パレホPK弾でセルタに競り勝った2位バレンシアが3戦ぶりの白星!《リーガエスパニョーラ》
2017.12.10 06:44 Sun
▽リーガエスパニョーラ第15節、バレンシアvsセルタが9日にメスタージャで行われ、ホームのバレンシアが2-1で勝利した。
▽前節、10人のヘタフェ相手に今季初黒星を喫した2位のバレンシア(勝ち点31)は、バルセロナ相手にドローに持ち込んだ10位のセルタ(勝ち点18)を相手に3試合ぶりの勝利を目指す。
▽開始2分にパレホの右CKのこぼれ球に合わせたヴェゾのシュートがクロスバーを叩くなど、いきなりゴールの予感を感じさせる場面を作り出したバレンシア。その後は攻撃力を売りとするセルタの反撃に遭うものの、得意のカウンターで迎え撃つ。22分にはソレールが強さと推進力をみせ、ボックス右に持ち込んでシュートも、これはわずかに枠の右に外れる。
▽それでも、きっちりカウンターをフィニッシュに結び付けるホームチームは28分、左サイドで得たCKの場面でキッカーのパレホがニアに入れたボールをザザが巧みなヘッドでニア上に突き刺し、先制点を奪った。
▽一方、先制点こそ許したものの、シスト、アスパス、マキシ・ゴメスと前線のタレントが要所で見せ場を作るセルタは、34分にピストのクロスに反応したアスパスがゴール前でドンピシャのヘディングシュートを放つ。だが、これは相手GKネトの横っ飛びセーブに阻まれた。
▽後半早々に試合を振り出しに戻されたバレンシアは、後半に入ってなかなか攻撃が機能しない。流れを変えたいマルセリーノ監督は61分にソレール、66分にロドリゴ・モレノを下げてナチョ・ビダル、サンティ・ミナを続けて投入。
▽試合終盤に入ると、互いに運動量の低下の影響もあってやや試合はこう着状態に陥る。しかし、今季幾度も勝負強さを発揮してきたバレンシアが勝ち越しに成功する。81分、ボックス内で仕掛けたN・ビダルが相手DFに引っかけられてPKを獲得。ここでキッカーのパレホのシュートはGKルベン・ブランコに完璧に読まれるが、ボールはうまく脇の間を抜けてゴールネットに吸い込まれた。
▽その後、エムレ・モルやグイデッティと攻撃的なカードを切ったセルタの反撃をきっちり凌ぎ切ったバレンシアが、2-1で勝利。リーグ3試合ぶりの勝利で首位バルセロナへの圧力を強めると共に、2位キープに成功した。
▽前節、10人のヘタフェ相手に今季初黒星を喫した2位のバレンシア(勝ち点31)は、バルセロナ相手にドローに持ち込んだ10位のセルタ(勝ち点18)を相手に3試合ぶりの勝利を目指す。
▽開始2分にパレホの右CKのこぼれ球に合わせたヴェゾのシュートがクロスバーを叩くなど、いきなりゴールの予感を感じさせる場面を作り出したバレンシア。その後は攻撃力を売りとするセルタの反撃に遭うものの、得意のカウンターで迎え撃つ。22分にはソレールが強さと推進力をみせ、ボックス右に持ち込んでシュートも、これはわずかに枠の右に外れる。
▽一方、先制点こそ許したものの、シスト、アスパス、マキシ・ゴメスと前線のタレントが要所で見せ場を作るセルタは、34分にピストのクロスに反応したアスパスがゴール前でドンピシャのヘディングシュートを放つ。だが、これは相手GKネトの横っ飛びセーブに阻まれた。
▽その後も一進一退の攻防が繰り広げられた試合は、バレンシアの1点リードで後半に突入。だが、後半キックオフ直後に攻勢を仕掛けたセルタは、左サイドでピストが折り返したボールをマキシ・ゴメスが収めて反転シュート。このシュートはミートし切れないが、ボックス左に走り込むアスパスへの最高のラストパスとなり、最後はエースが冷静に流し込んだ。
▽後半早々に試合を振り出しに戻されたバレンシアは、後半に入ってなかなか攻撃が機能しない。流れを変えたいマルセリーノ監督は61分にソレール、66分にロドリゴ・モレノを下げてナチョ・ビダル、サンティ・ミナを続けて投入。
▽試合終盤に入ると、互いに運動量の低下の影響もあってやや試合はこう着状態に陥る。しかし、今季幾度も勝負強さを発揮してきたバレンシアが勝ち越しに成功する。81分、ボックス内で仕掛けたN・ビダルが相手DFに引っかけられてPKを獲得。ここでキッカーのパレホのシュートはGKルベン・ブランコに完璧に読まれるが、ボールはうまく脇の間を抜けてゴールネットに吸い込まれた。
▽その後、エムレ・モルやグイデッティと攻撃的なカードを切ったセルタの反撃をきっちり凌ぎ切ったバレンシアが、2-1で勝利。リーグ3試合ぶりの勝利で首位バルセロナへの圧力を強めると共に、2位キープに成功した。
バレンシアの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バレンシアの人気記事ランキング
1
バレンシアが生え抜き左SBヘスス・バスケスと契約延長…今季の公式戦出場は最多23試合
バレンシアは21日、スペイン人DFヘスス・バスケス(21)との契約を2026年6月30日まで延長したと発表した。 ヘスス・バスケスは5歳でバレンシアの門を叩いた生え抜きの左サイドバック。2020-21シーズンのシニアデビューから少しずつ出番を増やしていき、今季は最多の公式戦23試合に出場すると、今年1月15日に行われたラ・リーガ第20節のカディス戦でトップチーム初ゴールをマークした。 バレンシアの左サイドバックには主将のスペイン代表DFホセ・ルイス・ガヤがいるが、スペイン『マルカ』によると、腹直筋の線維性断裂で手術。ヘスス・バスケスにもチャンスが巡ってくることが見込まれるという。 2024.06.21 21:25 Fri2
宙に浮くラファ・ミルの去就…東京五輪スペイン代表の肉体派ストライカー
スペイン人FWラファ・ミル(27)の去就が宙に浮いている。スペイン『Relevo』が伝えている。 U-24スペイン代表として東京五輪出場のラファ・ミル。当時ウォルバーハンプトンからウエスカへレンタル移籍していた191cmの肉体派ストライカーは、あれから3年、クラブキャリアが徐々に停滞し、A代表には縁がない。 五輪直後の21-22シーズンにセビージャへ完全移籍。1年目はラ・リーガ10得点も序列が低く、先発起用が増えた2年目の昨季は公式戦36試合8得点、3年目の今季は1月移籍を拒否して構想外となり、終盤戦の出番はゼロだった。 現在プロデビュー時の古巣・バレンシアへの移籍話が進行中。セビージャはラファ・ミル側と「どう転んでも来季は給与を支払いません」という内容の協定を結んだという。 一方、ピーター・リム体制のバレンシアは、買い取りオプション付きのレンタル獲得を希望。ラファ・ミルの年俸はクラブの給与体系を上回っており、三者揃って交渉成立を願っていても、すぐに決着するものではないようだ。 この点で今週一週間は大事なクラブ間協議が行われるとのこと。バレンシアはラファ・ミルの代替案もあり、セビージャと合意できないとみれば、ターゲットを変更するものとされる。 2024.06.24 20:00 Mon3
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.27“ベニテスの堅守速攻”2冠達成/バレンシア[2003-04]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.27</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2003-2004シーズン/バレンシア 〜ベニテスの堅守速攻〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2003-04valencia.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ラファエル・ベニテス(43) 獲得タイトル:リーガエスパニョーラ、UEFAカップ 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力9:★★★★★★★★★☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係9:★★★★★★★★★☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">2冠達成</div> 当時のバレンシアの監督は、就任3年目のラファエル・ベニテスだった。2001-02シーズンにバレンシアに招へいされたベニテスは、1年目にして約30年ぶりとなるリーガエスパニョーラ制覇を達成。メンディエタやキリ・ゴンサレスを擁して2000年から2シーズン連続でCLファイナリストとなったエクトル・クーペルがつくった堅守速攻のチームをベースとしたベニテスは、サポーターが待ち望んでいたタイトルを獲得した。 2003-04シーズンは、リーガエスパニョーラで第2節から第7節まで6連勝するなど好スタートを切った。中盤戦以降は、バルセロナ、レアル・マドリー、デポルティボと熾烈な優勝争いを繰り広げたが、第27節でデポルティボを3-0で下したのをキッカケに、そこから6連勝と勢いに乗る。そして、最終的には2位バルセロナに勝ち点5差をつけて、71得点27失点という素晴らしい成績で、2年ぶり6度目の優勝を達成した。なお、リーガでは、2013-14シーズンにアトレティコ・マドリーが優勝するまで、このシーズンのバレンシアが、レアル・マドリードとバルセロナ以外で最後に優勝したチームであった。 また、UEFAカップでは、決勝トーナメントでボルドーやビジャレアルを撃破し、決勝に進出。マルセイユとの決勝では、ビセンテとミスタのゴールによって2-0で勝利し、見事に戴冠を果たした。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ソリッドな守備+a</div> 前述したように、チームのベースはクーペル時代からの堅守速攻。ただ、ベニテスは、ワントップのクラウディオ・ロペスやカリューをスペースに走らせていたクーペル時代よりも、ストライカーも含めてショートパスを繋ぐスタイルを意識していた。 守護神は安定感抜群のカニサレスが務め、アジャラがまとめる最終ラインは大きく崩れることはなかった。中盤の底には、バレンシアお馴染みの“バラハ&アルベルダ”。2人のコンビネーションは抜群だった。右サイドには、メンディエタほどの輝きはなかったものの、攻守に堅実なルフェテを配置。左サイドのビセンテは、キレ味鋭いドリブルが持ち味だった。 システムは4-2-3-1と4-4-2を併用。4-2-3-1の場合は、ワンタッチプレーでアクセントを付けるアイマールがトップ下を務め、2トップの場合は縦への推進力があるアングーロがミスタとコンビを組むパターンが多かった。 2000年代前半のバレンシアの問題点だったのが、エース不在による得点力不足。しかし、このシーズンはミスタが19ゴールを挙げる活躍を披露。ビセンテも2桁ゴールを記録し、強固な守備組織を有するチームのなかで、得点力が大幅にアップしたのが2冠達成の最大の要因となった。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">DFロベルト・アジャラ (30)</span> アルゼンチン代表として115試合に出場した名センターバック。加入した2000年以降、バレンシアの最終ラインの中心となり、2度のリーガ優勝やCL決勝進出に多大な貢献を果たした。177cmとセンターバックとしては小柄ながらも、驚異的なジャンプ力を誇り、空中戦に無類の強さを誇った。UEFAカップの決勝では、当時マルセイユに所属していたドログバを、まるで子ども扱い。売り出し中のストライカーを完璧に抑えきり、優勝の立役者となった。 2019.04.16 22:00 Tue4
バレンシア、セラーデス監督を解任 サンチェスSDもクラブを去る
バレンシアは29日、アルベルト・セラーデス監督(44)の解任を発表した。後任として、過去5度にわたり、バレンシアの指揮歴を持つボロ氏(56)が暫定的な監督を務める。 今季からバレンシアの指揮を執ったセラーデス氏は2月初旬の段階で今季のラ・リーガ最高位となる5位に位置する時期もあったが、過去10試合でわずか2勝と落ち込み、現在8位。コパ・デル・レイも準々決勝で姿を消しており、チャンピオンズリーグ(CL)でも決勝トーナメント1回戦で敗退している。 新型コロナウイルスによる延期期間で立て直したいところだったが、ラ・リーガ再開後5試合だけでみても1勝にとどまり、直近の2試合も無得点での敗戦が続いている状況。ヨーロッパリーグ(EL)出場圏内の5位ヘタフェを6ポイント差で追い、6位ビジャレアルとも勝ち点5差の開きがある。 なお、今年1月からスポーツディレクター(SD)を務めるセサル・サンチェス氏(48)の辞任もあわせて明らかにされている。 2020.06.30 08:40 Tue5
