レバンテに痛恨の逆転負け…バルベルデ「辞任は考えていない。ただの敗北だ」
2019.11.03 09:05 Sun
バルセロナを率いるエルネスト・バルベルデ監督が、2日に行われたラ・リーガ第12節のレバンテ戦を振り返った。スペイン『マルカ』が伝えている。
リーグ戦5連勝で単独首位に浮上したバルセロナはレバンテのホームに乗り込んだ。38分にFWリオネル・メッシのPKで幸先よく先制したものの、61分にMFホセ・カンパーニャ、63分にFWボルハ・マジョラル、68分にMFネマニャ・ラドヤと立て続けに失点を重ね、1-3で敗れた。
試合後、バルベルデ監督が責任は自身にあるとコメントしつつ、辞任については否定。試合内容についても口にしている。
「もちろん、辞任は考えていない。ただの敗北だ。選手は(起用に)応えてくれた。我々はハードワークを続けなければならないね。試合に負けた。ただそれだけだ。常に反応しなければならないし、今回も変わらない」
「我々の意図は2点目を奪いに行くことだった。しかし、多くのチャンスを作るような試合にすることはできなかった」
「彼らが3ゴールを決めたのは事実だが、我々の姿勢は常によかった。対戦相手は試合をしただけで、時々こういったことが起きてしまう。これを受け入れなければならない。いうことは何もない。フットボールのように切り替えるだけだ」
リーグ戦5連勝で単独首位に浮上したバルセロナはレバンテのホームに乗り込んだ。38分にFWリオネル・メッシのPKで幸先よく先制したものの、61分にMFホセ・カンパーニャ、63分にFWボルハ・マジョラル、68分にMFネマニャ・ラドヤと立て続けに失点を重ね、1-3で敗れた。
試合後、バルベルデ監督が責任は自身にあるとコメントしつつ、辞任については否定。試合内容についても口にしている。
「我々の意図は2点目を奪いに行くことだった。しかし、多くのチャンスを作るような試合にすることはできなかった」
「後半は構築することができなかった。そこで勝ちを許すとは思わなかったし、試合が不安定すぎたよ」
「彼らが3ゴールを決めたのは事実だが、我々の姿勢は常によかった。対戦相手は試合をしただけで、時々こういったことが起きてしまう。これを受け入れなければならない。いうことは何もない。フットボールのように切り替えるだけだ」
エルネスト・バルベルデの関連記事
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
エルネスト・バルベルデの人気記事ランキング
1
バルベルデ、クロップの挑発的な発言に理解示す
バルセロナのエルネスト・バルベルデ監督が、リバプールのユルゲン・クロップ監督の発言について言及した。スペイン『マルカ』が伝えている。 バルセロナは1日にチャンピオンズリーグ(CL)・準決勝1stレグでリバプールをカンプ・ノウに迎え撃つ。今大会のアウェイ戦で3敗を喫しているリバプールに対して、バルセロナはホームゲームで31戦無敗を継続している。 その事実を受けて、カンプ・ノウでの戦いについて『DAZN』のインタビューに答えたクロップ監督は「カンプ・ノウはただのスタジアム。かなり大きいが、別に聖地じゃないよ。ほかのチームが苦労しているのはわかっているがね」と、やや挑発的なニュアンスの発言をしていた。 こうした中、バルベルデ監督が記者会見に出席。クロップ監督の発言について質問が飛ぶと、攻撃的な発言をしたわけではないとし、理解を示した。 「カンプ・ノウのファンはここ数週間で重大な存在だった。9万人以上の観客に違いを感じることになるだろう」 「我々と同じようにライバルたちも同じように感じるだろう。明日、彼らは我々を後押ししてくれるに違いない」 「クロップのコメントは、“結局はピッチ上で2つのゴールを22人の選手が奪い合うだけだ”ということを強調したものだったのだろう」 2019.05.01 15:06 Wed2
イニエスタの日本行きにも敬意…元バルセロナ指揮官「日本に興味がある」
成績不振によりバルセロナの監督を解任されたエルネスト・バルベルデ氏が、将来的なプランを明かした。その中には日本も含まれているのかもしれない。 バルベルデ氏は2017年7月にバルセロナの監督に就任。バルセロナではラ・リーガを連覇、コパ・デル・レイでも1度優勝するなど結果を残した一方で、チャンピオンズリーグでは決勝進出に迫りながらも2年連続で残酷な敗退を喫していた。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ5eVAyUjFLbSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 今シーズンもレアル・マドリーとの首位争いを繰り広げていた中、1月に解任。キケ・セティエン監督にその座を譲っていた。 『ESPN』によると、バルベルデ氏は、ビルバオ国際サッカーサミットに出席した際、自身のキャリアについてコメント。プレミアリーグ行きを勧められることへ回答した。 「プレミアリーグはどうだ?とよく聞かれる。そこで私は、「オーストラリアに行きたい」と答えるよ」 「サッカーのキャリアは永遠には続かない。時々、よく知らない場所に住むことが必要だと思うこともあるだろう」 バルベルデ氏は、アスレティック・ビルバオで指揮官としてのキャリアをスタート。エスパニョールやビジャレアル、バレンシアとスペイン国内で指揮を執った他、ギリシャのオリンピアコスでも2度指揮している。 そんなバルベルデ氏だが、2018年にチームを去り、Jリーグのヴィッセル神戸へ移籍した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタについてもコメント。日本行きを称賛したと明かした。 「アンドレス(・イニエスタ)が日本へ行くと言った時、私は拍手を送ったんだ。「彼は異なる文化と、異なる人々を理解できるようになったんだな」と私は思ったよ。私も日本にとても興味がある」 バルベルデ氏はサッカー監督の傍らで、写真を趣味としていることでも知られる。そんなバルベルデ氏は日本に行きたい思いがあるようだ。 「日本では素晴らしい写真を撮ることができる。行きたい場所もたくさんある。最終的にどうなるかを見てみよう。長い間仕事を休まなかったので、まだ何も決める必要はない。現時点で、明確なアイデアはないよ」 「海外に行く可能性はある。私は変わったことをするのが好きなので、それを否定しないよ」 スペインでの指導歴、その実績は大きなものがあるバルベルデ氏。2019年夏には楽天カップとして来日し、チェルシー、ヴィッセル神戸とも対戦していた。将来的に日本で指揮を執ることはあるだろうか。 2020.02.15 13:25 Sat3
アスレティックが鮮烈なデビューシーズン過ごした23歳MFプラドスと2031年まで契約延長
アスレティック・ビルバオは27日、スペイン人MFベニャト・プラドス(23)との契約延長を発表した。 新契約は6年間延長し、2031年6月30日までとなる。 アスレティックの下部組織育ちのプラドスは、2022年7月にファーストチームに正式昇格。2022年7月から1年間はミランデスへとレンタル移籍していた。 2023-24シーズンはアスレティックでプレーし、ラ・リーガで26試合、コパ・デル・レイで7試合に出場し、チームのカップ戦優勝に貢献していた。 ファーストチームでデビューシーズンで大きな貢献をしたプラドス。エルネスト・バルベルデ監督の下で大きく羽ばたき、クラブの未来を託されることとなった。 2024.06.27 23:15 Thuバルセロナの人気記事ランキング
1
バルセロナに規定違反の可能性…オサスナ戦で先発のイニゴ・マルティネスが問題に?
バルセロナに新たな問題が生じる可能性が出てきている。 27日、ラ・リーガ第27節の延期分でバルセロナはオサスナと対戦した。 インターナショナル・マッチウィークが明けた直後の試合。バルセロナのチームドクターが急逝したことを受け、急遽中止となっていた試合の代替日程だが、代表戦明け直後にねじ込まれたことで、大きな物議を醸していた。 試合は3-0でバルセロナが快勝したが、オサスナが異議申し立てをする可能性があるという。 スペイン『アス』によると、問題視されているのは先発出場したバルセロナのDFイニゴ・マルティネスだ。 イニゴ・マルティネスは3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたスペイン代表に招集。しかし、合流直前のアトレティコ・マドリー戦で負傷しており、不参加となっていた。 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、代表チームでプレーした際に負傷した選手は、最後の試合から5日間はプレーに復帰できないというものがあり、イニゴ・マルティネスがこれに抵触しているのではないかと疑問視されている。 オサスナは異議申し立ての前に、スペインサッカー連盟(RFEF)に対して不参加の理由を尋ねるとのこと。代表活動前の負傷のためにお咎めなしの可能性もあるが、招集を辞退したことも事実のため、どういった結末を迎えるだろうか。 2025.03.28 18:15 Fri2
バルセロナ、中盤の補強をするならプレミアでプレーするイタリア代表MFか?
今夏の移籍市場では中盤の補強を考えていないと見られているバルセロナだが、状況が変わった場合のターゲットはプレミアリーグにいるようだ。 スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、バルセロナが関心を示しているというのがニューカッスル・ユナイテッドのイタリア代表MFサンドロ・トナーリ(24)だという。 以前からバルセロナが関心を寄せていたとされるトナーリ。ブレシア時代の2020年には6500万ユーロ(約105億6000万円)の移籍金でオファーも拒否されたとのこと。その後、ミランでもプレーしたトナーリはニューカッスルへと移籍したが、賭博を行っていたとして10カ月という長期の出場停止を受けることに。ただ、現在は出場停止が明け、今シーズンはプレミアリーグで26試合に出場し1ゴール1アシスト。EFLカップ制覇にも貢献し、イタリア代表としても復帰している。 ハンジ・フリック監督は、現在の中盤に満足しているものの、トナーリが獲得できる状態になれば検討をするとのこと。ただ、相当な移籍金が必要になると見られており、あまり実現度は高くなさそうだ。 バルセロナの最大の関心事はウイングの選手とされており、リバプールのコロンビア代表FWルイス・ディアス(28)が期待されているようだ。 2025.03.23 22:45 Sun3
「天才だ」圧巻ドリブル突破&決勝点アシストのヤマルをフリック監督絶賛、首位レアルの敗戦には「3ポイントが非常に重要だった」
バルセロナのハンジ・フリック監督がアラベス戦の勝利を振り返った。スペイン『マルカ』が伝えた。 先日行われたチャンピオンズリーグ(CL)のアタランタ戦はドローで終えるも、ラウンド16へストレートインとなったバルセロナ。続く2日のラ・リーガ第22節では、アラベスをホームに迎えた。 序盤からスペイン代表MFガビが脳震とうでベンチに下がるアクシデントもあったバルセロナは、こじ開けられずゴールレスで前半終了。それでも61分、スペイン代表FWラミン・ヤマルのボレーでの折り返しにポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが合わせ、そのまま1-0で逃げ切った。 リーグ戦2連勝を掴んだものの、「難しい試合だった。ハードワークが求められた」と振り返るフリック監督。そんな一戦を制し、今節敗れた首位レアル・マドリーや2位アトレティコ・マドリーにプレッシャーをかけられたことを喜んだ。 「昨日のマドリーの結果を考えると、3ポイントを獲得することが非常に重要だった」 「攻撃すべきスペース、ポジションの保ち方、良い連携やショートパスの見つけ方を彼らに示すことができた。後半はずっと良くなった」 また、アラベスのアルゼンチン人MF トマス・コネクニーとの接触がありピッチを去ったガビにも言及。「ドクターの判断であり、ガビや私の判断ではない。プレーを続けることはできなかったし、その判断を尊重しなければならない」と述べつつ、「彼は大丈夫だ。それが良いニュースだ」と話している。 さらに、次々に相手DFを抜き去る圧巻のドリブルを見せ、決勝点もアシストしたヤマルにも触れた指揮官。その能力の高さを手放しに称賛した。 「これが彼の実力だ。今日は非常に良い姿が見られたし、チームにいてくれるのは素晴らしいことだ」 「(リオネル・メッシやディエゴ・マラドーナとの比較は)あまり好きではない。ラミンは素晴らしい選手で天才だ。いくつかのプレーでやったことは信じられないほどのものだった。彼がバルセロナでプレーしていることをとても嬉しく思う」 「17歳にしてどの試合でとてもよくやっている。対戦相手も簡単ではない。私はこの子が大好きだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ヤマルが驚異的ドリブル披露! バルセロナvsアラベス ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="EkYmtp2QGwc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.03 18:55 Mon4
負傷交代のダニ・オルモは2週間の離脱か、フリック監督は「この試合をプレーするには最高の日ではなかった」と悔やむ
バルセロナのスペイン代表MFダニ・オルモが約2週間離脱するようだ。ハンジ・フリック監督が明かしている。 ダニ・オルモは27日にホームで行われ、3-0で快勝したラ・リーガ第27節延期分オサスナ戦に先発。PKで追加点を挙げる活躍を見せたが、股関節を負傷した様子でピッチに座り込み、28分に交代となっていた。 フリック監督はシーズン佳境の過密日程を迎える中での初戦でダニ・オルモを失ったことを悔やんでいる。 「オルモが負傷した。このスケジュールで2週間離脱となると欠場する試合は多い。我々にとって悪いニュースだ。ベストを尽くしたが、この試合をプレーするには最高の日ではなかったし、オルモが負傷して大きな代償を支払った」 そして改めて過密日程に苦言を呈した。 「選手たちと監督の意見に耳を傾ける必要がある。この夏にはクラブ・ワールドカップとネーションズリーグが行われる。大金は稼げるが、選手たちにとって厳しいものになるだろう。選手たちのためにもそれは止めなければならない」 バルセロナは3日後にジローナ戦を戦い、4月2日にコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのアトレティコ・マドリー戦、5日にベティス戦を戦った後、9日にチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのドルトムント戦を控えるが、ダニ・オルモを欠くことになりそうだ。 2025.03.28 10:00 Fri5