後半ATの劇的2発で“メスタージャの奇跡”起こしたバレンシアがヘタフェ破って4強! 悩めるエースFWロドリゴが殊勲のハット!《コパ・デル・レイ》
2019.01.30 07:33 Wed
コパ・デル・レイ準々決勝2ndレグのバレンシアvsヘタフェが29日にメスタージャで行われ、3-1で勝利したバレンシアが2戦合計3-2でベスト4進出を決めた。なお、ヘタフェMF柴崎岳は、日本代表招集中のため欠場した。
先週にホームで行われた1stレグを1-0で先勝したヘタフェだが、週末に行われたリーガエスパニョーラではアトレティコ・マドリーとのダービーに0-2で完敗。その試合からは先発4人を変更。モリーナとハイメ・マタが2トップを組んだ。
一方、敵地で先勝を許したバレンシアだが、こちらは先週末ビジャレアルとのダービーに3-0で圧勝。弾みを付ける形で今回の一戦を迎えた。そのビジャレアル戦からは先発4人を変更。中盤にヴァス、フェラン・トーレスとフレッシュな選手が起用された。
試合は開始早々に動く。試合開始40秒、中盤で2つのセカンドボールの競り合いを制したヘタフェはそのルーズボールが最前線のモリーナに渡る。そして、相手GKが戻り切れていないと判断したモリーナがボックス手前右からグラウンダーのシュートをゴール右隅に流し込んだ。
1stレグに続きモリーナにゴールを許したバレンシアはすぐさま反撃を開始。h失点直後の3分にはボックス中央でパスを受けたロドリゴがゴール左隅の絶妙なコースに左足のコントロールシュートを飛ばすが、これは相手GKチチゾラのスーパーセーブに阻まれた。
迎えた後半、逆転突破に3点が必要なバレンシアがさらに前がかる。53分にはサンティ・ミナがゴールネットを揺らすが、ここはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、オフサイドでゴールは認められず。
何とか早い時間帯に1点がほしいバレンシアは56分、ヴァスを下げてチェリシェフを投入すると、この選手交代がゴールをもたらす。61分、左サイドのガヤからの縦パスに抜け出したチェリシェフがボックス左で折り返すと、これをファーでドフリーのロドリゴが難なく流し込んだ。
このゴールでメスタージャの熱気が一段上がった中でここからホームチームが押し込む展開が続く。さらに74分には直近のアトレティコ戦で退場していたジェネがこの試合でも2枚の警告をもらってしまい、公式戦2試合連続退場に。
数的優位を手にしたバレンシアはイ・カンイン、ガメイロと攻撃的なカードを切って力業でゴールをこじ開けにいく。だが、完全に割り切って守るヘタフェの堅守を前になかなか決定機まで持ち込めず、時間だけが過ぎていく。
しかし、VARや小競り合いの影響で7分が与えられた後半アディショナルタイムに“メスタージャの奇跡”が起きる。まずは92分、セットプレーの流れからイ・カンインが入れたクロスに対してオフサイドをかいくぐったサンティ・ミナがダイビングヘッドで折り返すと、これをロドリゴがワンタッチで流し込む。
さらに93分には相手のロングカウンターを自陣ゴール前で凌いでロングカウンターを発動すると、ボックス右に抜け出したガメイロからの丁寧な折り返しを三度ロドリゴがワンタッチで流し込み、今季リーグ戦で大不振のエースストライカーのハットトリックでついに試合を引っくり返した。
その後、DFガブリエウが味方との交錯で流血するアクシデントに見舞われた中きっちり時間を進めたバレンシアが後半アディショナルタイムの2ゴールによる大逆転劇でベスト4進出を果たした。
先週にホームで行われた1stレグを1-0で先勝したヘタフェだが、週末に行われたリーガエスパニョーラではアトレティコ・マドリーとのダービーに0-2で完敗。その試合からは先発4人を変更。モリーナとハイメ・マタが2トップを組んだ。
一方、敵地で先勝を許したバレンシアだが、こちらは先週末ビジャレアルとのダービーに3-0で圧勝。弾みを付ける形で今回の一戦を迎えた。そのビジャレアル戦からは先発4人を変更。中盤にヴァス、フェラン・トーレスとフレッシュな選手が起用された。
1stレグに続きモリーナにゴールを許したバレンシアはすぐさま反撃を開始。h失点直後の3分にはボックス中央でパスを受けたロドリゴがゴール左隅の絶妙なコースに左足のコントロールシュートを飛ばすが、これは相手GKチチゾラのスーパーセーブに阻まれた。
その後はリスクを冒して押し込むバレンシアと、堅守速攻で応戦するヘタフェという構図の下で緊迫感のある攻防が続く。26分にはペナルティアーク付近で得たFKを名手パレホが直接狙うが、これは枠を捉え切れない。終盤にかけても攻勢を続けるバレンシアは前半ラストプレーでゴール前のロドリゴ、ガヤに決定機も相手DFの身体を張った守備に阻まれた。
迎えた後半、逆転突破に3点が必要なバレンシアがさらに前がかる。53分にはサンティ・ミナがゴールネットを揺らすが、ここはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、オフサイドでゴールは認められず。
