1年延期のユーロ2020、3都市が開催に問題、12都市開催がなくなる可能性
2020.05.18 11:10 Mon
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受け、1年間の延期が決定しているユーロ2020。欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、開催都市について語った。
本来であれば、今年開催される予定だったユーロ2020。UEFA創設60周年記念の特別大会として行われ、ヨーロッパの各国で分散開催することが決定していた。
12カ国での分散開催というこれまでにない規模での大会となる予定だったが、1年間延期されたことで、元々2021年に予定されていたイベントなどとのバッティングが発生。そのため、UEFAは改めて開催都市との協議を進めるとしていた。
チェフェリン会長は『beIN Sports』に対し、2021年に行われるユーロについてコメント。12都市開催が行えなくなる可能性にも言及した。
「我々は9つの都市と会話をしてきた。そして、彼らは次の夏に向けた準備ができている。3つの都市については問題があり、これについては今後説明する」
チェフェリン会長は、現時点でどこの都市が開催不可能かを明かすことはなかった。以前は、ツール・ド・フランスの開催と重なることから、デンマークでの開催が難しいと見られたが、その問題は解決していた。
なお、スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、スペインではビルバオのサン・マメスが開催地となっていたものの、問題なく開催する方向で動いているとのことだ。
本来であれば、今年開催される予定だったユーロ2020。UEFA創設60周年記念の特別大会として行われ、ヨーロッパの各国で分散開催することが決定していた。
12カ国での分散開催というこれまでにない規模での大会となる予定だったが、1年間延期されたことで、元々2021年に予定されていたイベントなどとのバッティングが発生。そのため、UEFAは改めて開催都市との協議を進めるとしていた。
「我々は9つの都市と会話をしてきた。そして、彼らは次の夏に向けた準備ができている。3つの都市については問題があり、これについては今後説明する」
「原則としては12都市で開催するが、そうでない場合は8〜10都市で開催する準備が進んでいる」
チェフェリン会長は、現時点でどこの都市が開催不可能かを明かすことはなかった。以前は、ツール・ド・フランスの開催と重なることから、デンマークでの開催が難しいと見られたが、その問題は解決していた。
なお、スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、スペインではビルバオのサン・マメスが開催地となっていたものの、問題なく開催する方向で動いているとのことだ。
アレクサンデル・チェフェリンの関連記事
ユーロの関連記事
|
アレクサンデル・チェフェリンの人気記事ランキング
1
ズボニミール・ボバンがUEFA幹部職を辞任…UEFA会長の任期制限解除の改革案に抗議
ズボニミール・ボバン氏が、欧州サッカー連盟(UEFA)のフットボール部門の責任者を辞任した。イギリス『フィナンシャル・タイムズ』が伝えている。 現役時代にディナモ・ザグレブ、ミランで活躍した元クロアチア代表MFは、現役引退後には国際サッカー連盟(FIFA)の副事務局長や古巣ミランのチーフ・フットボール・オフィサーを歴任。そして、2021年からUEFAフットボール部門の責任者に就任し、UEFAフットボール委員会やユースフットボールフォーラムの設立など、技術開発におけるいくつかの重要なプロジェクトに携わってきた。 しかし、ボバン氏はUEFA会長の任期を義務付けられた制限を超えて延長できるように欧州サッカー統括団体のルールブックを変更する動きへの抗議から辞任を決断した。 新規則はUEFA執行委員会メンバーの年齢制限も撤廃するもので、来月パリでの会議で投票される予定。加盟55連盟の承認が得られれば、UEFAはFIFAに倣い、現職会長が現行の4年3期の制限を超えてさらなる任期を求めることを認めることになる。 この計画への反対を公にした初のUEFA幹部だったボバン氏は、「これらのルールは、UEFAと欧州フットボールを『悪い統治』から守るために設計されたもので、残念なことに『悪い統治』は、しばしばフットボール統治の『古いシステム』と呼ばれるものの『手口』となってしまった」、「悲しみと重い心で、UEFAを去る以外に選択肢はない」と、憤りを示していた。 一方、今回の改革案によって2027年の任期終了後、さらに4年間の会長職留任も可能となるアレクサンデル・チェフェリン会長は、「個人的な願望の追求に前進する」と、ボバン氏が批判した改革に問題がないとの見解を示していた。 2024.01.26 06:00 Fri2
UEFA、現行FFPから新たな財務規則への変更を発表! 給与、移籍金、代理人手数料は総収入の70%に制限
欧州サッカー連盟(UEFA)の執行委員会は、これまでのファイナンシャル・フェアプレー(FFP)制度に代わる、新たな“持続可能な規則”を承認した。アレクサンデル・チェフェリン会長が7日に発表した。 新たな「チームコスト規定」では、今後、3年間の段階的な変更を経て賃金、移籍金、代理人へのコミッションといった支出を、クラブ総収入の70%に制限する。 また、許容できる損失は現行の3年間で3000万ユーロ(約40億5000万円)から、2倍の6000万ユーロ(約81億円)に増額されている。 この新しい規定は2022年6月に施行され、クラブが適応する時間を持てるよう、3年間かけて段階的に実施される予定だ。 チェフェリン会長は今回の規定変更に関して、以下のようなコメントを残している。 「2010年に導入されたUEFA初の財務規制は、その主要な目的を果たした"」 「ヨーロッパフットボールの財政を瀬戸際から引き戻し、ヨーロッパのフットボールクラブの運営方法に革命をもたらした」 「しかし、フットボール業界の進化は、パンデミックの必然的な財務的影響と並んで、全面的な改革と新しい財務的持続性の規制の必要性を示している」 2022.04.07 23:32 Thu3
UEFA会長、EFLカップ廃止のススメ
欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、イングランドサッカーにEFLカップ廃止を勧めている。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 毎年その“超”が付くほどの過密日程が問題視されているイングランドサッカー。プレミアリーグのほか、FAカップとEFLカップの3つの大会を並行して戦わなければならず、特にトップクラブの指揮官たちからは苦言があふれている。 今シーズンは、とりわけリバプールにその負担が大きく圧し掛かり、昨年の12月半ば、チャンピオンズリーグ王者として参加したカタールで行われるクラブ・ワールドカップと、EFLカップのアストン・ビラ戦がモロ被りしてしまう事態に。結局、アストン・ビラ戦はリザーブの若手を起用することになったのだが、チームは5-0の大敗を喫している。 その際にはリバプールのユルゲン・クロップ監督から「EFLが適切な解決策を練る必要がある。できなければボイコットする」と発言。また別の場面では、選手を殺しかねないとして「犯罪だ」とまで言い放っている。 そんな中、チェフェリン会長からEFLカップの廃止を促す声が上がった。「大会の廃止は皆にとって良いことであると誰もが知っている」としながらも、多くのクラブが大会によって得られる収益を頼っていることや、歴史ある大会の廃止が伝統を重んじる英国人にあまり歓迎されないかもしれないということを懸念しているようだ。 一方フランスでは、EFLカップにあたるクープ・ドゥ・ラ・リーグを2020-21シーズンから開催しないことが決定しており、ドイツ、スペイン、イタリアなどでもカップ戦は1つのみとなっている。 2020.03.07 06:46 Sat4
ユーロ2024のロゴが発表! ドイツの10都市で開催、団結や一体感がテーマ
欧州サッカー連盟(UEFA)は5日、ユーロ2024のロゴを発表した。 1年延期されたユーロ2020が行われた2021年。イタリア代表の53年ぶりの優勝で幕を閉じた。 それからおよそ3カ月、ドイツのベルリンにあるオリンピア・シュタディオンにて、ユーロ2024のブランド・アイデンティティが発表された。 ユーロ2020はヨーロッパの11カ国11都市で開催された中、ユーロ2024はドイツで開催することが決定。10都市で開催される予定となっている。 なお開催都市は、ベルリン、ケルン、ドルトムント、デュッセルドルフ、フランクフルト、ゲルゼンキルヘン、ハンブルク、ライプツィヒ、ミュンヘン、シュツットガルトの予定だ。 今回のロゴは、UEFAの55の加盟協会の旗と、その色に由来。様々な組あせがなされ、決勝の会場でもあるオリンピア・シュタディオンの屋根の形を反映したものとなっている また、ロゴの中心には、ユーロのトロフィーであるアンリ・ドロネー杯があり、トロフィーの周りにある24色のスライスはユーロに参加する24チームを表している。 スローガンは「United by Football. Vereint im Herzen Europas」。団結や一体感、包容力というメッセージが込められている。 UEFAのアレクサンデル・チェフェリン会長は、今回のロゴについてコメントしている。 「UEFAユーロ2024のロゴが、象徴的なオリンピア・シュタディオンで発表されたことは素晴らしいことだ。今後、この大会は、開催協会や開催都市とともに掲げている野心を反映した、ブランド・アイデンティティを持つことになる。真の意味で誰もが楽しめるユーロだ。1カ月間、ヨーロッパの中心で我々はサッカーでひとつになる」 <span class="paragraph-title">【動画】お披露目されたユーロ2024のロゴ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><br>55 flags united by 6 shared colours<br><br>+ Berlin's iconic Olympiastadion <br><br>= the UEFA <a href="https://twitter.com/hashtag/EURO2024?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#EURO2024</a> logo!<br><br><a href="https://t.co/zHTiwUQyew">pic.twitter.com/zHTiwUQyew</a></p>— UEFA EURO 2024 (@EURO2024) <a href="https://twitter.com/EURO2024/status/1445456625398018071?ref_src=twsrc%5Etfw">October 5, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.06 09:30 Wed5