最終節での逆転残留目指すレッチェ指揮官 「個々が持つ全力を出さなければならない」
2020.08.02 15:06 Sun
セリエA最終節での逆転残留を目指すレッチェのファビオ・リベラーニ監督は、人事を尽くして天命を待つ構えだ。イタリア『calcionews24』が伝えている。
昨シーズンのセリエBを2位で終えて7年ぶりのセリエA復帰となったレッチェ。序盤戦はしぶとく勝ち点を重ねていたものの、昨年12月以降に4連敗、6連敗という大型連敗を喫した影響もあり、降格圏の18位(勝ち点35)に低迷。
それでも、前節のウディネーゼ戦で2-1の会心の逆転勝利を収めたことで、セリエA最終節を前に、残留圏内の17位ジェノア(勝ち点36)との勝ち点差を1ポイントに縮め、逆転残留への望みを繋いでいる。
そして、11位のパルマをホームで迎え撃つ最終節では勝利を収めた上、同時刻に行われる試合でジェノアがヴェローナに引き分け以下に終わった場合、逆転での残留を決められる。
その重要な一戦の前日会見に出席したリベラーニ監督は、無観客開催に伴い、自宅で残留を願うティフォージの期待に応えるため、最後まで全力を尽くすことを誓っている。
「そして、引き続きベストを尽くし続ける必要がある。明日の試合に向けて最善の準備をし、絶対に勝たなければならない。そして、最終結果を下すことになる別の会場での試合結果を待つことになるだろう」
「我々にとってこの試合は今シーズンの最終戦だ。それ以外には何も残っていない。したがって、それぞれが持っているすべてをピッチへ注ぎ込むことが重要だ」
「2万人ものホームサポーターの不在は我々にとって残念なことだ。彼らはホームに限らず、アウェイでも熱心に我々をサポートしてくれているからだ。それは大きなハンディキャップになるが、それはどのクラブも同じことだ。セリエAは誰にとっても重要な財産であり、そのために最後まで戦い、守らなければならない」
昨シーズンのセリエBを2位で終えて7年ぶりのセリエA復帰となったレッチェ。序盤戦はしぶとく勝ち点を重ねていたものの、昨年12月以降に4連敗、6連敗という大型連敗を喫した影響もあり、降格圏の18位(勝ち点35)に低迷。
それでも、前節のウディネーゼ戦で2-1の会心の逆転勝利を収めたことで、セリエA最終節を前に、残留圏内の17位ジェノア(勝ち点36)との勝ち点差を1ポイントに縮め、逆転残留への望みを繋いでいる。
その重要な一戦の前日会見に出席したリベラーニ監督は、無観客開催に伴い、自宅で残留を願うティフォージの期待に応えるため、最後まで全力を尽くすことを誓っている。
「ウディネーゼ戦前のアウェイゲーム3試合では良いパフォーマンスができていたし、より良い結果に値したと思っている。そして、ウディネーゼ戦ではセリエAに残るための最後のチャンスだったが、我々は自分たちができること以上のものを出して勝利を手にした」
「そして、引き続きベストを尽くし続ける必要がある。明日の試合に向けて最善の準備をし、絶対に勝たなければならない。そして、最終結果を下すことになる別の会場での試合結果を待つことになるだろう」
「我々にとってこの試合は今シーズンの最終戦だ。それ以外には何も残っていない。したがって、それぞれが持っているすべてをピッチへ注ぎ込むことが重要だ」
「2万人ものホームサポーターの不在は我々にとって残念なことだ。彼らはホームに限らず、アウェイでも熱心に我々をサポートしてくれているからだ。それは大きなハンディキャップになるが、それはどのクラブも同じことだ。セリエAは誰にとっても重要な財産であり、そのために最後まで戦い、守らなければならない」
ファビオ・リベラーニの関連記事
レッチェの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
ファビオ・リベラーニの人気記事ランキング
1
リベリ氏が来季バイエルンのユースコーチ就任か…サレルニターナからのスタッフ入りの要請を拒否
元フランス代表MFフランク・リベリ氏が、来季からバイエルンのユースコーチに就任する可能性があるようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 2022年10月に現役を引退したリベリ氏は、すぐに最後の所属クラブとなったサレルニターナのテクニカル・コーチに就任し指導者の道をスタート。これまでパウロ・ソウザ監督、フィリッポ・インザーギ監督、ファビオ・リベラーニ監督の下でコーチを務めてきた。 しかし、今季のサレルニターナは、ここまで2勝8分け19敗で最下位に低迷。19日には、今季3人目の指揮官となったリベラーニ監督の解任と、ステファノ・コラントゥオーノ氏(61)の新監督の就任を発表した。 『スカイ』によれば、古巣であるバイエルンが来季のユースチームのコーチにリベリ氏を招へいする可能性があると報じており、同紙ジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏はリベリ氏がサレルニターナからコラントゥオーノ氏のコーチングスタッフ入りの要請を拒否し、現在も家族と共にドイツに滞在していると伝えている。 2024.03.21 00:40 Thuレッチェの人気記事ランキング
1
レッチェの新指揮官はルカ・ゴッティ氏に決定…相手選手への頭突きで解任のダヴェルサ監督の後任に
レッチェは13日、ルカ・ゴッティ氏(56)を新監督に招へいしたことを発表した。契約期間は今シーズン終了までとなるが、セリエA残留を条件とした延長オプションが付帯している。 ここまでのセリエA28試合で5勝10分け13敗で残留圏内の15位に位置するレッチェ。しかし、クラブは直近のエラス・ヴェローナ戦でのフランス人FWトマ・アンリへの頭突きによる暴力行為を働いたロベルト・ダヴェルサ監督(48)の解任を決断していた。 なお、かつてロベルト・ドナドーニ氏やマウリツィオ・サッリ氏のアシスタントコーチを務めた経歴を持つゴッティ氏は、2019年11月にイゴール・トゥドール氏の後任として、アシスタントコーチからウディネーゼの監督に就任。直近ではスペツィアを指揮していた。 2024.03.13 22:28 Wed2
近年は「ワイスピ」にも出演…世界的俳優のヘレン・ミレン、あるセリエAクラブのファンを公言
米国アカデミー賞で主演女優賞受賞の経歴を持つ俳優ヘレン・ミレン(78)が、ある“プロヴィンチャ”クラブのファンであると公言した。 ロシア系イギリス人のヘレン・ミレン。ダイアナ元皇太子妃の逝去に混乱するイギリス王室を描いた「クィーン(2006年)」でヴェネツィア国際映画祭の女優賞、米国アカデミー賞の主演女優賞を受賞した、英国映画界の象徴的存在だ。 78歳となった現在もハリウッドを中心に精力的に活動し、近年は「ワイルド・スピード(邦題)」シリーズに、見事なハンドル捌きでスーパーカーを乗りこなすアウトサイダー老婦人として出演。衰え知らずの存在感が眩しい。 そんなヘレン・ミレンが、イタリアサッカー界の財政規模が小さいクラブ、“プロヴィンチャ”を応援。 ロサンゼルス在住のヘレン・ミレンだが、イタリア南東部のアドリア海に面したプーリア州に別荘を所有し、『フットボール・イタリア』いわく、1年のうち最大6カ月をここで過ごすとのこと。 氏は4日発売のイタリア老舗雑誌『OGGI』で特集インタビューが組まれ、プーリア州への愛を語るとともに、州最南端のレッチェ県を本拠地とするレッチェを応援していると明らかにした。 「プーリアへ初めて来た晩のことをよく覚えています。ワイングラスを片手に『私はここに住まなければいけない』と自分に言い聞かせました。それは希望ではなく、義務的だったのです」 「ひとたびここへ来れば、離れるのが難しくなります。ここを離れたくないがために、どれだけの出演オファーを断ってきたことでしょうか。私は自分がサレント(プーリア州)出身だと感じています」 「そして、私は何度でも繰り返し口にしたい…『Forza Lecce!(フォルツァ・レッチェ)』とね」 ヘレン・ミレンから支持を公言されたレッチェ。今季は序盤戦の好調から一転、連敗続きで残留争いに首を突っ込んだが、直近2試合でローマとのドローを含めて勝ち点4。次は6日、敵地でミランと対戦…サン・シーロで大金星なるか。 2024.04.05 16:45 Fri3
レッチェがセリエB制覇で3季ぶり1部昇格、2位クレモネーゼも28年ぶりの切符掴む
6日にセリエB最終節の10試合が開催され、最終順位が確定した。 首位を走るレッチェは、ホームで行われたポルデノーネ戦で1-0で勝利。この結果、セリエB優勝を決め、3シーズンぶりとなるセリエA復帰を果たした。 自動昇格となる2位争いは最終節で変動。3位のクレモネーゼがコモを破った一方、2位だったモンツァが敗れたため、逆転でクレモネーゼが2位フィニッシュ。2019年にアビスパ福岡を率いた経験もあるファビオ・ペッキア監督のもと、1995-96シーズン以来、28年ぶりのセリエA昇格を決めた。 そして、昇格最後の1枠を決めるプレーオフに臨むのは、3位のピサ、4位のモンツァ、5位のブレシア、6位のアスコリ、7位のベネヴェント、8位ペルージャに決定した。 昇格プレーオフは、まず5位ブレシアvs8位ペルージャ、6位アスコリvs7位ベネヴェントを行い、勝った2チームが準決勝へ進出。3位ピサと4位モンツァを含めてセリエA昇格を懸けて戦うことになる。 なお、セリエCへ自動降格となる3チームも18位アレッサンドリア、19位クロトーネと、最下位ポルデノーネで確定。残り1チームを決める残留プレーオフでは16位コゼンツァと17位ヴィチェンツァが対戦する。 2022.05.07 14:44 Sat4
ユベントスやローマが関心… レッチェの23歳主将ヒュルマンド、今夏のステップアップ確実か
レッチェのデンマーク代表MFモルテン・ヒュルマンド(23)は今夏のビッグクラブ行きが確実のようだ。 ヒュルマンドは母国の名門コペンハーゲンで下部組織時代を過ごし、オーストリアのアドミラ・ヴァッカーでプロデビュー。2021年1月にレッチェへ加入すると、昨季のセリエBでは優勝に貢献し、今季は自身初のセリエAで23試合にスタメン出場している。 23歳の若さで主将を務めるなか、先月にはローマからの関心が報じられており、イタリア『カルチョメルカート』によれば、「6月には確実に荷物をまとめることになる」とのこと。ローマはすでにクラブ間交渉まで進んでいるが、ユベントスとナポリもレッチェに接触しているという。 レッチェは1月にプレミアリーグのクラブから届いたヒュルマンドへのオファーを拒否していたとのことだが、今夏の売却は避けられないと感じている様子。2000万ユーロ(約28億7000万円)で首を縦に振るつもりだとされている。 2023.03.11 22:07 Sat5
