今日の誕生日は誰だ! 4月27日は、ドルトムント黄金期メンバーで現在は双子の兄と共演するドイツの守備職人のバースデー
2020.04.27 10:00 Mon
◆スベン・ベンダー
【Profile】
出身:ドイツ
誕生日:1989/4/27
ポジション:MF
クラブ:レバークーゼン
身長:186㎝
体重:80kg
『今日の誕生日は誰だ!』本日、4月27日はレバークーゼンに所属する元ドイツ代表MFスベン・ベンダーだ。
双子の兄・ドイツ代表MFラース・ベンダーと共に2006-07シーズンにTSV1860ミュンヘン(当時ドイツ2部)でプロキャリアをスタートさせたS・ベンダーは、2009年夏にレバークーゼンへ移籍したL・ベンダーと同時期に、自身はドルトムントに加入。2010-11シーズンには主力に定着して公式戦39試合に出場して日本代表MF香川真司らと共にブンデスリーガ優勝、続く翌年にはリーグ連覇とドルトムントの黄金期構築の一翼を担った。
2011年3月にはドイツ代表デビューも飾ったS・ベンダーは、2016年のリオ・デジャネイロオリンピックにL・ベンダーと共にOA枠として出場し、銀メダル獲得も経験した。近年ではカバーリングと危機察知能力を生かしてボランチから本職ではないセンターバックもこなし、チームを後方から支えている。2017年7月にレバークーゼンに加入して、2009年以来に兄のL・ベンダーとチームメイトとしてプレーしている。
※誕生日が同じ主な著名人
ラース・ベンダー(サッカー選手/レバークーゼン)
田原豊(元サッカー選手)
尾形貴弘(お笑い芸人/パンサー)
鈴木杏(女優)
岸田繁(ミュージシャン/くるり)
宮根誠司(アナウンサー)
馬場典子(アナウンサー)
冨樫義博(漫画家)
【Profile】
出身:ドイツ
誕生日:1989/4/27
ポジション:MF
クラブ:レバークーゼン
身長:186㎝
体重:80kg
『今日の誕生日は誰だ!』本日、4月27日はレバークーゼンに所属する元ドイツ代表MFスベン・ベンダーだ。
双子の兄・ドイツ代表MFラース・ベンダーと共に2006-07シーズンにTSV1860ミュンヘン(当時ドイツ2部)でプロキャリアをスタートさせたS・ベンダーは、2009年夏にレバークーゼンへ移籍したL・ベンダーと同時期に、自身はドルトムントに加入。2010-11シーズンには主力に定着して公式戦39試合に出場して日本代表MF香川真司らと共にブンデスリーガ優勝、続く翌年にはリーグ連覇とドルトムントの黄金期構築の一翼を担った。
※誕生日が同じ主な著名人
ラース・ベンダー(サッカー選手/レバークーゼン)
田原豊(元サッカー選手)
尾形貴弘(お笑い芸人/パンサー)
鈴木杏(女優)
岸田繁(ミュージシャン/くるり)
宮根誠司(アナウンサー)
馬場典子(アナウンサー)
冨樫義博(漫画家)
スベン・ベンダーの関連記事
記事をさがす
|
|
スベン・ベンダーの人気記事ランキング
1
ヴァイデンフェラーが引退試合で2Gに2本のPKストップ! 恩師クロップにポドルスキも駆けつけ7万人が熱狂
▽7日にドルトムントの本拠地ジグナル・イドゥナ・パルクで昨季限りで現役を引退した元ドイツ代表GKロマン・ヴァイデンフェラー(38)の引退試合が行われた。ドルトムントが公式サイトで同試合のマッチレポートを伝えた。 ▽カイザースラウテルンの下部組織出身で同クラブでトップチームデビューを飾ったヴァイデンフェラーは2002年のドルトムント移籍以降、同クラブで16年間を過ごしたドルトムントのレジェンドだ。また、ドイツ代表としても通算5試合に出場し2014年のブラジル・ワールドカップでは控えGKとして優勝を経験していた。 ▽今回の引退試合ではドルトムントの現役選手とクラブOBを中心とするBVBオールスターズ、ドイツ代表のOBを中心にヴァイデンフェラーの友人たちで構成されたロマン&フレンズによるオールスター形式の一戦に。前述のBVBオールスターズの指揮官はドルトムントでヴァイデンフェラーを指導した現リバプール指揮官のユルゲン・クロップ監督、ロマン&フレンズの指揮官は同選手にとってキャリア最後の指揮官となったペーター・シュテーガー監督が務めた。 ▽そして、7万109人の大観衆を集めた一戦で主役のヴァイデンフェラーは前半にロマン&フレンズ、後半にBVBオールスターズでプレー。試合はアレクサンダー・フライの開始3分のゴールでBVBオールスターズが先制に成功するも、ロマン&フレンズも現ヴィッセル神戸FWルーカス・ポドルスキのゴールですぐさま追いつく。だが、37分にはモハメド・ジダンのゴールによってBVBオールスターズが1点リードで前半を終えた。 ▽迎えた後半、立ち上がりにロマン&フレンズのポドルスキがPKを蹴るもここは主役のヴァイデンフェラーが見事に阻止。さらに、この試合では攻撃の主役を担ったヴァイデンフェラーが74分と90分に得たPKをきっちり決め切って自身の引退に花を添える。また、85分にもエリック・シュミットのPKをストップしたヴァイデンフェラーはBVBオールスターズの4-1の勝利に貢献し、文句なしのマン・オブ・ザ・マッチに輝いた。 ▽その後、両チームの選手たちから胴上げされたこの日の主役は、「すべての仲間たち、すべてのチームメート、そしてもちろん、すべてのファンに心から感謝しています」と引退スピーチを行い、試合中の熱狂とは裏腹にジグナル・イドゥナ・パルクは一転して感傷的なムードに包まれた。 ▽また、教え子の引退試合のためにジグナル・イドゥナ・パルクに戻って来たクロップ監督は試合後に、「BVBは今日、特別なクラブであることを改めて証明した。おじさんたちの球蹴りを見に7万もの人が集まるなんて、何か特別な理由がなければ考えられない。その特別な理由は、今日の場合はロマン・ヴァイデンフェラーだった」と、ヴァイデンフェラーに賛辞を送っている。 BVBオールスターズ 4-1 ロマン&フレンズ 【BVBオールスターズ】 アレキサンダー・フライ(前3) モハメド・ジダン(前37) ロマン・ヴァイデンフェラー(後29[PK]) ロマン・ヴァイデンフェラー(後45[PK]) 【ロマン&フレンズ】 ルーカス・ポドルスキ(前16) 両チームの主な出場選手 ◆BVBオールスターズ ロマン・ヴァイデンフェラー、ネベン・スボティッチ、セバスティアン・ケール、スベン・ベンダー、トルステン・フリンクス、ヤン・コラー、エベルトン、アレクサンダー・フライ、エウゼビウシュ・スモラレク、パトリック・オボモイエラ、イェンス・レーマン、デーデー、ラース・リッケン、ケビン・グロスクロイツ、マルシオ・アモローゾ、フィリップ・デゲン、フェリペ・サンタナ、マルセル・シュメルツァー、モハメド・ジダン、サンデー・オリセー 監督 ユルゲン・クロップ ◆ロマン&フレンズ ロマン・ヴァイデンフェラー、ロベルト・コバチ、ペア・メルテザッカー、クリストフ・クラマー、ダビド・デゲン、リンコン、ルーカス・ポドルスキ、ティム・ヴィーゼ、ミヒャエル・バラック、エリック・シュミット、ハイコ・ヴァイデンフェラー、クリストフ・メッツェルダー、トーマス・リードレ、ダビド・オドンコール 監督 ペーター・シュテーガー 2018.09.08 13:50 Sat2
