トリノが2月就任のロンゴ監督と来年8月末まで契約延長、3選手も同時に契約延長

2020.06.26 22:35 Fri
Getty Images
トリノは26日、モレーノ・ロンゴ監督(44)との契約延長を発表した。契約期間は2021年8月31日までとなる。
PR
ロンゴ監督は、現役時代にトリノやキエーボ、カリアリなどでプレー。引退後は指導者の道を歩み、トリノのユースでキャリアをスタート。2020年2月にワルテル・マッツァーリ監督の後任として監督に就任した。就任後はセリエAで3連敗を喫し、チームの立て直しに失敗かと思われたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けてリーグが中断。再開してからは、パルマ、ウディネーゼと対戦し、1勝1分けと結果を出している。
また、同日に元アルゼンチン代表DFクリスティアン・アンサルディ(33)、元イタリア代表DFロレンツォ・デ・シルベストリ(32)、コソボ代表GKサミル・ウイカニ(31)との契約延長も発表。3選手ともに2021年8月31日までの契約を結んだとのことだ。

PR

モレーノ・ロンゴの関連記事

トリノは4日、ワルテル・マッツァーリ監督(58)の解任および、モレーノ・ロンゴ氏(43)の新指揮官就任を発表した。 マッツァーリ監督は、2018年1月にシニシャ・ミハイロビッチ前監督(現ボローニャ監督)の後任としてトリノの指揮官に就任。昨シーズンは5年ぶりとなるヨーロッパリーグ(EL)圏内の7位にチームを導いた。 2020.02.04 23:15 Tue
▽フロジノーネは19日、モレーノ・ロンゴ監督(42)を解任し、後任としてマルコ・バローニ氏(55)を招へいしたことを発表した。 ▽2017年の夏にフロジノーネの指揮官に就任したロンゴ監督は、就任1年でチームを2シーズンぶりのセリエA昇格に導いたが、今季はここまで1勝5分け10敗の19位に沈んでいた。 ▽後任 2018.12.20 00:20 Thu

トリノの関連記事

ユベントスのチアゴ・モッタ監督が11日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第20節トリノとのダービーを振り返った。 新年リーグ初戦、後半戦スタートとなったダービー。ユベントスはFWドゥシャン・ヴラホビッチを負傷で欠いた中、8分にケナン・ユルドゥズのゴールで先制。しかし前半追加タイムにMFニコラ・ヴラシッチにスーパ 2025.01.12 12:00 Sun
ユベントスは11日、セリエA第20節でトリノとのダービーを敵地で戦い、1-1で引き分けた。 先週行われたスーペル・コッパ準決勝でミランに逆転負けしたユベントスは、負傷のヴラホビッチ、出場停止のロカテッリを欠く中、最前線にはニコラス・ゴンサレス、ボランチにはドウグラス・ルイスが入った。 11位トリノ(勝ち点2 2025.01.12 07:58 Sun
スーペル・コッパ参戦組が不在の中、2025年初戦となった前半戦最終戦の前節、ローマがダービーを制した。迎える後半戦スタートとなる第20節、11位トリノ(勝ち点21)vs5位ユベントス(勝ち点32/1試合未消化)のトリノ・ダービーが開催される。 スーペル・コッパに参戦していたユベントスは準決勝でセルジオ・コンセイソ 2025.01.10 18:00 Fri
パルマは5日、セリエA第19節でトリノとのアウェイ戦に臨み、0-0で引き分けた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 2024年最終戦となった前節モンツァ戦を劇的勝利とした16位パルマ(勝ち点18)は、彩艶が引き続き先発となった。 11位トリノ(勝ち点20)に対し、守勢の入りとなったパルマは9分にピンチ 2025.01.06 05:42 Mon
トリノは2日、イタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)との契約を2028年6月30日まで延長したことを発表した。 イタリア屈指の育成の名門エンポリ育ちで、イタリアの世代別代表チームでも常に主力を担ってきたリッチ。2022年1月からはトリノで主力を担い、国内屈指の守備的MFとしての評価を獲得している。 ルチア 2025.01.02 20:36 Thu

セリエAの関連記事

記事をさがす

トリノの人気記事ランキング

1

トリノ・ダービーもドローに終わったユベントス、モッタ監督は今季公式戦2敗のみと強調

ユベントスのチアゴ・モッタ監督が11日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第20節トリノとのダービーを振り返った。 新年リーグ初戦、後半戦スタートとなったダービー。ユベントスはFWドゥシャン・ヴラホビッチを負傷で欠いた中、8分にケナン・ユルドゥズのゴールで先制。しかし前半追加タイムにMFニコラ・ヴラシッチにスーパーゴールで被弾して追いつかれると、後半は押し込みながらも勝ち越しゴールは奪えず。 今季リーグ戦12度目の引き分けとなったユベントス。新年を迎えても引き分け地獄から抜け出せずにいる中、55分にトリノ指揮官パオロ・ヴァノーリ監督と共に退席処分となったモッタ監督は、公式戦2敗しか喫していないことを強調した。 「我々は非常に良いスタートを切って先制することができた。その後、重心が下がってトリノにロングボールから好機を許してしまった。もっと追加点を奪うべく積極的に仕掛けるべきだった。そんな中で同点弾を奪われてしまった。後半はうまく入ってチャンスはあったが、決定機という程のものはなく引き分けに終わってしまった」 「確かに引き分けが多い。リードしていた試合を追いつかれてのものがある。ただ、我々には若い選手が多く、ケガ人が出ているにも関わらず公式戦27試合で負けたのはわずか2試合だけだ。もちろん、それを言い訳にしてはならない。今は体力を回復し、火曜のアタランタ戦に集中しなければならない」 ダービーではMFマヌエル・ロカテッリの出場停止を受けて、ここまでコンディション不良でチームに貢献できていなかったMFドウグラス・ルイスが先発しフル出場したが、モッタ監督はパフォーマンスに満足している」 「ドウグラスのパフォーマンスは素晴らしかったと思う。とても満足しているよ。多くの試合がある中でできるだけ多く、コンディションの整っている選手が必要だ」 2025.01.12 12:00 Sun
2

両軍の指揮官が退席処分となったトリノ・ダービーは譲らずドロー【セリエA】

ユベントスは11日、セリエA第20節でトリノとのダービーを敵地で戦い、1-1で引き分けた。 先週行われたスーペル・コッパ準決勝でミランに逆転負けしたユベントスは、負傷のヴラホビッチ、出場停止のロカテッリを欠く中、最前線にはニコラス・ゴンサレス、ボランチにはドウグラス・ルイスが入った。 11位トリノ(勝ち点21)に対し、開始早々両軍がサイドラインで入り乱れる熱い入りとなった中、ユベントスがボールを持つ流れとなると、8分に先制する。 右サイドから中に仕掛けたユルドゥズがカットインから左足ミドルを叩き込んだ。1stマッチのダービーでもゴールを決めていたユルドゥズの公式戦連発弾で試合を動かしたユベントスが重心を下げてトリノの攻撃を受け止める中、21分には追加点を奪いかける。 バングーラのスルーパスに抜け出したニコラス・ゴンサレスがネットを揺らしたが、オフサイドに阻まれた。 前半半ば以降もトリノの攻撃を受け止めていたユベントスだったが、追加タイム1分にスーパーゴールで試合を振り出しに戻される。ペナルティアーク左からヴラシッチに強烈なボレーを叩き込まれた。 迎えた後半も守勢のユベントスは51分にCKの流れからマリパンにボレーでゴールに迫られると、55分にサヴォーナがカラモーに抜け出しかけられたところで後方からスライディングタックル。 ノーファウルだったが、この判定に怒り心頭のヴァノーリ監督が退席処分に。そして応戦した様子のモッタ監督も退席処分となった。 両軍の指揮官が不在となった中、ユベントスが押し込む時間が増えていくと、66分にはコープマイネルスがボックス中央からのボレーでGKを強襲。 さらに76分、バングーラの左クロスにニコラス・ゴンサレスがボレーで合わせた決定機はGKミリンコビッチ=サビッチの好守に阻まれた。 終盤にかけても攻め込んだユベントスだったが、勝ち越しゴールは奪えず、今季12度目のドローに終わった。 トリノ 1-1 ユベントス 【トリノ】 ニコラ・ヴラシッチ(前46) 【ユベントス】 ケナン・ユルドゥズ(前8) 2025.01.12 07:58 Sun
3

【セリエA第20節プレビュー】後半戦スタート、トリノ・ダービー開催

スーペル・コッパ参戦組が不在の中、2025年初戦となった前半戦最終戦の前節、ローマがダービーを制した。迎える後半戦スタートとなる第20節、11位トリノ(勝ち点21)vs5位ユベントス(勝ち点32/1試合未消化)のトリノ・ダービーが開催される。 スーペル・コッパに参戦していたユベントスは準決勝でセルジオ・コンセイソン監督の初陣となったミランの前に1-2で逆転負け。主力を投入した中、後半に逆転を許して今季公式戦2敗目を喫した。まずい試合を演じてしまった中、2025年リーグ初戦となるダービーを制して敗戦払拭となるか。 アタランタがスーペル・コッパに参戦していた中、首位浮上としたナポリ(勝ち点44)は15位ヴェローナ(勝ち点19)と対戦。ナポリは2025年初戦の前節、FWクワラツヘリアとFWポリターノを負傷で欠きながらもフィオレンティーナに3発快勝。暫定ながらアタランタに3ポイント差を付けた。手堅く勝ち切るコンテ監督のサッカーを体現できている中、格下ヴェローナを寄せ付けず首位キープとなるか。 そのナポリを追うことになった2位アタランタ(勝ち点41/1試合未消化)は9位ウディネーゼ(勝ち点25)と対戦。アタランタはスーペル・コッパ準決勝で不運な判定の影響もあってインテルに敗戦。新年初戦は黒星でスタートすることになったが、ウディネーゼに勝利してナポリにプレッシャーをかけられるか。 そのアタランタに勝利したものの、スーペル・コッパ決勝ではミランとのダービーを逆転負けで落とした3位インテル(勝ち点40/2試合未消化)は19位ヴェネツィア(勝ち点14)と対戦。前人未踏のスーペル・コッパ4連覇まで目前としたインテルだったが、2点差をひっくり返されての痛い敗戦となった。そのミラン戦で負傷したMFチャルハノールは欠場見込みだが、代わってFWテュラムが復帰予想。切り替えて勝利を掴み、ナポリを追走できるか。 そのインテルに劇的勝利でスーペル・コッパ優勝を果たした8位ミラン(勝ち点27/2試合未消化)は17位カリアリ(勝ち点17)と対戦。セルジオ・コンセイソン体制でライバルとの連戦を見事な逆転勝利で制したミラン。早速勝負強いところを見せ付けたポルトガル人指揮官だが、格下のカリアリにも不覚を取ることなく勝利を掴めるか。 ダービーを制した10位ローマ(勝ち点23)は7位ボローニャ(勝ち点28)と対戦。ローマはラツィオ戦、先発抜擢に応えたMFペッレグリーニのゴールなどで勝利。今季不振に喘いでいた主将のゴールで最高の勝利を手にした勢いをボローニャ戦に持ち込めるか。 そのローマに敗れた4位ラツィオ(勝ち点35)は金曜に16位コモ(勝ち点18)と対戦。ダービーでは序盤に2失点しそのまま敗れたラツィオ。試合終了間際に退場したFWカステジャノス、累積でFWザッカーニ、DFマリオ・ヒラの主力3枚を欠くが、MFニコ・パスが躍動しているコモ相手に勝利となるか。 GK鈴木彩艶の活躍が続く14位パルマ(勝ち点19)は13位ジェノア(勝ち点20)と対戦。前節トリノ戦では3度のビッグセーブを見せてゴールレスドローに導いた彩艶。1ポイント差のジェノア戦は今後、残留争いを強いられるか、ボトムハーフを抜け出せるかの分かれ道となりそうだが、彩艶はチームに勝ち点をもたらせるか。 ◆セリエA第20節 ▽1/10(金) 《28:45》 ラツィオvsコモ ▽1/11(土) 《23:00》 エンポリvsレッチェ ウディネーゼvsアタランタ 《26:00》 トリノvsユベントス 《28:45》 ミランvsカリアリ ▽1/12(日) 《20:30》 ジェノアvsパルマ 《23:00》 ヴェネツィアvsインテル 《26:00》 ボローニャvsローマ 《28:45》 ナポリvsヴェローナ ▽1/13(月) 《28:45》 モンツァvsフィオレンティーナ 2025.01.10 18:00 Fri
4

