リールがザルツブルクFWダカ獲得に動く! ナポリ行き決定的なオシムヘン後釜
2020.07.22 16:15 Wed
リールがレッドブル・ザルツブルクのザンビア代表FWパトソン・ダカ(21)の獲得に動いているようだ。オーストリア『Salzburger Nachrichten』が報じている。
リールでは現在、ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(21)のナポリ移籍が最終局面に差し掛かっており、新シーズンに後釜の補強が急務となっている。
そういった中、相思相愛と言われるヘントのカナダ代表FWジョナサン・デイビッド(20)の獲得に動いているが、トップ下や2列目を主戦場とする万能型アタッカーは、センターフォワードのオシムヘンとはややキャラクターが異なっており、クラブはデイビッド以外にストライカーの獲得に動いている。
『Salzburger Nachrichten』が伝えるところによれば、そのオシムヘンの後釜の有力候補としてザルツブルクの若きエースストライカーの名前が挙がっているという。
2017年にザルツブルク入りを果たしたダカは、以前から圧倒的な身体能力と積極的なプレーを武器に評価を高めてきた。さらに、今シーズンは公式戦45試合の出場で27ゴール12アシストと、課題の決定力やフィニッシュの局面での精度に磨きをかけており、系列クラブのRBライプツィヒやボルシアMGなど、ドイツへのステップアップの可能性が取り沙汰されている。
しかし、今冬に日本代表FW南野拓実(リバプール)、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(ドルトムント)、今夏に韓国代表FWファン・ヒチャン(ライプツィヒ)と前線の主力を相次いで引き抜かれているクラブは、現時点でダカの売却に否定的な反応を見せている。
スポーツ・ディレクターを務めるクリストフ・フロイント氏は、「ダカの売却は我々のプランにない。同様に、彼の売却条件を設定していない」と、同選手が非売品であることを強調している。
リールでは現在、ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(21)のナポリ移籍が最終局面に差し掛かっており、新シーズンに後釜の補強が急務となっている。
そういった中、相思相愛と言われるヘントのカナダ代表FWジョナサン・デイビッド(20)の獲得に動いているが、トップ下や2列目を主戦場とする万能型アタッカーは、センターフォワードのオシムヘンとはややキャラクターが異なっており、クラブはデイビッド以外にストライカーの獲得に動いている。
2017年にザルツブルク入りを果たしたダカは、以前から圧倒的な身体能力と積極的なプレーを武器に評価を高めてきた。さらに、今シーズンは公式戦45試合の出場で27ゴール12アシストと、課題の決定力やフィニッシュの局面での精度に磨きをかけており、系列クラブのRBライプツィヒやボルシアMGなど、ドイツへのステップアップの可能性が取り沙汰されている。
そして、リールはダカの獲得に向けてザルツブルク史上最高額となる3000万ユーロ(約37億円)+ボーナスという、好条件のオファーを掲示したようだ。
しかし、今冬に日本代表FW南野拓実(リバプール)、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(ドルトムント)、今夏に韓国代表FWファン・ヒチャン(ライプツィヒ)と前線の主力を相次いで引き抜かれているクラブは、現時点でダカの売却に否定的な反応を見せている。
スポーツ・ディレクターを務めるクリストフ・フロイント氏は、「ダカの売却は我々のプランにない。同様に、彼の売却条件を設定していない」と、同選手が非売品であることを強調している。
ビクター・オシムヘンの関連記事
リールの関連記事
記事をさがす
|
|
ビクター・オシムヘンの人気記事ランキング
1
「信じられない高さ」「ロナウドよりも跳んでる」“身体能力お化け”オシムヘンが跳躍力を発揮!あまりの高さに同僚も口あんぐり
ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが止まらない。 15日のチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでフランクフルトをホームに迎え撃ったナポリ。1stレグでもゴールを決めていたオシムヘンはこの日も2ゴール。ナポリは3-0と大勝し、2戦合計スコア5-0でクラブ初の準々決勝進出を決めた。 今シーズンの公式戦得点数を23まで伸ばしたオシムヘンだが、フランクフルト戦での1点目はまさにオシムヘンの特徴が詰まったゴールだった。 前半アディショナルタイム、右サイドからのマッテオ・ポリターノのクロスをオシムヘンが絶妙にコントロールしたヘディングシュートでネットを揺らした。驚きべきはその高さ、完全にフリーだったオシムヘンは驚異の跳躍力を発揮。滞空時間の長いジャンプを見せた。 時が止まったようなジャンプだったが、これにはチームメイトも驚きだったようで、CLの公式ツイッターは「チームメートもびっくり」としてオシムヘンのヘディングの瞬間を捉えた1枚を投稿。写真には、高々と飛ぶオシムヘンと口をぽっかりと空けて見上げるナポリのMFアンドレ=フランク・ザンボ・アンギサの姿があった。 オシムヘンの高さとアングサのチャーミングな表情にはファンも驚き。「アンギサの顔よ笑」、「信じられないほどの高さ」、「C・ロナウドよりも跳んでる」と反響が寄せられていた。 今シーズンの活躍でビッグクラブからの関心も取りざたされるオシムヘン。ナポリをどれだけ高みに導けるか。 <span class="paragraph-title">【写真】オシムヘンの驚異のジャンプにチームメイトもこの表情</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">チームメートもびっくり <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> <a href="https://t.co/ya6l7JS0nj">pic.twitter.com/ya6l7JS0nj</a></p>— UEFAチャンピオンズリーグ (@UCLJapan) <a href="https://twitter.com/UCLJapan/status/1636114720980598785?ref_src=twsrc%5Etfw">March 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.16 20:15 Thu2
アフリカ年間最優秀選手賞の最終候補10名が発表! 3連覇懸かるサラーやマネ、オーバら選出
アフリカサッカー連盟(CAF)は4日、2019年度のアフリカ年間最優秀選手賞の最終候補10名を発表した。 先日に発表された30名の候補から10名に絞られた今回の最終候補には、3年連続受賞が懸かるリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラー、そのサラーと共に同クラブのチャンピオンズリーグ(CL)制覇に貢献したセネガル代表FWサディオ・マネ、その2人と昨シーズンのプレミアリーグ得点王を分け合ったアーセナルのガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンの本命3候補が選出。 また、アフリカ・ネーションズカップ2019優勝チームのアルジェリア代表からマンチェスター・シティFWリヤド・マフレズと、ミランMFイスマエル・ベナセル、アル・アハリ・ジッダMFユセフ・ベライリの3選手。 アヤックスの国内2冠とCLベスト4進出の立役者となったカメルーン代表GKアンドレ・オナナ、モロッコ代表MFハキム・ジイェフの2選手。ナポリのセネガル代表DFカリドゥ・クリバリ、上海申花の元ナイジェリア代表FWオディオン・イガロが選出された。 アフリカ年間最優秀若手選手賞の最終候補5名には2年連続受賞が期待されるドルトムントのモロッコ代表DFアクラフ・ハキミ、ナイジェリア代表のビジャレアルFWサミュエル・チュクウェゼ、リールFWビクター・オシムヘンの2選手、クラブ・ブルージュのセネガル代表FWクレパン・ディアタ、サウサンプトンのマリ代表FWムサ・ジェネポが選出されている。 2019.12.05 00:35 Thu3
「似すぎだろ」「全然違う」三笘薫のスーパーゴールと酷似!?わずか4時間半後に生まれたセリエA得点王のゴールが注目集める
スーパーゴールを決めたブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫だが、三笘以外にもスーパーゴールを決めた選手がいるようだ。 29日、FAカップ4回戦でブライトンはリバプールとホームで対戦。三笘はこの試合でも左ウイングで先発出場を果たした。 1-1で迎えた後半アディショナルタイムには、ブライトンがボックス手前右でFKをもらうと、ペルビス・エストゥピニャンの折り返しにファーサイドで待っていた三笘。巧みなアウトサイドでのファーストタッチでわざと浮かせると、そこからシュートフェイクでジョー・ゴメスをかわし、ボールを浮かせたまま右足アウトを使ったシュートを放つと、これがゴールネットに突き刺さした。 三笘自身も「自分でも信じられない」と語るワールドクラスのゴールだったが、セリエAでも同じようなゴールが決まっていた。 決めたのはナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン。セリエA首位を走るナポリのエースで、得点ランキングでもトップに立つ男だ。 三笘の試合と同じ29日に行われたセリエA第20節のローマ戦に先発したオシムヘンは17分、ボックス内左に持ち込んだクヴィチャ・クワラツヘリアのクロスを、ファーサイドで胸トラップ。腿を使ったボールコントロールから強烈な右足のボレーシュートを叩き込んだ。 リバプール戦の三笘のように、ファーサイドで受けながら、ボールを地面に落とすことなく決めたボレーシュート。三笘のアウトサイドを駆使した点や空中でのシュートフェイントはオシムヘンのゴールにはないものだが、ボールを受けた位置やゴール上に突き刺さるボレーシュートという類似点のあるゴールだった。 2人のゴールには、ファンも「似すぎだろ」、「いや全然違うだろ」、「三笘の方が難易度高い」、「同じようなゴール決めてて笑う」と驚きや議論。どちらも素晴らしいゴールだった。 <span class="paragraph-title">【動画】三笘薫のスーパーゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pLMTZtEg8iE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】三笘薫のスーパーゴールと同日に生まれたオシムヘンのゴール(35秒~)</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="crpiAfijz64";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.30 18:05 Mon4
オシムヘン&レミ退団のリール、トルコ屈指のFWブラク・ユルマズが加入!
リールは1日、トルコ代表FWブラク・ユルマズ(35)の加入を発表した。契約期間は2022年6月30日までの2年となる。 今シーズン、エースストライカーとして活躍したナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(21)のナポリ移籍に加え、元フランス代表FWロイク・レミ(33)が退団したことで、前線の補強が急務となっていたリールは、代表通算59キャップを誇るトルコを代表するストライカーの獲得に成功した。 これまでベシクタシュ、フェネルバフチェ、ガラタサライとイスタンブールに本拠地を置く3大クラブに在籍してきたユルマズは、スュペル・リグ通算323試合187ゴールを記録。昨冬に復帰したベシクタシュでは、今季のリーグ戦25試合で13ゴール7アシストを記録していた。 しかし、リールでの新たな挑戦を求めた35歳は、今年6月末にベシクタシュを退団し、フリートランスファーの形で加入することになった。 なお、昨夏にリールへ加入したトルコ代表MFユスフ・ヤズジュ(23)は、トラブゾンスポル時代にホットラインを築いた後輩であり、新天地への適応に向けてピッチ内外で大きな助けとなりそうだ。 2020.08.01 21:50 Sat5
オシムヘン、同点弾含む2ゴールで本領発揮か「僕はナポリに貢献できるすべてを持っている」
ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが、レスター・シティ戦を振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ヨーロッパリーグ(EL)にて、レスターやレギア・ワルシャワ、スパルタク・モスクワからなるグループCに所属するナポリは、16日に行われた第1節でレスターと対戦。2点を奪われて迎えた69分、オシムヘンがループシュートで1点を返すと、続く87分にもヘディングで同点ゴールを奪い、2-2の引き分けで勝ち点1を獲得した。 ナポリ1年目の昨季は多くのケガに悩まされながらも、今回同点ゴールを含む2ゴールの活躍を見せたオシムヘン。『スカイ・スポーツ』のインタビューにて、ようやく本領発揮かとの問いに答えた。 「僕は幸せだし、2点差をつけられてもチームとしてプレーし続けた」 「目標を設定するつもりはないよ。クラブは常に僕を信じてくれていたし、この2つのゴールでスタートできたことは確かに重要だ。このまま続けていきたいね」 「僕はナポリに貢献できるすべてを持っている。健康を維持し、ケガを避け、一歩ずつでもいいから一緒に目標を達成していきたいね」 2021.09.17 21:15 Friリールの人気記事ランキング
1
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon2
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.43“フランス版「バルサ」”若き日のアザール/リール[2010-11]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.43</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2010-2011シーズン/リール 〜フランス版“バルサ”〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2010-11liile.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ルディ・ガルシア(47) 獲得タイトル:リーグ・アン 攻撃力9:★★★★★★★★★☆ 守備力7:★★★★★★★☆☆☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係7:★★★★★★★☆☆☆ 選手層6:★★★★★★☆☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">57年ぶりの栄冠</div> 2000年代のリーグ・アンは、7連覇を達成したリヨンが絶対王者として君臨していた。しかし、その強さが終焉を迎えると、2008-09シーズンにボルドー、2009-10シーズンにマルセイユと、シーズン毎に王者が入れ替わる本命なしの状況となった。そして迎えた2010-11シーズン、覇権を奪ったのは古豪・リールだった。 2008年夏にルディ・ガルシア監督(現マルセイユ監督)を招へいしたリールは、アザールやジェルビーニョといった才能溢れるアタッカーを擁して攻撃的なサッカーを展開。ガルシア監督2年目のシーズンにリーグ最多の72得点を挙げて4位でフィニッシュすると、翌シーズンは守備の安定を図って優勝にまい進した。 第14節に首位の座に躍り出たリールは、そのまま優勝戦線を引っ張る存在となる。第32節で首位の座をマルセイユに奪われたが、1週間で奪い返すと、第35節のサンテチェンヌ戦を2-1で勝利して優勝決定。古豪・リールが57年ぶりのリーグ・アン制覇を成し遂げた。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">フランス版“バルサ”</div> 2シーズン連続(2009-10シーズンと2010-2011シーズン)でリーグ最多の得点数を記録したチームは、“フランス版バルサ”と称されるほど、攻撃において魅力を有した。その中で個性的な選手をうまくまとめたガルシア監督の手腕は、称賛されるべきものだった。 守備の中心は、元フランス代表の守護神・ランドローとラミ。特に、ディフェンスリーダーを担ったラミはフィジカルを生かした守備でレ・ブルーに名を連ねる存在となる。また、右サイドバックのドビュッシーは果敢な攻撃参加を披露して得点にも絡むプレーも披露した。 中盤はフィルター能力に優れるマブバをアンカーに置き、インサイドハーフにバルモンとキャバイエを起用。パスセンスに溢れる前者と、飛び出しやミドルシュートが持ち味の後者が攻守に存在感を放った。 そして、攻撃のキーマンは20歳のアザールと23歳のジェルビーニョという両翼。スピード溢れるドリブルで相手の守備を切り裂いた彼らは、アザールが7ゴール11アシスト、ジェルビーニョが15ゴール11アシストという素晴らしい数字を残した。そして、最前線のムサ・ソウはナントでの不遇を乗り越え、25得点をマークして得点王に輝いた。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">FWエデン・アザール(20)</span> 2007年にリールの下部組織からトップチームデビューを果たしたアザールは、すぐさまその才能を遺憾なく発揮した。2008-09シーズンと2009-10シーズンにリーグ・アンの年間最優秀若手選手賞を受賞すると、リーグ制覇を成し遂げた2010-2011シーズンはリーグMVPに選出。抜群のスピードとキレのあるドリブルで攻撃を牽引し、リールに57年ぶりの優勝をもたらした。 2019.04.24 22:00 Wed3
ブラク・ユルマズがトルコ代表引退…歴代2位の31ゴールもラストゲームで無念のPK失敗…
リールのトルコ代表FWブラク・ユルマズ(36)が代表引退を発表した。フランス『レキップ』が伝えている。 トルコは24日、敵地で行われたカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選のプレーオフ準決勝でポルトガル代表と対戦し、1-3で敗戦。この結果、カタールW杯本大会出場の可能性が潰えることになった。 ユルマズは同試合で後半半ばの65分に0-2から1点差に追いつくゴールを決めたが、83分に迎えた絶好の同点機ではPKを枠の上に大きく外し、痛恨の失敗に。このPK失敗が響き、チームは厳しい予選敗退となった。 同試合後、ユルマズは、「今日は(トルコ代表としてプレーする)最後の試合となった」と、このタイミングでの代表引退を認めた。 さらに、「僕はこのPKを決めるべきだったと、残りの人生において毎晩目を覚ますことになるかもしれない」と、沈痛な思いを口にしている。 トルコの世代別代表で常に主力を担ってきたユルマズは、2006年4月に行われたアゼルバイジャン代表戦でフル代表デビュー。以降は77試合に出場し、ハカン・シュキュル(51ゴール)に次ぐ歴代2位の31ゴールを決めていた。 2022.03.25 22:49 Fri4
PSG、リール守護神ミケ・メニャンを買い戻し? 今季リーグ戦33試合で28失点
パリ・サンジェルマン(PSG)が、リールのフランス人GKミケ・メニャン(23)に関心を寄せているようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 今季のリーグ優勝を果たしたPSGに次ぐ2位に付けているリールでブレイクを果たしたメニャン。昨シーズンに正GKの座を射止めると、今シーズンはここまでリーグ戦全試合にフル出場し、33試合で28失点、クリーンシート12回という素晴らしい成績を残している。 メニャンはリール加入前はPSGに在籍。2009年から2015年まで所属していたものの、トップチームでのプレーは僅か3試合。それもフレンドリーマッチだった。 リールに移籍した際の移籍金は100万ユーロ以下だったというメニャン。現行契約は2020年までしか残されていないが、以前よりも格段に値上がりしていることは確か。それでもPSGは引退報道のあるGKジャンルイジ・ブッフォンやGKアルフォンス・アレオラに代わる守護神を探しているという。 2019.04.26 21:37 Fri5
