モロッコ代表、5大会ぶりのW杯出場に導いた“白い魔術師”が退任
2019.07.23 14:45 Tue
モロッコ代表を率いるエルヴェ・ルナール監督(50)が21日、自身の公式SNSを通じて同国代表指揮官を退任したことを発表した。
フランス出身のルナール監督は、これまで2012年にザンビア代表、2015年にコートジボワール代表でアフリカネーションズカップ制覇を成し遂げた若き名将だ。故・ブルーノ・メツ氏の代名詞だった“白い魔術師”の異名を受け継ぐルナール監督は、2016年にモロッコ代表監督に就任した。
ロシア・ワールドカップ(W杯)で5大会ぶり5度目の本大会出場に導いた同監督は、2017年11月に2022年まで契約を更新。直近のアフリカ・ネーションズカップ2019ではラウンド16で敗退していたものの、今回の退任に関してはすでに大会前の時点で王立モロッコサッカー連盟(FRMF)と口頭合意していたという。
なお、フランス『レキップ』が伝えるところによれば、ルナール監督には現時点でクラブか代表チームかは不明もアジアとアフリカ方面から幾つかのオファーが届いているようだ。
フランス出身のルナール監督は、これまで2012年にザンビア代表、2015年にコートジボワール代表でアフリカネーションズカップ制覇を成し遂げた若き名将だ。故・ブルーノ・メツ氏の代名詞だった“白い魔術師”の異名を受け継ぐルナール監督は、2016年にモロッコ代表監督に就任した。
ロシア・ワールドカップ(W杯)で5大会ぶり5度目の本大会出場に導いた同監督は、2017年11月に2022年まで契約を更新。直近のアフリカ・ネーションズカップ2019ではラウンド16で敗退していたものの、今回の退任に関してはすでに大会前の時点で王立モロッコサッカー連盟(FRMF)と口頭合意していたという。
エルヴェ・ルナールの関連記事
モロッコの関連記事
|
エルヴェ・ルナールの人気記事ランキング
1
モロッコ代表、5大会ぶりのW杯出場に導いた“白い魔術師”が退任
モロッコ代表を率いるエルヴェ・ルナール監督(50)が21日、自身の公式SNSを通じて同国代表指揮官を退任したことを発表した。 フランス出身のルナール監督は、これまで2012年にザンビア代表、2015年にコートジボワール代表でアフリカネーションズカップ制覇を成し遂げた若き名将だ。故・ブルーノ・メツ氏の代名詞だった“白い魔術師”の異名を受け継ぐルナール監督は、2016年にモロッコ代表監督に就任した。 ロシア・ワールドカップ(W杯)で5大会ぶり5度目の本大会出場に導いた同監督は、2017年11月に2022年まで契約を更新。直近のアフリカ・ネーションズカップ2019ではラウンド16で敗退していたものの、今回の退任に関してはすでに大会前の時点で王立モロッコサッカー連盟(FRMF)と口頭合意していたという。 なお、フランス『レキップ』が伝えるところによれば、ルナール監督には現時点でクラブか代表チームかは不明もアジアとアフリカ方面から幾つかのオファーが届いているようだ。 2019.07.23 14:45 Tue2
エジプト代表の新指揮官はホッサム・ハッサン氏に決定! 歴代最多得点のレジェンドFW
エジプトサッカー協会(EFA)は6日、ホッサム・ハッサン氏(57)のエジプト代表監督就任を発表した。 アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023を未勝利でのベスト16敗退となったエジプト。この成績不振を受け、4日にルイ・ヴィトーリア監督の解任が発表されていた。 その後任に関してはフランス女子代表を率いるエルヴェ・ルナール監督ら外国人指揮官の招へいが有力視されていたが、最終的にエジプト人指揮官の就任が決定した。 ハッサン氏は現役時代に国内屈指の名門アル・アハリ、ザマレクなどで活躍したストライカーで、エジプト代表では歴代2位の176試合に出場し、歴代最多68ゴールを挙げたレジェンド中のレジェンドだ。 指導者としては古巣アル・アハリ、ザマレク、アル・マスリといった国内クラブに、2013年から2014年まではヨルダン代表も指揮していた。 2024.02.07 08:30 Wed3
サウジ代表の新監督は誰に…元大分シャムスカ氏、セレソン率いたチッチ氏、ラモン・ディアス氏など候補多数
サウジアラビア代表の新監督は一体誰に…。サウジ国内だけでなく、最終予選で同居する中国やバーレーンなど、各国メディアが後任人事にスポットライトを当てている。 2026年W杯アジア最終予選の不振により、ロベルト・マンチーニ監督を解任したサウジ代表。次回11月の第5〜6節まで時間がないなか、後任人事が世界的な注目を浴びている。 やはりと言うべきか、実現性はともかく、ジネディーヌ・ジダン氏(52)というビッグネームが真っ先に取り沙汰され、アラブ世界での指導経験が大変豊富なエルヴェ・ルナール氏(56)の再登板も排除できないと伝えられる。 また、南米大陸では、元ブラジル代表監督のチッチ氏(63)が、8月にフラメンゴを解任されており、現在フリー。サウジ連盟はチッチ氏との接触を否定したが、果たして。 一方、Jリーグでも馴染み深いペリクレス・シャムスカ氏(59)は、サウジ2部のクラブでスポーツ・ディレクター(SD)を務めており、こちらは間違いなく候補の1人とされる。 そのほか、ギリシャ1部・PAOKのラズヴァン・ルチェスク監督(55)、UAE1部のアル・ジャジーラを率いるフセイン・アモータ監督(55)、元アル・ヒラル指揮官のラモン・ディアス氏(65)など、候補は多数とされている。 2024.10.26 15:20 Sat4
サウジアラビア代表の主軸2枚が豪州戦を欠場…ルナール第2次政権初陣で頼みのサレム・アル・ドサリを欠く
サウジアラビア代表は攻撃の核たる存在がオーストラリア代表戦を欠場へ。『サウジ・ガゼット』などが伝える。 2026年北中米W杯アジア最終予選C組のサウジ代表。ここまでは1勝2分け1敗の3位で、10月シリーズ後にロベルト・マンチーニ監督を解任…エルヴェ・ルナール氏が再登板した。 11月は、まず14日にオーストラリア代表と対戦し、 続いてインドネシア代表とのリターンマッチ。日本同様、2試合とも敵地戦である。 チーム一行がすでに豪州入りしたなか、ルナール新監督から注目の発言が。代表ウィーク前最後の国内リーグで負傷した2選手が、少なくともオーストラリア戦を欠場するという。 まず、10月は日本戦含めた2試合ともに先発出場していた主力セントラルハーフ、MFアブドゥレラー・アル・マルキ。 アル・ヒラルで外国籍選手に押し出されて構想外となった挙句、今季アル・イテファクにレンタル移籍し、新天地でも控え要員からスタート…ようやくリーグ戦初先発から3試合連続スタメンとなった矢先、足首を負傷した。 そして、中枢たるMFサレム・アル・ドサリ。 サウジ代表の攻撃全てがこの男を経由すると言って差し支えないエースで、日本戦の切れ味鋭いドリブルも印象的…アル・ヒラルで唯一、スタメンを確約される同国No.1選手だが、こちらも足首負傷で豪州戦出場不可とのことだ。 両選手は豪州入りしておらず、インドネシア遠征からの帯同も厳しいとされる。 2024.11.12 16:05 Tueモロッコの人気記事ランキング
1
モロッコ代表FWがジャンプ力でC・ロナウド超え!?ポルトガル戦でゴールより高く跳ぶ2.78mのヘディング弾
モロッコ代表FWユセフ・エン=ネシリが素晴らしい身体能力を発揮した。 10日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)でポルトガル代表と対戦したモロッコ。自慢の堅守で相手の攻撃を防ぐと、42分に左サイドからのクロスにエン=ネシリがヘッドで合わせ、1-0で勝利。アフリカ勢史上初のベスト4進出を決めた。 この時のエン=ネシリは、最高到達点278センチメートルを記録したとされているが、これがポルトガルのエースFWクリスティアーノ・ロナウドの過去の記録を更新したかもしれない。 イギリス『SPORTBIBLE』は、同様にその高さで注目を集めたC・ロナウドのゴールと比較。2019年12月に行われたセリエA第17節サンプドリア戦で、当時ユベントスに所属していたC・ロナウドは最高到達点256cmを記録していた。 だが、スペイン『アス』によると、当時レアル・マドリーのC・ロナウドは2013年2月に行われたチャンピオンズリーグ・ラウンド16のマンチェスター・ユナイテッド戦で最高到達点293cmのヘディングシュートを決めていたといい、その場合だとC・ロナウドの記録は破られていないことになる。 データを取っているのが別々の場所のため、純粋な比較はできないかもしれないが、2人とも尋常ではない跳躍力だ。 なお、身長は2人とも188cmだ。 <span class="paragraph-title">【写真】サッカーゴールより高い!エン・ネシリが最高到達点2.78mのヘディング弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/En-Nesyri.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-title">【動画】C・ロナウドが記録した最高到達点256cmの衝撃ゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ6ZXBVazFtdyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 2022.12.13 11:52 Tue2
2025年アフリカネーションズカップの開催地はモロッコ、2027年大会は初の3カ国共同開催に
アフリカサッカー連盟(CAF)は27日、2025年のアフリカネーションズカップ(CAN)をモロッコで開催することを発表した。また、2027年大会はケニア、タンザニア、ウガンダの3カ国共同開催となることも併せて発表している。 モロッコはかつて1988年にCANを開催しており、2025年大会は2度目となる。 共同開催はこれまで2000年のガーナ/ナイジェリア、2012年のガボン/赤道ギニアと2度あったが、3カ国での共同開催は初めてとなる。 2023.09.28 00:30 Thu3
モロッコ代表、5大会ぶりのW杯出場に導いた“白い魔術師”が退任
モロッコ代表を率いるエルヴェ・ルナール監督(50)が21日、自身の公式SNSを通じて同国代表指揮官を退任したことを発表した。 フランス出身のルナール監督は、これまで2012年にザンビア代表、2015年にコートジボワール代表でアフリカネーションズカップ制覇を成し遂げた若き名将だ。故・ブルーノ・メツ氏の代名詞だった“白い魔術師”の異名を受け継ぐルナール監督は、2016年にモロッコ代表監督に就任した。 ロシア・ワールドカップ(W杯)で5大会ぶり5度目の本大会出場に導いた同監督は、2017年11月に2022年まで契約を更新。直近のアフリカ・ネーションズカップ2019ではラウンド16で敗退していたものの、今回の退任に関してはすでに大会前の時点で王立モロッコサッカー連盟(FRMF)と口頭合意していたという。 なお、フランス『レキップ』が伝えるところによれば、ルナール監督には現時点でクラブか代表チームかは不明もアジアとアフリカ方面から幾つかのオファーが届いているようだ。 2019.07.23 14:45 Tue4
カタールW杯決勝は共に3度目の頂点目指すアルゼンチンvsフランス! 3決はグループF対決に
14日、カタール・ワールドカップ(W杯)の準決勝が終了。決勝進出の2チームと、3位決定戦に臨む2チームが決定した。 2大会前の準優勝チームのアルゼンチン代表と、前大会の準優勝チームのクロアチア代表が激突した13日の試合では、アルゼンチンが3-0で完勝した。 前半序盤は一進一退の攻防となったが、クロアチア守備の一瞬の隙を突いたアルゼンチンはFWフリアン・アルバレスがボックス内でGKドミニク・リヴァコビッチのファウルを誘ってPKを獲得。これをエースFWリオネル・メッシが決め切って先制に成功。さらに、直後にも鮮やかなロングカウンターから50メートルを独走したアルバレスの見事な中央突破からのゴールで追加点。 後半は過密日程による疲労によってパワーダウンのクロアチアに対して、メッシの圧巻の個人技からのアシストをアルバレスがチーム3点目に繋げて勝負あり。クロアチアを破ったアルゼンチンが36年ぶり3度目の優勝へ一歩前に進んだ。 前大会王者のフランス代表と、今大会のダークホースとなったモロッコ代表が激突した14日の一戦は王者が貫録の2-0の勝利を収めた。 ディフェンスラインを中心に苦しい台所事情で[5-4-1]へのシステム変更を図ったモロッコ相手に、立ち上がりの隙を突いたフランスがDFテオ・エルナンデスのゴールで開始5分に先制。以降は一進一退の攻防となるが、守護神ウーゴ・ロリスを中心とするフランスの守備陣が失点を許さない。 すると、後半半ばに入ってFWマルクス・テュラムとFWランダル・コロ・ムアニと2人のアタッカーを投入したフランスが流れを引き寄せると、79分に投入直後のコロ・ムアニが値千金の代表初ゴールを記録。そして、このまま逃げ切った王者が大会連覇へ王手をかけた。 そして、運命の決勝では36年ぶり3度目の優勝、メッシに初優勝で有終の美を飾らせたいアルゼンチンと、イタリア代表、ブラジル代表に続き60年ぶりの大会連覇を目指すフランスが激突。 前回大会のラウンド16でフランスが4-3の勝利を収めている両者は、これまで通算12回対戦し、アルゼンチンが6勝3分け3敗の優位な戦績を残している。W杯では通算3度対戦しており、アルゼンチンが2勝1敗と勝ち越している。 また、優勝候補撃破で今大会を大いに盛り上げたクロアチアと、モロッコによる3位決定戦では、グループステージで白熱の0-0のドローゲームを演じた両者が再び総力戦を繰り広げることになる。 準決勝の結果および決勝・3位決定戦の日程は以下の通り。 ★決勝トーナメント日程・結果 ◆準決勝 ▽12/13(火) アルゼンチン代表 3-0 クロアチア代表 ▽12/14(水) フランス代表 2-0 モロッコ代表 ◆3位決定戦 ▽12/17(土) 《24:00》 クロアチア代表 vs モロッコ代表 ◆決勝 ▽12/18(日) 《24:00》 アルゼンチン代表 vs フランス代表 2022.12.15 06:34 Thu5