
レッチェ
Unione Sportiva Lecce国名 |
![]() |
創立 | 1908年 |
ホームタウン | レッチェ |
スタジアム | スタディオ・ヴィア・デル・マーレ |
愛称 | ジャッロロッシ(赤と黄) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
15 |
![]() |
エラス・ヴェローナ | 29 | 9 | 2 | 18 | 29 | 58 | -29 | 29 |
16 |
![]() |
レッチェ | 25 | 6 | 7 | 17 | 21 | 49 | -28 | 30 |
17 |
![]() |
パルマ | 25 | 5 | 10 | 14 | 35 | 49 | -14 | 29 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
レッチェのニュース一覧
レッチェの人気記事ランキング
1
怒涛の7連勝で饒舌なラニエリ監督、決定機を逸した選手たちには「私を早死にさせようとしている!」とジョークを飛ばす
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が29日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第30節レッチェ戦を振り返った。 6連勝で迎えた残留争い渦中にある16位レッチェとの一戦。立ち上がりから押し込んだローマがゴールに迫る展開となったが、相手GKウラジミロ・ファルコーネの好守にも阻まれてゴールが遠い展開に。 それでも終盤の80分にFWアルテム・ドフビクがゴールをこじ開けてウノゼロ勝利とし、怒涛の7連勝とした。来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内も見えてきた中、73歳の老将は饒舌に試合を振り返った。 「簡単なゴールを2つ逃し、その後はアタッキングサードでの愚かなボールロストから相手にチャンスを与えてしまった。後半はより厳しい展開となって鋭さを失ったが、重要なのは残留争い渦中にあるチームに勝ったことだ。今季終盤のこの段階で最も難しい試合の一つだった可能性がある」 「ロッカールームに戻って選手たちに言ったよ。君たちは私を早死にさせようとしている!よくもそんなことができたもんだとね(笑)。 心臓の検査を全部受けていて幸運だったよ!」 2025.03.30 10:45 Sun2
ドフビクの終盤弾でレッチェを退けたローマが怒涛の7連勝でCL射程圏内に【セリエA】
ローマは29日、セリエA第30節でレッチェとのアウェイ戦に臨み、1-0で勝利した。 代表ウィーク前の前節カリアリ戦を制して6連勝とした7位ローマ(勝ち点49)は、ドフビクを最前線に2シャドーにペッレグリーニとスーレを据える[3-4-2-1]で臨んだ。 16位レッチェ(勝ち点25)に対し、立ち上がりから押し込んだローマは21分に相手のミスを突いて先制のビッグチャンス。コネがGKのパスを敵陣ボックス内でカット。シュートに持ち込んだが、GKファルコーネのセーブに阻まれた。 その後も敵陣でのプレーを続けていたローマだったが、36分にピンチ。ボックス左のスペースを突かれてガッロに際どいシュートを打たれたが、GKスヴィラルが凌いだ。 ゴールレスで迎えた後半、59分にクルストビッチに際どいロングシュートを打たれてヒヤリとしたローマは、67分に先制しかけるが、CKの流れからマンチーニがネットを揺らしたプレーはわずかにオフサイドでゴールならず。 それでも終盤の80分に均衡を破る。ロングボールを収めたドフビクがDF2枚に対応されながらもボックス右へ侵入、シュートを決めきった。 これが決勝点となってローマがウノゼロ勝利。怒涛の7連勝とし、チャンピオンズリーグ出場圏内を射程に捉えている。 レッチェ 0-1 ローマ 【ローマ】 アルテム・ドフビク(後35) 2025.03.30 07:39 Sun3
「選手やクラブに感謝」インザーギ監督がセリエA史上最速の200勝達成! 4発大勝でチーム力に手応え「一歩も譲らず続けなければ」
インテルのシモーネ・インザーギ監督が快勝やチームのパフォーマンスを喜んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 首位ナポリを追う2位インテルは、26日のセリエA第22節でレッチェとのアウェイゲーム。公式戦3連勝を目指した。 イタリア代表MFダビデ・フラッテージのゴールで幸先良く先制すると、39分にはアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネスが強烈な左足弾で4試合連続得点。後半はオランダ代表DFデンゼル・ダンフリース、イラン代表FWメフディ・タレミのPKでさらにリードを広げ、4-0の完勝を収めた。 これでインザーギ監督はセリエA通算200勝を達成。332試合での到達は、マッシミリアーノ・アッレグリ氏の338試合を抜く史上最速記録となっている。 試合後には「セリエAで200勝を達成できたことは嬉しいが、この記録に到達する機会をくれた選手やクラブに感謝しなければならない」と指揮官。内容にも満足感を示している。 「今夜は健全なチーム相手に素晴らしいパフォーマンスやアプローチができた」 「簡単な試合にならないことはわかっていたため、最初からアグレッシブに攻撃する決意を持ってピッチに入った。レッチェはここ6試合、ホームではラツィオに負けただけだった」 「レッチェ戦はプラハ(チャンピオンズリーグのスパルタ・プラハ戦)から5名を入れ替えたが、チームは良いプレーをして勝った。私にとっては素晴らしい反応だ。一歩も譲らず続けなければならない」 また、好調のラウタロ・マルティネスや先制点をお膳立てしたフランス代表FWマルクス・テュラムにも言及。両者のパフォーマンスを称えつつ、チームの功績だと誇っている。 「ラウタロとテュラムを指導できて幸せだ。チームのために自らを犠牲にし、ゴールのためだけでなくチームメイトのためにも一生懸命働く姿が好きだ。ポゼッション時以外も完璧だ。彼らが素晴らしい数字を残しているのは、コンディションを整えてくれる素晴らしいチームがあるからだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ラウタロが4戦連発! レッチェvsインテル ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="KAv9Nvet51E";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.27 17:47 Mon4
ラウタロ4戦連発のインテルがレッチェに圧勝! CLモナコ戦挟んで臨むデルビーに弾み【セリエA】
セリエA第22節、レッチェvsインテルが26日にスタディオ・ヴィア・デル・マーレで行われ、アウェイのインテルが0-4で圧勝した。 首位のナポリと熾烈なスクデット争いに身を置く2位のインテルは、残留圏内ギリギリの17位に位置するレッチェとのアウェイゲームで連勝を狙った。1-0で競り勝ったチャンピオンズリーグ(CL)のスパルタ・プラハ戦から先発4人を変更。パヴァール、ディマルコ、アスラニ、バレッラに代えてダルミアン、カルロス・アウグスト、ジエリンスキ、フラッテージを起用した。 試合は開始早々にインテルがゴールをこじ開ける。6分、ボックス手前左の高い位置でボールを奪ったテュラムが足裏を使った巧みな仕掛けでゴール前に持ち込み中へ折り返すと、フラッテージが難なく至近距離からのシュートをゴールネットに蹴り込んだ。 幸先よく先制に成功したアウェイチームは以降もコンビネーションプレーで易々と背後を突き、ショートカウンターの形からも再三の決定機を創出。21分にはゴール右でこぼれに反応したテュラムが決定機を迎えれば、直後にはアウグスト、フラッテージと続けてゴールネットを揺らす。だが、いずれも際どいオフサイド判定によって2点目は認められず。 自陣での不用意なロストやルーズな守備対応が目立つレッチェに対して、いつでもゴールが奪えそうな雰囲気が漂いながらも実際には決め切れないインテル。指揮官インザーギも少しフラストレーションを募らせ始めたが、絶好調のエースが個人技で追加点をもたらした。 39分、相手陣内右サイドでジエリンスキがうまくパスカットすると、これを引き取ったラウタロ・マルティネスが馬力のある仕掛けでDFを吹き飛ばしてボックス内に持ち込む。左へのカットインでシュートコースを作り出し、強烈な左足シュートをゴール右に突き刺した。 そして、エースの公式戦4試合連続ゴールでリードを広げたインテルが余裕を持って試合を折り返した。 後半の立ち上がりは攻勢を仕掛けたレッチェがクルストビッチの鋭いシュートでゴールに迫ったが、ここはGKゾマーのビッグセーブに阻まれる。すると、後半も決定力の違いを見せつけた王者は57分、右サイド深くでDF2枚を引き付けたラウタロが巧みなヒールパスをボックス内のダンフリースに繋ぐと、オランダ代表は相手DFをブロックしながら左足シュートをファーポストに突き刺した。 これで勝利を確信したインザーギ監督はムヒタリアン、ラウタロを下げてタレミ、バレッラを同時投入。この交代直後にはフラッテージがボックス内でGKファルコーネに倒されてPKを獲得。これをキッカーのタレミが冷静に決め切り、待望のセリエA初ゴールとした。 その後、ダンフリース、フラッテージも下げてブキャナン、アスラニの投入で完全にゲームクローズに入ったネッラズーリはホームチームの反撃を危なげなく凌ぎ切ってクリーンシートも達成した。 格下レッチェに敵地で完勝のインテルは、CLモナコ戦を挟んで次節ミランとのデルビーに臨む。 レッチェ 0-4 インテル 【インテル】 ダビデ・フラッテージ(前6) ラウタロ・マルティネス(前39) デンゼル・ダンフリース(後12) メフディ・タレミ(後16[PK]) 2025.01.27 03:54 Mon5
レッチェに逆転勝利で3連敗ストップのミラン、コンセイソン監督はトレーニングの成果を強調「CLから脱落したことは嬉しくないが…」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が8日にアウェイで行われ、3-2で逆転勝利したセリエA第28節レッチェ戦を振り返った。 3連敗で迎えたレッチェ戦。コンセイソン監督はFWラファエル・レオンやFWジョアン・フェリックスをスタメンから外して臨んだ。前半はVARによりゴールが2度取り消される不運があった中、1点ビハインドで試合を折り返すと、59分にはFWニコラ・クルストビッチ にドッピエッタを許して2点を追う展開に。 4連敗へ待ったなしかと思われたが、68分に途中出場フェリックスがオウンゴールを誘発して1点差とすると、72分にPKを獲得。これをFWクリスチャン・プリシックが自ら決めて追いつくと、81分に逆転弾。 レオンの左クロスをプリシックがボレーで合わせた。途中出場のフェリックスとレオンが流れを変えて逆転勝利とし、連敗を3で止めた中、コンセイソン監督はトレーニングの成果が出ていることを喜んだ。 「今週は試合に向けて準備する時間があった。レッチェの長所と短所はわかっていたし、選手たちは私の要求に応えるため懸命に練習に取り組んでくれた。ダイナミズム、ポゼッション、クオリティ、パスの面でうまくやれていた。2ゴールを前半決めたかに思えたが、それらが認められず0-2で追う展開となった。後半も思うような展開ではなく逆転するにはとても困難な状況に見えたが、選手たちの個性を逆に見ることができた」 「レッチェはカウンターが強いチーム。その相手にバランスを保ちつつ逆転勝利することをやり遂げた。選手たちを祝福したい。彼らの姿勢、今週の練習では我々が築くべき基礎に取り組めた。練習する時間があることで試合開始から正しい姿勢でいることが容易になる。今日のプレスははるかに組織的だった。プレスの位置やタイミングなど、それらは全て練習から得られるものだ。CLから脱落したことは嬉しくないが、明るい面としてはトレーニングに取り組める時間があるということだ。選手たちはこうしたことを習慣化し、フィールドで発揮する必要がある」 2025.03.09 14:00 Sunレッチェの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
クリスティアン・フリュヒトル | |||||||
![]() |
2000年01月28日(25歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() ![]() |
ウラジミロ・ファルコーネ | |||||||
![]() |
1995年04月12日(29歳) | 195cm | 85kg |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
32 | GK |
![]() ![]() |
ヤスパー・サモーヤ | |||||||
![]() |
2003年07月21日(21歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
イライジャ・スコット | |||||||
![]() |
2006年02月03日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
キアロンダ・ガスパール | |||||||
![]() |
1997年09月27日(27歳) | 193cm |
![]() |
16 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
フェデリコ・バスキロット | |||||||
![]() |
1996年09月20日(28歳) | 184cm |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
フレデリク・ジルベール | |||||||
![]() |
1994年12月24日(30歳) | 178cm |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
ダニーロ・ヴェイガ | |||||||
![]() |
2002年09月25日(22歳) | 183cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
ギャビ・ジャン | |||||||
![]() |
2000年02月19日(25歳) | 191cm |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
アントニーノ・ガッロ | |||||||
![]() |
2000年01月05日(25歳) | 188cm |
![]() |
22 |
![]() |
0 |
26 | DF |
![]() ![]() |
クリスティアン・ペフリヴァノフ | |||||||
![]() |
2006年11月01日(18歳) | 197cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
セバスティアン・エスポージト | |||||||
![]() |
2005年04月21日(19歳) | 188cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | DF |
![]() ![]() |
ヴェルノン・アッド | |||||||
![]() |
2005年05月24日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
チアゴ・ガブリエウ | |||||||
![]() |
2004年12月26日(20歳) | 194cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
99 | DF |
![]() ![]() |
マルコ・サラ | |||||||
![]() |
1999年06月04日(25歳) |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
メドン・ベリシャ | |||||||
![]() |
2003年10月21日(21歳) |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ハムザ・ラフィア | |||||||
![]() |
1999年04月02日(25歳) | 181cm | 81kg |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
ソーリル・ヨハン・ヘルガソン | |||||||
![]() |
2000年09月28日(24歳) | 170cm | 66kg |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
イルベル・ラマダニ | |||||||
![]() |
1996年04月12日(28歳) | 185cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
ラサナ・クリバリ | |||||||
![]() |
1996年04月10日(28歳) | 175cm |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
36 | MF |
![]() ![]() |
フィリプ・マルチェウィンスキ | |||||||
![]() |
2002年01月10日(23歳) | 188cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
75 | MF |
![]() ![]() |
バルタザール・ピエレット | |||||||
![]() |
2000年05月15日(24歳) | 186cm |
![]() |
23 |
![]() |
0 |
77 | MF |
![]() ![]() |
モハメド・カバ | |||||||
![]() |
2001年10月27日(23歳) | 185cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
3 | FW |
![]() ![]() |
アンテ・レビッチ | |||||||
![]() |
1993年09月21日(31歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
23 |
![]() |
1 |
7 | FW |
![]() ![]() |
テテ・モレンテ | |||||||
![]() |
1996年12月04日(28歳) | 183cm |
![]() |
25 |
![]() |
3 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ニコラ・クルストビッチ | |||||||
![]() |
2000年04月05日(24歳) | 185cm |
![]() |
30 |
![]() |
10 |
10 | FW |
![]() ![]() |
コナン・エンドリ | |||||||
![]() |
2000年10月27日(24歳) | 174cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ニコラ・サンソーネ | |||||||
![]() |
1991年09月10日(33歳) | 173cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
ラメク・バンダ | |||||||
![]() |
2001年01月29日(24歳) | 169cm |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
23 | FW |
![]() ![]() |
ラレシュ・ブルネテ | |||||||
![]() |
2004年01月31日(21歳) | 185cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
31 | FW |
![]() ![]() |
ヨエル・ヴォエルカーリング・ペルソン | |||||||
![]() |
2003年01月15日(22歳) | 194cm |
37 | FW |
![]() ![]() |
イェスパー・カールション | |||||||
![]() |
1998年07月25日(26歳) | 179cm |
![]() |
18 |
![]() |
1 |
50 | FW |
![]() ![]() |
サンティアゴ・ピエロッティ | |||||||
![]() |
2001年04月03日(23歳) | 189cm |
![]() |
26 |
![]() |
4 |
監督 |
![]() ![]() |
マルコ・ジャンパオロ | ||||||||
![]() |
1967年08月02日(57歳) |
レッチェの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月19日 | H |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
アタランタ |
第2節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
インテル |
第3節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
カリアリ |
第4節 | 2024年9月15日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
トリノ |
第5節 | 2024年9月21日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
パルマ |
第6節 | 2024年9月27日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ミラン |
第7節 | 2024年10月5日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第8節 | 2024年10月20日 | H |
![]() |
0 | - | 6 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
第9節 | 2024年10月26日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ナポリ |
第10節 | 2024年10月29日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第11節 | 2024年11月2日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第12節 | 2024年11月8日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
エンポリ |
第13節 | 2024年11月25日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第14節 | 2024年12月1日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ユベントス |
第15節 | 2024年12月7日 | A |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
ローマ |
第16節 | 2024年12月15日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
モンツァ |
第17節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第18節 | 2024年12月30日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
コモ |
第19節 | 2025年1月5日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ジェノア |
第20節 | 2025年1月11日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
エンポリ |
第21節 | 2025年1月19日 | A |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
カリアリ |
第22節 | 2025年1月26日 | H |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
インテル |
第23節 | 2025年1月31日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
パルマ |
第24節 | 2025年2月9日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第25節 | 2025年2月16日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
モンツァ |
第26節 | 2025年2月21日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第27節 | 2025年2月28日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
第28節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ミラン |
第29節 | 2025年3月14日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ジェノア |
第30節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ローマ |
第31節 | 2025年4月6日 | H | 19:30 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第32節 | 2025年4月12日 | A | 27:45 | vs |
![]() |
ユベントス |
第33節 | 2025年4月19日 | H | 22:00 | vs |
![]() |
コモ |
第34節 | 2025年4月27日 | A | vs |
![]() |
アタランタ |
第35節 | 2025年4月27日 | H | vs |
![]() |
ナポリ |
第36節 | 2025年5月11日 | A | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
![]() |
トリノ |
第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
![]() |
ラツィオ |