長野、元日本代表MF明神智和、GK阿部伸行との契約更新を発表!

2018.12.14 20:45 Fri
©超ワールドサッカー
AC長野パルセイロは14日、元日本代表MF明神智和(40)、GK阿部伸行(34)との来シーズンの契約を更新したことを発表した。

▽柏レイソルユース出身の明神は、1996年にトップチームに昇格し、10シーズン在籍した後の2006年にガンバ大阪に移籍。G大阪でも10シーズンを過ごした後、名古屋グランパスを経て2017年に長野に加入した。40歳で迎えた今シーズンは、明治安田生命J3リーグ14試合に出場している。

▽また、2007年に流通経済大学からFC東京に加入した阿部は、湘南ベルマーレやギラヴァンツ北九州でのプレーを経て、2017年に長野に加入。今シーズンは、J3リーグ13試合に出場した。
▽両選手は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントしている。

◆MF明神智和
「来シーズンもAC長野パルセイロでプレー出来ることを嬉しく思います。今シーズンの悔しさを絶対忘れずに、皆様と最後に笑って終わることができるよう全力で戦います」
◆GK阿部伸行
「来シーズンも長野でプレーできるチャンスをいただき、嬉しさと同時に身の引き締まる思いです。ファン、サポーター、一人でも多くの長野の方に『一緒に闘いたい』『パルセイロの試合を観たい』『長野Uスタジアムの雰囲気を感じたい』と感じて来場していただくためにも、来シーズンもキャリアの全てをかけて次の一勝に向けて取り組みます」

明神智和の関連記事

ガンバ大阪は7日、2025シーズンのトップチーム選手がつける背番号を発表した。 ダニエル・ポヤトス監督2年目の昨季、J1リーグ4位&天皇杯準優勝と躍進のG大阪。昨季までユースコーチだったクラブOBの明神智和氏を新たにトップチームコーチとして入閣させ、ポヤトス体制3年目のシーズンを迎える。 そんなG大阪は7日 2025.01.07 19:30 Tue
川崎フロンターレひと筋で現役キャリアを築き、日本代表としても活躍した中村憲剛氏の引退試合が14日に『明治安田 presents 中村憲剛 引退試合』と銘打たれ、Uvance とどろきスタジアム by Fujitsuで開催された。 2020シーズンをもって現役生活を終えてから、4年越しで実現した中村の引退試合。前半 2024.12.14 16:31 Sat
日本サッカー協会(JFA)は7日、S級コーチライセンスの取得者を発表した。今回は4名に資格が与えられることとなる。 日本国内のすべてのサッカーチームの指導が可能となるS級コーチのライセンス。Jリーグクラブや日本代表などを指揮する際に必要となる。 今回認定されたのは、2020年度に受講をスタートした元日本代表 2024.03.07 20:55 Thu
17日に行われる中村俊輔氏の引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」に追加の参加選手が決定した。 2022シーズン限りで現役を引退した中村氏。今シーズンから横浜FCのコーチを務めていた。 引退試合の開催が決定し、横浜FCで共に戦ったメンバーと、日本代表で共に戦ったメンバー 2023.12.12 18:30 Tue
日本代表としても国際Aマッチ15試合に出場し、今年1月に25年のプロ生活に幕を閉じた橋本英郎氏。12月16日にキャリアの原点であるガンバ大阪の本拠地パナソニック スタジアム 吹田で引退試合を行うのに先駆け、超ワールドサッカーではインタビューを実施し、後編ではG大阪で実現した引退試合を語ってもらった。 【第3回/全 2023.12.08 18:30 Fri

AC長野パルセイロの関連記事

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun

J3の関連記事

SC相模原は10月1日、GKノアム・バウマンが、ドミニカ共和国代表に選出されたことを発表した。 バウマンは、父はスイス、母はドミニカ共和国にルーツをもつ、29歳。2014-2015シーズンにプロデビュー後、スイスリーグの複数クラブをわたり歩き、2022-2023シーズンにはセリエB(イタリアリーグ2部相当)のアス 2025.10.01 22:15 Wed
淡々と、黙々と。その姿勢はどこに行っても変わらない。 今季ファジアーノ岡山からSC相模原に加入した河野諒祐は、J3リーグ第22節・テゲバジャーロ宮崎戦で先発した。ピッチ上でリーグ戦のキックオフの笛を聞くのは、第13節・FC大阪戦以来で、約2カ月ぶりのこと。しかし、7月16日に行われた天皇杯3回戦・川崎フロンターレ 2025.07.29 18:00 Tue
thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed

記事をさがす

AC長野パルセイロの人気記事ランキング

1

長野が生え抜きルーキー鈴木悠太と契約更新 「プロ1年目の今季は悔しい結果に」

AC長野パルセイロは12日、DF鈴木悠太(19)の契約更新を発表した。 長野県長野市出身の鈴木は長野 FCガーフから長野U-15へと加わり、そのままU-18チームへとステップアップ。今シーズンはファーストチームに昇格したが、公式戦の出場はなかった。 鈴木はクラブを通じてコメントしている。 「来季もAC長野パルセイロでプレーさせていただくことになりました。プロ1年目の今季は自分としてもチームとしても悔しい結果になりました」 「この悔しさを忘れずに、来季はチームに貢献し、J3優勝・J2昇格という結果を残せるように全力で闘います。来季も応援よろしくお願いします」 2023.12.12 15:56 Tue
2

長野が前立腺がん治療に専念のシュナイダー潤之介GKコーチと契約更新「いつでもチームとともに闘っています」

AC長野パルセイロは22日、トップチームのGKコーチを務めるシュナイダー潤之介氏(47)との契約更新を発表した。 長野は19日、シュナイダー潤之介氏のチーム離脱を発表。体調不良のため医療機関を受診し、10月23日よりチーム活動を休止。精密検査を受けた結果、「前立腺がん(ステージ4)」と診断されていた。 引き続き治療に専念するためチームを離脱するが、長野は2025シーズンの契約を更新。「引き続きクラブの一員として、闘病生活をサポートしてまいります」と意思表示している。 シュナイダー潤之介氏は東京都出身で、2001年にサガン鳥栖に加入。その後、ベガルタ仙台、ガイナーレ鳥取、横浜FCでプレーし、奈良クラブ、栃木シティではGKコーチ兼任で選手としてもプレーした。 J2で通算226試合に出場し、2021年に現役を引退。引退後の2022年から松本山雅FCのトップチームでGKコーチを務め、2023年から長野でGKコーチを務めていた。 また、長野はシュナイダー潤之介氏のサポートを目的とした支援募金実施も発表。23日に行われるWEリーグ第10節のAC長野パルセイロ・レディースvsサンフレッチェ広島レジーナ、24日に行われる明治安田J3リーグ第38節のAC長野パルセイロvsカマタマーレ讃岐で、開催地の長野Uスタジアムにて行われる。 契約更新が決まったシュナイダー潤之介氏はクラブを通じてコメントしている。 「皆様のご声援に大変感謝しています。このたび2025シーズンの契約を更新していただけることとなりました。治療のため現場からは離れますが、いつでもチームとともに闘っています。2025年もよろしくお願いします。昇格しましょう!」 2024.11.22 20:25 Fri
3

【J2昇格条件】長野と相模原は初のJ2昇格へ、岐阜は大勝して“奇跡”を待つのみ

20日、明治安田生命J3リーグ最終節が行われる。 全18チームで行われる明治安田J3も残すところ最終節のみとなった。しかし、J2昇格争いは3チームに可能性がある混戦模様。どこが悲願のJ2昇格を果たすのか目が離せない。 ◆明治安田J3第33節終了時点 1位:ブラウブリッツ秋田 73/+40※優勝決定 2位:AC長野パルセイロ 59/+21 ────────J2昇格ライン 3位:SC相模原 58/+7 4位:FC岐阜 56/+12 今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて開幕が延期に。難しいシーズンとなったなか、ブラウブリッツ秋田が最速で優勝を決定。残りの昇格枠が1つとなり、熾烈な2位争いが繰り広げられた。 2位の長野、3位の相模原、そして4位の岐阜にもチャンスがある状況。残り1試合で命運が別れることとなる。 ◆明治安田J3最終節 対戦カード 《13:00》 AC長野パルセイロ(2位) vs いわてグルージャ盛岡(12位) FC今治(5位) vs SC相模原(3位) ガンバ大阪U-23(14位) vs FC岐阜(4位) 2位の長野はホームで12位と下位に位置する岩手を迎えての一戦。ホームアドバンテージもあり、優位に試合を進められるだろう。勝てば自力で悲願のJ2昇格を達成する 3位の相模原はアウェイゲーム、さらに5位の今治と難敵との勝負となる。勝利すれば、長野が引き分け以下に終わった場合に昇格が決定。まずは、しっかりと勝って吉報を待ちたい。 4位の岐阜はかなり厳しい条件となっている。まず、勝利しないことには昇格の可能性はないが、相手は14位と下位のG大阪 U-23だ。しかし、勝利した場合は長野が負け、相模原が引き分け以下に終わらなければいけないという条件付きだ。 さらに、その条件が整った場合でも2位長野との得失点差が「9」もあるため、大勝するか、長野の大敗が必要となる。何れにしても数字上は可能性がゼロではないが、限りなくゼロに近く“奇跡”が必要という状況だ。 ◆AC長野パルセイロ昇格条件 勝利→昇格決定 引き分け→相模原が引き分け以下 負け→相模原が引き分け以下、岐阜が引き分け以下※ ※相模原が引き分けの場合は得失点差勝負。岐阜が勝利した場合も得失点差勝負 ◆SC相模原昇格条件 勝利→長野が引き分け以下 引き分け→長野が敗戦(得失点差勝負) ◆FC岐阜昇格条件 勝利→長野敗戦、相模原引き分け以下(得失点差勝負) 岐阜は1年での復帰を目指すが、長野と相模原は初のJ2昇格となる一戦。最後に笑うのはどこだろうか。 2020.12.20 12:10 Sun
4

長野が琉球FW人見拓哉を育成型期限付き移籍で獲得 「J3優勝、J2昇格に貢献できるように」

AC長野パルセイロは21日、FC琉球のFW人見拓哉(23)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。移籍期間は2021年8月1日から12月31日までとなる。 人見は矢板中央高校サッカー部でプレーした後に立正大学へと進学。4年生の時には関東大学リーグ1部で三度のハットトリックを達成し、最終的には16得点を挙げて得点王に輝いた。 2020年に入団した琉球では、加入初年度のリーグ戦で8試合に出場し1得点を記録するも、今季の公式戦出場は6月の天皇杯2回戦での松本山雅FC戦のみだった。 人見は両クラブを通じてコメントしている。 ◆AC長野パルセイロ 「この度、FC琉球から期限付き移籍で加入することになりました人見拓哉です。シーズン途中にも関わらず、オファーしてくださったAC長野パルセイロさんに心から感謝します。J3優勝、J2昇格に貢献できるように自分の持っているものを全面に出し、日々の練習から取り組みたいと思います!」 ◆FC琉球 「この度、AC長野パルセイロに期限付き移籍することになりました。今シーズンまだ試合に出場できずチームに貢献できていない中、移籍を承諾してくれたチームに感謝します。昨シーズン怪我をして、復帰してJリーグ初出場した際の拍手、熱い声援は今でも忘れません。チームは変わりますがこれからも気にかけていただけると嬉しいです!」 2021.07.21 14:22 Wed
5

相模原が岡山からMFデューク・カルロスを完全移籍で獲得、今季は長野でプレー「必ず昇格しましょう!」

SC相模原は28日、ファジアーノ岡山のMFデューク・カルロス(22)が完全移籍で加入することを発表した。契約期間は2年間となる。 デューク・カルロスは、川崎フロンターレの下部組織育ちで、U-15、U-18と所属。2018年に岡山に入団した。 岡山では3シーズン在籍しJ2で9試合、天皇杯で1試合の出場に終わると、2021年はFC町田ゼルビアへ期限付き移籍、2022年はAC長野パルセイロへ育成型期限付き移籍を果たしていた。 長野では明治安田生命J3リーグで31試合に出場し2得点を記録していた。 デューク・カルロスはクラブを通じてコメントしている。 ◆SC相模原 「SC相模原に携わる皆さん、初めまして!デュークカルロスです。このクラブの持つポテンシャル、ビジョンにとてもワクワクしています。そして必ず成し遂げられるとも信じています」 「このクラブの力になれるよう全てを出し尽くします。必ず昇格しましょう!スタジアムでお会いできるのを楽しみにしています」 ◆ファジアーノ岡山 「お久しぶりです。このたび、SC相模原に移籍することになりました。高卒でファジアーノに入って、期限付き移籍期間を除いた3年間、悔しい思いも嬉しい思いもたくさんありましたが、今となっては全て良い思い出です!」 「2018シーズン、初めてCスタでホーム開幕戦をスタンドから見た時の感動は今でも忘れられません。またCスタに戻って思いっきり躍動する姿をお見せすることができないのは心残りですが、僕はファジアーノ岡山というチーム、サポーター、岡山の街、すべてが大好きです!!」 「今シーズンはもう1人のデューク選手が大活躍されていましたが、どうか元祖デュークも忘れないでください!(笑)今後、少しでも応援してくれたら嬉しいです。ファジアーノのさらなる飛躍を願っています」 ◆AC長野パルセイロ 「長野パルセイロに携わる皆さまへ」 「色々な思いがありますが、移籍を決断いたしました。この決断をするまで、本当に悩みました。僕自身Uスタでの試合が大好きで、家族や友人に何度も来てもらいました。街中でもスタジアムでも、たくさんの方が温かい声をかけてくださいました。今年はサッカーのある日常が楽しくて仕方なかったです」 「チームメイト、監督、スタッフ、サポーターの皆さんには感謝しかないです。僕にとってパルセイロは、サッカー選手である事の幸せを取り戻してくれたクラブです」 「皆様の望む形ではないかもしれないですが、必ずサッカー選手として恩返しを出来るように頑張ります。パルセイロの飛躍を心から願っています。本当に、本当にありがとうございました」 2022.12.28 12:35 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly