マインツ、メスからU-21フランス代表DFニアカテを獲得

2018.07.08 02:35 Sun
Getty Images
マインツは7日、メスからU-21フランス代表DFムサ・ニアカテ(22)を獲得した。契約期間は2023年6月30日までの5年間となる。

▽2014年に18歳でリーグ・ドゥ(フランス2部)に所属するヴァランシエンヌでプロデビューしたニアカテ。10代の頃から将来を嘱望されるDFは、ヴァランシエンヌでの3シーズンで公式戦76試合に出場。この活躍が認められ、昨夏にはリーグ・アンのメスへ完全移籍。

▽メスでも、レギュラー奪取に成功したニアカテは、昨季リーグ戦35試合を含む公式戦38試合に出場した。また各年代のフランス代表に選出されてきたニアカテは、今年3月にU-21フランス代表デビューを飾ると、これまで3試合に出場している。
▽マインツ加入の決まったニアカテは、公式サイトで以下のように語った。

「サンドロ・シュヴァルツ監督とロウベン・シュレーダーSDは、マインツでのプロジェクトを丁寧に説明してくれた。僕はマインツで自分自信を成長させて、クラブやサポーターが楽しいシーズンを過ごせるための助けになりたいと思っているよ」

ムサ・ニアカテの関連記事

リヨンは4日、ノッティンガム・フォレストからセネガル代表DFムサ・ニアカテ(28)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までで、移籍金は2700万ポンド(約55億5200万円)となる。 セネガル代表で12キャップを誇るニアカテは、ヴァランシエンヌでキャリアをスタート。メスを経て、2018年にマインツ 2024.07.05 07:00 Fri
セネガルサッカー連盟(FSF)は29日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)に向けた同国代表メンバー27人を発表した。 前回王者として大会連覇を狙うセネガル代表。今大会ではグループCに入り、カメルーン代表、ギニア代表、ガンビア代表と同居した。 アリウ・シセ監督は今大会に向けて、FWサディオ・マネ(アル・ナ 2023.12.29 23:30 Fri
ノッティンガム・フォレストがローマのブラジル代表DFロジェール・イバニェス(24)の獲得に動いているようだ。イギリス『The Athletic』が報じている。 2020年1月にアタランタからローマへとレンタルで加わったイバニェスは後に完全移籍へと移行し、ここまで3シーズン半にわたってプレー。3年連続で公式戦40試 2023.08.04 11:32 Fri
24年ぶりにプレミアリーグに復帰したノッティンガム・フォレストが移籍の記録を樹立した。 昨シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦い4位で終わっていたフォレスト。昇格プレーオフを勝ち上がり、見事にプレミアリーグに昇格を果たした。 24年ぶりのプレミアリーグということもあり、チームは戦力補強を進め 2022.09.02 13:05 Fri
マインツは12日、アンジェからフランス人MFアンジェロ・フルジーニ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの4年となる。 ヴァランシエンヌの下部組織からトップチームに昇格したフルジーニは、フランスの世代別代表チームに選出されてきた攻撃的MF。2017年にアンジェに完全移籍する 2022.07.13 14:57 Wed

マインツの関連記事

【ブンデスリーガ】アウクスブルク 1-4 マインツ(日本時間9月20日/WWKアレーナ) [速報] 佐野海舟ブンデスリーガ初ゴール!!ブンデスリーガ 第4節アウクスブルク vs マインツ/待ちに待った瞬間がついに!得意のインターセプトから自ら運びゴール前中央で左足一閃ゴールを貫く!\DAZN 登録は▷ https 2025.09.21 06:00 Sun
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun
マインツは10日、ブンデスリーガ第33節でボーフムとのアウェイ戦に臨み、4-1で快勝した。マインツのMF佐野海舟はフル出場、ボーフムのMF三好康児は欠場している。 前節フランクフルトに引き分け、7試合勝ちのない7位マインツ(勝ち点48)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 勝利を逃せば降格と 2025.05.11 06:51 Sun
マインツは5日、ドイツ人MFドミニク・コールが左ヒザ内側じん帯の損傷で離脱したことを発表した。 コールは4日に行われたブンデスリーガ第32節のフランクフルト戦に先発出場したが、8分に相手選手と接触した場面で左ヒザを負傷。その後の検査で上記の診断が下された。 なおクラブによれば、現在は経過観察しながらリハビリ 2025.05.06 13:00 Tue
マインツは4日、ブンデスリーガ第32節でフランクフルトをホームに迎え、1-1で引き分けた。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節バイエルンに敗れて6試合勝ちがなく、7位に後退したマインツ(勝ち点47)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 勝利すれば4位以上が決まり、来季のチャンピオ 2025.05.05 06:53 Mon

ムサ・ニアカテの人気記事ランキング

1

“裏”マリ代表はフランス色強めで期待の若手揃い!? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】

日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、マリ代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”マリ代表として、2つ目の国籍としてマリを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ5bTEzcXlkYiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> マリ代表だったかもしれない選手にチェルシーのフランス代表MFエンゴロ・カンテやリヨンのFWムサ・デンベレ、ウォルバーハンプトンのスペイン代表FWアダマ・トラオレらがおり、フランス色が強い印象だ。 ◆“裏”マリ代表 GK デイビット・サンガレ(19/ディナモ・モスクワ/ロシア) DF ジブリル・シディベ(27/エバートン/フランス) ムサ・ニアカテ(24/マインツ/フランス) アダマ・スマオロ(27/ジェノア/フランス) MF エンゴロ・カンテ(29/チェルシー/フランス) アブドゥライエ・ドゥクレ(27/ワトフォード/フランス) アダマ・トラオレ(24/ウォルバーハンプトン/スペイン) ムサ・シソコ(30/トッテナム/フランス) ムサ・ディアビ(20/レバークーゼン/フランス) FW ムサ・デンベレ(23/リヨン/フランス) アルサーヌ・プレア(27/ボルシアMG/フランス) 2020.06.08 22:00 Mon

マインツの人気記事ランキング

1

マインツが韓国代表MFイ・ジェソンと契約延長! 独3部ベストGKの加入も発表

マインツは27日、韓国代表MFイ・ジェソン(30)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。 マインツとの現行契約を新たに2年延長した韓国代表MFは、愛するクラブでの新たな決意を語った。 「マインツから契約延長の話が来たときは本当に嬉しかったよ。ここはまさに自分の家だと感じているし、今後3年間FSVとともに過ごし、素晴らしいファンの前でプレーを続けることに興奮しているよ。彼らのために最善を尽くし、多くの勝利とさらなる成功を一緒に祝えるように努めるつもりだ」 母国の全北現代モータースでキャリアをスタートさせたイ・ジェソンは、2018年7月にホルシュタイン・キールへと完全移籍。その後、ブンデスリーガ2(ドイツ2部)での活躍が評価され、2021年7月にマインツへのステップアップを果たした。 マインツでは公式戦66試合に出場し、11ゴール7アシストを記録。今シーズンはブンデスリーガ全試合に出場し、7ゴール4アシストと攻撃の中心選手として存在感を放った。 また、韓国代表としても71試合に出場し9ゴールを記録している。 なお、マインツは同日、3.リーガ(ドイツ3部)のザールブリュッケンからドイツ人GKダニエル・バッツ(32)の獲得を発表した。契約期間は2025年6月30日までの2年となる。 ニュルンベルクでプロキャリアをスタートし、過去にはフライブルクでプレー経験もあるバッツ。2017年加入のザールブリュッケンでは長らく守護神を務め、3.リーガ最高のGKとしての評価を確立していた。 2023.06.28 13:54 Wed
2

武藤嘉紀はプラン外、古巣マインツのSDが獲得の噂を否定

マインツのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルーベン・シュレーダー氏が、獲得の噂が挙がったFW武藤嘉紀(28)の獲得を否定した。ドイツ『Fussball News』が伝えた。 2015年7月にFC東京からマインツへと完全移籍し、ヨーロッパの舞台に挑戦した武藤。マインツでは3シーズンを過ごし、公式戦72試合に出場し23ゴール11アシストを記録。2018年8月にニューカッスルへと移籍金1100万ユーロ(約13億8300万円)で完全移籍するも、プレミアリーグに馴染むことを含めて苦しみ、2シーズンで公式戦28試合に出場し2ゴールという結果に終わっている。 その武藤に対して、ドイツの複数クラブが興味を示していると『Fussball Transfers』が報道。その中には古巣であるマインツの名前も挙がっていたが、SDがプランにないと否定した。 「ムトウは価値のある選手だった。素晴らしい人格者でもあった」 「しかし、ヨシ(武藤嘉紀)は我々が考慮しているテーマではない」 「彼の経歴とは関係ないが、現在のチームのクオリティは攻撃面にある」 マインツは、ジャン=フィリップ・マテタ、 カリム・オニシウォ、アダム・サライ、チ・ドンウォン、イサー・アッバス、ジョナタン・ブルクハルトとストライカーが揃っている状況。また、2019-20シーズンに13ゴールを記録したチーム得点王のロビン・クアイソンも居る状況。ストライカーを補強する気はないようだ。 2020.09.08 10:05 Tue
3

「全てが完璧」「堂安上手すぎる」佐野海舟との日本人対決で堂安律がチームを救う同点ゴールをアシスト「トラップも突破も上手い」

フライブルクの日本代表MF堂安律がアシストで結果を残した。 15日、ブンデスリーガ第26節でマインツとフライブルクが対戦。MF佐野海舟と堂安はそれぞれ先発出場を果たし、日本人対決が実現した。 試合は前半にマインツがヨナタン・ブカルトのゴールで先制。フライブルクは58分にミハエル・グレゴリッチュが同点ゴールを奪う。 それでも74分、マインツはアンドレアス・ハンチェ=オルセンが勝ち越しゴール。しかし79分に堂安が結果を残した。 フライブルクは自陣からのロングフィードに堂安が抜け出てトラップ。ボックス内左でキープすると、対峙したモリッツ・イェンツをドリブルでかわし、深い位置からグラウンダーのクロス。これにルーカス・キューブラーが飛び込み、同点ゴールを記録した。なお、試合は2-2のドローに終わっている。 チームを敗戦から救うアシストを決めた堂安にファンは「堂安上手すぎる」、「トラップも突破も上手い」、「全てが完璧」、「アシスト以外も素晴らしかった」、「凄すぎるんだよな」とコメントを寄せている。 堂安は今シーズンのブンデスリーガで26試合に出場し8ゴール6アシストを記録。上位を争うチームにしっかり数字で貢献している。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律が個人技で貴重などう天ゴールをアシスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tKz0-wZdvRQ";var video_start = 173;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 15:30 Sun
4

遠藤航も奥川雅也も原口元気らも「STOP WAR」 ブンデスもロシアのウクライナへの軍事侵攻を非難

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対し、ブンデスリーガと所属する各チームがメッセージを発信した。 24日早朝にウクライナへの侵攻を開始したロシア軍。26日には首都・キエフでの戦闘が発生。民間人を含めて多数の死傷者が出ている。 ヨーロッパリーグ(EL)でもナポリとバルセロナの選手が「STOP WAR」の横断幕を掲げるなど、サッカー界からもメッセージが発信されている。 ドイツ・ブンデスリーガ第24節でも、各試合のスタジアムでさまざまな形で反戦の意が示された。 25日のホッフェンハイムvsシュツットガルトでは、DF遠藤航ら両選手がチームのエンブレムも入った「STOP WAR - WIR GEGEN KRIEG(戦争を止めて - 戦争反対だ)」という横断幕を掲げた。 奥川雅也が出場した26日のレバークーゼンvsビーレフェルトでは、両チームの選手が入れ子になって肩を組み、黙とうをささげた。 グロイター・フュルトvsケルンでは青と黄色の「STOP WAR - WIR GEGEN KRIEG」の横断幕が掲げられ、原口元気や遠藤渓太を擁するウニオン・ベルリンもマインツ戦のキックオフ前に黙とうをささげた。 各スタジアムのビジョンではウクライナの国旗のカラーを用いたピクトグラムで、人々が手を取り合うよう発信した。 ブンデスリーガは24日、公式サイトで「ウクライナに対するロシアの攻撃を強く非難する」と述べ、ブンデスリーガとブンデスリーガ2のクラブが、平和と親愛の証として1分間の黙とうをささげることを推奨すると、発表している。 「DFL(ドイツサッカー機構)は、ウクライナに対するロシアの攻撃を強く非難します。いかなる形態の戦争も容認できず、スポーツの価値観とは両立しません。私たちの当面の懸念は、ウクライナで影響を受けている人々です。DFLは、この問題に関して国内および国際的な協会と連絡を取り合っています」 <span class="paragraph-title">【動画】ブンデス各試合で反戦の横断幕や黙とうが捧げられる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">The DFL condemns the Russian attack on Ukraine in the strongest possible terms. War in any form is unacceptable – and incompatible with the values of sport. <a href="https://t.co/dEn0OHQnes">pic.twitter.com/dEn0OHQnes</a></p>&mdash; Bundesliga English (@Bundesliga_EN) <a href="https://twitter.com/Bundesliga_EN/status/1497589688546336770?ref_src=twsrc%5Etfw">February 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">Für Frieden und Freiheit.<a href="https://twitter.com/hashtag/VfB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#VfB</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/TSGVfB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#TSGVfB</a> | <a href="https://twitter.com/Bundesliga_DE?ref_src=twsrc%5Etfw">@Bundesliga_DE</a> <a href="https://t.co/PRofXrj37q">pic.twitter.com/PRofXrj37q</a></p>&mdash; VfB Stuttgart (@VfB) <a href="https://twitter.com/VfB/status/1497294503916589063?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.02.27 16:30 Sun
5

「状況は本当に違う」7年周期で退任の負のサイクル…リバプール7年目のクロップ監督が言及「ここから先に進もう」

リバプールのユルゲン・クロップ監督が、自身の去就について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 2015年10月にリバプールの指揮官に就任したクロップ監督。今シーズンで7年目を迎える。 これまでチャンピオンズリーグ(CL)制覇や、初のプレミアリーグ制覇とタイトルを獲得。リバプールを成功に導き、大きな功績を残している。 しかし、今シーズンは開幕から低迷。プレミアリーグでは開幕3試合勝利がないと、ここまでわずか2勝で暫定ながら10位に位置している。 選手の入れ替えが行われた中、パフォーマンスがなかなか上がらないリバプール。9日には首位のアーセナルとの大一番を控えている。 そのクロップ監督だが、監督キャリアでは「7」という数字がついて回っている。その手腕が評価されたマインツ、その後ブンデスリーガ連覇を達成するなどしたドルトムントの両クラブは、7年の指揮でチームを去ることに。7年目のチームのパフォーマンスが大きく低下するということが2度続いている。 そして、今季はリバプールで7年目。負のジンクスとも言える、7年目の低迷に、さまざまな憶測が飛び交い、場合によっては退任する可能性も示唆されている。 クロップ監督はアーセナル戦に向けた会見で、7年間もいる計画はそもそもなかったとコメントした。 「こう言ってはなんだが、7年間ここにいる計画はなかった。『今これをやって、7年後にはその報酬を得られるだろう』と思っていたわけではない。そんなことは考えもしなかった」 「ただ、お披露目の記者会見で4年後については話したと思う。もし私が4年後にここにいれば、恐らく何かを勝ち取ることができているだろうと言っただろうか。それが100%上手くいったかはわからない」 「あの日、私は英語力があまりなかったので、記者会見を乗り切ったことが嬉しかった。色々なことを言ったが、覚えていてくれる人もいれば、ありがたいことに忘れてしまう人もいる。記者会見とはそういうもので、今も同じだ」 そして2クラブ続けて7年で退任し、リバプールでも7年目でチームの成績が著しく出ていない状況について言及。それぞれの状況は全て異なるとし、リバプールではこの先盛り返していけると主張した。 「クラブの状況は本当に違っていた。説明すると、7年間で低迷することは計画的でないとか、体力がなくなったとか、そういうことだ」 「マインツで監督をしていて、3年後にブンデスリーガに昇格。その3年後にブンデスリーガ2部に降格してしまった。もう1年やってみたが、選手がブンデスリーガに移籍してしまい、クラブは変化を必要としていた」 「マインツは再出発することが必要だった。間違いない.。私はエネルギーに満ち溢れていて、そのままドルトムントへ行ったが、全てが上手くいった」 「マインツには残れたし、彼らも私を必要としてくれた。誰も『もうダメだ』とは思っていなかった。ただ、その年は2部で4位に位置していて、ブンデスリーガに昇格することはできなかった」 「ドルトムントには7年間在籍したが、他のクラブに移籍したり、何らかの理由で退団したり、選手が引き抜かれる状況だった。それは本当に大変なことで、チームを成長させるどころか、2歩下がってしまうようなことを常にしていた。『なぜ去年より良くないのか』と良く聞かれていた」 「ちなみに我々は前年と同じくらいの良い成績を残せれば幸せだが、様々なポジションで重要な選手を失ってしまった」 「それは本当に激しく、本当に疲れた。だからこそ『ここで止めなければ』と言った。実はエネルギーには全く問題はなかった。ただ、あの時は今から1年間休養を取ろうと言っただけだ」 「ペップ(・グアルディオラ)もトーマス・トゥヘルもそうしていたし、私も『1年休みと取らない手はない』と思った。試してみようと思った。でも、4カ月後にはここにいた」 「エネルギーに関しては全く問題ないし、状況も全く違う。私が7年で辞め、今ここにいるのは難しい状況であることは理解できるし、みんながそう受け取る。よく考えれば、状況が全く違うことに気づくはずだ」 「7年間ここにいたことは、間違いなく強烈なことだ。私もみんなも歳をとったが、それが時間というもの。でも、それは良いことだ」 「シーズン前に第7節を終えて9位になると思っていたか?いや、そういうことは考えない。でも、今はそれが我々の置かれている状況で、ここから先が勝負だ」 「もし一緒に乗り越えられるチャンスがあるクラブがあるとすれば、それは我々だ。他と同様に、いつも同じようにやる必要はない」 「チェルシーがトーマス・トゥヘルをクビにしたところまであと1ポイントだ。ドイツでは『トゥヘルは勝ち点10でクビ、クロップは勝ち点9で残留』と言われていたが、なぜなのかは聞くまでもないだろう。まだ、ここから何か特別なものを作り出せるチャンスはある」 「今のところ、シーズンの終わりにチャンピオンになれそうな気配はあるか?残念ながらそうではないが、他の全ての大会では、我々はまだ敗退していないし、リーグ戦でどのような結果になるかは誰にもわからない」 「だから挑戦してみよう。それだけだ。難しいか? そうだ。不可能か? そうではない。もう十分だ。ここから先に進もう」 2022.10.09 19:50 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly