“コロンビアの虎”ファルカオ、日本に敗れ落胆…「僕たちには鉤爪があったが勝利さらわれた」
2018.06.20 01:39 Wed
19日のロシア・ワールドカップのグループH第1節、日本対コロンビアは2-1で日本の勝利に終わった。コロンビアのエースストライカーFWラダメル・ファルカオは、チームが数的不利の逆境に立ち向かったことを強調しつつ、敗戦を悔やんでいる。
同グループ突破の本命とされるコロンビアだが、この試合では序盤にDFカルロス・サンチェスがハンドによってPKを献上して退場となり、MF香川真司にこのPKを決められて先制を許した。MFキンテーロのFKで一時同点に追いついて試合を折り返したものの、後半にCKからFW大迫勇也にヘディングシュートを決められて敗戦を喫した。
エル・ティグレ(虎)の愛称で知られるファルカオは、前半に後方からの浮き球に強引に合わせるなどして、その愛称通りの迫力を披露。しかしながら後半に日本がボール保持率を高めたこともあり、徐々に存在感を薄めていった。
ファルカオは試合後、この敗戦について次のように振り返った。
「僕たちは全力を尽くした。でも、開始4分で1人少なくなれば、とても難しい試合になる。チームはあらゆることをしたけど、後半の日本は素晴らしい抵抗を見せた。コロンビアには鉤爪(転じて、迫力を意味する)があったが、彼らが勝利をさらっていたんだ。だけど、前を向かなくてはならない」
「ミスを犯してしまったが、まだ2試合が残されている。ポーランド戦では、すべてをかけてプレーしなくてはならない」
提供:goal.com
同グループ突破の本命とされるコロンビアだが、この試合では序盤にDFカルロス・サンチェスがハンドによってPKを献上して退場となり、MF香川真司にこのPKを決められて先制を許した。MFキンテーロのFKで一時同点に追いついて試合を折り返したものの、後半にCKからFW大迫勇也にヘディングシュートを決められて敗戦を喫した。
エル・ティグレ(虎)の愛称で知られるファルカオは、前半に後方からの浮き球に強引に合わせるなどして、その愛称通りの迫力を披露。しかしながら後半に日本がボール保持率を高めたこともあり、徐々に存在感を薄めていった。
ファルカオは試合後、この敗戦について次のように振り返った。
「僕たちは全力を尽くした。でも、開始4分で1人少なくなれば、とても難しい試合になる。チームはあらゆることをしたけど、後半の日本は素晴らしい抵抗を見せた。コロンビアには鉤爪(転じて、迫力を意味する)があったが、彼らが勝利をさらっていたんだ。だけど、前を向かなくてはならない」
「ミスを犯してしまったが、まだ2試合が残されている。ポーランド戦では、すべてをかけてプレーしなくてはならない」
提供:goal.com
ラダメル・ファルカオの関連記事
コロンビアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ラダメル・ファルカオの人気記事ランキング
1
トッティ息子クリスティアンがラージョ移籍! 同行の父はファルカオとツーショット
ローマとイタリア代表のレジェンドであるフランチェスコ・トッティ氏の息子がスペインのラージョ・バジェカーノに移籍した。 フットボール界屈指のスーパースターの一人だった偉大なる父親を持つMFクリスティアン・トッティ(18)は、当然のことながら父が一筋のキャリアを歩んだローマの下部組織でプレー。ただ、イタリア屈指の育成の名門において頭角を現すまでには至らず。昨年8月に同じラツィオ州に属するフロジノーネのプリマヴェーラに移籍していた。 そのフロジノーネでは公式戦5試合1ゴールの数字を残していた攻撃的MFは、わずか半年後にマドリードに本拠地を置くラージョへ活躍の場を移すことになった。 なお、トッティ氏は息子のマドリード行きに同行しており、25日には自身のインスタグラムのストーリーを通じて、初の国外移籍を果たしたクリスティアンの様子を投稿。さらに、ファーストチームでプレーする元コロンビア代表FWラダメル・ファルカオとのツーショット写真も公開している。 今後フベニールA(U-19チーム)でのプレーとなるクリスティアンは、スペインの地でファーストチームデビューを目指すことになる。 2024.01.26 06:30 Fri2
MLB開幕で米メディアが始球式を務めたサッカー選手を紹介!C・ロナウドに“サウスポー”ムバッペも
全米各地で1日、メジャーリーグ・ベースボール(MLB)の開幕戦が行われた。アメリカ『Bleacher Report』は過去に野球の始球式を務めたサッカー選手を写真で特集。フットボーラーたちのピッチング姿を紹介している。 MLB球団のうち、ダルビッシュ有投手(サンディエゴ・パドレス)や前田健太投手(ミネソタ・ツインズ)らも在籍したロサンゼルス・ドジャースがサッカー選手を始球式に呼ぶことが多く、過去にはFWクリスティアーノ・ロナウドやMFマリオ・ゲッツェらも参加。2019年にはFWキリアン・ムバッペが登場したが、まさかの“サウスポー”だった。 また、かつてイチロー氏が在籍したマイアミ・マーリンズもサッカー選手が務めることが多く、FWラダメル・ファルカオや『Bleacher Report』では紹介されていないが、FWアンヘル・ディ・マリアもマーリンズ・パークのマウンドに立った。 なお、ファルカオは過去のインタビューで「サッカー選手としての現役生活を終えたら、野球選手のプロを目指そうと思っている」と野球への情熱を語っている。 また、アメリカ女子代表FWミーガン・ラピノーやGKホープ・ソロ、さらには元なでしこジャパンFW川澄奈穂美もMLBのマウンドに立ったことがある。 その他にも、ダビド・ビジャ氏、パトリック・ヴィエラ氏、バスティアン・シュバインシュタイガー氏、ギャリー・ネビル氏といったレジェンドたちも始球式を務め、ピッチングを披露してきた。 次にMLBのマウンドに上がるサッカー選手は誰になるだろうか。 <span class="paragraph-title">【画像】フットボーラーたちの“ピッチング”姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Footballers throwing the first pitch <a href="https://twitter.com/hashtag/OpeningDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OpeningDay</a> <a href="https://t.co/3pvJP8EGHf">pic.twitter.com/3pvJP8EGHf</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1377635490145394689?ref_src=twsrc%5Etfw">April 1, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hhSTte0vbQc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iQmlTeQ1atA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.04.02 11:51 Fri3
モットーは“全身全霊”、シメオネ監督の下を離れて輝きを失った5選手
アトレティコ・マドリーで活躍した選手たちはディエゴ・シメオネ監督の下を離れるとパフォーマンスが落ちる傾向があるのかもしれない。スペイン『マルカ』が伝えている。 選手たちにピッチ上で常に自分の持つ力の100%を出し続けることを要求する“エル・チョロ”こと、アトレティコのシメオネ監督。常にチームのために全てを出し切って戦うというその特異とも言えるスタイルの中で、躍動した選手は数多くいたが、逆にシメオネ監督の下を離れると、力を発揮できない選手も多いようだ。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad">◆スーパーカップ決勝進出の喜びを選手と分かち合う“エル・チョロ”<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJKcDZqR25nZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 昨シーズン限りでアトレティコ・マドリーを去ったフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ)やフランス代表DFリュカ・エルナンデス(バイエルン)に関しては時期尚早な感もあるが、期待値の高さを考えれば不甲斐ないと言わざるを得ないかも知れない。 ◆FWアントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ) 今シーズン、1億2000万ユーロ(約145億円)でバルセロナに加入したフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン。2014年7月から5年間所属したアトレティコでは、257試合で133ゴールをマークするなど、エース級の活躍をしていたが、新加入のバルセロナでは、アトレティコ時代の活躍は鳴りを潜め、同クラブの新星、U-21スペイン代表FWアンス・ファティにレギュラーの座を明け渡している状態だ。 今シーズンはここまで公式戦43試合に出場し14ゴールを決めているものの、高額な移籍金に見合う活躍ができていないとして、ファンからも批判を受けている。 ◆FWラダメル・ファルカオ(ガラタサライ) 2011年8月から2013年7月までアトレティコでプレーしたコロンビア代表FWラダメル・ファルカオ。アトレティコでの2シーズンで、91試合70ゴールをマーク。在籍2シーズンのリーグ戦ではいずれも20ゴール以上を決めるなど、エースストライカーとして活躍していた。 その後は、モナコ、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシーなどでプレーした後、現在はガラタサライでプレー。モナコではリーグ・アンの優勝やチャンピオンズリーグ(CL)準決勝進出など、チームの躍進に貢献しているが、アトレティコで見せた輝きを超える活躍をしているとは言えないだろう。 ◆DFフィリペ・ルイス(フラメンゴ) 2010年7月から2014年の7月までアトレティコでプレーした元ブラジル代表DFフィリペ・ルイス。シメオネ監督の下、世界最高のサイドバックの1人として2014年夏にチェルシーへ移籍したものの、プレミアリーグでは全く活躍できず。シーズンを通してわずか15試合の出場に留まり1年後の2015年にアトレティコへ復帰している。 アトレティコでは通算333試合に出場し、今シーズンからは母国ブラジルの名門フラメンゴに移籍している。 ◆MFアルダ・トゥラン(イスタンブール・バシャクシェヒル) 2011年8月にアトレティコに加入したトルコ代表MFアルダ・トゥラン。スペインの2強を退けてラ・リーガを制覇した2013-2014シーズンでは、シメオネ体制下の中心選手の1人として中盤の主力を担い大車輪の活躍をみせ、178試合で22ゴール、32アシストを記録していた。 2015年夏にバルセロナへ移籍。しかし、バルセロナは当時選手登録を禁じられていたため半年間を棒に振ることに。当時5年契約を締結したものの、アトレティコで見せた輝きからは程遠いパフォーマンスにより、レギュラーの座を勝ち取れず。2018年1月に2シーズンのレンタルで母国のイスタンブール・バシャクシェヒルへレンタル移籍。バルセロナでの成績は55試合17ゴールに終わっている。 ◆DFリュカ・エルナンデス(バイエルン) アトレティコ生え抜き、期待の若手DFとしてデビューしたフランス代表DFリュカ・エルナンデス。アトレティコで110試合に出場し、若くして頭角を現していた。 しかし、今シーズン8000万ユーロ(約97億円)でバイエルンに移籍したものの、ケガに苦しんだこともあり鳴かず飛ばずの状態。さらに、カナダ代表DFアルフォンソ・デイビスの台頭により、左SBのポジションを失っている他、CBのポジションもドイツ代表DFジェローム・ボアテング、オーストリア代表DFダビド・アラバが占めているため、リーグ戦先発出場わずか10試合に留まっていた。 2020.07.02 22:50 Thu4
「ロナウドよりもビッグ」、「ファルカオ>メッシ」…背番号3でリーガに復活したファルカオのデビュー戦ゴールに称賛集まる
異例の背番号「3」を着用し、ラ・リーガの舞台へと復帰したコロンビア代表FWラダメル・ファルカオだが、ラージョ・バジェカーノでのデビュー戦でいきなりゴールを決めた。 今月4日にガラタサライからラージョへと加入したファルカオ。アトレティコ・マドリーに在籍していた2013年7月以来、8年ぶりのラ・リーガ復帰となった。 アトレティコ退団後、モナコ、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、ガラタサライと渡り歩き、再びスペインへと戻ったファルカオ。デビュー戦となった18日のヘタフェ戦では、1-0で迎えた71分に途中出場。すると、1点を追加した81分にいきなり魅せた。 相手との駆け引きから裏に抜け、ボックス内右でスルーパスを受けると、あまり角度のないところからファーサイドを狙ったシュートがネットに突き刺さり3点目。ラージョでのデビュー戦でいきなりゴールを奪った。 このゴールにはファンも反応。「ファルカオ>メッシ」、「ロナウドよりもビッグなラ・リーガのレジェンド」、「偉大な虎はコロンビアの誇り」と35歳ながら切れ味鋭い動きに称賛の声が集まった。 なお、ファルカオの背番号「3」は亡くなった自身の父が「最も好んだ数字」ということで選んだというエピソードも。そのファルカオは自身のインスタグラムを通じて、デビュー戦ゴールを喜んでいる。 「僕はとっても幸せだ。チームメイト、コーチングスタッフ、そしてファンにとても感謝している」 「僕は自分の家族にゴールを捧げる。栄光、名誉、そして感謝を神に捧げます」 昇格組のラージョはこれで2勝目。ファルカオの活躍で残留を掴めるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】衰え知らず、ファンを歓喜の渦に巻き込んだファルカオのデビュー戦ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">35-year-old Radamel Falcao scores on his debut for Rayo Vallecano!<br><br>El Tigre is back<a href="https://t.co/4Rkf3qJDut">pic.twitter.com/4Rkf3qJDut</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1439226517095993354?ref_src=twsrc%5Etfw">September 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.09.19 17:15 Sunコロンビアの人気記事ランキング
1
懸賞金は730万円、誘拐されて未だ安否不明のルイス・ディアスの父はベネズエラにいる可能性も…国も動き出す大規模捜査に
母国コロンビアで両親が誘拐されたリバプールのコロンビア代表FWルイス・ディアス。コロンビア政府は大規模な軍事捜査を行うことを発表した。イギリス『インデペンデント』が伝えた。 リバプールでプレーするルイス・ディアスには衝撃のニュースが飛び込むことに。28日、コロンビア北部のバランカスで父のルイス・マヌエル・ディアスさんと母のシレニス・マルランダさんがガソリンスタンドで車を止められ、バイクに乗った武装集団に誘拐された。 母のマルランダさんは、28日の夜に警察によって救出されたものの、父のルイス・マヌエル・ディアスさんは未だに安否が不明だという。 ルイス・ディアスは29日に行われたノッティンガム・フォレスト戦のメンバー外に。ゴールを決めたポルトガル代表FWジオゴ・ジョタはゴールそルイス・ディアスに捧げ、ユルゲン・クロップ監督は寄り添うことを明かした。 コロンビアの内務大臣は北部の山岳地帯に100人以上の軍隊を派遣。また、隣国のベネズエラ当局にも国境警備隊の増員を求めたという。 また、軍隊はバリケードを設置し、自動車小隊を展開。ヘリコプターや飛行機などから上空からも捜索するという。 コロンビアでは誘拐事件が頻発している中、フランシスコ・バルボサ司法長官は29日にベネズエラまで連れて行かれている可能性があると発言した。 「我々はある時点でベネズエラにいる可能性があるという情報を持っている。もし彼が国境を越えてベネズエラにいるとしたら、我々は(コロンビアの)グスタボ・ペトロ大統領にルイス・ディアスの父親の解放に協力してくれるように頼まなければならない」 なお、コロンビアの国家警察は、彼の救出につながる情報に対して4万8500ドル(約740万円)の懸賞金をかけることを発表している。 <span class="paragraph-title">【写真】誘拐されてしまったルイス・ディアスの両親</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Sources close to Luis Díaz confirm that his mother Cilenis Marulanda has been rescued by the police.<br><br>The operation now continues to free his father, kidnapped earlier today. <a href="https://t.co/LNAtKNi2dz">pic.twitter.com/LNAtKNi2dz</a></p>— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) <a href="https://twitter.com/FabrizioRomano/status/1718432431055773872?ref_src=twsrc%5Etfw">October 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.10.30 21:55 Mon2
メッシを怒らせ「踊れよ、さぁ!」と煽られたミナが心境語る「あの時は2人とも国を代表して戦っていた」
エバートンに所属するコロンビア代表DFジェリー・ミナが、コパ・アメリカ2021でのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシとの関係について明かした。スペイン『マルカ』が伝えている。 6日行われたコパ・アメリカ2021準決勝、アルゼンチン代表vsコロンビア代表の一戦は、1-1で90分を終え、勝負はPK戦に突入。GKエミリアーノ・マルティネスが3本のPKをストップする大活躍で、アルゼンチンが2大会ぶりの決勝進出を決めていた。 ミナは3人目のキッカーを務めたものの、PKをストップされていたが、ハーフウェイラインに戻っていく最中、元チームメイトのメッシから「今すぐ踊れ!踊れよ、さぁ!」と物凄い剣幕で煽られていた。 その理由の1つとして、コロンビアが準々決勝でメッシの友人、FWルイス・スアレスを有するウルグアイ代表と対戦した際、PK戦の最中にミナらはダンスを披露。これがメッシの逆鱗に触れたものと考えられている。 普段は比較的冷静なメッシがこのように感情をあらわにすることは珍しいが、ミナがこの件について言及。サッカーの一部だと理解を示した。 「レオとの間に起こったことはいつでも起こり得ることであり、サッカーの一部だ。人生には転機があり、あの時のリベンジを果たす機会が訪れるだろう。でも僕は、彼が素晴らしい人間だと知っているから落ち着いているよ」 「彼とはバルセロナで出会い、その時の彼のサポートには感謝している。僕は彼を常にリスペクトしている。ただ、あの時は2人とも国を代表して戦っていたんだ。代表チームには命を懸けているし、ピッチで起こったことはそこに置いておくべきだ、だからこれ以上は何もないよ」 なお、試合後にはメッシがインスタグラムでミナのフォローを外したことも明らかになっており、想像以上に激怒していることがうかがえる。 <span class="paragraph-title">【動画】メッシがPK失敗の元同僚に怒声を浴びせる!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Copa América | <a href="https://twitter.com/hashtag/Radioestadio?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Radioestadio</a><br><br>El detalle de los penaltis del Argentina - Colombia!! <br><br>Falla Yerry Mina el penalti y Messi le grita.. “Bailar, bailar ahora”<br><br> <a href="https://t.co/tjGcR8TP7c">pic.twitter.com/tjGcR8TP7c</a></p>— Radioestadio (@Radioestadio) <a href="https://twitter.com/Radioestadio/status/1412659173024800768?ref_src=twsrc%5Etfw">July 7, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.21 07:35 Wed3
コロンビア女子の新星18歳カイセド、卵巣がん乗り越え直近全世代の女子W杯でゴールの偉業
コロンビア女子代表FWリンダ・カイセド(18)は今大会注目プレーヤーの1人だ。 コロンビアは25日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループHの第1節で韓国女子代表とシドニー・フットボール・スタジアムで対戦。2-0で勝利を収めた。 カタリーナ・ウスメのPKで30分に先制したコロンビア。カイセドも39分、中盤から長い距離を持ち運んでのドリブルゴールで追加点を挙げた。 2022年8月、当時17歳だったカイセドはコスタリカでのU-20W杯に飛び級で出場。チームはベスト8にとどまったが、カイセド自身は2ゴールを挙げた。 さらに、同年10月にインドで行われたU-17女子W杯にも出場。4ゴールを挙げてシルバーボールを獲得するなどチームを牽引し、コロンビアを男女通じて初のFIFA主催国際大会の決勝へと導いていた。 活躍が目に留まり、2月には母国のデポルティーボ・カリからスペインのレアル・マドリーに移籍。すでにリーガFで得点も決めている。 1年も経たずして全世代の女子W杯で得点を挙げるという偉業を成し遂げたカイセド。順風満帆に見える18歳だが、15歳の時には卵巣がんとの診断を受け、プレー継続が危ぶまれた。 『AP通信』は「手術を受けることになったときのことを覚えています。その時は本当に暗い気持ちになりました、もうトップレベルでのサッカーはできないと思ったから」との、W杯前の彼女の言葉を紹介している。 大病を克服し、大舞台に立つカイセドはまた「(同じように苦しむ人が)そこから抜け出し、克服できるよという模範になれれば」ともコメント。その言葉通り、世界最高峰の舞台でもゴールを決め、多くの人に勇気を与えた。 初戦白星のコロンビアは、30日に2度の優勝を誇るドイツ女子代表と、8月3日に初出場のモロッコ女子代表と対戦する。 「私はいつだって自分の国と代表チームのためにプレーし続けています。なので、ゴールを決めることができてうれしいです」 コロンビア希望の星はさらにゴールを積み重ね、過去最高成績となるベスト16の先へとチームを導けるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】コロンビアの新星カイセド、女子W杯での初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YJu79W7kyAw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.26 15:25 Wed4
オスピナ、妹と結婚した義弟ハメスへの渾身のアシストを振り返る「ハメスは妹の心を掴んでいたが、僕が家族を説得する必要があった」
▽アーセナルに所属するコロンビア代表GKダビド・オスピナが、自身の妹と結婚したレアル・マドリーのコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスへの渾身のアシストを振り返っている。アメリカ『フォックス・スポーツ』が伝えている。 ▽サッカー界ではよく知られた話であるが、オスピナの妹でバレーボール選手のダニエラさんは、2010年に兄の代表の同僚であるハメスと結婚した。だが、19歳と比較的若い年齢での結婚に関して、オスピナ家の人々は快く思っておらず、オスピナは可愛い妹と代表の後輩の結婚実現のために、一肌脱いでいたことを明かした。 ▽オスピナの説明によると、2人の出会いは2008年で、その当時ハメスは17歳でダニエラさんは16歳だったという。常々、オスピナの母親はサッカー選手との結婚を認めないと語っており、家族は2人の交際に強く反対していたようだ。また、早くにアルゼンチンリーグに移籍していたハメスのことを当時のオスピナはよく知らなかったが、妹からの切実な頼みを受けて、家族の説得という難しいアシストを行ったようだ。 「家族はハメスとの結婚を反対していた。だから、僕が仲裁役に入る必要があったんだ。特に、年配の家族や親戚は反対していたから、説得は一苦労だったよ」 「また、彼にはウチの家族とうまくやれるようにコーチングする必要もあった。ハメスは妹の心を完全に掴んでいたけど、結婚に向けては僕が家族を説得する必要があったんだ」 ▽普段はゴールを守ることを生業とするオスピナだが、妹とハメスの結婚というゴールをアシストできたことに少なからず満足感を覚えているようだ。 2016.11.09 02:06 Wed5