井手口陽介、リーズ復帰へ フュルトが高すぎて買い取れずか

2019.05.17 07:55 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
来シーズンもグロイター・フュルトでプレーする可能性が熱を帯びた元日本代表MF井手口陽介(22)だが、一転して退団が既定路線だという。ドイツ『キッカー』が報じた。

井手口は昨夏、リーズ・ユナイテッドからシーズンローンで加入。昨年9月に行われたブンデスリーガ2部第5節のホルシュタイン・キール戦で新天地デビューを果たしたが、右ヒザ後十字じん帯断裂や半月板損傷に見舞われ、6日に行われた第32節のケルン戦でようやく実戦復帰を果たした。

その井手口に関して、買取希望を持つグロイター・フュルトだが、リーズ・ユナイテッドの求める移籍金額が高額すぎるため、交渉が暗礁に。来シーズンも引き続きグロイター・フュルトでプレーする見通しだった井手口は、一転してリーズ・ユナイテッド復帰の可能性が高まった模様だ。
だが、リーズ・ユナイテッドに井手口の居場所はないのかもしれない。イギリス『HITC』によると、リーズ・ユナイテッドを率いるマルセロ・ビエルサ監督のなかで、井手口は昨夏の段階で構想外の選手。監督交代がない限り、井手口にプレー機会が巡ってくる可能性は極めて低いという。

なお、その井手口とリーズ・ユナイテッドの契約は2022年まで。来シーズンはどこのユニフォームを来てプレーすることになるのだろうか。

関連ニュース
thumb

ウニオンが今夏5人目の補強! 昇格を逃したダルムシュタットからFWスカルケを獲得

ウニオン・ベルリンが、今季限りでダルムシュタットを退団したドイツ人FWティム・スカルケ(25)を獲得した。 ハイデンハイムの下部組織で育ったスカルケは、2015年9月にプロデビューを飾ると、2019年の夏にダルムシュタットへ完全移籍。ダルムシュタットでは加入初年度から主力として公式戦80試合に出場。今季は内転筋のケガで前半戦を棒に振ったが、復帰後はリーグ戦18試合で5ゴールを記録していた。 ステップアップを果たしたスカルケは、クラブの公式サイトで以下のように喜びを語っている。 「ウニオン・ベルリンのようなクラブで自分のキャリアの次のステップを踏み出すことができ、とても嬉しく思っている。自分の力を発揮して、ここ数年のクラブの素晴らしい発展をさらに後押ししたいと思っているよ」 ウニオンは今夏5人目の補強に。これまでにオランダ人DFダニーリョ・ドゥーヒ(フィテッセ)、ドイツ人MFヤニック・ハベラー(フライブルク)、ドイツ人MFジェイミー・ルウェリング(グロイター・フェルト)、ドイツ人MFポール・セギン(グロイター・フェルト)を獲得している。 2022.06.01 23:01 Wed
twitterfacebook
thumb

グロイター・フェルト、リトバルスキ氏の次男・ルシアンとプロ契約で獲得

2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)に降格したグロイター・フェルトは19日、ヴォルフスブルクのU-19チームからMFルシアン・リトバルスキ(19)を完全移籍で獲得した。契約は2025年6月30日までで、延長オプションが付随している。 1990年にワールドカップ優勝も果たした元ドイツ代表で、かつてジェフユナイテッド市原(現・ジェフユナイテッド市原・千葉)でもプレーしたピエール・リトバルスキ氏を父親に持つルシアンは、ヴォルフスブルクの下部組織育ちで、U-17、U-19と昇格している。 代表歴などはないルシアンだが、今シーズンはブンデスU-19で14試合に出場し2ゴール2アシスト、UEFAユースリーグで4試合で1アシストを記録していた。 ルシアンはクラブの公式サイトで「今回、初のプロ契約をとなりました。グロイター・フェルトは常に若い選手にチャンスを与え、成長させることでも知られるクラブだ。だから、今回の移籍は正しいステップアップだと確信しているよ」とコメントしている。 [写真は父親のピエール・リトバルスキー] 2022.05.20 01:50 Fri
twitterfacebook
thumb

ウニオン・ベルリン、降格グロイター・フュルトから逸材アタッカーを獲得!