何とか早い時間帯に1点がほしいバレンシアは56分、ヴァスを下げてチェリシェフを投入すると、この選手交代がゴールをもたらす。61分、左サイドのガヤからの縦パスに抜け出したチェリシェフがボックス左で折り返すと、これをファーでドフリーのロドリゴが難なく流し込んだ。
このゴールでメスタージャの熱気が一段上がった中でここからホームチームが押し込む展開が続く。さらに74分には直近のアトレティコ戦で退場していたジェネがこの試合でも2枚の警告をもらってしまい、公式戦2試合連続退場に。
数的優位を手にしたバレンシアはイ・カンイン、ガメイロと攻撃的なカードを切って力業でゴールをこじ開けにいく。だが、完全に割り切って守るヘタフェの堅守を前になかなか決定機まで持ち込めず、時間だけが過ぎていく。
しかし、VARや小競り合いの影響で7分が与えられた後半アディショナルタイムに“メスタージャの奇跡”が起きる。まずは92分、セットプレーの流れからイ・カンインが入れたクロスに対してオフサイドをかいくぐったサンティ・ミナがダイビングヘッドで折り返すと、これをロドリゴがワンタッチで流し込む。
さらに93分には相手のロングカウンターを自陣ゴール前で凌いでロングカウンターを発動すると、ボックス右に抜け出したガメイロからの丁寧な折り返しを三度ロドリゴがワンタッチで流し込み、今季リーグ戦で大不振のエースストライカーのハットトリックでついに試合を引っくり返した。
その後、DFガブリエウが味方との交錯で流血するアクシデントに見舞われた中きっちり時間を進めたバレンシアが後半アディショナルタイムの2ゴールによる大逆転劇でベスト4進出を果たした。
バレンシアの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バレンシアの人気記事ランキング
1
バレンシアがバレネチェアを獲得…今夏ユーベからアストン・ビラに完全移籍
バレンシアは30日、アストン・ビラからアルゼンチン人MFエンソ・バレネチェア(23)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 母国のニューウェルズ・オールドボーイズの下部組織出身のバレネチェアは、2019年に加入したスイスのシオンでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後、2020年1月にユベントスNext Gen(U-23チーム)に加入。セリエCに所属するクラブで主力を担うと、2022年11月に行われたパリ・サンジェルマン戦でユベントスでのファーストチームデビューを飾った。 ダイナミックなセントラルMFは昨シーズンにレンタル先のフロジノーネでセリエA36試合に出場し、今シーズンはユベントスのファーストチームでの活躍も期待されたが、ブラジル代表MFドウグラス・ルイスの獲得オペレーションに際してU-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)と共にアストン・ビラへ完全移籍していた。 そして、今シーズンはバレンシアの地で研鑽を積むことになった。 2024.08.30 23:31 Fri2
闘将・ガットゥーゾ監督の“豹変ぶり”に選手もドン引き…怒られた選手も目を合わせられず
現役時代、闘争心溢れるディフェンスやその激しいディフェンスから“闘犬”の異名を取った元イタリア代表MFのジェンナーロ・ガットゥーゾ氏。今シーズンからバレンシアの監督を務めているが、“闘将”ぶりを発揮している。 バレンシアは7日、ラ・リーガ第8節でオサスナとアウェイで対戦。1-2で勝利を飾ったものの、試合終盤には選手に怒りを露わにする場面があった。 後半アディショナルタイム、ベンチに下がっていたDFムクタル・ディアカビが審判への抗議でイエローカードを提示される。ディアカビは出場時に1枚警告を受けていたため、これで退場となってしまった。 審判に対して「勘弁してよ」と言わんばかりに懇願していたガットゥーゾ監督だったが、ディアカビの退場が避けられないものだと悟ると、怒りが爆発。座っていたディアカビに詰め寄り、近くにあったクーラーボックスを思い切り蹴りながら怒鳴り声を上げた。 退場までの過程を見守っていた他のチームメイトたちも、監督の豹変ぶりにドン引き。視線を逸らすと、その顔から笑顔はぱったりと消えていた。また、ディアカビ本人も審判への不満を収まらないようだったが、ガットゥーゾ監督と目を合わせることはなかった。 ガットゥーゾ監督は試合後、ディアカビの退場について「この時、ベンチにいる選手がいなくなったと理解した。彼はレフェリーの判断を尊重しなければならないし、ベンチでレッドカードが出されること避けなければならないことだ」と落ち着いて語っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】怖すぎる…!ガットゥーゾ監督の豹変ぶりに選手もドン引き</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Imagine being an esky when Gennaro Gattuso's winding up <br><br>Valencia's Mouctar Diakhaby sees red on the sidelines. Gattuso let him know he wasn't happy.<a href="https://twitter.com/hashtag/LaLiga?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LaLiga</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/OptusSport?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OptusSport</a> <a href="https://t.co/KnaumUynOx">pic.twitter.com/KnaumUynOx</a></p>— Optus Sport (@OptusSport) <a href="https://twitter.com/OptusSport/status/1578626493843795969?ref_src=twsrc%5Etfw">October 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.11 18:45 Tue3
近年低迷目立つバレンシアが会長交代! 筆頭株主の息子、キアット・リム氏が就任
バレンシアは3日、キアット・リム氏(31)が新会長に就任することを発表した。3月5日に正式に就任することとなる。 キアット・リム氏は、バレンシアの筆頭株主であるピーター・リム氏の息子。2022年からクラブのディレクターを務めていた。 クラブの会長はレイフーン・チャン女史が2期3年間務めていたが、キアット・リム氏が引き継ぐこととなる。 バレンシアはピーター・リム氏の杜撰な経営問題があり、近年は大きく低迷。ただ、クラブを売却する気はなく、息子に託していくことになった。 クラブは声明で「彼の任命は、クラブに対する確固とした長期的なコミットメントを示すものであり、クラブの安定性と将来に向けた堅実なプロジェクトの構築に対するコミットメントを強化するものです」としている。 また、これまで会長を務めたレイフーン・チャン氏もコメントしている。 「当社の筆頭株主の息子であるキアット・リム氏にバトンを渡すことができてうれしく思います。この任命は、クラブとその将来に対するクラブの継続的な取り組みを明確に示すものです」 「また、私がこの役職に就いている間、サポートをしてくださったファンやクラブ関係者の皆様に心から感謝の意を表したいと思います」 <span class="paragraph-title">【写真】バレンシアの新会長に就任するキアット・リム氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">COMUNICADO OFICIAL: KIAT LIM, NUEVO PRESIDENTE DEL VALENCIA CF</p>— Valencia CF (@valenciacf) <a href="https://twitter.com/valenciacf/status/1896558908849926653?ref_src=twsrc%5Etfw">March 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.03 23:45 Mon4
バレンシアがローマFWクライファートを獲得! かつて父親のパトリックも在籍
バレンシアは1日、ローマからオランダ代表FWジャスティン・クライファート(23)を買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 2018年夏にアヤックスからローマに加入したものの、ポテンシャルを発揮できず、RBライプツィヒやニースへのレンタル移籍を繰り返しているクライファート。今夏ローマに復帰したものの、ジョゼ・モウリーニョ監督からは構想外とみなされ、移籍先を探していた。 一時はフルアム移籍でクラブ間、個人間でも合意に至ったが、イギリスの労働許可証を取得できず、これによりロンドン行きは白紙に。 そういった中、急遽新天地候補に浮上したのが、かつて父親であるパトリック・クライファート氏が2005-06シーズンにプレーしたバレンシア。 バレンシアは今夏の移籍市場でトッテナムのスペイン代表FWブライアン・ヒルの再レンタルに動いていたが、トッテナムが代役候補を獲得できなかったことで移籍は破談に。これを受け、完全に浮いていたクライファートにターゲットを変更し、最終的に今回の公式発表に至った。 父パトリックは在籍期間に公式戦16試合2ゴールと思うような活躍を見せられなかったが、左右のウイングを主戦場に突破力を売りとする息子ジャスティンは、父親の無念を晴らす活躍を見せられるか。 2022.09.02 07:31 Fri5