利害一致のデンマークvsフランスは今大会初のゴールレスドロー! フランスが首位、デンマークが2位で仲良く突破《ロシアW杯》
2018.06.27 01:04 Wed
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループC最終節、デンマーク代表vsフランス代表が26日にフィシュト・スタジアムで行われ、0-0のドローに終わった。この結果、フランスの首位通過、デンマークの2位通過が決定した。
▽オーストラリアとの第2戦ではエースのMFエリクセンの開始早々のリードを手にしたデンマークだったが、2試合連続のPKで同点に追いつかれると、以降は相手の圧力に晒されて守備陣の奮闘によって辛くも1-1のドローに持ち込んだ。自力での突破に向けて引き分け以上の結果が求められるフランス戦に向けては先発3人を変更。シェーネとニコライ・ヨルゲンセン、累積警告で出場停止のユスフ・ポウルセンに代わってマティアス・ヨルゲンセン、ブラースヴァイト、コーネリウスを今大会初先発で起用。アンカーにクリステンセンを配した[4-1-4-1]のやや守備的な布陣で臨んだ。
▽一方、オーストラリア、ペルーとの2試合をいずれも1点差の勝利で勝ち切り最終節を前に決勝トーナメント進出を果たしたフランス。引き分け以上で首位通過が決定する今回の一戦に向けては先発6選手を変更。GKにマンダンダ、最終ラインにキンペンベ、シディベ、中盤にエンゾンジ、レマルを今大会初先発で起用した。
▽互いに引き分け良しという状況でスタートした一戦は様子見の時間が続く。コーネリウスを前線に残して守備時は堅固な[4-5]の2ラインでスペースを消すデンマークは右サイドで積極的に勝負を仕掛けるブラースヴァイトがあわやPKという際どいボックス内への侵入を見せるなど攻め手となる。
▽一方、相手の出方を窺いながら徐々にボールを保持して相手を押し込むフランスは比較的プレッシャーが緩いサイドでウイングとサイドバックの連係を使いながら攻略を試みるが、中央の危険なエリアへボールを入れられない。
▽後半も互いに攻撃のギアが上がり切らず、拮抗した立ち上がりとなる。54分には相手陣内中央で得たFKをエリクセンがGKの前でバウンドさせるボールで狙うも、これはGKマンダンダが何とかキャッチする。さらに59分にもセットプレーの二次攻撃からエリクセンがミドルシュートを狙っていく。
▽後半に入ってより流れが悪いフランスは50分にリュカを下げてメンディ、68分にはグリーズマンを下げてフェキルを続けて投入。そのフェキルは投入直後に挨拶代わりの左足ミドルシュートを放つが、これは惜しくもサイドネットを叩いた。
▽同時刻開催のオーストラリアvsペルーで3位オーストラリアが2点ビハインドを負ったことで突破が決定的となったデンマークは60分にフィッシャー、75分にドルベリと攻撃的なカードを切ってここから首位通過を目指して前がかりになる。対するフランスは後半に入って消えていたデンベレを下げて切り札のムバッペを78分に投入する。
▽互いに選手交代によって終盤にかけてはようやく試合に動きが出てきたものの、82分にフェキルが放った枠の左隅を捉える左足のシュートはGKシュマイケルがビッグセーブで阻止。さらにムバッペがボックス付近で鋭い突破を見せたが、これもデンマーク守備陣に絡み取られて試合はこのまま0-0でタイムアップ。互いに利害が一致した一戦は今大会初のゴールレスドローとなり、フランスの首位通過及びデンマークの2位通過が決定した。
▽オーストラリアとの第2戦ではエースのMFエリクセンの開始早々のリードを手にしたデンマークだったが、2試合連続のPKで同点に追いつかれると、以降は相手の圧力に晒されて守備陣の奮闘によって辛くも1-1のドローに持ち込んだ。自力での突破に向けて引き分け以上の結果が求められるフランス戦に向けては先発3人を変更。シェーネとニコライ・ヨルゲンセン、累積警告で出場停止のユスフ・ポウルセンに代わってマティアス・ヨルゲンセン、ブラースヴァイト、コーネリウスを今大会初先発で起用。アンカーにクリステンセンを配した[4-1-4-1]のやや守備的な布陣で臨んだ。
▽一方、オーストラリア、ペルーとの2試合をいずれも1点差の勝利で勝ち切り最終節を前に決勝トーナメント進出を果たしたフランス。引き分け以上で首位通過が決定する今回の一戦に向けては先発6選手を変更。GKにマンダンダ、最終ラインにキンペンベ、シディベ、中盤にエンゾンジ、レマルを今大会初先発で起用した。
▽一方、相手の出方を窺いながら徐々にボールを保持して相手を押し込むフランスは比較的プレッシャーが緩いサイドでウイングとサイドバックの連係を使いながら攻略を試みるが、中央の危険なエリアへボールを入れられない。
▽前半半ばから終盤にかけてもこう着状態が続く中、デンマークはカウンターから左サイドのスペースに抜け出したコーネリウスの折り返しを受けたエリクセンがボックス内で相手DFとGKに挟まれてピッチに倒れ込むが、ここでPKを取ってもらえない。一方、徐々にリスクを冒して攻撃に出るフランスはグリーズマンやデンベレが一瞬の動きでフリーとなってミドルシュートを放っていくが、いずれも精度を欠き相手GKシュマイケルを脅かすまでには至らず。共に見せ場を欠いた前半はある意味想定通りのゴールレスとなった。
▽後半も互いに攻撃のギアが上がり切らず、拮抗した立ち上がりとなる。54分には相手陣内中央で得たFKをエリクセンがGKの前でバウンドさせるボールで狙うも、これはGKマンダンダが何とかキャッチする。さらに59分にもセットプレーの二次攻撃からエリクセンがミドルシュートを狙っていく。
▽後半に入ってより流れが悪いフランスは50分にリュカを下げてメンディ、68分にはグリーズマンを下げてフェキルを続けて投入。そのフェキルは投入直後に挨拶代わりの左足ミドルシュートを放つが、これは惜しくもサイドネットを叩いた。
▽同時刻開催のオーストラリアvsペルーで3位オーストラリアが2点ビハインドを負ったことで突破が決定的となったデンマークは60分にフィッシャー、75分にドルベリと攻撃的なカードを切ってここから首位通過を目指して前がかりになる。対するフランスは後半に入って消えていたデンベレを下げて切り札のムバッペを78分に投入する。
▽互いに選手交代によって終盤にかけてはようやく試合に動きが出てきたものの、82分にフェキルが放った枠の左隅を捉える左足のシュートはGKシュマイケルがビッグセーブで阻止。さらにムバッペがボックス付近で鋭い突破を見せたが、これもデンマーク守備陣に絡み取られて試合はこのまま0-0でタイムアップ。互いに利害が一致した一戦は今大会初のゴールレスドローとなり、フランスの首位通過及びデンマークの2位通過が決定した。
デンマークの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
デンマークの人気記事ランキング
1
「評判が悪くて新天地も…」ベントナーが後悔と心の闇を告白「年齢を重ねてようやく過去を…」
元デンマーク代表FWニクラス・ベントナー氏(36)が本意ではない現役引退を振り返り、後悔と心の闇を打ち明けた。イギリス『サン』が伝えている。 良くも悪くも北欧デンマークを代表するフットボーラーとして名を馳せたベントナー氏。アーセナルやユベントスといった経歴以上に、飲酒運転・無免許運転・器物損壊・暴行といった数々の犯罪歴がクローズアップされる。 それでも、珍発言の数々や屈託のない笑顔で愛されキャラとして認知され、現在は母国で「ニクラスのイタズラ」という自身の名を冠したバラエティ番組の司会者として活躍中。一方ではデンマークのサッカーを議論するラジオ・ポッドキャスト番組にもレギュラー出演する。 そんななか、かつて自伝を共同制作したライターと再会し、自身の心の闇を打ち明けるドキュメンタリー番組への出演を了承。2021年6月の現役引退発表に至るまでの1年半を回想し、普段は明るく陽気な“ベントナー男爵”も、今回ばかりは神妙に「後悔」を打ち明けた。 「2019年限りでローゼンボリを退団したあと、いくつかのクラブから話があり、行きたいクラブもあったが、中国で始まったことにより、その選択肢はなくなった」 “中国で始まったこと”が指すのは、新型コロナウイルスの世界的蔓延。ローゼンボリ退団後に新天地を探したベントナー氏だが、結局どのクラブも自身の獲得にゴーサインを出さず。コロナによるクラブ財政逼迫の懸念と同時に、自らのパーソナリティが嫌われたと感じたようだ。 「(私の)評判は決して良くなかっただろうからね。いくつかのクラブのコーチから『私としてはキミを獲得したいが、上層部は動かない』と言われたよ。獲るか獲らないか…クラブが難しい決断を迫られたとき、私のような人間は有利にならないのだろう。キャリアを終えることにした」 結局、無所属が1年半続いた末、やるせなさを抱えたまま引退発表。今なお現役復帰を夢に見ると明かしつつ、それは叶わないとも語る。 「引退発表が正しい選択だったかどうかわからない。いや、じっくり考えての行動ではなかったんだ。そのせいだろうか。ここ2〜3年、復帰を考えなかった日なんかない。今日もそうだ。だが、はっきり言ってそれは妄想だ。もうフットボーラーのカラダには戻れない」 「私にとってフットボールは“愛”。心の底から愛してきた唯一のものであり、少年時代から私に自由な空間を与えてくれた唯一の場所だ。どんな闇を抱えていても、ピッチに入れば全てが吹き飛んだ。他に同じ“愛”を見つけるのは難しい」 「故意に誰かを傷つけたり、失望させようとしたことなんか一度もない。だが、自分の中に平穏を見つけるのに、私はあまりに長い時間を要してしまった…この少々難しい性格を今さら隠すつもりはない。年齢を重ねてここに座っている今、ようやく過去を冷静に振り返ることができる。そして、振り返れば振り返るほどに『後悔』が押し寄せてくる」 2024.02.09 18:25 Fri2
「全てのヒーローがマントを着ているわけではない」バロンドール授賞式でドログバが感動のスピーチ、エリクセンの命救ったケアーに敬意
元コートジボワール代表FWディディエ・ドログバ氏が、ステージ上で改めて敬意を示した。 29日、『フランス・フットボール』が主催するバロンドールの授賞式が開催。パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが2年ぶり7度目の受賞を果たした。 授賞式では他の表彰もされた中、プレゼンターを務めていたドログバ氏が壇上でスピーチ。1人の選手への敬意を表した。 「この場を借りて、私にとって大切なことをお話ししたいと思います。今年、本当に功績のあった人物に敬意を表したいと思います」 「この男はヒーローです。これはフットボールや我々よりも大きいことです」 「ケアーは友人でもある、クリスティアン・エリクセンの命を助けました。賢い人々は、全てのヒーローがマントを着ているわけではないと言いました。シモン・ケアー、ありがとう」 これは、今夏行われたユーロ2020のデンマーク代表vsフィンランド代表の一戦で、デンマーク代表MFクリスティアン・エリクセンが卒倒し、ピッチ上で心肺停止になった事件に関するものだ。 エリクセンがピッチ上で倒れた際、DFシモン・ケアーが最初に異変に気がつき駆け寄ると、救助を呼び、その後はエリクセンの妻のケア、チームメイトとともにエリクセンを囲う壁を作るなど、素晴らしい対応を見せていた。ドログバ氏は改めて賛辞の言葉を送り、会場は拍手に包まれることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】ドログバ氏がケアーを称えるスピーチ、会場も拍手に包まれる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This is more than football. <br><br>Thanks <a href="https://twitter.com/simonkjaer1989?ref_src=twsrc%5Etfw">@simonkjaer1989</a> for being you! <a href="https://twitter.com/hashtag/ballondor?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ballondor</a> <a href="https://t.co/Z84TCbiafE">pic.twitter.com/Z84TCbiafE</a></p>— Ballon d'Or #ballondor (@francefootball) <a href="https://twitter.com/francefootball/status/1465418482607177730?ref_src=twsrc%5Etfw">November 29, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.30 15:50 Tue3
ユベントスやローマが関心… レッチェの23歳主将ヒュルマンド、今夏のステップアップ確実か
レッチェのデンマーク代表MFモルテン・ヒュルマンド(23)は今夏のビッグクラブ行きが確実のようだ。 ヒュルマンドは母国の名門コペンハーゲンで下部組織時代を過ごし、オーストリアのアドミラ・ヴァッカーでプロデビュー。2021年1月にレッチェへ加入すると、昨季のセリエBでは優勝に貢献し、今季は自身初のセリエAで23試合にスタメン出場している。 23歳の若さで主将を務めるなか、先月にはローマからの関心が報じられており、イタリア『カルチョメルカート』によれば、「6月には確実に荷物をまとめることになる」とのこと。ローマはすでにクラブ間交渉まで進んでいるが、ユベントスとナポリもレッチェに接触しているという。 レッチェは1月にプレミアリーグのクラブから届いたヒュルマンドへのオファーを拒否していたとのことだが、今夏の売却は避けられないと感じている様子。2000万ユーロ(約28億7000万円)で首を縦に振るつもりだとされている。 2023.03.11 22:07 Sat4
レーティング:ペルー 0-1 デンマーク《ロシアW杯》
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループC第1節、ペルー代表vsデンマーク代表が16日にモルドヴィア・アリーナで行われ、0-1でデンマークが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽ペルー採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180617_2_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 ガジェセ 5.5 守備機会が少なかった中、一対一を制される DF 17 アドビンクラ 6.0 スピードを生かして攻撃に関与 15 ラモス 6.0 ソリッドな守備を最後まで続けた 2 A・ロドリゲス 6.0 球際の強さを発揮 6 トラウコ 6.0 安定した足元でビルドアップの起点に MF 18 カリージョ 6.0 右サイドからの仕掛けで違いを生む 13 タピア 5.5 ジョトゥンと共に試合を組み立てた (→ロヨラ -) 8 クエバ 5.5 まずまずアクセントを付けたが、痛恨のPK失敗 19 ジョトゥン 6.0 左足で巧みにゲームを組み立てた 20 フローレス 5.5 何度かシュートに持ち込むシーンを作った (→ゲレーロ 6.0) 調整不足を感じさせない脅威を与える FW 10 ファルファン 5.5 最前線で一定の存在感を見せたが、終盤の決定機を決めきれず (→ルイディアス -) 監督 ガレカ 6.0 内容ではデンマークを上回った ▽デンマーク採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180617_2_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 シュマイケル 6.5 枠内シュートを的確にセーブ DF 14 ダルスゴーア 5.5 多少は攻撃に絡むも守備重視 4 ケアー 6.0 クロスボールを跳ね返し続けた 6 A・クリステンセン 6.0 的確なポジションを取って水際で耐える (→マティアス・ヨルゲンセン -) 17 ストリガー・ラーセン 5.5 守備に傾倒したプレー MF 8 デラネイ 5.5 左足から繰り出されるロングフィードで変化を付け、ボール奪取でもまずまずの出来 10 エリクセン 6.0 決勝点をアシストもさほどボールに絡めず 7 クヴィスト 5.5 35分に無念の負傷交代 (→シェーネ 5.5) 問題なく試合に入った FW 20 Y・ポウルセン 6.0 PK献上も決勝点をゲット 9 N・ヨルゲンセン 5.0 終盤に一つ決定機があったが、ほとんど起点になれず 23 シスト 5.0 本来の実力を発揮できず (→ブラースヴァイト 5.0) 目立ったプレーはなし 監督 ハレイデ 5.5 内容は乏しかったが、しぶとく勝ち切った ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! シュマイケル(デンマーク) ▽多くの枠内シュートをしっかりとセーブ。安定感あるプレーで勝利に貢献。 ペルー 0-1 デンマーク 【デンマーク】 Y・ポウルセン(後14) 2018.06.17 03:07 Sun5