ウニオン・ベルリンは17日、グロイター・フュルトからU-21ドイツ代表MFジェイミー・ルウェリング(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの4年となる。 2019年にグロイター・フュルトでプロデビューを飾ったルウェリングは、主力として昨シーズンのブンデスリーガ昇格に貢献。自身初の1部でのプレーとなった今シーズンはチームが最下位での降格となった中、33試合5ゴール2アシストとまずまずの数字を残した。 セカンドトップを主戦場に両サイドの複数ポジションでもプレー可能な逸材アタッカーに関してはフランクフルト、シュツットガルト、ホッフェンハイム、マインツ、ヴォルフスブルクといったクラブの関心を集めていた。 しかし、今シーズンを5位フィニッシュし、来シーズンのヨーロッパリーグ出場が決定しているウニオンが逸材確保に成功した。 なお、ウニオン行きが決定したU-21ドイツ代表MFはクラブ公式サイトを通じて、「(スポーツ・ディレクターの)オリバー・ルナートと、(監督の)ウルス・フィッシャーとの話し合いは、本当に納得できるものだった。それに、ウニオンはプレーヤーが成長できるクラブだということが、ここ数年ですぐに分かった。若いプレーヤーである僕にとって、これはとても重要なポイントだった」と、移籍決断の経緯を説明している。 2022.05.18 07:30 Wed
twitterfacebook
thumb

室屋成在籍のハノーファーがレイトル氏を来季指揮官として招へい! 今季限りでグロイター・フュルトを退団

日本代表DF室屋成の所属するハノーファーは9日、クリストフ・ダブロウスキ監督(43)の後任として、シュテファン・レイトル氏(44)を招へいすることを発表した。契約期間は来シーズンから2025年6月30日までの3年となる。 今シーズンをヤン・ツィマーマン前監督の下で戦ってきたハノーファーは、成績不振を受けて昨年12月に同監督を解任。以降はダブロウスキ監督を後任指揮官に指名し、ここまでブンデスリーガ2部で10勝9分け14敗の14位に位置。先日にはダブロウスキ監督の今季限りでの退任を発表していた。 そういった中、後任に指名されたのは、昨シーズンのブンデスリーガ2部でグロイター・フュルトを2位での昇格に導いたレイトル氏。同氏はグロイター・フュルトの最下位での2部降格を受け、今季限りでのクラブ退団がすでにアナウンスされていた。 2022.05.09 22:27 Mon
twitterfacebook
thumb

ブラントのドッペルパックなどでドルトムントが3試合ぶりの白星!今季2位フィニッシュが確定《ブンデスリーガ》

ドルトムントは7日、ブンデスリーガ第33節でグロイター・フェルトと対戦し3-1で勝利した。 2連敗中の2位ドルトムント(勝ち点63)が、すでに2部降格の決まっている最下位グロイター・フェルトのホームに乗り込んだ一戦。この試合に勝利すれば2位が確定するドルトムントは、前節のスタメンからバイノー=ギテンスに代えてジャンを起用。 試合はドルトムントがボールを保持しながら攻撃を組み立てようとするが、[5-3]の守備ブロックを敷くグロイター・フェルトを崩すことができず。決定機のないまま時間が経過する。 すると、ドルトムントは23分にピンチを迎える。ヌガンカムのパスで右サイドを抜け出したアスタの折り返しからゴール前のフルゴタにゴールネットを、揺らされたが、その前に相手のオフサイドがあったとの判定で事なきを得る。 ピンチを凌いだドルトムントは26分、ボックス手前でボールを受けたハーランドが左サイドのスペースへ展開すると、ボックス左から侵入したラファエウ・ゲレイロがシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球をブラントが押し込み、先制に成功した。 ハーフタイムにかけては一進一退の展開が続く。ドルトムントは41分にサイドチェンジで右サイドを駆け上がったアスタの折り返しからラシュルに決定機を許したが、シュートはGKヒッツが正面で対応した。 迎えた後半もポゼッションで上回るドルトムントが、何度もアタッキングサードまでボールを運ぶが、フィニッシュの制度を欠きグロイター・フェルトのゴールをこじ開けられない。 膠着状態が続く中、ドルトムントは68分にヴォルフとラファエウ・ゲレイロを下げてパスラックとN・シュルツを投入。しかし、直後にスコアを動かしたのはホームチームだった。 70分、敵陣中盤でクリスティアンセンがインターセプトに成功すると、ボックス手前でボールを受けたフルゴタのラストパスからゴール前に抜け出したヌガンカムが右足のチップキックでゴールに流し込んだ。 追いつかれたドルトムントだが、すぐに反撃。72分、ベリンガムのロングパスで左サイドを駆け上がったシュルツの折り返しをニアで受けたブラントがゴール前まで切り込むと、冷静にゴールネットを揺らした。 勝ち越したドルトムントは、77分にもロイスのパスでボックス右に抜け出したパスラックが右足を振り抜くと、相手DFにディフレクトしたボールが相手GKの股下を抜けてゴールに吸い込まれた。 その後、ドルトムントは85分にもベリンガムがゴールネットを揺らしたが、オンフィールドレビューの結果、その前にハーランドのオフサイドがあったとの判定でゴールは取り消された。 結局、試合はそのまま3-1でタイムアップ。ブラントのドッペルパックなどで3試合ぶりに白星を飾ったドルトムントが、2位でのシーズンフィニッシュを確定させた。 2022.05.08 00:45 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly