ヴェローナMFザッカーニも新型コロナウイルスの陽性反応…6選手感染のサンプドリアと最後に対戦
2020.03.18 13:25 Wed
エラス・ヴェローナは17日、MFマッティア・ザッカーニ(24)が新型コロナウイルス(COVID-19)の検査で陽性反応が出たことを発表した。
セリエAでは各クラブで続々と新型コロナウイルスの感染者が見つかっており、ヨーロッパで最も感染が拡大していることがここからも分かる。
ザッカーニは、今シーズンのセリエAで23試合に出場し1ゴール7アシストを記録。中断前の3月8日に行われたセリエA第26節のサンプドリア戦でフル出場していた。
PR
クラブの発表によると、今回の陽性反応が出る前からチーム全体が隔離されていたものの、その期間を3月25日まで延長することを発表。また、その状況を注視し続けると発表している。ザッカーニに関しては、発熱があり、順調に回復しているとのことだ。ザッカーニは、今シーズンのセリエAで23試合に出場し1ゴール7アシストを記録。中断前の3月8日に行われたセリエA第26節のサンプドリア戦でフル出場していた。
なお、そのサンプドリアはセリエAで2人目の感染者となったFWマノロ・ガッビアディーニの他、DFオマル・コリー、MFアルビン・エクダル、FWアントニオ・ラ・グミナ、MFモルテン・トールスビー、MFファビオ・デパオリと6名の感染が確認されている。
PR
マノロ・ガッビアディーニの関連記事
エラス・ヴェローナの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
マノロ・ガッビアディーニの人気記事ランキング
1
吉田麻也はイタリアでプレーしたかった? サンプドリア移籍の決め手にはザッケローニ元日本代表監督の言葉も
サンプドリアに所属する日本代表DF吉田麻也が、自身のキャリアや、イタリアでの生活について語った。 吉田は、名古屋グランパスの下部組織出身で、2007年1月にトップチームへ昇格。2010年1月にオランダのVVVフェンロへと移籍すると、2012年8月にサウサンプトンへ完全移籍。今年1月にサンプドリアへレンタル移籍していた。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTU2hhbHNncyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 自身初となるイタリアでのプレーとなった吉田は、セリエAで1試合に出場。しかし、その後に新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大。これを受け、リーグ戦が中断してしまった。 吉田は、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』でのインタビューで様々な質問に回答。自身のキャリアについて大事なことを語った。 「ここではみんなが助けてくれた。日本を出て以来、3つの異なる国に住んでいる。成功するための最も早い方法を知っている」 「僕たちは見て、聞いて、訪ねて、試して、そして間違う必要がある。僕はとても心を開いている。そして、学習するので、間違っていても可能な限り努力する」 日本を出てからオランダ、イギリス、そしてイタリアと3カ国目となる吉田の適応力の高さは、トライすることだった。それでもイタリア語習得にはまだまだ時間がかかるようだ。 「まだ映像で言っている事の意味はわからない。真剣に、僕は言語を含む新しいことを学ぶのが好きだ。イギリスで7年間プレーした結果、英語を話せるようになった。家にいて、イタリア料理とファッションが好きだ。マノロ(・ガッビアディーニ)は僕にイタリア語を教えてくれなかったけど、いつでも僕を助けてくれた」 サンプドリアには、サウサンプトン時代の同僚であるFWマノロ・ガッビアディーニ、MFガストン・ラミレスが在籍している。 移籍は悩んだとしながらも、元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏の言葉が後押ししたと明かした。 「決めるのには数時間かかった。僕はマノロに聞いていた。そして、ガストン(・ラミレス)はサインした後に聞いた」 「ここに残るかって?それについて話すには早すぎる。僕はこの機会を利用して、サンプドリアをセリエAに残留させるために来た。目標に早く到達したいと思う」 「最初は信じられなかった。プレーしてみたかったし、サンプドリアがチャンスをくれた。日本代表として(アルベルト・)ザッケローニと4年間仕事をした。彼はいつも僕に「君はイタリアで成功することができる」と言っていた。その言葉が、おそらく僕の記憶に残っていたんだと思う」 吉田は、移籍直後にイタリアで新型コロナウイルスの感染拡大に遭遇。自宅があるイギリスへと帰国していた。 吉田は新型コロナウイルスに関して、イタリアとイギリスの対応についてコメント。また、リーグ再開を望んでいると明かした。 「イタリアはより悪く、イギリスはイタリアに続いていた。今では状況がより難しくなっている。でも、イギリス政府の経済的な反応は素晴らしいものだった」 「サッカーは全て再び始まると思うけど、それは僕たちの安全の後にのみ起こる。オランダとフランスの決定は早すぎたと思うけど、注意は必要だ」 2020.05.06 21:55 Wed2
降格サンプの主力ガッビアディーニがUAEのアル・ナスルへ移籍
サンプドリアの元イタリア代表FWマノロ・ガッビアディーニ(31)が、UAEのアル・ナスルSCに完全移籍することが決定した。 サンプドリアは29日、ガッビアディーニのUAE行きを発表。アル・ナスルも公式SNSを通じて元イタリア代表FWの加入を認めている。 名門アタランタ育ちのガッビアディーニは、2013年に加入したサンプドリアで台頭。当時の監督シニシャ・ミハイロビッチに左足のフリーキックやストライカーとしての強靭なメンタルを植え付けられたアタッカーは、イタリア代表に招集されるレベルのプレーヤーに成長。 その後、ナポリやサウサンプトンへ移籍するも自身の望むポジションでなかなか出場機会を与えられず、2019年1月にサンプドリアへ4年ぶりに帰還。同クラブでは2度の在籍期間で公式戦177試合に出場し、52ゴール18アシストを記録した。 昨シーズンのセリエAでは35試合7ゴール3アシストと、個人としてはまずまず検討を見せたものの、クラブのセリエB降格を阻止することは叶わず。今後の去就が注目されていた中、先日に同じくセリエBに降格したスペツィアのコロンビア代表MFケビン・アグデロが加入したアル・ナスルへの加入が決定した。 2023.07.30 19:44 Sunエラス・ヴェローナの人気記事ランキング
1
移籍濃厚クワラツヘリア不在のナポリ、格下ヴェローナを寄せ付けず首位堅守【セリエA】
ナポリは12日、セリエA第20節でヴェローナをホームに迎え、2-0で快勝した。 2025年初戦の前節フィオレンティーナ戦を快勝として首位浮上としたナポリ(勝ち点44)は、移籍を希望したクワラツヘリアが欠場に。ポリターノが負傷から復帰し、ルカク、ネレスと共に3トップを形成した。 15位ヴェローナ(勝ち点19)に対し、ナポリが開始5分に先制する。ルカクとのポストプレーからペナルティアーク中央のディ・ロレンツォが左足コントロールシュート。、左ポストに直撃したルーズボールがGKに当たってゴールに吸い込まれた。 先制したナポリは1分後にもアンギサが追加点に迫った中、攻勢を続けると12分、FKのサインプレーからルカクが際どいコントロールシュートを放った。 その後、テングシュテットに際どいヘディングシュートを打たれたナポリだったが、引き続き敵陣でのプレーを続けていく。 前半半ば以降も押し込んだナポリは31分、マクトミネイに決定機も、ネレスの左クロスに合わせたシュートは枠に飛ばせなかった。それでもハーフタイムにかけても主導権を握ったナポリが1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半もナポリが押し込む流れとすると、開始4分にマクトミネイがGK強襲のシュートで牽制。さらに直後のCKからラフマニがヘディングシュートでゴールに迫ったが、ゴールライン前のファラオーニの好クリアに阻まれた。 それでも攻勢のナポリが61分に追加点。ルカクとのパス交換からボックス手前右のアンギサが左足を一閃。強烈なミドルがネットを揺らした。 余裕のナポリは77分に3枚替えを敢行し、ルカク、マクトミネイ、ポリターノをお役御免とした。終盤の86分にはウンゴニエが際どいミドルを浴びせて牽制した中、2-0のままシャットアウト勝利。2位に浮上したインテルとの4ポイント差を維持している。 ナポリ 2-0 ヴェローナ 【ナポリ】 OG(前5) アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ(後16) 2025.01.13 06:38 Mon2
エラス・ヴェローナがアメリカ人オーナー保有のセリエA8番目のクラブに! 『プレシディオ』による買収が完了
セリエAのエラス・ヴェローナが、アメリカ人オーナー保有の8番目のクラブとなった。 ヴェローナは15日、テキサス州オースティンに拠点を置くプライベートエクイティ会社『プレシディオ・インベスターズ』が現オーナーであるマウリツィオ・セッティ氏から、クラブの100%の株式を取得したことを発表した。 新会長にはかつてASローマやFOXスポーツ・アジアのマネージングディレクター、メジャーリーグベースボール副社長などを歴任したイタロ・ザンジ氏が就任することになる。 一方で、前オーナーであるセッティ氏は、フットボール運営のシニアアドバイザーという新たな役職でクラブに関わり続け、フットボール部門のスタッフとスポーツディレクターのショーン・ソリアーノ氏の活動をサポートする。 『プレシディオ・インベスターズ』のマネージング・パートナー、クリスチャン・プスカシウ氏は今回のクラブ買収に際して以下のコメントを残している。 「エラス・ヴェローナの買収を発表できることを大変うれしく思います。この数カ月間、この節目を達成するために懸命に取り組んできました。この歴史的な街で最初の一歩を踏み出し、ヴェローナとその住民にとって不可欠なクラブを率いることに興奮しています。クラブの貴重な管理と、クラブの成功に貢献してくれたマウリツィオ・セッティ氏に感謝したいと思います。この移行を円滑に進めるために尽力してくれた多くの方々に感謝します。彼の継続的な努力は、ショーン・ソリアーノとシモーナ・ジョーの努力とともに、クラブの将来の成功にとって重要な部分となると確信しています」 1903年創設のヴェローナは1984-85シーズンにセリエA優勝経験もある名門クラブ。2000年代初頭は一時セリエCまで転落したが、今回の買収が決定するまで13年間に渡ってクラブを運営してきたセッティ氏の体制下ではセリエAに定着している。 2025.01.16 13:45 Thu3
「守備は試合ごとにソリッドに」完封には満足のミラン指揮官、負傷交代のレオンや欠場のプリシックは「ローマ戦では起用できると思う」
ミランのパウロ・フォンセカ監督が試合を振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 20日のセリエA第17節でエラス・ヴェローナのホームに乗り込み、リーグ戦3試合ぶりの白星を狙ったミラン。先制点を目指してボールを保持するなか、32分にポルトガル代表FWラファエル・レオンが負傷交代するアクシデントに見舞われ、2試合連続でベンチスタートのフランス代表DFテオ・エルナンデスがピッチに立つ。 そのままゴールレスで折り返したが、56分にフランス代表MFユスフ・フォファナのスルーパスからオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスがシュートを突き刺して、ミランが先制。この1点を最後まで守り抜き、1-0で勝利した。 振り返ったフォンセカ監督は「前半は少し遅かったと思う」とし、攻撃面での課題を続けた。 「エラスにゴールを許さなかったのは事実だが、ファイナルサードでのアグレッシブさに欠けたし、ポゼッション率は66%だった。誤った判断が多すぎたし、選手たちの自信にも少し左右される。ヴェローナのボックス付近で多くのボールを受けられたのだから、もっとうまくやらなければならないし、よりアグレッシブでなければならない」 「多くの選手がいないなかでの勝利には満足しているし、然るべきものだった。そして無失点だった。攻撃面で改善する必要はあるが、チームの勢いにも左右される」 「中盤の守備はとても良かった。フォファナと(フィリッポ・)テラッチアーノは素晴らしいプレーをしたし、守備陣を助けていた。こういった安定感は重要だ。より良い攻撃にも繋がるからだ。守備は試合ごとにソリッドになっている」 また、負傷交代のレオンについては「ラファと話したが、大きな問題はないようだ」とのこと。欠場が続いているアメリカ代表FWクリスチャン・プリシックも含め、次節のローマ戦で起用できる可能性もあるようだ。 「明日様子を見るが、これは予防的なもので、彼はリスクを負いたくなかった。ローマ戦では起用できると思う。プリシックについても楽観視しているが、どうなるかは今週中にわかるだろう」 一方、テオ・エルナンデスについては「負傷していないし、ケガの観点から見て本当に問題を抱えていたのは(ユヌス・)ムサと(ルベン・)ロフタス=チークだけだ。それ以外は我々がコントロールできないものだ」と指揮官。代わりに先発のスペイン人DFアレックス・ヒメネスのパフォーマンスを称えた。 「ヒメネスは今スタメンで、ここ2試合プレーしている。ハードワークしているし、このまま続けなければならない。私はあのエネルギーや走力、意欲を望んでいる。チームにはこれが必要だ」 <span class="paragraph-title">【動画】ラインデルスのゴールが決勝点に! ヴェローナvsミラン ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Qw1t9TdEGPs";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.21 15:27 Sat4
ヴェローナの“武闘派”守備的MFをインテル&ミランが注視か レダ・ベラヤヌ20歳
ミラノの二大巨頭が、エラス・ヴェローナのモロッコ代表MFレダ・ベラヤヌ(20)を注視か。 ベラヤヌはフランス出身で先月モロッコ代表デビュー。169cm53kgと小柄ながら、激しいデュエルを苦にしない武闘派の守備的MFだ。 昨季途中に加入したヴェローナで今季から定位置を掴んだなか、23日の代表ウィーク明け初戦はホームでインテルと対戦。 イタリア『カルチョメルカート』によると、インテルはピエロ・アウシリオSD、ダリオ・バッシンGMが来場し、このベラヤヌのプレーに目を光らせる予定なのだという。 どうやら、インテル以外にも複数のセリエAクラブがベラヤヌを注視しているようで、そのひとつはミラン。 インテルとミラン、どちらも現段階でベラヤヌは「リストアップの端っこ」だそうだが、若くしてフィジカル面がしっかりした選手とあって、注目に値する存在とみなしているようだ。 インテルがベラヤヌの獲得へ本腰を入れるとしたら、それはアルバニア代表MFクリスティアン・アスラニ(22)の売却とセットだという。 2024.11.21 15:45 Thu5