ロブレンがPL優勝時の規律違反明かす! 宿泊先抜け出しアンフィールドで大騒ぎのファンを見に行く…
2020.08.19 17:30 Wed
クロアチア代表DFデヤン・ロブレンが、リバプールのプレミアリーグ優勝時の規律違反を告白した。
2014年にサウサンプトンからリバプールに加入したロブレンは、在籍6年間で公式戦185試合に出場するなど、最終ラインの準主力として活躍。だが、今シーズンのプレミアリーグ終了に伴い、先月27日にロシアの強豪ゼニトへ完全移籍で旅立った。
そのロブレンは、ロシア『sport24』のロングインタビューに応じた際、前所属先リバプールでの規律違反を告白した。
その規律違反というのは、プレミアリーグの優勝決定後にチームが滞在していたホテルを無断で抜け出し、本拠地アンフィールド付近で盛大な優勝祝いを行っていたファンを見に行くというものだった。
リバプールは6月25日に行われたプレミアリーグ第31節、チェルシーvsマンチェスター・シティで2位のシティが1-2で敗れたことで、30年ぶりのリーグ制覇が決定。
しかし、悲願のリーグ制覇に大興奮のロブレンは、恐らく今季限りでの退団を決意していたこともあり、コロナ禍で集会が禁止されていたにも関わらず、本拠地アンフィールド周辺で大騒ぎしているファンを一目見るためにホテルを抜け出す違反行為を犯した。
「僕は誰も知らないようなことをした。知っているのは君(インタビュアー)が初めてだよ」
「(チェルシーvsシティの)試合が終わった後、多くのファンがスタジアム(アンフィールド)に向かい、大きなパーティーになっていたんだ」
「その際にクラブからは、『問題が起きるからスタジアムには行くな。安全を確保できない』って言われていたんだ」
「だけど、チームのパーティーが終わりかけていた中、自分自身に対して、『まだ、夜中だし寝るには早い。めったにない体験をするため、車でアンフィールドに行こうじゃないか』って語りかけたよ」
「自分で運転してスタジアムに向かい、ちゃんとマスクを付けてビデオを撮っていたんだ。やっぱり何千人もの人たちが優勝を祝っている姿は壮観だし、ただそのエモーショナルな雰囲気を味わいたかっただけなんだ。スタジアムは空っぽだし、良い形でのお祝いは不可能だったからね」
「僕にはそれを経験する必要があったし、素晴らしい経験ができて幸せだったよ」
また、現場でファンたちにバレることはなかったのかとの質問に対しては、「携帯を見るためにマスクを下したときに、数人にバレたかもしれないね。ちょっとの間だったけど、4人ぐらいが僕のことをじっと見ていた。だけど、本当に良い経験だったよ」と、返答している。
さらに、スペイン人GKアドリアンにその事実を伝えたところ、最初は信じてくれなかったものの、証拠のビデオを送ったところ相当に驚かれたことを明かしている。
「僕は一人だけで行ったよ。他には誰もいなかった。アドリアンには計画を伝えたんだけど、『まさか行くわけないだろ。冗談だろ』って言われたよ」
「その後、実際に行ってきて彼に幾つかのビデオを送ったら、『そんなチャンスなかったはずだろ』ってめちゃくちゃ驚いていたよ」
コロナ禍でなければ、茶目っ気のある微笑ましい話で終わっていたが、仮にロブレンが現場で感染し、チームに蔓延するようなことになっていれば、大問題になっていたはずだ。
それだけに告白のタイミングとしてはやや時期尚早だったか…。
2014年にサウサンプトンからリバプールに加入したロブレンは、在籍6年間で公式戦185試合に出場するなど、最終ラインの準主力として活躍。だが、今シーズンのプレミアリーグ終了に伴い、先月27日にロシアの強豪ゼニトへ完全移籍で旅立った。
そのロブレンは、ロシア『sport24』のロングインタビューに応じた際、前所属先リバプールでの規律違反を告白した。
リバプールは6月25日に行われたプレミアリーグ第31節、チェルシーvsマンチェスター・シティで2位のシティが1-2で敗れたことで、30年ぶりのリーグ制覇が決定。
その一戦を滞在していたチームホテルで観戦していたリバプールの面々は深夜0時ごろまで、ささやかなパーティーを開いていたという。しかし、その後もリーグ戦が残っていることもあり、多くの選手はそのまま眠りに付くことになった。
しかし、悲願のリーグ制覇に大興奮のロブレンは、恐らく今季限りでの退団を決意していたこともあり、コロナ禍で集会が禁止されていたにも関わらず、本拠地アンフィールド周辺で大騒ぎしているファンを一目見るためにホテルを抜け出す違反行為を犯した。
「僕は誰も知らないようなことをした。知っているのは君(インタビュアー)が初めてだよ」
「(チェルシーvsシティの)試合が終わった後、多くのファンがスタジアム(アンフィールド)に向かい、大きなパーティーになっていたんだ」
「その際にクラブからは、『問題が起きるからスタジアムには行くな。安全を確保できない』って言われていたんだ」
「だけど、チームのパーティーが終わりかけていた中、自分自身に対して、『まだ、夜中だし寝るには早い。めったにない体験をするため、車でアンフィールドに行こうじゃないか』って語りかけたよ」
「自分で運転してスタジアムに向かい、ちゃんとマスクを付けてビデオを撮っていたんだ。やっぱり何千人もの人たちが優勝を祝っている姿は壮観だし、ただそのエモーショナルな雰囲気を味わいたかっただけなんだ。スタジアムは空っぽだし、良い形でのお祝いは不可能だったからね」
「僕にはそれを経験する必要があったし、素晴らしい経験ができて幸せだったよ」
また、現場でファンたちにバレることはなかったのかとの質問に対しては、「携帯を見るためにマスクを下したときに、数人にバレたかもしれないね。ちょっとの間だったけど、4人ぐらいが僕のことをじっと見ていた。だけど、本当に良い経験だったよ」と、返答している。
さらに、スペイン人GKアドリアンにその事実を伝えたところ、最初は信じてくれなかったものの、証拠のビデオを送ったところ相当に驚かれたことを明かしている。
「僕は一人だけで行ったよ。他には誰もいなかった。アドリアンには計画を伝えたんだけど、『まさか行くわけないだろ。冗談だろ』って言われたよ」
「その後、実際に行ってきて彼に幾つかのビデオを送ったら、『そんなチャンスなかったはずだろ』ってめちゃくちゃ驚いていたよ」
コロナ禍でなければ、茶目っ気のある微笑ましい話で終わっていたが、仮にロブレンが現場で感染し、チームに蔓延するようなことになっていれば、大問題になっていたはずだ。
それだけに告白のタイミングとしてはやや時期尚早だったか…。
デヤン・ロブレンの関連記事
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
デヤン・ロブレンの人気記事ランキング
1
FIFA公式がロシアW杯ベストイレブンを発表! ヤングやパウリーニョら“クセがすごい”選出も…
▽国際サッカー連盟(FIFA)は17日、ロシア・ワールドカップ(W杯)のチーム・オブ・ザ・トーナメント(ベストイレブン)を発表した。 ▽6月14日から7月15日までの約1カ月間に渡って開催されていたロシア・ワールドカップ(W杯)は、フランスの20年ぶり2度目の優勝で幕を閉じた。大会を通じて多くの選手が輝いた中、FIFAは今大会のベストイレブンを選出した。 ▽[4-2-3-1]の布陣が採用された中、GKにはフランス代表キャプテンのGKウーゴ・ロリスがベルギー代表GKティボー・クルトワ、イングランド代表GKジョーダン・ピックフォードらを抑えて選出された。 ▽最終ラインでは今大会最多のチャンスクリエイトを見せたイングランド代表DFキーラン・トリッピアー、決勝に進出したフランスとクロアチアのディフェンスリーダーのDFラファエル・ヴァラン、DFデヤン・ロブレンが選出。さらに、サプライズとなったのがイングランド代表MFアシュリー・ヤングが左サイドバックで選出されたことだった。 ▽中盤では2セントラルハーフに大会MVPのクロアチア代表MFルカ・モドリッチとブラジル代表MFパウリーニョ、2列目は右からベルギー歴代最高位の立役者のMFエデン・アザール、フランスのエースFWアントワーヌ・グリーズマン、ブラジル代表のエースFWネイマールが選出された。 ▽そして、1トップには今大会最優秀若手選手に選出されたフランス代表FWキリアン・ムバッペが選出された。 ▽通常、こういったベストイレブンなどの各賞の選出には多くの異論が出るものだが、今回に関してはロリス、パウリーニョ、ネイマール、ヤングの選出に批判が集まっている。大会最優秀GKのクルトワを抑えての選出となったロリスに関しては決勝戦の信じがたいミスがなければ、優勝チームのキャプテンという事情もあり選出に異論が出ることはなかったかもしれない。 ▽その一方で、フランス代表MFエンゴロ・カンテや同MFポール・ポグバ、クロアチア代表MFイバン・ラキティッチ、同FWイバン・ペリシッチ、ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネを抑えてパウリーニョ、ネイマールが選出されたのも解せないところだ。 ▽それ以上にサプライズとなったのは今大会を通じてセットプレーのキッカーとしてまずまずの存在感を見せたものの、流れの中ではさほど目立たなかったヤングの選出だ。左サイドバックに関してはフランスの優勝に貢献したDFリュカ・エルナンデスやブラジル代表DFマルセロらもいただけに、“クセがすごい”選出と言わざるを得ないだろう。 ◆FIFA公式ロシアW杯ベストイレブン GK ウーゴ・ロリス(フランス) DF キーラン・トリッピアー(イングランド) ラファエル・ヴァラン(フランス) デヤン・ロブレン(クロアチア) アシュリー・ヤング(イングランド) MF エデン・アザール(ベルギー) パウリーニョ(ブラジル) アントワーヌ・グリーズマン(フランス) ルカ・モドリッチ(クロアチア) ネイマール(ブラジル) FW キリアン・ムバッペ(フランス) 2018.07.18 16:05 Wed2
「これ熱すぎる」南野拓実がリバプール時代のチームメイトとフランスで再会!試合前に談笑「まさか再会するとは…」
モナコの日本代表FW南野拓実がリバプール時代のチームメイトと再会していた。 2022年の夏にリバプールからモナコへと完全移籍した南野。移籍1年目となった昨季は思うような活躍ができなかったものの、今シーズンは開幕から絶好調。一度は調子を落としたものの再び調子を取り戻し、ここまでリーグ・アン15試合で5ゴール4アシストを記録している。 その中、15日に行われたリーグ・アン第16節のリヨン戦では、リーグ最下位に沈む相手に痛恨の黒星を喫してしまったモナコ。フル出場した南野にとっても悔しい結果となっていたが、その試合では嬉しい再会もあったようだ。 南野が再会したのはリヨンに所属するクロアチア代表DFデヤン・ロブレン。2020年1月にザルツブルクからリバプールに加わった南野と、そこで半年間ともにプレーしていたロブレンは、ゼニトを経て2022年12月に古巣のリヨンへと10年振りに復帰していた。 2022年12月のカタール・ワールドカップ(W杯)で日本代表がクロアチア代表に敗れた時にも交流していた2人は、フランスでの再会時にも会話を交わしたようで、ロブレンがインスタグラムのストーリーズを更新。南野と談笑する姿を投稿していた。 「昨日は会えてうれしかった。成功を祈っているよ」 その後、南野もインスタグラムのストーリーズを更新。ロブレンの投稿に返信する形で、炎と手を合わせるポーズ、力こぶの絵文字で答えていた。 南野とロブレンの交流には、ファンも「リヨンとモナコでまさかタキとロブレンが再会するとは思わんよな…」、「被ってたっけ?」、「ロブレン懐かしいな」、「これリバプールサポーターからしたら熱すぎる」と反応。2人の再会に喜びと驚きの声があがっていた。 <span class="paragraph-title">【写真】試合前に談笑する南野とロブレン(右)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">A big Premier League reunion at the Stade Louis II ahead of Monaco-Lyon. Minamino & Lovren (Liverpool) get the chance to catch-up, as do Balogun & Maitland-Niles (Arsenal). The latter is also reunited with former Southampton teammates Caleta-Car & Salisu. <br><br> <a href="https://twitter.com/LukeEntwistle?ref_src=twsrc%5Etfw">@LukeEntwistle</a> <a href="https://t.co/TnRI5SBq5T">pic.twitter.com/TnRI5SBq5T</a></p>— Get French Football News (@GFFN) <a href="https://twitter.com/GFFN/status/1735736694974881848?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.19 19:50 Tueリバプールの人気記事ランキング
1
「任務完了」「勝つために投入された」終盤出場の遠藤航、現地メディアはクローザーぶりを評価「辛勝に成功した」
リバプールの日本代表MF遠藤航のクローザーぶりが評価されている。 13日、プレミアリーグ第32節でリバプールはウェストハムをホームに迎えた。 2位のアーセナルが前日引き分けたこともあり、勝てば優勝に大きく近づく一戦。試合は18分にルイス・ディアスのゴールで先制するも、その後はなかなかゴールを奪えない。 遠藤は1-0で迎えた85分にモハメド・サラーに代わって出場。86分にオウンゴールで失点し追い付かれるが、89分にヴィルヒル・ファン・ダイクがネットを揺らして2-1で勝利を収めた。 短い時間ながらこの試合でもクローザーの役割を果たした遠藤は、採点こそつかないものの、各メディアが仕事ぶりを評価した。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 採点なし</h3> 「彼が出場すれば、我々はいつでも勝てる。そうだろ?任務完了」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 採点なし</h3> 「まず守備を助け、そして試合に勝つために投入された」 <h3>◆イギリス『エクスプレス』/ 採点なし</h3> 「遠藤の活躍もあり辛勝に成功した」 <span class="paragraph-title">【動画】クローザー遠藤航も登板、リバプールが土壇場で勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8xFb0bLe-2A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 19:50 Mon2
遠藤航も途中出場のリバプールがファン・ダイク土壇場弾で辛勝! ハマーズに苦戦も勝負強さ発揮で優勝秒読み段階に【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、リバプールvsウェストハムが13日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが2-1で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は85分から途中出場した。 前節、フルアム相手に2-3の敗戦を喫して優勝へ足踏みとなった首位のリバプールは、16位のウェストハムとのホームゲームでバウンスバックの勝利を目指した。今節先に戦ったアーセナル、ノッティンガム・フォレストがいずれも取りこぼしたなか、勝ち点差を広げるべく臨んだ一戦では先発4人を変更。守護神アリソン、ブラッドリー、ツィミカス、ルイス・ディアスが起用され、契約延長にサインしたエースのサラーもスタメン起用となった。 後ろ重心のハマーズに対して、立ち上がりからボールを保持して押し込むリバプール。流れの中では決定機には至らずも、サイドからの崩しやセットプレーでチャンスを窺う。14分にはボックス手前でブラッドリーが鋭いミドルシュートを放ったが、これはDFに触られてわずかに枠の左へ外れた。 17分にはコナテのロングフィードで背後を取ったサラーのカットインからの左足シュートでゴールに迫ると、直後には再びコナテのフィードでDFスカールズとタッチライン際で入れ替わったサラーが中の状況を確認して完璧なグラウンダーのクロスを供給。ファーにフリーで走り込んだディアスが難なくゴール至近距離からのシュートを流し込んだ。 なお、これで今季18アシスト目となったサラーは27ゴール18アシストの45ゴール関与となり、38試合制におけるプレミアリーグでの1シーズン最多ゴール関与記録を樹立することになった。 サラーの完璧なお膳立てから生まれた先制点によってここから一方的な展開になるかに思われたが、ウェストハムも直後にビッグチャンスを創出。 21分、ワン=ビサカのスルーパスに反応したソレールの一対一はGKアリソンに阻まれるも、こぼれを回収したクドゥスがすかさず左足でファーポストを狙ったコントロールシュート。だが、このシュートもアリソンに指先で触られた結果、クロスバーを叩いた。 守護神の見事な連続セーブで失点を回避したリバプールはここから完全に主導権を掌握。スカールズに対して質的優位をもたらすサラーを起点に厚みのある仕掛けで2点目に迫っていく。 前半半ばから終盤にかけても攻勢を続けるリバプールは33分、再びサラーのお膳立てからボックス内に抜け出したマク・アリスターに決定機が訪れたが、ここはGKアレオラの足を使った見事なセーブに阻まれ、前半のうちにリードを広げることはできなかった。 後半も同じメンバーで臨んだリバプールは立ち上がりに早速の決定機。ボックス手前左の好位置で得たFKをマク・アリスターが直接狙ったが、これは惜しくも枠を叩く。さらに、ゴールへ貪欲な背番号10は54分にも意表を突くクロス性のシュートでGKアレオラにセーブを強いる。 60分にはツィミカスとジョタを下げてロバートソン、ガクポを、68分にはブラッドリー、カーティス・ジョーンズを下げてクアンサー、ソボスライを同時投入したリバプール。ただ、時間の経過とともにハマーズの縦に速い攻撃に手を焼き始めると、67分には裏抜けしたボーウェン、71分にはボックス左に抜け出したクドゥスに決定機を許すが、いずれもGKアリソンの好守で事なきを得た。 後半半ば以降は攻撃の形を作れずに耐える状況が続くホームチーム。85分にはサラーを下げてクローザーの遠藤をピッチに送り込む。だがしかし、この交代直後の86分にはパケタの浮き球フィードに抜け出したワン=ビサカの折り返しに対して、DFファン・ダイクとDFロバートソンの連係ミスが生まれて痛恨のオウンゴールを献上。土壇場で同点に追いつかれる。 それでも、ホームで引き分けは許されないレッズはすぐさま反撃態勢を見せると、89分には右CKの場面でキッカーのマク・アリスターの右足アウトスウィングのクロスを、失点に関与したファン・ダイクがストロングヘッドで合わせ、すぐさま勝ち越しゴールとした。 土壇場で勝ち越したホームチームは7分が加えられたアディショナルタイムでフュルクルクにクロスバー直撃のヘディングシュートを打たれて冷や汗をかいたが、このまま2-1で逃げ切った。 この結果、内容的には辛勝も勝負強さ発揮で2戦ぶりの白星を収めたリバプールが、リーグ制覇へまた一歩近づいた。 リバプール 2-1 ウェストハム 【リバプール】 ルイス・ディアス(前18) ヴィルヒル・ファン・ダイク(後44) 【ウェストハム】 オウンゴール(後41) 2025.04.14 00:08 Mon3
リバプールに朗報! 攻守の要担うベテラン2人との契約延長合意が間近に
リバプールの攻守の要がいずれも契約延長に近づいているようだ。イギリス『タイムズ』や『テレグラフ』など複数国内メディアが報じている。 アルネ・スロット監督の下、2024-25シーズンのプレミアリーグ制覇に迫るリバプール。当初のシーズン4冠の期待に比べると、やや尻すぼみのシーズン終盤戦となったが、上々の新体制1年目を過ごす。 一方で、チームの編成においてはイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)のレアル・マドリー行きが既定路線となり、ディフェンスリーダーでキャプテンのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(33)、絶対的なエースであるエジプト代表FWモハメド・サラー(32)が今シーズン限りで契約満了を迎えるなか、延長交渉の停滞が懸念材料となっていた。 しかし、先日にファン・ダイクが「確かに進んでいる」と前向きな交渉ができていることを認め、頼れるスキッパーに関しては2027年までの2年契約で合意間近な状況にあるという。 これに対して、今季公式戦で32ゴール22アシストと54ゴールに関与するサラーに関してはより交渉が難航。シーズンの序盤、中盤には選手サイドから今季限りでの退団の可能性を示唆するコメントも幾度となく発せられていた。 だがしかし、ここにきて交渉に大きな進展が見られたようで、両者はファン・ダイクと同様に2027年までの2年契約での合意に近づいているようだ。 リバプールのオーナーである『フェンウェイ・スポーツ・グループ』はレアル・マドリーなどと同様に、近年は30歳以上のベテラン選手に関して基本的に複数年契約を結ばない戦略を取っていたが、攻守の要に対してはそのルールを曲げる形で合意にこぎ着けたようだ。 2025.04.10 06:30 Thu4
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu5