レバークーゼンSDがハフェルツの去就に言及「将来は決まっていない」
2020.06.05 18:35 Fri
レバークーゼンのスポーツディレクター(SD)を務めるシモン・ロルフェス氏がドイツ代表MFカイ・ハフェルツ(20)の去就に言及した。
「カイがどうなるかはまだわからない。ドイツやヨーロッパのクラブは彼を追いかけていて、彼はどこでもプレーできる能力を持っている。素晴らしい選手で、バイエルンは長年、若いドイツ人選手を獲得してきた。だけど、我々は待つ必要がある。多くの要因が影響しているが、彼の将来は決まっていない」
「私は彼が好きだ。彼がプレーしているのを見たいとしか言えないね。レバークーゼンのシャツを着ている彼にできるだけ長く会っていたいね。どこのチームに行って欲しいというのは特にない。彼は1人前になるだろう。今後10年間は素晴らしい試合の支配者の1人になれるよ」
「確かに、市場は変化している。1、2年は全トップ選手が同じようになるだろう。カイは2022年まで契約を残していて、我々は冷静だ。彼や彼の家族、代理人とずっと話している。様子を見てみよう」
PR
20歳にしてブンデスリーガを代表するアタッカーとして評価を高め続けるハフェルツ。バイエルンや、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッドなど錚々たるクラブの関心が取り沙汰され、今後の動向に大きな注目が集まっている。スペイン『マルカ』のインタビューに応じたロルフェスSDがハフェルツの去就に関して、来季以降は不透明であることを強調している。「私は彼が好きだ。彼がプレーしているのを見たいとしか言えないね。レバークーゼンのシャツを着ている彼にできるだけ長く会っていたいね。どこのチームに行って欲しいというのは特にない。彼は1人前になるだろう。今後10年間は素晴らしい試合の支配者の1人になれるよ」
一方で、残留の可能性について問われると、その可能性も認めている。
「確かに、市場は変化している。1、2年は全トップ選手が同じようになるだろう。カイは2022年まで契約を残していて、我々は冷静だ。彼や彼の家族、代理人とずっと話している。様子を見てみよう」
PR
シモン・ロルフェスの関連記事
レバークーゼンの関連記事
|
シモン・ロルフェスの人気記事ランキング
1
タイトル目指すレバークーゼンに痛手! 14分で交代したヴィルツは右足首の内側じん帯損傷で数週間離脱…
レバークーゼンは10日、ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツの負傷離脱を発表した。 クラブの発表によると、ヴィルツは8日に行われたブンデスリーガ第25節のブレーメン戦に出場。後半スタートからピッチに立ったが、14分で交代となっていた。 ヴィルツは検査の結果、右足首の内側じん帯の損傷と診断。数週間の離脱になるという。 スポーツ・ディレクター(SD)のシモン・ロルフェス氏はヴィルツの状態についてコメントしている。 「今シーズンのこの段階でフロリアンの不在は明らかに我々にとって痛手だが、我々は強力なチームで彼を補うつもりだ」 「我々はフロリアンのことを理解しており、彼ができるだけ早く復帰できることを知っている。誰もがサポートするだろう。シーズン終盤に彼が再び最高の状態に戻ることを期待している」 レバークーゼンはブレーメンに0-2で敗戦。優勝を争う首位のバイエルンも敗れた中での痛恨の黒星となっており、勝ち点差は消化が1試合多い中で「5」のまま。また、11日にはチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでそのバイエルンと対戦する。 2025.03.10 20:10 Mon2
首位レバークーゼンがロルフェスMDと契約延長、通算377試合出場のOB
レバークーゼンは28日、マネージング・ディレクター(MD)を務めるシモン・ロルフェス氏(41)との契約を2028年まで延長したと発表した。 現役時代はドイツ代表選手だったロルフェスMD。2015年、クラブキャリアの大半を過ごしたレバークーゼンで33歳にしてスパイクを脱ぐと、2018年からスポーツ・ディレクター(SD)を務めたのち、昨年7月にMDへ“昇進”した。 今シーズンのレバークーゼンはブンデスリーガ第12節を終えて11勝1分け0敗の首位。“盟主”バイエルンを抑え、悲願のリーグ初制覇へ向けて好発進を切っている。 ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(20)を筆頭に、メガクラブが熱視線を送る逸材も数多く在籍する同クラブだが、躍進の原動力としてはシャビ・アロンソ監督の名前を挙げないわけにはいかない。何を隠そう、X・アロンソ監督を招へいしたのはロルフェスMDだ。 ドイツ『キッカー』によると、これ以外にも様々な“仕事”が高く評価されているロルフェスSDは2028年まで契約を2年間延長しただけでなく、これに伴い選手同様、昇給を掴んだとのことだ。 ロルフェスMDは現役時代、10年間所属したレバークーゼンで通算377試合49ゴール36アシストという数字をマーク。絶対的なボランチ、チームの頭脳として君臨した。 2023.11.28 21:30 Tue3
レバークーゼンがバルサの逸材、U-17イタリア代表DFナターリを完全移籍で獲得! 今年のU-17ユーロの優勝メンバー
レバークーゼンは26日、バルセロナのU-17イタリア代表DFアンドレア・ナターリ(16)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 ナターリは、ミランのユースからエスパニョールのユースへと加入。2021年7月にバルセロナのカンテラに加入し、現在はU-18チームにまで昇格を果たしていた。 世代別のイタリア代表として活躍し、U-17イタリア代表では9試合に出場。今年行われたU-17欧州選手権で主軸としてプレーし、優勝を果たしていた。 若き才能として期待が寄せられる中、レバークーゼンへの移籍を決断。マネージング・ディレクターのシモン・ロルフェス氏は期待を寄せている。 「アンドレア・ナターリはイタリアのU-17欧州選手権のチャンピオンとして、この夏は非常に興味深く人気の選手だった。彼がレバークーゼンを選んでくれてとても嬉しい」 「長期的には、彼は将来我々の重要な要素となるための素質を全て備えている」 2024.06.26 22:40 Wed4
ヴィルツは来季もレバークーゼンでプレーか、シャビ・アロンソ監督が明言
ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)は来季もレバークーゼンでプレーするようだ。シャビ・アロンソ監督が明かしている。 バイエルンやレアル・マドリー、マンチェスター・シティといったメガクラブが獲得に関心を示しているとされるヴィルツ。レバークーゼンとの契約が2027年6月までとなっている中、去就が注目されるが、シャビ・アロンソ監督によれば来季もレバークーゼンでプレーするようだ。 「サッカー界で移籍の噂が出るのは目新しいことではないし、我々にとって問題でもない。私が言えることはフロー(ヴィルツ)のメンタリティが好きだということ。彼は常に向上したい、成長したいと考えている。そして今の環境は彼が正しい決断を下すのに非常に良い影響を与えている。フローが前向きなメンタリティを持ち、レバークーゼンでのキャリアに集中していることを私は大いに信頼している」 なお、ドイツ『キッカー』はマネージング・ディレクターのシモン・ロルフェス氏の発言、ヴィルツの直近のインタビューの内容を受けて2028年6月まで契約延長をすることが既定路線であると主張している。 2025.02.15 14:30 Satレバークーゼンの人気記事ランキング
1
デ・ブライネ退団決定のシティ、ドイツの若きゲームメーカーを指名か? 190億円以上かかる可能性も
ベルギー代表MFケビン・デ・ブライネが今シーズン限りで退団することが決定したマンチェスター・シティ。すでに後継者に目を向けているようだ。 イギリス『ミラー』によれば、シティが獲得を目指しているのは、レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)とのこと。ドイツ期待の若手であり、すでにドイツ代表でも29試合6ゴールを記録している。 シャビ・アロンソ監督の下でレバークーゼンの中心選手となっているヴィルツ。公式戦191試合に出場し56ゴール63アシストを記録している。 シティはヴィルツ獲得に向けて大金を投じる準備を整えており、週給7万3000ポンド(約1400万円)を大幅に増額させる考えがあるとのこと。1億ポンド(約190億円)の壁も越える覚悟があるという。 レバークーゼンとヴィルツの契約は2年残っている中、2028年夏までの延長を提案するとのこと。ただ、ヴィルツ本人はドイツを出たい考えがあるという。 現在足首の負傷で離脱中のヴィルツ。レバークーゼンに与えた影響は大きく、ブンデスリーガでは首位のバイエルンに差を広げられた他、チャンピオンズリーグ(CL)ではバイエルンに敗れて敗退。さらにDFBポカールは3部のアルミニア・ビーレフェルトに敗れて決勝進出を逃していた。 多くの成功を共にしてきたデ・ブライネの後任として、ジョゼップ・グアルディオラ監督が望んでいる選手。バイエルンも獲得に動いているとされる中、ヴィルツがシティ行きを決断するには十分かもしれない。 2025.04.06 23:35 Sun2
レバークーゼンがスペイン代表GK獲得への動きを本格化? 本人は移籍に前向きか
レバークーゼンが、エスパニョールのスペイン代表GKジョアン・ガルシア(23)獲得へ本格的な動きを見せているようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 現在、ルーカス・フラデツキー、マチェイ・コヴァルと2人のGKを併用しているレバークーゼン。ただ、ベテランのフラデツキーは今季限りで退団予定となっており、クラブは予てより新守護神の獲得に動いている。 ここ数カ月ではマンチェスター・シティでセカンドGKを務めるシュテファン・オルテガへの関心も伝えられるが、本命はアーセナルが以前から関心を示すスペイン人GKだという。 エスパニョールのカンテラ出身のガルシアは191cmのGKで、2021年12月に行われたコパ・デル・レイでファーストチームデビュー。以降はセカンドGKを務めていたが、2024年3月に入って守護神の座を奪うと、昇格プレーオフを含めた残りの全18試合に出場。安定したパフォーマンスでプリメーラ昇格に貢献した。 今シーズンは開幕から全試合に出場し、チームはボトムハーフに沈んでいるものの、個人としては優れたシュートストップ、ハイボール処理に加え、足元の技術でも評価を高めている。 報道では正GKとしてのプレーに加え、チャンピオンズリーグでのプレーを希望する23歳GKは、レバークーゼン行きに傾いている状況にあるという。 移籍金に関しては1500万~2000万ユーロ(約24億1000万~32億2000万円)程度と十分に支払える額となっている。 2025.04.06 20:00 Sun3
レバークーゼンに集中するシャビ・アロンソ監督「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が28日に行われるブンデスリーガ第27節ボーフム戦を前日に控えた中、会見に臨んだ。 2026年6月までレバークーゼンとの契約があるものの、レアル・マドリー指揮官就任報道が絶えない中、シャビ・アロンソ監督はこの席で去就を問われ、「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない。期限もない。私の考えは変わらず今季に集中している。重要な局面にあり、サッカー以外のことについて憶測したくない」とレバークーゼンの指揮に集中していることを強調した。 また、8日のブンデスリーガ第25節ブレーメン戦で右足首のじん帯を負傷したドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツについては当初の4月下旬復帰予想よりも早める可能性を示唆した。 「足首の感覚は良いようだ。フローに関しては保守的になりたくない。彼がもう少し早く復帰できるなら全力で攻めて少しリスクを冒したい」 首位バイエルンとのポイント差を6に縮めたレバークーゼンはボーフム戦後、4月1日にDFBポカール準決勝のビーレフェルト戦を戦った後、5日にブンデスリーガでハイデンハイム戦、12日にウニオン・ベルリン戦を戦うが、シャビ・アロンソ監督はウニオン戦でのヴィルツ復帰を同会見で示唆していた。 2025.03.28 13:00 Fri4
途中出場ブエンディアの後半AT弾で辛勝のレバークーゼンが首位バイエルンを追走【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは5日、ブンデスリーガ第28節でハイデンハイムとのアウェイ戦に臨み、1-0で辛勝した。 前節ボーフム戦を3-1で制してバイエルンを6ポイント差で追う2位レバークーゼン(勝ち点59)は、4日前に行われたDFBポカール準決勝では3部のビーレフェルトにまさかの敗戦。ポカール連覇の道が絶たれてしまった中、ビーレフェルト戦のスタメンから3選手を変更。シック、パラシオス、ムキエレに代えてボニフェイス、アレイシ・ガルシア、テラを起用した。 16位ハイデンハイム(勝ち点22)に対し、序盤の主導権争いを経て11分に大ピンチ。ジャカの自陣でのボールロストからボックス左に抜け出したベックに決定機を許すもわずかに枠を外れて助かった。 その後も主導権を握り切れないレバークーゼンは26分にもピンチ。CKの流れからギンバーの放ったシュートがバーに直撃した。 さらに32分にピアリンジャーにループシュートでゴールに迫られたレバークーゼンは36分にアドリのミドルシュートで応戦するも主導権を奪えずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半もバタついた入りとなったレバークーゼンは攻撃の形を作れず。ハイデンハイムの圧力を受ける時間も多かった中、ゴールレスのまま時間は経過。 引き分けやむなしかと思われたが、追加タイム1分に劇的決勝弾。ホフマンのパスを受けたブエンディアがペナルティアーク右からコントロールミドルを流し込んだ。 途中出場のブエンディアの活躍によって辛勝としたレバークーゼンが首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。 ハイデンハイム 0-1 レバークーゼン 【レバークーゼン】 エミリアーノ・ブエンディア(後46) 2025.04.06 08:36 Sun5