鈴木彩艶がビッグセーブ3度、パルマが敵地でトリノにゴールレスドロー【セリエA】

パルマは5日、セリエA第19節でトリノとのアウェイ戦に臨み、0-0で引き分けた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 2024年最終戦となった前節モンツァ戦を劇的勝利とした16位パルマ(勝ち点18)は、彩艶が引き続き先発となった。 11位トリノ(勝ち点20)に対し、守勢の入りとなったパルマは9分にピンチ。右クロスに合わせたアダムスの叩きつけたヘディングシュートが枠を捉えたが、彩艶がビッグセーブで阻んだ。 凌いだパルマは1分後にミハイラがネットを揺らすも、ラストパスを出したカンチェッリエーリにオフサイドがありノーゴールに。 その後も守勢のパルマは18分にピンチ。右クロスに合わせたアダムスのボレーが枠を捉えたが、ここも彩艶がファインセーブで凌いだ。 前半半ば以降は一進一退の攻防にパルマが持ち込んだ中、ゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半も押し込まれる時間が多かったパルマだったが、63分に好機。ボニーのミドルシュートが枠を捉えたが、GKミリンコビッチ=サビッチのセーブに阻まれた。 さらに64分、ミハイラのミドルシュートがポストに直撃したパルマがトリノに攻勢を許さず時間を進めていく。 そしてラストプレーの追加タイム5分、リネティの強烈なミドルシュートが枠を捉えるも、彩艶が好守で凌ぎゴールレスでタイムアップ。彩艶の活躍でパルマが勝ち点1をもぎ取っている。 トリノ 0-0 パルマ 2025.01.06 05:42 Mon
5

トリノFWアダムスがほぼハーフウェイラインから驚愕ロングシュート弾! 6試合1得点のチーム救う殊勲の一発に

トリノのスコットランド代表FWチェ・アダムスが、エンポリ戦で圧巻のロングシュートを決めた。 トリノは13日、セリエA第16節でエンポリとのホームゲームを戦い、1-0で勝利した。 直近6試合を2分け4敗で好調の序盤戦から12位まで順位を落としていたトリノ。さらに、この間は5試合で無得点に終わるなど6試合1得点と深刻な得点力不足に陥っていた。 この一戦も前半をゴールレスで終えたが、64分に途中投入されたアダムスが投入直後の70分に圧巻のゴールを決める。 自陣中央右でイーブンボールを制したMFニコラ・ヴラシッチからハーフウェイライン付近でボールを受けたアダムスは、すかさず右足を一閃。バランスを崩していたものの、鋭いストレート系のシュートが前目のポジションを取っていたエンポリGKの頭上を越えてダイレクトでゴールネットに突き刺さった。 そして、自身にとっても9試合ぶりとなる今季4点目となった鮮烈なゴールによってトリノは、待望の7戦ぶりの白星を挙げた。 <span class="paragraph-title">【動画】ほぼハーフウェイラインからの圧巻ロングシュート!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Goalkeepers, look away <br><br>A truly special strike from Che Adams! <a href="https://twitter.com/hashtag/EmpoliTorino?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#EmpoliTorino</a> <a href="https://t.co/AKSEwJgTCS">pic.twitter.com/AKSEwJgTCS</a></p>&mdash; Lega Serie A (@SerieA_EN) <a href="https://twitter.com/SerieA_EN/status/1867853282770550829?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.14 21:31 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly