ロシアW杯出場を逃した元伊代表指揮官のヴェントゥーラ氏がウディネーゼ監督に?

2018.04.16 22:30 Mon
Getty Images
▽イタリア代表を率いながらも、ロシア・ワールドカップ出場を逃したジャンピエロ・ヴェントゥーラ氏だが、セリエAクラブを率いることになるかもしれない。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。

▽ヴェントゥーラ氏は、カリアリやサンプドリア、ナポリ、エラス・ヴェローナ、トリノなどイタリアのクラブで監督を務め、2016年7月からはアントニオ・コンテ監督(現チェルシー監督)の後任としてイタリア代表監督に就任していた。

▽ロシア・ワールドカップ欧州予選を戦っていたが、グループを2位で終了。プレーオフではスウェーデン代表と対戦したものの、2戦合計で敗れ、ワールドカップ出場を逃していた。
▽そんなヴェントゥーラ氏が監督に就任する可能性があるクラブは、古巣でもあるウディネーゼ。ミランなどで活躍したマッシモ・オッド監督が指揮を執っているものの、14日に行われたカリアリ戦で敗戦。これで9連敗となり解任される可能性が高いという。

▽残留が確定していない状況のウディネーゼは、後任としてヴェントゥーラ氏を考えているとのこと。2001-02シーズンにロイ・ホジソン監督の後任としてウディネーゼを指揮したが、結局14位でフィニッシュしていた。今回も率いることとなれば、どこまで復調することができるだろうか。

ジャンピエロ・ヴェントゥーラの関連記事

イタリアサッカー連盟(FIGC)は13日、イタリア代表のロベルト・マンチーニ監督(58)の辞任を発表した。 2018年5月、ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督の下、ロシア・ワールドカップ(W杯)の出場権を逃したイタリア代表の監督に就任したマンチーニ監督は、ユーロ2020で見事に優勝を果たした。 しかし、期待さ 2023.08.13 21:30 Sun
かつてイタリアサッカー連盟(FIGC)の会長を務めたカルロ・タヴェッキオ氏(享年79)が28日、肺の病気で入院中だったブリアンツァの病院で逝去した。 イタリアの政財界に幅広い人脈を持つタヴェッキオ氏は、1999年から15年間に渡りレーガ・ナツィオナーレ・ディレッタンティ(アマチュアリーグ)の会長を務めてきた実績を 2023.01.28 23:13 Sat
イタリア人指揮官のジャンピエロ・ヴェントゥーラ氏(73)が、イタリア『Tuttomercatoweb』で監督業を引退することを発表した。 1976年にサンプドリアユースで指導者キャリアをスタートさせたヴェントゥーラ氏。長い監督歴の中で、サンプドリアやカリアリ、ウディネーゼ、ナポリ、トリノなど、イタリアで数多くのク 2021.11.13 00:10 Sat
元イタリア代表監督であるジャンピエロ・ヴェントゥーラ氏が、母国のカタール・ワールドカップ(W杯)出場に太鼓判を押している。『フットボール・イタリア』が伝えた。 今夏に開催されたユーロ2020で53年ぶり2度目の優勝を達成したイタリアは、現在2大会ぶりのW杯出場を目指して欧州予選を戦っている。しかし、2日に行われた 2021.09.07 11:32 Tue
イタリアサッカー連盟は17日、同国代表を率いるロベルト・マンチーニ監督(56)との契約を2026年まで延長したことを発表した。 マンチーニ監督の現行契約は2022年6月末となっていたが、今回結んだ長期契約により、来夏に1年延期されたユーロ2020、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)に加え、ドイツで開催さ 2021.05.18 01:20 Tue

ウディネーゼの関連記事

セルティックの日本代表MF旗手怜央(27)だが、セリエAからの関心があるようだ。 イギリス『スコティッシュ・サン』によると、ウディネーゼが獲得に関心を持っているとのこと。旗手のプレーをチェックするため、セルティックの試合にスカウトを派遣していたという。 川崎フロンターレから2022年1月にセルティックに完全 2025.05.10 23:50 Sat
ポルトは5日、ウディネーゼからレンタル中のアルゼンチン代表DFネウエン・ペレス(24)の買い取りオプションを行使したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までで、契約解除金は6000万ユーロ(約98億円)に設定されている。 なお、買取オプションの行使により、ポルトは移籍金として1330万ユーロ(約22億円 2025.05.06 12:00 Tue
レガ・セリエAは、21日に実施される予定だった全ての試合を延期することを発表した。 21日、バチカンはローマ教皇フランシスコの死去を発表。5週間に渡り感染症の治療を行っていた中、最近退院したものの、88歳で亡くなった。 アルゼンチンのブエノスアイレス出身で、史上初の南米出身者でもあり、史上初のイエズス会出身 2025.04.21 19:45 Mon
ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に 2025.04.16 12:00 Wed
ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度) 2025.04.12 11:30 Sat

記事をさがす

ジャンピエロ・ヴェントゥーラの人気記事ランキング

1

不遇のインシーニェがPO振り返る 自身を推したデ・ロッシへの感謝も語る

▽ナポリに所属するイタリア代表FWロレンツォ・インシーニェが、厳しい敗戦となったスウェーデン代表とのロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフを振り返った。イタリア『Il Mattino』が伝えている。 ▽イタリアは13日、ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフ2ndレグでスウェーデン代表をサン・シーロに迎えた。1stレグを0-1で落としていたイタリアにとっては勝たなければならない一戦だったが、結果はゴールレスドロー。そのため15大会ぶりに予選敗退となった。 ▽今回のプレーオフで背番号10を与えられながらも、2試合を通じて15分ほどの出場時間しか与えられなかったインシーニェ。チームのためにゴールを決める準備はしていたと語りながらも、ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督の選手起用に一定の理解を示した。 「僕はワールドカップへの出場を強く望んでいた。だから、心から悲しみを感じている」 「初めて代表に選ばれた日からここでのルールをしっかりと理解していた。ここでは誰がプレーするかが重要ではなく、多くの決定に対して敬意を払うべきだとね。だから、たとえどんな短い出場時間でも全力を尽くすだけだよ」 「このユニフォームは議論の余地なく尊重すべきものだと思うし、僕は常に代表チームのためにゴールを捧げる準備をしてきた。監督が自分以外の選択肢を選んでも、そのプレーヤーがワールドカップに導くための正しい選択肢だと考えているよ」 「議論の余地なくこのユニフォームはイタリアのシンボルなんだ。そして、僕はできる限りこのユニフォームを着続けたいと思っている」 ▽また、インシーニェは13日に行われたプレーオフ2ndレグで交代を拒否し、自分の起用を推してくれたイタリア代表MFダニエレ・デ・ロッシへの感謝を口にしている。 ▽この試合でデ・ロッシは、チームスタッフを通じてヴェントゥーラ監督からウォーミングアップを指示された際、「どうして俺なんだ。この試合でドローは必要ない。勝たなければいけないんだろう」と発言。さらに、傍に座っていたインシーニェを指さし、攻撃的な選手の起用が必要だと示していた。 「ダニエレからの素晴らしいジェスチャーに感謝しているよ。彼はチームの助けとなる正真正銘のリーダーだ。もし、ピッチに投入されていたなら誇りを持ってプレーしたと思うよ」 「個人的にみんなが立派な働きを見せたと確信しているし、ワールドカップ出場に値したと思っているよ」 ▽最後に、インシーニェはヴェントゥーラ監督の後任として有力候補に挙がるカルロ・アンチェロッティ氏については、「カルロ・アンチェロッティ? 彼は素晴らしいフットボール人であり、勝者だよ。だけど、誰が後任になるかはディレクターの選択次第さ」と、語るにとどまっている。 2017.11.16 23:30 Thu
2

キエーボ、ヴェントゥーラ監督との契約解除を発表…

▽キエーボは13日、ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督(70)と双方合意の下で契約を解除したことを発表した。また、キエーボはアシスタントコーチを務めていたサルバトーレ・スージョ氏とトレーナーのアレッサンドロ・イノチェンティ氏との契約も解除したことを併せて発表している。 ▽5月に暫定指揮官から正式な指揮官に就任したロレンツォ・ダンナ監督(46)にもと、新シーズンを迎えたキエーボ。しかし、開幕前に発覚した不正会計による勝ち点剥奪処分に加え、セリエA第8節終了時点で6敗2分けと開幕から低迷し、チームは10月9日にダンナ監督を解任。 ▽後任としてキエーボは、元イタリア代表指揮官のヴェントゥーラ監督を招へい。しかし、その後のセリエA4試合で1分け3敗と立て直せず、チームは最下位に沈んでいる。 ▽なお、後任監督は発表されていないが『フットボール・イタリア』によれば、過去2回キエーボで指揮を執った経験を持つドメニコ・ディ・カルロ氏(54)をリストアップしているようだ。 2018.11.14 00:45 Wed
3

元イタリア代表監督ヴェントゥーラ、セリエA昇格に失敗でサレルニターナ指揮官を辞任

セリエBのサレルニターナの指揮官を務めていたジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督(72)が1日、辞任を発表した。 トリノで実績を上げ、2016年にはイタリア代表監督にも就任した経歴を持つヴェントゥーラ監督は、昨年夏にサレルニターナの監督に就任。 第36節終了時には昇格プレーオフ圏内の8位に位置していたが、最終節のスペツィア戦を落として10位に後退し、セリエA昇格の可能性が潰えていた。 サレルニターナは14勝10分け14敗で今季を終えたが、サレルニターナの会長を務めるクラウディオ・ロティート会長によるヴェントゥーラ監督への公の場での侮辱もあり、辞任を決断したと報じられている。 2020.08.02 01:00 Sun
4

老将ヴェントゥーラ氏が引退を発表!イタリア代表では60年ぶりのW杯出場逃す失態…

イタリア人指揮官のジャンピエロ・ヴェントゥーラ氏(73)が、イタリア『Tuttomercatoweb』で監督業を引退することを発表した。 1976年にサンプドリアユースで指導者キャリアをスタートさせたヴェントゥーラ氏。長い監督歴の中で、サンプドリアやカリアリ、ウディネーゼ、ナポリ、トリノなど、イタリアで数多くのクラブを率いてきた。 また、2016年7月からは前任のアントニオ・コンテ氏を引き継ぐ形でイタリア代表に就任。しかし、ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフに回ると、そのプレーオフでスウェーデン代表に敗れ本大会行きを逃し解任。1962年大会から14大会連続で本大会に出場し続けていたアズーリにとっては、60年ぶりに予選敗退となる大失態となった。 直近では、2019年7月から当時セリエBに所属していたサレルニターナの指揮官を務めたが、2019-20シーズンでのセリエA昇格に失敗。クラウディオ・ロティート会長との確執もあり、翌年8月に辞任していた。 『Tuttomercatoweb』のインタビューの中で、ヴェントゥーラ氏は次のように語っている。 「私は(監督業を)引退することに決めた。もう現場の話はしたくないからね。37年間のサッカー人生で、多くの満足といくつかの失敗を経験し、引退する時が来たと思っている」 「最も残念だったのはアッズーリで2018年ワールドカップの出場権を得られなかったことだ」 「私はマンチーニのアッズーリがワールドカップ出場を決めて、優勝できるように祈っているよ」 2021.11.13 00:10 Sat

ウディネーゼの人気記事ランキング

1

アトレティコやラツィオが関心? パリ五輪世代のアルゼンチン人右サイドバックに関心強まる…15億円程度で獲得可能とも

U-23アルゼンチン代表DFアグスティン・ヒアイ(20)が、ヨーロッパから多くの関心を寄せられているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 ヒアイは、母国のサン・ロレンソの下部組織出身。2022年7月にファーストチームに昇格した。 すでにリーガ・プロフェシオナル(アルゼンチン1部)で34試合に出場し1ゴールを記録するなどし、右サイドバックを主戦場に、サイドハーフ、ウイングと右サイドでのプレーが可能だ。 世代別のアルゼンチン代表を経験しており、2023年にはU-23アルゼンチン代表として来日。U-23日本代表と対戦していた。 そのヒアイに対して、アトレティコ・マドリーが関心を寄せているとのこと。昨夏の移籍市場でも獲得を目指したが、移籍は成立しなかった。 アトレティコは現在も関心を寄せている一方で、ミランやウディネーゼ、ラツィオなどイタリア勢が獲得に関心を寄せている状況。その中でもラツィオが最も強い関心を持っているという。 インテル・マイアミへの移籍も取り沙汰されていたが、サン・ロレンソ側が遺留し、残留が決定していた状況。移籍金は2000万ドル(約30億3000万円)程度と見られていたが、サン・ロレンソ側は800〜1000万ドル(約12億1000万円〜15億1500万円)でも交渉に応じるつもりがあるという。 アルゼンチンはパリ・オリンピックの出場権を獲得しており、チームに定着しているヒアイは五輪出場の可能性が高い状況。そこでの活躍があればより値は上がりそうだが、今夏の移籍市場でどう動くのか注目だ。 2024.03.30 21:30 Sat
2

ウディネの逸材MFパフンディがローンバック…ローザンヌは買取OP行使見送り

U-21イタリア代表MFシモーネ・パフンディ(18)がウディネーゼに復帰することが決定した。 スイスのローザンヌ・スポルトは17日、買い取りオプション付きの1年間のレンタルで加入していたパフンディの保有元復帰を発表した。 ウディネーゼの下部組織出身のパフンディは166cmの左利きの攻撃的MF。10代前半から圧倒的なテクニック、戦術眼、創造性を高く評価されていた逸材は、2022年5月に行われたサレルニターナ戦で、クラブ史上2位の16歳2カ月8日でのセリエA年少デビューを飾った。 さらに、クラブの伝説的なアタッカー、アントニオ・ディ・ナターレの系譜を受け継ぐ逸材は若手を重用したロベルト・マンチーニ前監督の下、2022年11月のアルバニア代表戦で16歳8カ月2日という歴代3位の若さでアッズーリデビューも飾った。 ただ、以降はファーストチーム定着には至らず、今年1月にスイスのクラブへ旅立っていた。シーズン途中の加入となった昨シーズンはリーグ戦17試合1ゴール2アシストの数字を残したが、今シーズンここまではケガの影響などもあって公式戦3試合の出場にとどまっていた。 2024.12.18 16:00 Wed
3

ヒザ負傷で2年もの間戦列を離れているデウロフェウ、ウディネーゼとの契約を解除

ウディネーゼは16日、元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(30)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 デウロフェウは2023年1月、サンプドリア戦で右ヒザの負傷を再発。2020年3月には同箇所の前十字靭帯断裂と半月板損傷の大ケガを負っていた中、軟骨感染症もあって復帰が阻まれていた。 1年前には引退も示唆していたデウロフェウだが、状態は良くなっているようでウディネーゼとの契約は解消したものの、復帰に前向きな姿勢を見せている。 「僕はひどい時期を過ごしてきた。2年前のサンプドリア戦で負傷を再発させ、手術後に軟骨感染症を患った。軟骨となると硬くなって骨同士が削り合い、通常のケガを超えた状態になった。2年間、僕は生物学を超えた何かと戦っていた。今は数カ月前より良くなっていて様子を見ているところだ。ウディネーゼとは素晴らしい関係を築いてきた。サポートしてくれたし、僕を待ってくれていたことは大きな価値あることだった。いつか復帰できたらウディネーゼのために、僕を助けてくれた人たちのためにプレーするのは間違いない。契約を解消することで合意したけど、特別な関係は続くよ」 ウディネーゼはデウロフェウの負傷が再発した最中の2023年7月に2026年6月まで契約を延長していた。 2025.01.17 12:00 Fri
4

セリエA史上5人目の快挙!サンプドリアFWクアリアレッラがセリエA通算550試合出場達成

サンプドリアの元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)がセリエA通算550試合出場を達成した。 トリノの下部組織で育ったクアリアレッラは、1999年にプロデビューを飾ると、2000年5月に17歳3ヶ月13日でセリエAデビュー。その後、フィオレンティーナやウディネーゼ、アスコリでプレーしたのち、2006年7月にサンプドリアに完全移籍。 しかし、わずか1年でウディネーゼに移籍すると、その後はナポリ、ユベントスでプレー。自身が育ったトリノに戻ると、2016年2月にレンタル移籍でサンプドリアに復帰。同年7月から完全移籍となった。 昨季終了時点でセリエAで533試合に出場していたクアリアレッラは、先発出場こそ少ないが、今季はジョーカー的な立ち位置を確立。そして、5日にホームで行われたサレルニターナ戦もベンチスタートとなったが、61分から出場し、セリエA通算550試合出場を達成した。 また、フィールドプレーヤーで550試合出場達成者は、DFパオロ・マルディーニ(647試合)、FWフランチェスコ・トッティ(619試合)、ハビエル・サネッティ(615試合)、DFピエトロ・ヴィエルコウッド(562試合)に次ぐセリエA史上5人目の快挙となった。 2023.03.07 01:20 Tue
5

16歳で伊代表デビューの神童パフンディがスイスのローザンヌに移籍

スイスのローザンヌ・スポルトは25日、ウディネーゼからU-19イタリア代表MFシモーネ・パフンディ(17)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 背番号は「30」に決定。レンタル期間は2024年末までとなり、今回の契約には1500万ユーロ(約24億円)とされる買い取りオプションが付帯している。 ウディネーゼの下部組織出身のパフンディは166cmの左利きの攻撃的MF。10代前半から圧倒的なテクニック、戦術眼、創造性を高く評価されていた逸材は、2022年5月に行われたサレルニターナ戦で、クラブ史上2位の16歳2カ月8日でのセリエA年少デビューを飾った。 さらに、クラブの伝説的なアタッカー、アントニオ・ディ・ナターレの系譜を受け継ぐ逸材は若手を重用したロベルト・マンチーニ前監督の下、2022年11月のアルバニア代表戦で16歳8カ月2日という歴代3位の若さでアッズーリデビューも飾った。 ただ、以降はファーストチーム定着には至らず、今シーズンここまではセリエA1試合、コッパ・イタリア1試合の出場にとどまってた。 なお、ローザンヌ・スポルトは先日にマンチェスター・ユナイテッドの株式25%を取得したサー・ジム・ラトクリフ氏の『INEOS』がフランスのニースと共にマルチ・クラブ・オーナーシップで保有するクラブとなっており、今後ニース、ユナイテッドへのステップアップの可能性も想定されるところだ。 2024.01.26 00:00 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly