福島が昨季鳥栖に所属したGKファンティーニ燦の加入を発表「福島の為に全身全霊でプレーします」

2019.12.21 13:14 Sat
福島ユナイテッドFCは21日、GKファンティーニ燦(21)を完全移籍で獲得することを発表した。千葉県出身のファンティーニ燦は、イタリアと日本の二重国籍を持ち、チュゼーナの下部組織で育った。2017年4月にはサガン鳥栖へと完全移籍。しかし、鳥栖では出場機会がなく今年1月に退団。無所属状態となっていた。

ファンティーニ燦はクラブを通じてコメントしている。
「福島ユナイテッドFCに加入することになりました、ファンティーニ燦です。あきら、ファンティー、ティーニなどと呼んでください」

「この一年様々な経験をし、たくさんの人に会い、たくさんの刺激を受け自分にとってはとても成長できた年でした。感謝の心を忘れずに、鳥栖に恩返しができるよう、そして福島の為に全身全霊でプレーします」
「ファン、サポーターと共に上を目指して行きたいです!Forza Fukushima!!」

ファンティーニ燦の関連記事

京都サンガF.C.が8日、2025シーズンのトップチーム編成が決定したと発表した。 昨シーズンは序盤に5連敗を喫するなど苦戦した京都。残留争いに巻き込まれる危惧もあったが、夏にFWラファエル・エリアスが加入すると特筆した活躍もあって盛り返し、最終的にはJ1リーグ38試合12勝11分け15敗の14位に終わった。 2025.01.08 11:45 Wed
京都サンガF.C.は25日、GKファンティーニ燦(26)との契約更新を発表した。 ファンティーニ燦はイタリア・チェゼーナの下部組織からトップ昇格を経て、2017シーズンにサガン鳥栖へ加入。鳥栖での公式戦出場はなく、2020シーズンからは福島へ。 福島では最初の2年間でJ3リーグ21試合出場。 しかし、レノファ山 2024.12.25 11:15 Wed
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、京都サンガF.C.を紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:13位(12勝4分け18敗) 2 2024.02.15 18:45 Thu
京都サンガF.C.は13日、2024年のトップチーム所属選手と背番号を発表した。 昨年のJ1リーグを13位でフィニッシュし、クラブ設立30周年の今季を迎える京都。曹貴裁体制4年目の今季に臨むにあたり、補強ではレンタルバックや完全移籍移行を除くと、10選手を獲得した。 そのなかには監督にとって湘南ベルマーレ時 2024.01.13 17:50 Sat
Jリーグ移籍情報まとめ。2024年1月12日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】浦和に加入するオラ・ソルバッケン 浦和に加入するオラ・ソルバッケン/Getty Images ◆北海道コンサドーレ札幌 [IN] 《完全移籍》 2024.01.13 08:30 Sat

福島ユナイテッドFCの関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat

J3の関連記事

淡々と、黙々と。その姿勢はどこに行っても変わらない。 今季ファジアーノ岡山からSC相模原に加入した河野諒祐は、J3リーグ第22節・テゲバジャーロ宮崎戦で先発した。ピッチ上でリーグ戦のキックオフの笛を聞くのは、第13節・FC大阪戦以来で、約2カ月ぶりのこと。しかし、7月16日に行われた天皇杯3回戦・川崎フロンターレ 2025.07.29 18:00 Tue
thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue

ファンティーニ燦の人気記事ランキング

1

京都が福島退団GKファンティーニ燦の加入を発表「ファンティと呼んでください!」

京都サンガF.C.は12日、福島ユナイテッドFCを退団するGKファンティーニ燦(25)の加入を発表した。 ファンティーニ燦はイタリア・チェゼーナの下部組織からトップ昇格を経て、2017シーズンにサガン鳥栖へ加入。鳥栖での公式戦出場はなく、2020シーズンからは福島へ。 福島では最初の2年間でJ3リーグ21試合出場。レノファ山口FCへ期限付き移籍した2022シーズン、福島復帰の2023シーズンはリーグ戦出場がゼロに終わり、昨年12月に契約満了が発表されていた。 新天地となる京都の公式サイトでコメントを発表している。 「京都サンガF.C.の皆さん、初めまして、ファンティーニ燦です。ファンティと呼んでください!」 「京都サンガF.C.の様な素晴らしいクラブの一員になれて、とても嬉しいと共にとても感謝しています。自分のプレー、人間性、コミュニケーションなどを全面的に出して京都に貢献していける様に、日々大事にしていきます。ファン、サポーターの皆様と共に戦います!よろしくお願いします」 2024.01.12 14:25 Fri

福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング

1

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed
2

関西学生選抜と対戦するU-22 Jリーグ選抜メンバーが発表! G大阪のMF名和田我空や清水MF嶋本悠大など

日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には関西学生選抜と対戦する。 U-20日本代表コーチの菅原大介氏が監督を務め、コーチには日本代表コーチの前田遼一氏、ガンバ大阪のコーチを務める遠藤保仁氏、サンフレッチェ広島でコーチを務める青山敏弘氏が就任している。 今回のメンバーには、J1での出場経験のある選手たちも顔を揃え、ガンバ大阪のMF名和田我空や清水エスパルスのMF嶋本悠大、サンフレッチェ広島のFW井上愛簾などが顔を揃えている。 <h3>◆U-22 Jリーグ選抜メンバー</h3> GK 張奥林(ガンバ大阪) 内山翔太(アルビレックス新潟) DF 北島郁哉(サガン鳥栖) 野田裕人(川崎フロンターレ) 田所莉旺(V・ファーレン⾧崎) 土屋櫂大(川崎フロンターレ) 松本遥翔(鹿島アントラーズ) 森壮一朗(名古屋グランパスU-18) MF 平賀大空(京都サンガF.C.) 由井航太(福島ユナイテッドFC) 揚石琉生(栃木SC) 名和田我空(ガンバ大阪) 嶋本悠大(清水エスパルス) 西原源樹(清水エスパルス) 濱﨑健斗(ヴィッセル神戸U-18) FW 杉浦駿吾(名古屋グランパス) ワッド・モハメッド・サディキ(FC琉球) 井上愛簾(サンフレッチェ広島) 2025.05.11 21:15 Sun
3

福島が岡山を退団したMF宮崎智彦の加入を発表「1つでも多くの勝利に貢献できるように」

福島ユナイテッドFCは23日、ファジアーノ岡山のMF宮崎智彦(36)が完全移籍で加入することを発表した。 東京都出身の宮崎は、2009年に流通経済大学から鹿島アントラーズへ入団するもポジションを掴めず、2011年には横浜FC、2012年にはジュビロ磐田へ期限付き移籍した。 2013年には磐田へ完全移籍すると、主力の座を掴み在籍9年間で公式戦241試合に出場して5得点13アシストを記録。2021年4月に岡山に完全移籍で加入した。 岡山では2シーズンでJ2通算40試合、天皇杯で1試合に出場。今シーズン限りでの契約満了が発表されていた。 宮崎は両クラブを通じてコメントしている。 ◆福島ユナイテッドFC 「はじめまして、宮崎智彦です。2023シーズンより福島ユナイテッドFCに加入することになりました」 「早い段階からオファーをいただき、この年齢になってもまだサッカーができる喜びと感謝の気持ちを持ちながら、少しでもチームの力になり高みを目指して1つでも多くの勝利に貢献できるように精進していきたいと思います!よろしくお願いいたします!!」 ◆ファジアーノ岡山 「ファジアーノ岡山のファン・サポーターの皆さま、クラブに関わる全ての皆さま、2021シーズンの5月から約1年8カ月という短い期間でしたが、こんな僕を受け入れていただき、どんな時も応援サポートしていただけたことに大変感謝しています。本当にありがとうございました」 「それと同時に、期待に応えられなかった悔しさと情けなさ、チームの力になれず申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「チームは変わりますが、ファジアーノ岡山の更なる躍進を皆さまと同じ思いで強く願っております。またどこかで会いましょう!ありがとう岡山!!」 2022.12.23 17:30 Fri
4

福島、徳島から育成型期限付き移籍中のMF大森博のレンタル延長を発表「J3優勝、昇格する為に」

福島ユナイテッドFCは4日、徳島ヴォルティスから育成型期限付き移籍で加入しているMF大森博(20)の移籍期間延長を発表した。 育成型期限付き移籍期間は2024年1月31日までとなっている。 大森は2021年に修徳高校から徳島へ加入。1年半の在籍中はルヴァンカップ2試合の出場にとどまり、昨季夏に福島へと期限付き移籍を果たした。 加入後はボランチや3センターの一角として、スタメン8試合を含む12試合に出場している。 さらなる研鑽を誓う大森は、両クラブを通じて次のようにコメントしている。 ◆福島ユナイテッドFC 「2023シーズンも福島ユナイテッドFCでプレーします。夏から約4か月という間在籍してこのチームなら成長できると感じました」 「皆さんと一緒にJ3優勝、昇格する為に自分の力を出し切り、体を張ってプレーします。宜しくお願いします。」 ◆徳島ヴォルティス 「来シーズンも福島ユナイテッドでプレーすることになりました。1年間通して試合に出て自分の価値を示していきます」 「そして、徳島ヴォルティスのエンブレムを背負いピッチで活躍できるように日々精進していきます。僕のことも少しでも気にかけてくれると嬉しいです。応援よろしくお願いします!」 2023.01.04 13:40 Wed
5

徳島から福島へ育成型期限付き移籍中のMF大森博、期間延長で来季もJ3で研鑽「悔しさを来シーズンの結果に」

福島ユナイテッドFCは21日、徳島ヴォルティスから育成型期限付き移籍中のMF大森博(21)が、移籍期間を延長して来季も福島でプレーすることを発表した。 新たな期限付き移籍期間は、2025年1月31日までとなる。 東京都出身の大森は修徳高校から2021年に当時J1だった徳島へ加入したが、リーグ戦では出番を得られず、出場機会を求めて2022年7月に福島へと期限付き移籍。以降は福島での研鑽が続いている。 今季は明治安田生命J3リーグで17試合に出場し、J初ゴールもマーク。J3通算では29試合に出場している。 さらなる成長を誓う大森は、福島、徳島の両クラブを通じて意気込みを語っている。 ◆福島ユナイテッドFC 「来年も福島ユナイテッドFCでプレーさせていただくことになりました。今シーズンの悔しさを来シーズンの結果に繋げていきます」 「選手として、ひと回りもふた回りも成長できるようがんばりますので、応援よろしくお願いします」 ◆徳島ヴォルティス 「来シーズンも福島ユナイテッドFCでプレーすることになりました」 「今シーズンは、自分が思い描いていたシーズンとは違い、もやもやする悔しい1年を過ごしました。今シーズンの経験があったからとこの先言えるように自分と向き合って頑張ります」 「Jリーグ初ゴールを決めたときなど、福島にいても温かいメッセージを送っていただきありがとうございます。今シーズンも勝負の年ではありましたが、来シーズンはより一層、結果と内容にこだわって頑張りますので、応援よろしくお願いします」 <span class="paragraph-title">【動画】福島の大森博が愛媛戦でJ初ゴール!手荒い祝福も</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="sRSIklR3o8o";var video_start = 324;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.21 15:25 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly