白熱のダービーはドロー決着…バレンシア、10人のレバンテに勝ち切れず《リーガエスパニョーラ》
2018.09.02 21:00 Sun
▽バレンシアは2日、リーガエスパニョーラ第3節でレバンテのホームに乗り込み、2-2で引き分けた。
▽前節セルタ戦を1-2で落とし連勝を逃したレバンテが、開幕2戦1分け1敗と未勝利に苦しむバレンシアをホームに迎えた“バレンシア・ダービー”。
▽バレンシアは、0-2で敗北した前節のエスパニョール戦からスタメンを2名変更。コンドグビア、サンティ・ミナに代えて、チェリシェフ、ガメイロを起用した。また、注目のFWゲデスは欠場となった。
▽また、レバンテはセルタ戦からスタメンを3名変更。R・スアレス、ドゥクレ、ジェイソンに代えて、チェマ・ロドリゲス、プルチッチ、E・ボアテングを起用した。
▽試合の序盤、パレホを中心として緩急をつけた攻めを展開するバレンシアが押し込み、レバンテが最終ラインで跳ね返しつつ素早いカウンターを狙うという構図が続く。
▽先制を許したバレンシアは、直後の16分に反撃を浴びせる。ボックス手前右でボールを持ったソレールが右足でクロスを供給すると、ボックス内中央のチェリシェフが反応。そのままヘディングシュートを放ち、スコアをイーブンに戻した。
▽さらに26分、バレンシアに逆転のチャンスが訪れる。左サイド深い位置でボールを持ったガヤが、レバンテDFの股を抜くパスをボックス内に送る。ボックス内左フリーの状態でボールを持ったチェリシェフがGKオイエルを引き付けてグラウンダーのボールを中央に折り返すと、ガメイロが駆け込む。しかし、素早い球足に上手くミートさせることができず、無人のゴールを目前にして枠を外した。
▽試合はその後、どちらが優勢ともつかない一進一退の攻防に。34分、ややボールが持てる時間の増えてきたレバンテは、バレンシア陣内右サイド浅い位置のバルディが最前線に高精度のフィードを通す。すると、抜け出したロジェールがボックス内左でワントラップして左足でゴール右隅を射抜き、勝ち越し弾とした。
▽レバンテが2-1でリードして迎えた後半も、バレンシアはなかなか主導権を握ることができない。逆に、ホセ・モラレスのキープやE・ボアテングのフィジカルに苦しみ、度々ピンチに瀕する。
▽それでも、左サイドからクロスが上がると反応したソレールがボックス内右でDFトーニョ・ガルシアに倒され、PKを獲得。52分、キッカーのパレホがゴール左に豪快に蹴り込み、耐える展開の中でもスコアを振り出しに戻した。
▽この得点でやや息を吹き返したバレンシアは、最前線でコンビを組むガメイロとロドリゴのカウンターから幾度かゴールに迫るが、詰めの部分で息が合わずネットを揺らすことができない。68分にガメイロに代えてバチュアイを、70分にチェリシェフに代えてフェラン・トーレス投入し、打開を図っていく。
▽すると76分、ドリブルを仕掛けたフェラン・トレースが倒されると、DFコケにこの日2枚目のイエローカードが提示される。バレンシアは数的優位を手にすることに。
▽しかし、その後のバレンシアの猛攻もレバンテが決死の守備を見せ、ゴールを許さない。結局、試合は2-2のスコアで終了の笛を聞くことなった。
▽この結果、バレンシアはまたしても白星の奪取に失敗。開幕3試合連続で未勝利となった。
▽前節セルタ戦を1-2で落とし連勝を逃したレバンテが、開幕2戦1分け1敗と未勝利に苦しむバレンシアをホームに迎えた“バレンシア・ダービー”。
▽バレンシアは、0-2で敗北した前節のエスパニョール戦からスタメンを2名変更。コンドグビア、サンティ・ミナに代えて、チェリシェフ、ガメイロを起用した。また、注目のFWゲデスは欠場となった。
▽試合の序盤、パレホを中心として緩急をつけた攻めを展開するバレンシアが押し込み、レバンテが最終ラインで跳ね返しつつ素早いカウンターを狙うという構図が続く。
▽レバンテがバレンシアのリズムに慣れ始めた13分、ピッチ中央付近でパレホがボールをロスト。カウンターを発動させたレバンテは、ホセ・モラレスが2人、3人とかわしボックス手前まで中央を侵攻していく。2対3でバレンシアが数的優位に陥ると、ボックス左のE・ボアテングにスルーパスが通る。E・ボアテングのシュートはGKネトが防いだものの、こぼれ球に詰めたロジェールが押し込んだ。
▽先制を許したバレンシアは、直後の16分に反撃を浴びせる。ボックス手前右でボールを持ったソレールが右足でクロスを供給すると、ボックス内中央のチェリシェフが反応。そのままヘディングシュートを放ち、スコアをイーブンに戻した。
▽さらに26分、バレンシアに逆転のチャンスが訪れる。左サイド深い位置でボールを持ったガヤが、レバンテDFの股を抜くパスをボックス内に送る。ボックス内左フリーの状態でボールを持ったチェリシェフがGKオイエルを引き付けてグラウンダーのボールを中央に折り返すと、ガメイロが駆け込む。しかし、素早い球足に上手くミートさせることができず、無人のゴールを目前にして枠を外した。
▽試合はその後、どちらが優勢ともつかない一進一退の攻防に。34分、ややボールが持てる時間の増えてきたレバンテは、バレンシア陣内右サイド浅い位置のバルディが最前線に高精度のフィードを通す。すると、抜け出したロジェールがボックス内左でワントラップして左足でゴール右隅を射抜き、勝ち越し弾とした。
▽レバンテが2-1でリードして迎えた後半も、バレンシアはなかなか主導権を握ることができない。逆に、ホセ・モラレスのキープやE・ボアテングのフィジカルに苦しみ、度々ピンチに瀕する。
▽それでも、左サイドからクロスが上がると反応したソレールがボックス内右でDFトーニョ・ガルシアに倒され、PKを獲得。52分、キッカーのパレホがゴール左に豪快に蹴り込み、耐える展開の中でもスコアを振り出しに戻した。
▽この得点でやや息を吹き返したバレンシアは、最前線でコンビを組むガメイロとロドリゴのカウンターから幾度かゴールに迫るが、詰めの部分で息が合わずネットを揺らすことができない。68分にガメイロに代えてバチュアイを、70分にチェリシェフに代えてフェラン・トーレス投入し、打開を図っていく。
▽すると76分、ドリブルを仕掛けたフェラン・トレースが倒されると、DFコケにこの日2枚目のイエローカードが提示される。バレンシアは数的優位を手にすることに。
▽しかし、その後のバレンシアの猛攻もレバンテが決死の守備を見せ、ゴールを許さない。結局、試合は2-2のスコアで終了の笛を聞くことなった。
▽この結果、バレンシアはまたしても白星の奪取に失敗。開幕3試合連続で未勝利となった。
レバンテの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
レバンテの人気記事ランキング
1
未勝利で最下位レバンテ、10月就任のハビエル・ペレイラ監督を解任…2カ月もたず
レバンテは29日、ハビエル・ペレイラ監督(55)の解任を発表した。 ペレイラ監督は今年10月7日に、成績不振で解任されたパコ・ロペス監督の後任として就任。2022年6月までの契約を結び、2年間の延長オプションがついていた。 しかし、就任から7試合を指揮するも1勝もできず、3分け4敗。チームも唯一の未勝利チームで20位と最下位から抜け出せないままだった。 なお、スタッフ陣も全員契約解除。暫定指揮官にはアトレティコ・レバンテ(Bチーム)のアレッシオ・リシ監督が就任する。 2021.11.30 10:06 Tue2
意表を突く技ありゴール!レバンテMFが壁の下を通して決めた、地を這うようなグラウンダーFK【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、レバンテの北マケドニア代表MFエニス・バルディが決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆バルディの技ありグラウンダーFK<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJqNnRmdkdIaCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 母国から若くしてデンマークの強豪ブロンディに加入したバルディは、スウェーデン、ハンガリーでの活躍を経て、2017年にレバンテに移籍。主力として活躍している。 レバンテでは背番号「10」を背負い、攻撃陣を牽引するバルディだが、2021年1月26日に行われたコパ・デル・レイ、ラウンド16のバジャドリー戦では、技ありFKを決めている。 0-1とレバンテビハインドの23分、ペナルティーアーク右の絶好の位置でレバンテがFKのチャンスを得る。すると、キッカーのバルディが相手の裏をかくグラウンダーのシュートを放つ。地を這うような低く、鋭いシュートは、ジャンプした壁の下を抜けてゴール右下へ決まった。 技ありのFKで同点に追いついたレバンテ。その後勢いに乗った攻撃陣が4点を奪い、4-2で勝利している。 <span data-sg-movie-id="735" data-sg-movie-title="【地を這うFK!】レバンテMFが壁の下を通して決めたグラウンダーショット"></span> 2021.02.07 16:00 Sun3
「出場停止にするべき」親善試合で元スペイン代表FWがかました背後からの“足裏タックル”を現地猛批判
29日に行われたビジャレアルvsレバンテの一戦で、親善試合とは思えないプレーが生まれた。 今夏グラナダからレバンテに加入した元スペイン代表FWロベルト・ソルダード(36)にとって古巣との対戦になった試合は、0-0のまま前半が終了するかと思われた。 しかし、終了間際にハーフウェイライン付近でビジャレアルのDFホルヘ・クエンカがボールを持つと、マークについていたソルダードをかわして前を向く。その際、クエンカとソルダードの手がぶつかったようにも見えた。 すると、一気にギアを上げたソルダードがクエンカを猛追し、左足目がけて後ろから“足裏タックル”。かなり危険なプレーとなった。 このプレーではソルダードにはイエローカードしか提示されなかったものの、スペイン『フットボール・エスパーニャ』は「ロベルト・ソルダードはプレシーズンマッチでの悪意あるタックルで出場停止になるべき」と題した記事で強く批判した。 「このタックルがラ・リーガで行われたとしたら、深刻な対応が取られるだろう。これがプレシーズンマッチで行われたことを考慮すると、さらに悪意のあるものと見なされるべきだ。全員が無傷のままゲームは行われたが、ほんのわずかでも違えば別の可能性もあった」 「ソルダードは若い選手を自ら傷つけようとした。その結果。全く重要ではないデュエルの中で行われたタックルで彼のシーズンを台無しにし、キャリアに影響を与えるリスクがあった。ソルダードはこの行動の結果として複数試合の出場停止になるべきだ」 幸いにもクエンカにケガはなかった。なお、現時点でソルダードに処分が下されるかは判明していない。 ※写真はグラナダ時代 <span class="paragraph-title">【動画】ソルダードが明らかに報復目的の“足裏タックル”をする瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Roberto Soldado with a disgraceful challenge this evening.<a href="https://t.co/HpWTrd33OW">pic.twitter.com/HpWTrd33OW</a></p>— The Sportsman (@TheSportsman) <a href="https://twitter.com/TheSportsman/status/1420848521922719747?ref_src=twsrc%5Etfw">July 29, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.31 15:55 Sat4
8戦未勝利のレバンテがパコ・ロペス監督を解任
レバンテは3日、パコ・ロペス監督(54)の解任を発表した。 パコ・ロペス監督は、バレンシアやビジャレアルのBチームを指揮し、2017年7月にレバンテのセカンドチームの監督に就任。2018年3月からファーストチームで指揮を執っていた。 その間チームはラ・リーガに留まり続けたが、今シーズンは開幕から絶不調。ここまで8試合を戦い、4分け4敗の未勝利となっていた。 2日にはマジョルカと対戦したものの、1-0で敗戦。チームは解任を決断した。 レバンテでは147試合を指揮し、51勝39分け57敗の成績。レバンテの監督として、スペイン1部で最も勝利した監督となっていたが、袂を分かつこととなった。 なお、マジョルカとのラストマッチでは、ハーフタイムに相手選手の暴言により激昂。結果として、選手の暴言通り解任となってしまった。 <span class="paragraph-title">【動画】マフェオの暴言をきっかけにパコ・ロペス監督が激昂</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XQwrmdyMNXI?start=126" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.10.04 20:55 Mon5
