デレ・アリ故郷凱旋のスパーズがPK戦制してワトフォードにリベンジ! アーセナルは2部相手に快勝《EFLカップ》
2018.09.27 06:45 Thu
▽EFLカップ(カラバオカップ)3回戦のトッテナムvsワトフォードが26日にスタジアムmkで行われ、2-2のスコアで90分が終了。その後、PK戦を4-2で制したトッテナムが4回戦進出を決めた。
▽今季すでにプレミアで対戦しているトッテナムとワトフォードによるプレミア勢対決。前節のブライトン戦を2-1で勝利し公式戦の連敗を「3」でストップしたスパーズ。今季のEFLカップ初戦ではその連敗のキッカケとなったワトフォード相手にリベンジを狙った。
▽新スタジアムの工期の遅れ、間借りするウェンブリーのスケジュールの問題でロンドン近郊にあるMKドンズの本拠地スタジアムmkでの代替開催となったこの一戦に向けてポチェッティーノ監督はGKガッサニーガ、アルデルヴァイレルト、ルーカス・モウラを除く先発8人を変更。中盤はウィンクス、ムサ・シソコ、ワニャマが起用されたほか、前線はルーカス、ラメラと古巣凱旋で初キャプテンのデレ・アリに。招集外のケインとエリクセンは完全休養を与えられた。
▽試合はリーグ戦での前回対戦同様にトッテナムがボールを保持する展開となるが、ワトフォードの粘り強い守備や球際の勝負で苦戦しなかなか主導権を握れず。ルーカスが幾度か決定機に絡んだものの試合はゴールレスで折り返した。
▽すると迎えた後半、キックオフから30秒過ぎにナバーロのパスでハイラインの裏へ抜け出したサクセスがボックス右に持ち込んで強引に右足を振り抜くと、アウェイチームにいきなり先制点が生まれた。
▽それでも諦めないトッテナムは82分、ボックス内でスルーパスに反応したデレ・アリがDFカバセレの前に身体を入れると、後ろから引き倒される形となりPK奪取。さらに決定機阻止でカバセレにレッドカードが掲示された。そして、このPKをキッカーのデレ・アリが冷静に決めてかつてのスタジアムで凱旋ゴールを記録した。
▽このゴールで勢いづくホームチームは86分、相手FKのロングカウンターからデンベレのラストパスに反応したラメラが冷静に流し込み、逆転に成功する。しかし、数的不利ながらもパワープレーで反撃を試みるワトフォードが89分にキャプーの恩返し弾で追いつき、試合は土壇場でPK戦に突入することに。
▽このPK戦ではGKガッサニーガがキャプー、クイナのシュートを見事に読み切って値千金のPKストップを2本披露すると、4人目のキッカーを務めたデレ・アリが慣れ親しんだホームでチームを勝利に導くPKを決めて試合は決着。デレ・アリ凱旋のスパーズがワトフォードに雪辱を果たし公式戦2連勝とした。
▽また、同日にエミレーツ・スタジアムで行われたアーセナルvsブレントフォードは、ホームのアーセナルが3-1で勝利した。
▽マンチェスター・シティ、チェルシー相手の連敗以降、ヨーロッパリーグ(EL)を含め公式戦5連勝中のアーセナル。今季のEFLカップ初戦ではチャンピオンシップ(イングランド2部)に所属するブレントフォードをホームで迎え撃った。
▽エメリ監督はこの一戦に向けてGKにレノ、トップチーム初先発のスミス=ロウやエルネニー、リヒトシュタイナー、ウェルベックなど直近のELヴォルスクラ戦のようなメンバー構成で臨んだ。
▽試合は開始早々にアーセナルが動かす。5分、左CKの場面でショートコーナーからグエンドウジが入れたクロスをウェルベックが頭で流し込んだ。これで完全に乗ったホームチームはスミス=ロウが裏へ抜け出してあわやプロ初ゴールという場面も創出。すると37分にはカウンターから左サイド深くに抜け出したモンレアルからの折り返しを再びウェルベックが左足で流し込み、前半を2点リードで終えた。
▽迎えた後半、立ち上がりに1点を返されたアーセナルだが、その後はラカゼットやトレイラ、ラムジーと主力をピッチに送り込んで試合をコントロールしていく。そして、試合終了間際の93分にはトレイラとラカゼットの途中出場コンビの連係から3点目を奪い、きっちり試合を終わらせた。格下相手にきっちり勝ち切ったアーセナルはこれで公式戦6連勝となった。
▽今季すでにプレミアで対戦しているトッテナムとワトフォードによるプレミア勢対決。前節のブライトン戦を2-1で勝利し公式戦の連敗を「3」でストップしたスパーズ。今季のEFLカップ初戦ではその連敗のキッカケとなったワトフォード相手にリベンジを狙った。
▽新スタジアムの工期の遅れ、間借りするウェンブリーのスケジュールの問題でロンドン近郊にあるMKドンズの本拠地スタジアムmkでの代替開催となったこの一戦に向けてポチェッティーノ監督はGKガッサニーガ、アルデルヴァイレルト、ルーカス・モウラを除く先発8人を変更。中盤はウィンクス、ムサ・シソコ、ワニャマが起用されたほか、前線はルーカス、ラメラと古巣凱旋で初キャプテンのデレ・アリに。招集外のケインとエリクセンは完全休養を与えられた。
▽すると迎えた後半、キックオフから30秒過ぎにナバーロのパスでハイラインの裏へ抜け出したサクセスがボックス右に持ち込んで強引に右足を振り抜くと、アウェイチームにいきなり先制点が生まれた。
▽緩い入りから痛恨の先制点を献上したトッテナムはすぐさま反撃を開始。さらにデンベレ、ソン・フンミン、ジョレンテと攻撃的なカードを切りゴールを目指す。しかし、ソン・フンミンの決定的なシュートがゴールライン手前で相手DFのスーパークリアに阻まれるなどゴールが遠い。
▽それでも諦めないトッテナムは82分、ボックス内でスルーパスに反応したデレ・アリがDFカバセレの前に身体を入れると、後ろから引き倒される形となりPK奪取。さらに決定機阻止でカバセレにレッドカードが掲示された。そして、このPKをキッカーのデレ・アリが冷静に決めてかつてのスタジアムで凱旋ゴールを記録した。
▽このゴールで勢いづくホームチームは86分、相手FKのロングカウンターからデンベレのラストパスに反応したラメラが冷静に流し込み、逆転に成功する。しかし、数的不利ながらもパワープレーで反撃を試みるワトフォードが89分にキャプーの恩返し弾で追いつき、試合は土壇場でPK戦に突入することに。
▽このPK戦ではGKガッサニーガがキャプー、クイナのシュートを見事に読み切って値千金のPKストップを2本披露すると、4人目のキッカーを務めたデレ・アリが慣れ親しんだホームでチームを勝利に導くPKを決めて試合は決着。デレ・アリ凱旋のスパーズがワトフォードに雪辱を果たし公式戦2連勝とした。
▽また、同日にエミレーツ・スタジアムで行われたアーセナルvsブレントフォードは、ホームのアーセナルが3-1で勝利した。
▽マンチェスター・シティ、チェルシー相手の連敗以降、ヨーロッパリーグ(EL)を含め公式戦5連勝中のアーセナル。今季のEFLカップ初戦ではチャンピオンシップ(イングランド2部)に所属するブレントフォードをホームで迎え撃った。
▽エメリ監督はこの一戦に向けてGKにレノ、トップチーム初先発のスミス=ロウやエルネニー、リヒトシュタイナー、ウェルベックなど直近のELヴォルスクラ戦のようなメンバー構成で臨んだ。
▽試合は開始早々にアーセナルが動かす。5分、左CKの場面でショートコーナーからグエンドウジが入れたクロスをウェルベックが頭で流し込んだ。これで完全に乗ったホームチームはスミス=ロウが裏へ抜け出してあわやプロ初ゴールという場面も創出。すると37分にはカウンターから左サイド深くに抜け出したモンレアルからの折り返しを再びウェルベックが左足で流し込み、前半を2点リードで終えた。
▽迎えた後半、立ち上がりに1点を返されたアーセナルだが、その後はラカゼットやトレイラ、ラムジーと主力をピッチに送り込んで試合をコントロールしていく。そして、試合終了間際の93分にはトレイラとラカゼットの途中出場コンビの連係から3点目を奪い、きっちり試合を終わらせた。格下相手にきっちり勝ち切ったアーセナルはこれで公式戦6連勝となった。
トッテナムの関連記事
EFLカップの関連記事
|
トッテナムの人気記事ランキング
1
プレミアからの強い関心受けるフランクフルトFW、クラブは移籍金162億円を要求か?
今夏の移籍市場で注目を集めることが予想されるフランクフルトのフランス人FWウーゴ・エキティケ(22)だが、フランクフルトは移籍金を設定したようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 190cmの長身ストライカーで、スタッド・ランスやパリ・サンジェルマン(PSG)でプレー。2024年2月にフランクフルトへレンタル移籍し、2024年7月に完全移籍となったエキティケは、今シーズンのブンデスリーガで28試合に出場し14ゴール5アシストを記録している。 ブンデスリーガで成長著しいエキティケには、アーセナルやチェルシー、トッテナムなど複数のクラブが関心を寄せており、今夏のストライカーの争奪戦の1人と見られている。 フランクフルトとエキティケの契約は2029年夏まで。そんな中、フランクフルトの要求額が判明した。 『ビルト』によれば、約1億ユーロ(約162億1500万円)を求めるとのこと。手放したくないという意志の表れである一方で、それだけエキティケを評価しているということでもある。 アーセナル、チェルシー、トッテナムは夏のストライカー補強を考えており、それぞれ他にも候補がいる状況。互いに牽制することも考えられる中で、どこかのクラブが獲得するだろうか。 2025.04.15 20:20 Tue2
【プレミアリーグ第32節プレビュー】マドリー戦控えるアーセナルはビーズと対峙、首位リバプールはハマーズ戦
先週末に行われた前節は首位リバプールを始め上位5チームがいずれも勝ち点を取りこぼす波乱の一節となった。また、最下位のサウサンプトンが7節を残してプレミアリーグ史上最速での2部降格が決定した。 UEFAコンペティションの準々決勝2ndレグを控えるなか、今節はヨーロッパ参戦組の戦いに注目だ。 1stレグで明暗分かれたチャンピオンズリーグ(CL)勢の2位アーセナルと7位のアストン・ビラは、それぞれ12位のブレントフォード、最下位のサウサンプトンと対戦する。 リーグ前節はエバートン相手に消化不良の1-1のドローに終わったアーセナルだが、CL準々決勝1stレグでは前大会王者レアル・マドリーとのホームゲームで会心の3-0の勝利を挙げた。攻守両面で相手を上回った上、MFライスの圧巻の直接FK2発にMFメリーノにもゴールが生まれ、先勝に成功した。 アウェイチームに多くの悪夢を味わわせてきた要塞サンティアゴ・ベルナベウでのリターンレグに向けて細心の注意を払う必要はあるが、ベスト4進出へ大きなアドバンテージを得たことは間違いない。今回のホームゲームでは難敵ビーズ相手に勝ちたい気はやまやまではあるが、リーグ逆転優勝とCL準決勝進出を天秤にかけて割り切ったターンオーバーもありか。MFヌワネリやMFジョルジーニョ、FWスターリングらの活躍にも期待しつつ、良い形でマドリー戦に繋げたい。 アストン・ビラは前節、ノッティンガム・フォレストとの上位対決を2-1で制して公式戦7連勝を達成。しかし、CLではパリ・サンジェルマン(PSG)とのアウェイゲームではFWロジャーズのゴールで先制に成功も、そこからの3連続失点によって厳しい1-3の敗戦となった。これで公式戦連勝が「7」でストップしたエメリのチームは、ホーム開催の2ndレグで逆転を目指す。 プレミアリーグの来季CL出場権が5チームに確定したなか、熾烈なCL出場権争いにおいて勝ち点3を積み上げる必要があり、PSGとのリターンレグへ極端なターンオーバーは難しい。ただ、前線に関しては豊富なタレントが揃っており、やりくり上手のスペイン人指揮官が最適の組み合わせを選び出し、降格が決定したセインツ相手に勝ち切りたい。 一方、降格決定後初のホームゲームとなるセインツはユリッチ監督を即時解任。シーズン残りはラスク暫定監督の下で戦うことになる。DF菅原由勢の起用法にも注目したい。 ヨーロッパリーグ(EL)参戦組の13位マンチェスター・ユナイテッド、14位のトッテナムは5位のニューカッスル、17位のウォルバーハンプトンと対戦する。 ユナイテッドは前節、膠着のマンチェスター・シティとのダービーマッチを0-0のドローで終え、リーグ2戦未勝利に。続くEL準々決勝1stレグでは敵地リヨンに乗り込んだ一戦を2-2のドローで終えた。DFヨロの加入後初ゴールにFWザークツィーのゴールで一時逆転に成功したが、GKオナナの2失点に絡むプレーなどもあり、後半アディショナルタイムの土壇場被弾で先勝を逃した。 ホームでのリターンレグへ弾みを付ける公式戦4試合ぶりの白星がほしい一方、リーグ戦でのUEFAコンペティション出場権獲得の現実味は薄く割り切ってターンオーバーを敢行する可能性は高そうだ。ただ、公式戦4連勝と絶好調のマグパイズ相手に大敗となれば、肝心のリヨン戦に響くことになるためメンバーは入れ替えながらもしっかりとした戦いは見せたい。 一方、スパーズは前節、サウサンプトン相手に3-1の快勝。リーグ4戦ぶりの白星を挙げた。ただ、ホームで戦ったELではフランクフルト相手に1-1のドローに終わった。開始早々に先制を許したなか、DFペドロ・ポロのゴールで同点に追いつき以降は再三の決定機を作り出したが、相手GKの好守にも阻まれて先勝を逃した。2ndレグを敵地で戦うためユナイテッド以上にシビアな状況となっており、リーグ3連勝と好調を維持するウルブスとのアウェイゲームではターンオーバーが濃厚だ。一部主力を温存しつつ、総力戦で挑む2ndレグへFWリシャルリソンやMFグレイ、FWオドベールら控え組の状態を上げたいところだ。 カンファレンスリーグ(ECL)参戦の4位チェルシーは前節、ブレントフォードとゴールレスドロー。リーグ連勝を逃した。ただ、ECLではレギア・ワルシャワとのアウェイゲームをFWジョージのファーストチーム初ゴールにFWマドゥエケの2ゴールの活躍で3-0の先勝。大きなアドバンテージを得てロンドンに帰還した。降格圏の18位イプスウィッチ・タウンをホームで迎え撃つ一戦ではECLで温存した主力を起用し、しっかりと勝ち切ってCL出場権獲得へ勝ち点3を積み上げたい。 前節、フルアム相手にまさかの2-3の敗戦を喫して優勝へ足踏みとなった首位のリバプールは、16位のウェストハムとのホームゲームでバウンスバックの勝利を目指す。フルアム戦では相手のパフォーマンスを褒めるべき部分はあったものの、らしくないミスも目立っておりその修正は必要だ。ただ、11日にはエースFWサラーの契約延長という最高の知らせが発表され、良い雰囲気が期待されるアンフィールドで白星を取り戻したい。 マンチェスター・ダービーをドローで終えて6位後退のマンチェスター・シティは、MF鎌田大地を擁する好調の11位クリスタル・パレスとのホームゲームに臨む。今季限りで退団のMFデ・ブライネのラストダービーというモチベーションはあったが、全体的なパフォーマンスは振るわず。同じ[3-4-2-1]で堅守速攻を貫くソリッドな相手に対して、メンバーの入れ替えも行いながらしっかりと結果を残したい。 対するパレスは前節、ブライトン&ホーヴ・アルビオン相手に2-1の勝利。FWエンケティア、DFグエイの退場は余計だったが、エースFWマテタに負傷明け後初のゴールが生まれるなど実りある内容での勝利でもあった。その一戦で決勝点の起点、相手の退場を誘発するなど存在感を示した鎌田には2試合連続のスタメンを期待したい。 そのパレスに敗れた9位のブライトンは、リーグ連敗という苦境のなかで19位レスター・シティ相手に公式戦5試合ぶりの勝利を目指す。対戦相手はリーグ8連敗と泥沼の状況にあるが、この一戦では出場停止のDFファン・ヘッケに加え、パレス戦の接触プレーで痛めたMF三笘薫にも欠場の可能性が報じられており、チームとしては総力戦で勝ち点3を掴みたい。 《プレミアリーグ第32節》 ▽4/12(土) 《20:30》 マンチェスター・シティ vs クリスタル・パレス 《23:00》 ブライトン vs レスター・シティ ノッティンガム・フォレスト vs エバートン サウサンプトン vs アストン・ビラ 《25:30》 アーセナル vs ブレントフォード ▽4/13(日) 《22:00》 チェルシー vs イプスウィッチ リバプール vs ウェストハム ウォルバーハンプトン vs トッテナム 《24:30》 ニューカッスル vs マンチェスター・ユナイテッド ▽4/14(月) 《28:00》 ボーンマス vs フルアム 2025.04.12 12:00 Sat3
自滅スパーズがELフランクフルト2ndレグを前に4失点惨敗…ウルブスは53年ぶりの英1部4連勝に【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第32節、ウォルバーハンプトンvsトッテナムが13日にモリニュー・スタジアムで行われ、ホームのウォルバーハンプトンが4-2で勝利した。 14位のスパーズは前節、サウサンプトン相手に3-1の快勝。リーグ4戦ぶりの白星を挙げた。ただ、ホームで戦ったヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグは内容面で圧倒したものの、フランクフルト相手に1-1のドローに終わった。 週明けに敵地での2ndレグを控えるなか、今節はリーグ3連勝と好調を維持する17位ウルブスとのアウェイゲームに臨んだ。フランクフルト戦からは先発6人を変更。ロメロを除くディフェンスラインを入れ替えたほか、招集外のソン・フンミンに代えてテルを起用。一方でクルゼフスキがベンチに戻ってきた。 試合は開始早々にホームチームが動かす。2分、相手陣内左サイドで得たFKの流れからGKヴィカーリオの中途半端なパンチングにペナルティアーク付近で反応したアイ=ヌーリがピッチに叩きつける左足ボレーシュートを放つと、これがゴール右隅に突き刺さった。 開始早々の失点に動揺したか、直後にもGKヴィカーリオのパスミスきっかけのショートカウンターからラーセンに決定機を許したスパーズ。以降も攻守にチグハグなプレーが続いたが、マディソンやソランケがうまく個で局面を変えながらチームを落ち着かせる。 20分を過ぎた辺りから安定してボールを保持し、両ウイングを起点に相手を引っくり返すような攻撃も見せ始めたスパーズ。22分には波状攻撃からビスマが強烈なミドルシュートをゴール左隅に飛ばしたが、これはGKジョゼ・サのビッグセーブに遭う。続く37分にはロメロの意表を突くボックス内へのグラウンダーの差し込みからブレナン・ジョンソンが左足の反転シュートでゴールに迫ったが、枠を捉え切れず。 ただ、自分たちの時間帯で仕留め切れなかったアウェイチームは38分、アイ=ヌーリの左クロスがDFにディフレクトして浮き球の形でゴール前にこぼれると、GKヴィカーリオがなんとかはじき出そうとしたボールが味方のDFスペンスに当たってゴールネットに吸い込まれ、不運な連係ミスから痛恨の2失点目を喫した。 迎えた後半、前半終盤に負傷したベレガルドに代えてサラビアをすでに投入していたウルブスはハーフタイムにドハーティを下げてブエノを頭から投入した。 一方、後半も相手の圧力を前に自陣での細かいミスが目立つスパーズは55分にビスマ、サールを諦めてベンタンクール、ベリヴァルをピッチに送り込んだ。すると、59分にはそのベリヴァルの右サイドでの運びから深い位置に入ったジョンソンからのグラウンダーの折り返しをファーに走り込んだテルが左足で合わせて1点を返す。 しかし、反撃ムードが高まった64分には背後へのボールに対してアイ=ヌーリより先に追いついたロメロがボールを奪われてすかさず折り返されると、ゴール前でフリーのラーセンにワンタッチで流し込まれ、今度はディフェンスリーダーのミスで点差を戻された。 以降は完全に勢いづくホームチームのアグレッシブな戦いに押される状況が続き、75分にはマディソンとソランケを下げてリシャルリソン、クルゼフスキを同時投入。交代で流れを好転させるべく試みる。85分には左CKの流れからゴール前のリシャルリソンが頭で押し込んで再び1点差に詰め寄る。 だが、直後の86分には自陣でのリスタートの流れからベリヴァルが軽率なドリブルをクーニャに引っかけられてショートカウンターに持ち込まれて瞬く間に点差を2点に戻された。 そして、このまま試合はタイムアップを迎え、再三のミスで自滅となったスパーズはELフランクフルト戦を前に惨敗となった。一方、絶好調のウルブスはイングランドのトップリーグで53年ぶりとなる4連勝を達成した。 ウォルバーハンプトン 4-2 トッテナム 【ウォルバーハンプトン】 ラヤン・アイ=ヌーリ(前2) オウンゴール(前38) ヨルゲン・ストランド・ラーセン(後19) マテウス・クーニャ(後41) 【トッテナム】 マティス・テル(後14) リシャルリソン(後40) 2025.04.14 00:26 Mon4
ユナイテッドの守護神問題、フランクフルトの22歳GKを狙う? 移籍金は最低97億円か
守護神の問題が注目されているマンチェスター・ユナイテッドだが、ドイツから新たな守護神を迎えるかもしれない。 ユナイテッドは正守護神と務めるカメルーン代表GKアンドレ・オナナのミスが目立ち、批判の対象に。ルベン・アモリム監督は擁護したが、目に余るプレーがあるのも事実だ。 そんな中、ドイツ『ビルト』によれば、フランクフルトのブラジル人GKカウア・サントス(22)の獲得に関心を寄せているとのこと。正守護神GKケビン・トラップの負傷離脱の穴をしっかりと埋め、高いパフォーマンスを見せている。 198cmの恵まれたサイズを活かした迫力あるセーブは注目の的に。ユナイテッド、トッテナム・ホットスパー、そしてリバプールもカウア・サントスに関心を寄せているという。 フランクルとは2024年10月に先手を打ち、2030年までの契約延長を締結。サラリーも150万ユーロ(約2億4300万円)までに増額させており、移籍金は最低でも6000万ユーロ(約97億1500万円)以上に設定しているようだ。 2025.04.18 17:05 Fri5