証明された。 経歴を振り返ると、アタランタでプロデビュー後、ベルガモの地で通算7年、ミランで6年、フィオレンティーナに来て今季で4年と、自クラブを大切にし、クラブからも大切にされてきたのが印象的。若き日の武者修行を除き、一貫してセリエAでプレーする。 そんななか、ヴィオラとの契約は今季限りとなっており、今月末でフリーエージェントに。代理人のエンツォ・ライオラ氏がイタリア『カルチョメルカート』で去就にヒントを与える。 “今年1月にユベントス移籍が近づいていたのは本当ですか?” 「ああ、あと少しだった。当時ユーベはマッシミリアーノ・アッレグリ(前監督)が自分たちのサッカーができないと苦しんでいて、助け舟に指名したのがボナヴェントゥーラだった」 「フィオレンティーナがヨーロッパの大会を戦っていなければ交渉成立だっただろう。3つのコンペディションを並行しながら、ボナベントゥーラのような主力を放出するのは賢明ではないしね。仕方ない」 “ボナベントゥーラの今後は?” 「近々フィオレンティーナと会議する。今日現在だと、今後も一緒に進む(=契約更新)方向性だと言えるが、何が起こるか様子を見るべきなのは今回も同じだ。ボナベントゥーラには国外のクラブからお声がかかっているからね」 2024.06.20 14:00 Thuベネヴェントの人気記事ランキング
1
