リールFWオシムヘンが9月のリーグ・アンMVPに選出!
2019.10.18 17:54 Fri
フランス・プロサッカー選手協会(UNFP)は17日、リールのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(20)が2019年9月のリーグ・アン月間最優秀選手賞を受賞したことを発表した。
9月の月間最優秀選手賞候補にはオシムヘン、モナコのアルジェリア代表FWイスラム・スリマニ、ナントのフランス人DFニコラ・パロワの3選手が選出されていた。
その3人の中で得票数の45パーセントを獲得したオシムヘンが初受賞を果たした。なお、次点はスリマニの37パーセント、パロワは18パーセントを獲得している。
今夏、ヴォルフスブルクからリールに加入したオシムヘンは、185cmの恵まれた体躯と身体能力、高いシュート技術を武器に初挑戦のリーグ・アンで得点ランクトップの7ゴールを記録。9月の5試合では2ゴール2アシストの数字を残していた。
なお、8月の月間最優秀選手賞にはスタッド・レンヌのアンゴラ人MFエドゥアルド・カマヴィンガ(16)が選出されていた。
9月の月間最優秀選手賞候補にはオシムヘン、モナコのアルジェリア代表FWイスラム・スリマニ、ナントのフランス人DFニコラ・パロワの3選手が選出されていた。
その3人の中で得票数の45パーセントを獲得したオシムヘンが初受賞を果たした。なお、次点はスリマニの37パーセント、パロワは18パーセントを獲得している。
なお、8月の月間最優秀選手賞にはスタッド・レンヌのアンゴラ人MFエドゥアルド・カマヴィンガ(16)が選出されていた。
ビクター・オシムヘンの関連記事
リールの関連記事
リーグ・アンの関連記事
記事をさがす
|
ビクター・オシムヘンの人気記事ランキング
1
アフリカ出身選手最高額の移籍金でナポリ加入のオシムヘン「偉大な選手が過去にプレーしたクラブで活躍を」
アフリカ出身選手最高額の移籍金でリールからナポリに加入したナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(21)が新天地での意気込みを語った。イタリア『Sport1』に話している。 リールで昨季18ゴールを挙げ、ボーナス込みの8100万ユーロ(約100億2000万円)の移籍金でナポリに加入したオシムヘンは、「ナポリでの経験を通じ、ステップアップを図りたい。マラドーナ、カバーニ、イグアインといった偉大な選手が過去に所属したクラブでプレーする機会を得たのだからね。新シーズンはヨーロッパリーグもあるけど、セリエAでも活躍したいと思っている」とコメント。 ジェンナーロ・ガットゥーゾ監督の就任によってチームのサイクルが好転しているナポリは、今季コッパ・イタリアを制し、来季のEL出場を決めている。 2020.08.08 02:00 Sat2
新たなエースとしてオシムヘン獲得望むPSG、ナポリにイ・ガンインら選手を含めたオファーか
パリ・サンジェルマン(PSG)はナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)獲得に向け、選手を差し出す構えを見せているようだ。 昨シーズン限りで、チームのエースだったフランス代表FWキリアン・ムバッペが契約満了により退団となったPSG。今夏の移籍市場では、後釜となるストライカー確保が急務となっている。 そんなPSGが獲得を望んでいるのがオシムヘンだ。ナポリの得点源として2022-23シーズンにはスクデットの獲得に貢献し、昨シーズンも公式戦32試合17ゴール4アシストを記録するなど、トップクラスの活躍を続けている。 2026年夏までナポリと契約を残すオシムヘンだが、1億3000万ユーロ(約226億円)の違約金が存在している模様。移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、PSGは違約金減額を望み、選手を含めた交渉を模索しているようだ。 その候補となる選手は、韓国代表FWイ・ガンイン(23)、元フランス代表DFノルディ・ムキエレ(26)、スペイン代表MFカルロス・ソレール(27)の3名とのこと。15日の交渉で、その旨をナポリに伝えたという。 しかし、アントニオ・コンテ監督が新シーズンから指揮を執るナポリは、現段階でイ・ガンイン以外に関心を示さず。イ・ガンインに対しての関心も高いものではなく、難しい交渉になることが予想されている。 2024.07.16 10:05 Tue3
ナポリがアフリカ出身選手最高額の移籍金となる約100億円でオシムヘンを獲得!
ナポリは7月31日、リールに所属するナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(21)の獲得を発表した。契約期間は2025年6月までの5年間となっている。 フランス『レキップ』によればボーナス込みで8100万ユーロ(約100億2000万円)に上り、この額は昨夏にリールからアーセナルに加入したコートジボワール代表FWニコラ・ペペの7200万ユーロを上回り、アフリカ出身選手における史上最高の移籍金額になる。 また、ナポリにおいても昨夏PSVから加入したメキシコ代表FWイルビング・ロサーノに費やした移籍金3800万ユーロを大幅に超えるクラブ史上最高額になるとのことだ。 ヴォルフスブルクで2017年5月にプロデビューを飾ったオシムヘンは、昨年夏にシャルルロワからリールに加入。今季は公式戦38試合に出場して18得点6アシストの数字を残していた。 2020.07.31 23:30 Fri4
頬骨骨折のオシムヘン、執刀医が悲惨さ語る「プレートは6枚、ネジは18本…」
骨折した頬骨の修復手術を受けたナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンだが、執刀医のジャンパオロ・タルタロ氏が、その悲惨さを語った。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が伝えている。 オシムヘンは21日に行われたセリエA第13節のインテル戦(2-3で敗戦)で、相手DFミラン・シュクリニアルとの激突で左顔面を負傷。その後、ミラノで左頬骨と眼窩底の修復手術を受け、離脱期間は3カ月程度になると伝えられた。 ただ、その手術は困難を極めたようで、タルタロ氏によると6枚のプレートと18本のネジを顔面に埋め込む必要があり、3時間以上にも及んだという。 「オシムヘンの眼球は衝撃のあまり眼窩から外れ、プレス機にかけられたようでした」 「眼球はソケットから外れており、眼窩が押しつぶされ、頬骨が曲がっていたため、実際には非常にデリケートな状態でした」 「頬骨だけでなく、複数箇所の骨折により合併症をもたらし、6枚のプレートと18本のネジを埋め込まなければなりませんでした」 「手術は3時間以上かかり、顔の3箇所を切る必要がありました」 手術は無事成功したものの、復帰の際には特別なマスクが必要になる可能性も指摘された。さらには、再び手術室に戻らなければならない危険もまだ残っているようだ。 「彼の場合、特別なマスクを検討しなければなりません。普通のケガではなく、神経も通っていて非常に難しいことなのです。経過を見守っていく必要があります」 「ビクターは注意しなければならない。何か問題があれば手術室に戻らなければならなくなるのでね」 2021.11.28 17:21 Sun5
頬骨骨折のオシムヘンが早くもトレーニング再開
頬骨骨折の大ケガの負ったナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンだが、早くもトレーニング場に戻ってきたようだ。 先月21日に行われたセリエA第13節のインテル戦(2-3で敗戦)で、相手DFミラン・シュクリニアルとの激突で左顔面を負傷したオシムヘン。左頬骨と眼窩底の骨折の大ケガで、その修復手術では6枚のプレートと18本のネジを顔面に埋め込む必要があったという。 全治まで3カ月要すると伝えられていたが、ナポリは8日、屋外での個別トレーニングをするオシムヘンの姿をSNSで公開した。軽快にランニングもこなしており、手術からわずか15日後とは思えない状態となっている。 手術を担当した執刀医は細心の注意を払わなければならないと、再びの手術の可能性もゼロではないと話していたが、予想より大幅に早く戦線に戻ってくるかもしれない。 2021.12.08 22:00 Wedリールの人気記事ランキング
1
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon2
今季リーグ・アン首位のリールに激震…ジェラール・ロペス氏がクラブ売却へ
ルクセンブルク人実業家のジェラール・ロペス氏がLOSCリール・メトロポールを売却することで合意に至ったようだ。フランス『レキップ』が報じている。 過去にロータスF1チームのチーム代表も務めたこともあるロペス氏は、2017年1月にミシェル・セイドゥ氏からリールを買収し、新会長に就任。 同じリーグ・アンに所属するモナコを模倣する形で育成クラブへの転換を図り、敏腕スポーツ・ディレクターのルイス・カンポス氏を招へい。多くの若手逸材を青田買いし、ビッグクラブに転売する形で直近数シーズンはスポーツ面、経営面の双方で成功を収めてきた。 しかし、『レキップ』が伝えるところによれば、ロペス氏はリール買収時にミランのオーナーとしても知られる投資ファンド『エリオット・マネジメント』、アメリカの銀行持株会社『JPモルガン』から多額の融資を受けており、来年夏までに2億2500万ユーロ(約284億円)を返済する契約となっている。 だが、コロナ禍による財政的なダメージによってその返済が困難な状況となっており、主要債権者である『エリオット・マネジメント』、『JPモルガン』はこのタイミングでのクラブ売却をロペス氏に要求。そして、ここ数週間の協議の結果、ロペス氏が両者の要求を受け入れる形でクラブ売却を決断したようだ。 なお、新たな売却先はルクセンブルクに拠点を置くヘッジファンド『Merlyn』の子会社として設立される『Kalisto Sporting SARL』になるという。 そして、同社の背後には過去に『JPモルガン』に勤めていたマールテン・ペテルマン氏がおり、同氏の仲間には先日にローマを買収したダン・フリードキン氏のアドバイザーを務めるアレッサンドロ・バルナバ氏など、その道に精通する人材が揃っているようだ。 クラブ売却によって気になる現場スタッフの人事に関しては、現時点でクリストフ・ガルティエ監督など既存のスタッフが新体制移行後も引き続きチームを預かる見込みだ。 その一方で、今冬の移籍市場においては現在リーグ・アンで首位に立つチームの主力の売却など、ドラスティックな変化が起きる可能性も危惧されている。 2020.12.16 23:40 Wed3
リールがムバッペ弟のエタンを完全移籍で獲得!3年契約を締結
リールは4日、U-19フランス代表MFエタン・ムバッペ(17)を完全移籍で獲得した。契約期間は2027年6月30日までとなる。 レアル・マドリーに所属するキリアン・ムバッペを兄に持つエタンは、2017年にフランス屈指の育成組織を持つPSGのアカデミーに加入。順調にステップアップを重ねると、2022年には15歳ながらU-19チームでプレーしていた。 飛び級でU-19フランス代表にも招集される逸材は、かつてレアル・マドリーで活躍した元アルゼンチン代表MFフェルナンド・レドンドを彷彿とさせる、高精度の左足を生かしたパスと戦術眼を特長とするエレガントなMFとしてクラブ内での評価も非常に高く、昨年12月のリーグ・アンでトップチームデビューを飾ると、2023-24シーズンは公式戦5試合に出場していた。 リールへの移籍が決定したエタンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「リールに加入出来てとても嬉しい。新しいチームメイト、スタッフ、ファンに会うのが待ちきれない。僕の年齢では、フランスにとどまることが成長するための最良の選択肢だった。リールは最高の選択肢だったと思う。フランスで最高のクラブのひとつだ。ここでプレーできることを本当に誇りに思う」 2024.07.05 07:30 Fri4
「南野絶好調」「さすがモナ王」モナコ南野拓実が公式戦3連発! リーグ戦3点目「結果につながってきた」
モナコの日本代表MF南野拓実も3試合連続ゴールを達成した。 22日、リーグ・アン第23節でモナコはリールと対戦。南野は先発出場を果たした。 試合は22分、43分とハコン・アルナル・ハラルドソンがゴールを決めてリールが2点のリード。そんな中、南野が一矢報いる。 左サイドでパスを受けたクレパン・ディアタがドリブルで突破。そのままクロスを上げると、マグネス・アクリウシェがボックス内でヘディングで落とし、ミカ・ビエレスが繋ぐと、最後は南野が詰めてゴールとなった。 リーグ・アンでは2戦連発、チャンピオンズリーグ(CL)のベンフィカ戦もゴールを決めており、公式戦3連発となった南野。ファンは「南野絶好調だな」、「調子が良すぎる」、「さすがモナ王」、「ついに結果につながってきた」、「ポジショニングが良い」とコメント寄せている。 南野の活躍もあったが、モナコは2-1で敗戦となった。 <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が公式戦3連発!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="-x_KYpcol3Y";var video_start = 285;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.23 12:50 Sun5