モンペリエの鉄人41歳DFイウトンが1年契約延長

2019.04.27 00:11 Sat
Getty Images
モンペリエは26日、ブラジル人DFヴィトリーノ・イウトン(41)と2020年6月30日まで契約を延長したことを発表した。

2011年にマルセイユから加入したセンターバックのイウトンは、これまでモンペリエで8シーズンを過ごして公式戦282試合に出場。加入初年度にはリーグ・アン優勝の原動力にもなっていた。近年もレギュラーの座を明け渡さず、主将を務めるイウトンは、今季のリーグ・アンで31試合に出場。6位と好位置に付けるチームの主力として活躍している。

そのイウトンは公式サイトにて「9月には42歳となる。ここまで長く現役で居られるとは想像できなかった。今回の契約延長は初めて契約した時と同じ気持ちでサインさせてもらったよ」とコメントしている。

ヴィトリーノ・イウトンの関連記事

ニースの元ブラジル代表DFダンテ(41)が右ヒザ内側半月板の手術を受けた。 ダンテは11月24日に行われたリーグ・アン第12節のストラスブール戦で同箇所を負傷。今月3日に手術を受けた。 フランス『AFP通信』によると、離脱期間は約6~8週間程度が見込まれているという。 これまでボルシアMG、バイエルン 2024.12.05 09:40 Thu
モンペリエは22日、ジャン=ルイ・ガセ氏(70)の新監督就任を発表した。 20日に行われたリーグ・アン第8節のマルセイユ戦を0-5と大敗した最下位のモンペリエは、同日にミシェル・デル・ザカリアン監督(61)の解任を決断。 ローラン・ニコラン会長は、その後任としてクラブに深く関わりのあるガセ氏の招へいを決めた 2024.10.23 08:00 Wed
ニースは28日、モンペリエからアルジェリア代表FWアンディ・ドゥロール(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約に関する詳細は明かされていない。 これまでアジャクシオやトゥール、ニームといった国内の下部カテゴリーのクラブやイングランドのウィガンを渡り歩いてきたドゥロールは、2015年に加入したカーンでリーグ 2021.08.29 00:15 Sun
モンペリエは7日、ブラジル人DFヴィトリーノ・イウトン(43)の今シーズン限りでの退団を発表した。 モンペリエの偉大なるキャプテンは、現役ラストシーズンと目された今シーズンも安定したパフォーマンスを築いており、シーズン終盤にかけてクラブと来シーズンの契約に関する話し合いを幾度となく行ってきた。 だが、来シー 2021.06.08 22:41 Tue
モンペリエは15日、ブラジル人DFヴィトリーノ・イウトン(42)との契約を2021年6月30日まで延長したことを発表した。 現行の契約から1年延長した新契約にサインしたイウトンは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「(新たにサインしたことは)とても素晴らしいことだ。私にとってこれが最後となるだろう 2020.05.16 02:25 Sat

モンペリエの関連記事

10日、リーグ・アン第33節がフランス各地で一斉開催された。 5年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出を決めた王者パリ・サンジェルマン(勝ち点78)は、アウェイでリーグ・ドゥ(フランス2部)降格の決まっている最下位のモンペリエ(勝ち点16)と対戦し4-1で勝利した。 守護神ドンナルンマやハキミ、ヌー 2025.05.11 07:50 Sun
スタッド・ランスの日本代表MF伊東純也が負傷交代。重傷の可能性もあるかもしれない。 伊東は27日に行われたリーグ・アン第31節でモンペリエとアウェイで対戦。伊東はFW中村敬斗と共に先発出場を果たした。 伊東は前半にネットを揺らすも、直前にハンドがあったとしてノーゴールに。すると34分、伊東が相手選手との接触 2025.04.28 19:05 Mon
オナイウ阿道の所属するオセールは27日、リーグ・アン第31節でRCランスと対戦し4-0で勝利した。オナイウは74分までプレー、33分と44分にゴールを記録している。 リーグ戦2連敗中の11位オセール(勝ち点38)が、8位RCランス(勝ち点45)のホームに乗り込んだ一戦。オナイウが[5-4-1]の左MFで2試合ぶり 2025.04.28 06:30 Mon
モンペリエのリーグ・ドゥ降格が26日に決まった。 モンペリエは現在、リーグ・アン最下位に位置。4勝3分け23敗の勝ち点15で残留プレーオフに回れる16位ル・アーヴルが26日の試合でモナコに引き分けたため、27日に行われるスタッド・ランス戦を前に残り4試合でル・アーヴルの勝ち点28に届かず降格となった。 モン 2025.04.27 12:00 Sun
モンペリエは8日、ズマナ・カマラ氏(46)の新監督就任を発表した。 残り6試合で残留圏内のスタッド・ランスと11ポイント差でリーグ・アン残留が絶望的なモンペリエ。7日にはジャン=ルイ・ガセ監督(71)との契約を双方合意の下で解消した。 その後任としてクラブは、今後もバックルームスタッフとして残るガセ監督が自 2025.04.09 06:45 Wed

モンペリエの人気記事ランキング

1

RBライプツィヒ、モンペリエからU-21フランス代表DFムキエレ獲得! 今夏最初の新戦力に

▽RBライプツィヒは30日、モンペリエからU-21フランス代表DFノルディ・ムキエレ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「22」に決定。契約期間は2023年6月30日までの5年となる。 ▽なお、ドイツ『キッカー』の伝えるところによれば、移籍金は1600万ユーロ(約20億3000万円)となった模様だ。 ▽2017年1月にリーグ・ドゥ(イングランド2部)のスタッド・ラヴァルからモンペリエに加入したムキエレは、右サイドバックとセンターバックを主戦場に今シーズンのリーグ戦33試合に出場。圧倒的な身体能力を生かした幅広い守備エリアと対人守備を武器に、今季リーグ3位の失点数を誇ったモンペリエの守備を支えた。また、フランスの年代別代表の常連でもあり、ライプツィヒのDFダヨ・ウパメカーノ(19)はU-21フランス代表のチームメートでもある。 ▽新進気鋭の若手逸材が揃うライプツィヒへのステップアップを果たしたムキエレはクラブ公式サイトで意気込みを語っている。 「RBライプツィヒに加入できたことをとても嬉しく思っているよ。このクラブが持つ野心とプレースタイルは僕にとって完璧なものだと感じているよ」 「僕はここで自分が成長してダイナミックで魅力的なクラブの成功物語の一部となれることを確信しているよ」 ▽また、ローマなど多くのクラブとの争奪戦を制し逸材の獲得に成功したラルフ・ラングニックSD(スポーツ・ディレクター)は満足感を示している。 「ノルディ・ムキエレに関しては1年以上動向を見守ってきた。そして、かなりの競合がいた中、そのポジションでヨーロッパ最高クラスのタレントの獲得にこぎ着けたことを嬉しく思っている」 「彼のスタイルと性格は我々のフットボールスキルとプロフィールに完全に合致している。そして、ノルディが我々と共に次のステップに踏み出していくことを確信している」 2018.05.31 02:18 Thu
2

モンペリエ、カメルーンDFオヨンゴがクラスノダールにレンタル移籍

モンペリエは22日、カメルーン代表DFアンブローズ・オヨンゴ(29)がFCクラスノダールにレンタル移籍することを発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 母国カメルーンのコトン・スポルトでプロキャリアをスタートしたオヨンゴは、2014年にメジャーリーグ・サッカー(MLS)のニューヨーク・レッドブルズにレンタル移籍で加入。その翌年にモントリオール・インパクトに完全移籍で加入すると、以降は左サイドバックのレギュラーとして活躍。 2018年1月に加入したモンペリエでは左ウイングバック、サイドバックを主戦場に、ここまで公式戦67試合に出場し3ゴール2アシストを記録。だが、今シーズンはセルビア代表DFミハイロ・リスティッチとのポジション争いに敗れ、リーグ・アンでの先発出場は5試合に留まっていた。 2012年にデビューを飾ったカメルーン代表ではこれまで42試合に出場し1ゴールを記録。2017年に開催されたアフリカ・ネイションズカップでは全試合に出場し、同国優勝に貢献していた。 2021.02.23 22:45 Tue
3

モナコ移籍迫る南野拓実はリーグ・アン12人目の日本人、これまでの11人は?

今夏の移籍市場で話題の1つとなっているのが日本代表MF南野拓実(27)の移籍だ。 日本だけでなくヨーロッパでも注目された南野の移籍。どうやらリーグ・アンのモナコに加入することで決着がつくと見られ、公式発表が待たれる状態となっている。 モナコのフィリップ・クレメント監督も「非常に嬉しいよ。彼のことは長い間、知っている。我々のリストで非常に上位にいた」とコメント。南野への期待も口にするほどだ。 基本移籍金1500万ユーロ+アドオン300万ユーロの総額1800万ユーロ(約25億6000万円)という取引にあり、5年契約を結ぶとされているが、これまでリーグ・アンでプレーした日本人はそこまで多くはない。 リーグ・アンに限れば南野は12人目の日本人となる。これまでの11人を並べると、意外にもしっかりとしたチームが組めるというから驚きだ。そこで、今回はリーグ・アンでプレーした11人を紹介していく。 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/ligue1_japanese_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-subtitle">GK</span> <span class="paragraph-subtitle">川島永嗣</span> 2016-18:メス(37試合) 2018-:ストラスブール(27試合) ワールドカップに3大会連続で出場している日本代表の守護神。今なお日本代表でプレーし、ヨーロッパで実績を残している。 大宮アルディージャでプロキャリアをスタートすると、名古屋グランパス、川崎フロンターレでプレー。その後、ベルギーのリールセへと移籍すると、スタンダール・リエージュ、ダンディー・ユナイテッドと渡り歩き、2016年8月にメスへ加入した。 1人しか出られないポジションであり、なかなか出番があったりなかったりと難しい中、リーグ・アンでは61試合に出場している。 <span class="paragraph-title">DF</span> <span data-other-div="page2"></span> <span class="paragraph-subtitle">酒井宏樹</span> 2016-2021:マルセイユ(185試合/2ゴール13アシスト) 日本代表の右サイドバックであり、現在は浦和レッズに所属している酒井。リーグ・アンで最も成功した日本人として知られている。 柏レイソルから2012年7月にハノーファーへ完全移籍すると、2016年7月にマルセイユへと完全移籍。5シーズンに渡ってプレーした。 リーグ・アンでは145試合に出場し1ゴール10アシスト。代表クラブのアタッカー陣とのマッチアップでも物怖じせず、フランスで大きく成長した。 <span class="paragraph-subtitle">植田直通</span> 2020.1-:ニーム(40試合) 現在はリーグ・ドゥ(フランス2部)に所属するニームだが、植田が加入した際にはリーグ・アンに所属。9試合プレーした。 鹿島アントラーズから2018年7月にセルクル・ブルージュへと完全移籍。2021年1月にレンタル移籍で加入すると、そのまま完全移籍へと切り替わった。 リーグ・ドゥでも28試合プレーするなど、チームのディフェンスを支えている。 <span class="paragraph-subtitle">昌子源</span> 2019-20:トゥールーズ(21試合) 日本代表としてロシア・ワールドカップを戦った昌子は、大会後の2019年1月にトゥールーズへと鹿島アントラーズから完全移籍で加入した。 ハーフシーズンを戦い、新たなシーズンもトゥールーズでスタートしたが、ケガをして離脱。治療やそこからの調整で難しさを感じ、2020年2月にガンバ大阪へと完全移籍してフランスでの挑戦に幕を下ろした。 <span class="paragraph-subtitle">長友佑都</span> 2020-21:マルセイユ(29試合1アシスト) わずか1シーズンの挑戦に終わったフランスでのプレーだが、半年間のブランクがあった中でしっかりとプレーできたのは豊富な経験からだろう。 FC東京から2010年7月にチェゼーナへとレンタル移籍すると、わずか半年後の2011年1月にインテルへと完全移籍。インテルでは左サイドバックのレギュラーに定着した。 その後、ガラタサライへの移籍を経験。チームの登録メンバーから外される苦境を経験した中、2020年8月にマルセイユへと加入。ブランクを埋める難しさはあったが、アンドレ・ビラス=ボアス監督に重宝され、ホルヘ・サンパオリ監督に交代後もプレーしたが、シーズン終了後に古巣のFC東京へと復帰した。 <span class="paragraph-title">MF</span> <span data-other-div="page3"></span> <span class="paragraph-subtitle">松井大輔</span> 2004-08:ル・マン(130試合17ゴール18アシスト) 2008-09:サンテチェンヌ(27試合1ゴール2アシスト) 2009-10:グルノーブル(48試合6ゴール5アシスト) 2011-12:ディジョン(3試合) 現在はフットサルとの二刀流も話題の松井。京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)から2004年9月にル・マンへと完全移籍。そこからフランスでのキャリアがスタートする。 フランスのクラブで最もプレーした松井。リーグ・アンでは通算148試合に出場し17ゴール25アシストを記録した。 ル・マン時代には“ル・マンの太陽”とも呼ばれ、国内で高い評価を得ていたが、サンテチェン移籍で失敗。グルノーブルでは2部降格を経験するなど難しい時期を過ごし、ディジョンでも監督との確執などで出番はなく終わった。 <span class="paragraph-subtitle">稲本潤一</span> 2009-10:スタッド・レンヌ(5試合) アーセナルやフルアム、WBA、カーディフ・シティなどイングランドでのプレー経験が長い稲本は、ガラタサライ、フランクフルトを経て、2009年7月にスタッド・レンヌに加入した。 わずか半年の挑戦に終わったが、リーグ・アンでは5試合に出場。その後に川崎フロンターレへと移籍し、Jリーグでプレーを続けた。 現在は関東サッカーリーグ1部の南葛SCでプレーしている。 <span class="paragraph-subtitle">中田浩二</span> 2005-06:マルセイユ(15試合) 2005年1月に鹿島アントラーズから完全移籍でマルセイユへと加入した中田。日韓ワールドカップで日本代表を指揮し、初のベスト16進出に導いたフィリップ・トルシエ氏が指揮を執っていたこともあり、フランスへと移籍した。 日本代表では3バックの左、鹿島でも左サイドバックでプレーしていた中、マルセイユではボランチで起用されることが多かったが、わずか15試合の出場に。リーグ・アンでは9試合の出場に終わった。 その後、バーゼルへと完全移籍。最後は古巣の鹿島に戻り2015年1月に現役を引退した。 <span class="paragraph-subtitle">廣山望</span> 2003-04:モンペリエ(8試合) ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド市原・千葉)でキャリアをスタートした廣山だが、その後は、パラグアイのセロ・ポルテーニョ、ブラジルのスポルチ・レシフェ、ポルトガルのブラガでプレー。2003年7月にモンペリエに加入した。 わずか1年の在籍だったが、リーグ・アンで7試合に出場。リーグ・アンで初めてプレーした日本人として知られている。 なお、1年で退団し東京ヴェルディへと移籍した。 <span class="paragraph-title">FW</span> <span data-other-div="page4"></span> <span class="paragraph-subtitle">伊藤翔</span> 2007-2010:グルノーブル(5試合) 中京大中京高校からアーセナルのトライアウトに参加。アーセン・ヴェンゲル監督に気に入られたが、労働許可が下りずに入団を断念。高校卒業後に当時2部のグルノーブルに加入した。 当時日本企業がオーナーでもあったが、高卒選手ではなかなか出番が得られず。チームは1部に昇格するもほとんどプレーできず、リーグ・アンではわずか1試合の出場に終わった。 2010年7月に清水エスパルスへと完全移籍。その後、横浜F・マリノス、鹿島アントラーズ、横浜FC、松本山雅FCでプレーしている。 <span class="paragraph-subtitle">オナイウ阿道</span> 2021-:トゥールーズ(43試合12ゴール4アシスト) まだリーグ・アンでデビューは果たしていないが、トゥールーズのリーグ・ドゥ(フランス2部)優勝に大きく貢献した1人だ。 2021年7月に横浜F・マリノスから完全移籍で加入すると、リーグ・ドゥでプレー。38試合で10ゴール2アシストを記録。また、クープ・ドゥ・フランスでも5試合に出場し2ゴール2アシストを記録するなど、チームの軸として活躍した。 見事に昇格を果たしたトゥールーズ。新シーズンのリーグ・アンでオナイウがどのようなパフォーマンスを見せるのか注目だ。 なお、リーグ・ドゥでプレーした日本人は鈴木規郎(アンジェ)、梅崎司(グルノーブル)、大黒将志(グルノーブル)、澤井直人(アジャクシオ)の4名がいる。 2022.06.26 22:40 Sun
4

直近3連敗のモンペリエがダロリオ監督解任へ…

モンペリエがオリヴィエ・ダロリオ監督(58)を解任するようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ダロリオ監督は2021年6月に2020-21シーズンをもって退任したミシェル・デル=ザカリアン前監督の後任として指揮官に就任。 就任初年度は13位でクラブを1部残留に導くと、今季もここまで4勝7敗の11位と中位に位置しているが、直近の3試合では昇格組のトゥールーズ、南野拓実が所属するモナコ、RCランス戦に3連敗を喫していた。 なお、同紙によれば後任は決まっておらず、アシスタントコーチのロマン・ピタウ氏が暫定監督に就任するとのことだ。 2022.10.18 00:10 Tue
5

RCランスがモンペリエの若き逸材FWワイをクラブレコードで獲得! オペンダの後釜に

RCランスは20日、モンペリエからU-21フランス代表FWエリェ・ワイ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「9」に決定。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 なお、フランス『レキップ』の伝えるところによれば、移籍金は各種インセンティブを含めた総額3500万ユーロ(約55億4000万円)となり、ランスのクラブレコードの補強となったようだ。 コートジボワール人の両親を持つものの、フランスで生まれ育ったワイは、モンペリエの下部組織出身の184cmのストライカー。 2020–21シーズンにリーグ・アンデビューを飾ると、昇格2年目となった2021-22シーズンにリーグ戦2桁ゴールを記録。さらに、2022-23シーズンは33試合に出場し、19ゴールを挙げる鮮烈な活躍を披露した。 センターフォワードを主戦場に左右のウイングでもプレー可能な20歳FWは、ポストワークなど前線での基準点となるプレーに課題はあるものの、ドリブルでの打開力や傑出した動き出しの質でディフェンスラインに脅威を与え、ボックス内では若さを感じさせない冷静さで両足、ヘディングと多彩な形でシュートをゴールネットへ突き刺す、生粋の点取り屋だ。 今夏のステップアップが確実とされていた中、チェルシーやウェストハム、パリ・サンジェルマン、フランクフルトといった国内外のクラブの関心を集めていたが、選手自身がリーグ・アンでのプレー継続を希望していたこともあり、新天地は久々のチャンピオンズリーグ参戦となる昨季のリーグ・アン2位チームとなった。 なお、ランスは昨シーズンのエースストライカーだったベルギー代表FWロイス・オペンダがRBライプツィヒに引き抜かれており、ワイがその穴を埋めることになる。 <span class="paragraph-title">【写真】クラブレコードで若き逸材FWワイを獲得</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr">2023, <br><br> Elye Wahi<br> Stade Bollaert-Delelis<br> 20/08/2023<br> <a href="https://t.co/LmQFaQJ59x">https://t.co/LmQFaQJ59x</a><a href="https://twitter.com/hashtag/MercaTour2023?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#MercaTour2023</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/FierDEtreLensois?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#FierDEtreLensois</a> <a href="https://t.co/VOBGJiYIZT">pic.twitter.com/VOBGJiYIZT</a></p>&mdash; Racing Club de Lens (@RCLens) <a href="https://twitter.com/RCLens/status/1693329170808414436?ref_src=twsrc%5Etfw">August 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.08.21 06:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly