長野、元U-17中国代表GK王暁峰を獲得! 「Jリーグでプレーするのが夢でした」

2020.03.16 13:50 Mon
AC長野パルセイロは16日、広州恒大から元U-17中国代表GK王暁峰(ワン・シャオフェン/18)を獲得したことを発表した。背番号は「31」となる。

世代別の中国代表歴を持つワン・シャオフェンは、身長186㎝体重78㎏のGK。長野へ移籍することが決まったワン・シャオフェンはクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。

「このたび、AC長野パルセイロに加入することになりました王暁峰です。Jリーグでプレーするのが夢でした。この貴重な機会を得られて、努力する姿勢と自分の力を発揮して、チームに貢献できるようがんばります。よろしくお願いいたします」
また、新型コロナウイルスが中国を中心に世界で蔓延していることから同選手の獲得に関して手続きを説明。ワンは2月7日に入国し、毎日の検温と体調チェックを実施したとのこと。健康観察期間中に発熱等の体調不良も一切なかったことから、2月26日よりチームに合流しているようだ。

王暁峰の関連記事

AC長野パルセイロは11日、GK王暁峰(ワン・シャオフェン/20)との契約満了を発表した。 王暁峰は母国中国でのプレーを経て、2020年3月に長野入り。だが、出場機会は巡ってこなかった。長野退団を受けて、クラブを通じてファンに別れの挨拶をしている。 「2年間長野パルセイロに所属し、残念ながら出場は叶いません 2022.01.11 14:31 Tue
Jリーグ移籍情報まとめ。1月14日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆横浜F・マリノス 《契約更新》 GKオビ・パウエル・オビンナ(23) MF水沼宏太(30) ◆セレッソ大阪 [OUT] 《育成型期限付き移籍》 DF田平起也(19)→いわてグルージャ盛岡 M 2021.01.15 07:30 Fri
AC長野パルセイロは16日、元U-17中国代表GK王暁峰(ワン・シャオフェン/19)と2021シーズンの契約を更新したことを発表した。 世代別の中国代表歴を持つ王暁峰は2020年に長野へ加入し、Jリーグに参戦。加入初年度の2020シーズンは公式戦の出場がなかった。 今季は長野でデビューを目指す王暁峰はクラブ 2021.01.14 15:40 Thu

AC長野パルセイロの関連記事

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

AC長野パルセイロの人気記事ランキング

1

【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に

Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue
2

娘の看病に専念していた長野DF砂森和也が約5カ月ぶりに活動復帰 「サッカーで繋がる人達の結束力に砂森家は支えてもらいました」「まだまだ治療は続きます」

31日、AC長野パルセイロがDF砂森和也(33)の11月1日からの活動復帰を発表した。 砂森はご息女が急性白血病の診断を受けたことにより、6月から看病に専念。当面の間はチーム活動を休止することをクラブが発表していた。 今シーズン、鹿児島ユナイテッドFCから長野に加入した砂森は、活動休止までに明治安田生命J3リーグで4試合に出場していた。 砂森はクラブを通じてコメントを残している。 「長らくチーム活動から離れ娘の治療に専念する為にお休みをいただいておりましたが、このたび11月1日付けでチームに復帰することになりました」 「活動休止中、クラブ関係者、スタッフ、選手の皆様、そしていつも多大なるご支援を頂いているスポンサー・サポーターの皆様からのサポート、お心遣いに心より感謝申し上げます」 「その他にもJリーグを中心に35クラブからの支援をいただけた事、普段からライバル関係にあるチームの選手、監督、サポーターの皆様からもメッセージを頂き、サッカーで繋がる人達の結束力に砂森家は支えてもらいました」 「まだまだ治療は続きます。両立する事で見えてくる課題も出てくるかも知れませんが、残り5試合チームの為に貢献できるように頑張ります」 2023.10.31 17:13 Tue
3

群馬が長野の主力DF船橋勇真を完全移籍で獲得「自分の持てる限りの力を全力で出し切ります!」

ザスパクサツ群馬は29日、DF船橋勇真(26)のAC長野パルセイロからの完全移籍加入を発表した。 船橋は江戸川大学から2020年にY.S.C.C.横浜へ入団し、昨シーズン長野へ完全移籍。2年目の今シーズンは明治安田生命J3リーグで34試合5得点とキャリアハイの成績を残した。 船橋は両クラブを通じてコメントしている。 ◆AC長野パルセイロ 「この度、ザスパクサツ群馬に移籍することになりました。長野に来て初めてのことがたくさんあり、自分がどれだけ幸せであるかを改めて感じました。度重なるケガで苦しかったことも、自分の成長だと実感しています」 「昇格という目標を達成せずに立ち去る形になってしまい、身勝手なことかも知れませんが、僕は長野が大好きです。素晴らしいスタジアム、暖かいサポーターの方々、背中を押してくれる熱い応援、僕は本当に幸せでした。どこへ行っても永遠のサッカー小僧であり続け、感謝と笑顔を忘れない人であり続けます。お世話になった皆さんに成長と活躍と笑顔を届けます! またお会いした時には明るく楽しく声をかけて下さい! 2年間ありがとうございました!!」 ◆ザスパクサツ群馬 「ザスパクサツ群馬に関わる全ての皆様、この度AC長野パルセイロから来ました、船橋勇真です。このクラブの為に自分の持てる限りの力を全力で出し切ります! 全員で歓喜できる、笑顔の絶えないシーズンを目指しましょう! 応援よろしくお願いします!」 2023.12.29 21:26 Fri
4

今治退団のMF安藤一哉が長野へ完全移籍加入!「見ている方をワクワクさせるプレーを」

AC長野パルセイロは29日、FC今治のMF安藤一哉(26)が完全移籍で加入することを発表した。 安藤は千葉県出身で、ジェフユナイテッド千葉の育成組織育ち。東京農業大学から2020年にガイナーレ鳥取に加入し、今シーズンから今治でプレー。J3で22試合3得点、天皇杯で2試合に出場していたが、4日に今治から退団が伝えられていた。 長野加入に際し、安藤はクラブ公式サイトを通じて意気込みを語っている。 「長野パルセイロのファン・サポーターの皆さん、来季よりよろしくお願いします」 「いろんな方への感謝の気持ちをピッチで表現し、見ている方をワクワクさせるようなプレーをします!目標を成し遂げられるよう自分の持っているものを全て出し、全力を尽くします。よろしくお願いします」 2023.12.29 22:10 Fri
5

J3入会高知のMF樋口叶が長野へ完全移籍「全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」

高知ユナイテッドSCは26日、MF樋口叶(23)がAC長野パルセイロへ完全移籍すると発表した。 樋口は熊本県出身で、2020年にロアッソ熊本でトップ昇格。22年にJFL高知へ、MF田尻康晴(今季引退)と共に期限付き移籍し、翌23年からは2人揃って完全移籍に切り替わった。 今季は2列目左の主力としてプレーし、高知のJ3リーグ入会に貢献。2025シーズンから高知が同じカテゴリーとなる長野への完全移籍となり、クラブからコメントを寄せている。 ◆高知ユナイテッドSC 「高知ユナイテッドSCに関わる全ての皆さま、たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。このたび、AC長野パルセイロへ移籍することになりました」 「レンタルの時から含めて3年間本当に濃い時間を過ごすことができました。天皇杯、国体優勝、春野での入場者数11085人、そして今シーズンJがなかった高知県にJリーグチーム誕生。 数々の歴史を塗り替えたメンバーの一員になれたこと本当に誇りに思います」 「山本志穂美社長をはじめ、フロントスタッフ、コーチングスタッフ、選手、スポンサーの方々、ファンサポーターの皆さま、そして高知県が一体となり、同じ方向を向いて本気で取り組んだ結果がJリーグチーム誕生に繋がったと思います」 「思い返せば、楽しくて、嬉しくて、悲しくて、寂しくて、恋しくて、全ての感情が出てくるほど充実した3年間を過ごすことができました」 「こんな素晴らしいクラブ、高知県を離れるのは寂しいですが、新しい挑戦を決断した以上、また本気でサッカーと向き合って頑張りたいと思います。次は対戦相手として春野に戻ってくることになるので、バチバチ熱い戦いをしましょう」 「最後に、人も場所も素晴らしいこの高知県でプレー出来たこと、そして何よりJクラブがなかった高知県にJクラブを誕生させたメンバーでいれたこと本当に嬉しく思います。高知県に来てよかった。心の底からそう思います」 「高知県で出会った全ての皆さま、僕の人生を豊かにしてくださり本当にありがとうございました」 2024.12.26 16:20 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly