【J1クラブ通信簿】豪華補強後の許されない低迷・・・最後までチームとしての戦い方示せず《FC東京》
2017.12.07 21:35 Thu
▽歴史が動き、シーズンが閉幕した2017明治安田生命J1リーグ。最終節まで優勝争い、残留争いが繰り広げられ、最後まで目が離せない白熱したシーズンとなった。
▽「DAZN」マネーにより、シーズンの成績で今後のクラブ強化に大きな影響を及ぼすこととなった2017シーズン。超ワールドサッカー編集部は、J1全18クラブを総括。トピックやチームMVP、補強成功度、総合評価で振り返る。第6弾は大型補強を敢行も下位に低迷したFC東京を総括する。
◆シーズン振り返り

【主なトピック】
●日本人最多得点のFW大久保嘉人&昨季得点王ピーター・ウタカら大型補強
●前半戦で守備の要・主将DF森重真人が全治4カ月の負傷
●MF中島翔哉がポルティモネンセに期限付き移籍
●篠田善之監督の解任、及び安間貴義コーチの新監督就任
●FW石川直宏の引退、DF徳永悠平のV・ファーレン長崎への移籍が発表
●FW久保建英、MF平川怜の2名がトップチームデビュー
▽昨年の7月から指揮を執る篠田監督に率いられて2年目を迎えたFC東京は、年間9位という順位で終えた昨シーズンを払拭するべく大型補強を敢行。FW大久保嘉人、FW永井謙佑、MF高萩洋次郎、DF太田宏介、GK林彰洋ら実力者を続々と獲得し、一躍優勝候補に躍り出た。
▽そして迎えた開幕戦で、昨シーズン王者の鹿島アントラーズに1-0で勝利。幸先の良いスタートを切ったクラブは、3月には昨シーズンの明治安田生命J1リーグ得点王であるピーター・ウタカを補強し、さらなる飛躍を期待させた。
▽しかし、4月に入ると昇格組である北海道コンサドーレ札幌に敗北を喫するなど、暗雲が立ち込め始める。その後、3戦連続完封勝利などマッシモ・フィッカデンティ体制時を彷彿とさせるような戦いぶりで盛り返したものの、徐々に得点力が鳴りを潜め始めると第15節から第20節の6試合では3分け3敗。また、その間にはチームの要であるDF森重真人が負傷するなど、最悪の状態で折り返した。
▽さらに、後任に据えられた安間監督は初陣こそ勝利したものの、クラブを立て直すことはできず。同監督の下で得た勝利は初陣の1勝のみに終わり、さらに攻撃に特色を持つ監督であるにも関わらず、就任後の複数得点は無く平均得点は0.67得点と篠田監督時代の1.24得点を大きく下回った。
▽リーグ終盤にはMF石川直宏の引退、DF徳永悠平の長崎への移籍が明らかに。優勝、AFCチャンピオンズリーグ出場、降格、全てのチャンスとピンチが消滅している中でも、退団する両功労者への花向けに発起が期待されたが、最終節のガンバ大阪戦もゴールレスドローで終了。最後の8試合で4分け4敗と、光明が見出せぬままシーズンを終えることとなった。
◆チームMVP
明治安田生命J1リーグ30試合出場(先発29試合)/1得点
▽数字を参考にすればFW大久保とFWウタカがリーグ8得点で並んでいるものの、チームMVPにはMF高萩を選出。アタッキングサードで攻撃にクオリティを発揮することが持ち味な高萩だが、今シーズンのFC東京ではやや下がり目の位置での起用が目立った。
▽ゴールに直結するプレーという部分では鳴りを潜めたものの、左右への散らし、ボールを受ける動きという面では持ち味を発揮。さらに特筆すべきは、スペースを埋める動きだ。ややチームとしてのまとまりに欠ける印象の強いFC東京の中で、他の選手のチャレンジ時には細かくポジションを修正。高萩の動きに周囲が連動していれば、もう少々上の順位で終えることも可能だっただろう。
▽来シーズンに向けてクラブが向上していくためには、最重要選手として捉えるべき選手だと主張したい。今のFC東京に必要なものは何か、といったことを示し続けていた高萩は、チームの崩壊をギリギリの所で止める防波堤のように数字以上の多大な貢献をしていた。
◆補強成功度「E」(評価:S~E)
▽MVPに挙げたMF高萩を筆頭として、GK林彰洋はリーグ序盤から中盤にかけて勝ち点に直結するようなセーブを披露。FW大久保、FWウタカはそれぞれ8得点でチーム得点王タイに。FW永井も攻撃の選択肢を増やすという意味では貢献しており、DF太田はセットプレーなどでチームの得点に大きく関わっていた。期待値の高かった加入組は所によりクオリティを発揮していただけに、起用法等のマネジメント面で失敗したという印象を拭えない。
◆総合評価 「E」(評価:S~E)
▽昨シーズン終盤の勢いを引き継いでか、序盤こそ勝ち星を拾えていたものの、中盤、終盤と日程を消化していくごとに低迷。チームの戦い方をみていくと、守備のプレッシングでは単発で終わることが多いため、相手にかわされる場面が目立ち、ボックス前ではプレスの判断やマークの受け渡しに難が感じられ、ショートパスで崩されるといった状態が散見された。
▽さらに攻撃面では、FC東京の全37得点の内、約35%の13得点がセットプレーからのものだ。次に多かったのはクロスからの得点で、これは10得点と約25%を占める。確かにキックの精度が高い選手が豊富なため、こういったパターンが多いのは頷けると共に、リーグ3位のセレッソ大阪もかなり近い分布となっている。
▽必ずしも悪い数字ではないが、併せて考えなくてはならないのは総得点が37得点という部分だ。C大阪の場合はリーグ2位となる65得点を決めており、セットプレーやクロス以外の得点も多い。しかし、FC東京は「攻撃の形」が定まっていないが故に、攻撃の大部分を選手の質に依存していたのではないだろうか。
▽指揮官交代後、安間監督は篠田監督の終盤の流れを引き継ぎ、チームの布陣をDF室屋やDF太田をウィングに上げる[3-1-4-2]にほぼ固定。だが、この固定が功を奏するかに思えたのは束の間、狙いのはっきりとしたサイド攻撃、アンカーを務めたMF高萩の両脇に空いたスペースに相手クラブが対策を用意し始めると、未勝利の泥沼へと足を踏み入れることとなった。

▽「DAZN」マネーにより、シーズンの成績で今後のクラブ強化に大きな影響を及ぼすこととなった2017シーズン。超ワールドサッカー編集部は、J1全18クラブを総括。トピックやチームMVP、補強成功度、総合評価で振り返る。第6弾は大型補強を敢行も下位に低迷したFC東京を総括する。
◆シーズン振り返り

(C)CWS Brains,LTD.
【主なトピック】
●日本人最多得点のFW大久保嘉人&昨季得点王ピーター・ウタカら大型補強
●前半戦で守備の要・主将DF森重真人が全治4カ月の負傷
●MF中島翔哉がポルティモネンセに期限付き移籍
●篠田善之監督の解任、及び安間貴義コーチの新監督就任
●FW石川直宏の引退、DF徳永悠平のV・ファーレン長崎への移籍が発表
●FW久保建英、MF平川怜の2名がトップチームデビュー
▽昨年の7月から指揮を執る篠田監督に率いられて2年目を迎えたFC東京は、年間9位という順位で終えた昨シーズンを払拭するべく大型補強を敢行。FW大久保嘉人、FW永井謙佑、MF高萩洋次郎、DF太田宏介、GK林彰洋ら実力者を続々と獲得し、一躍優勝候補に躍り出た。
▽しかし、4月に入ると昇格組である北海道コンサドーレ札幌に敗北を喫するなど、暗雲が立ち込め始める。その後、3戦連続完封勝利などマッシモ・フィッカデンティ体制時を彷彿とさせるような戦いぶりで盛り返したものの、徐々に得点力が鳴りを潜め始めると第15節から第20節の6試合では3分け3敗。また、その間にはチームの要であるDF森重真人が負傷するなど、最悪の状態で折り返した。
▽また、夏には攻撃でアクセントになっていたMF中島翔哉がポルトガル1部のポルティモネンセへ期限付き移籍。戦力のダウンに加え、夏の中断期間中にドイツ遠征を行い練り上げた、DF太田宏介やDF室屋成を生かす新システム[3-1-4-2]も機能せず、泥沼の中で篠田監督は退任することに。
▽さらに、後任に据えられた安間監督は初陣こそ勝利したものの、クラブを立て直すことはできず。同監督の下で得た勝利は初陣の1勝のみに終わり、さらに攻撃に特色を持つ監督であるにも関わらず、就任後の複数得点は無く平均得点は0.67得点と篠田監督時代の1.24得点を大きく下回った。
▽リーグ終盤にはMF石川直宏の引退、DF徳永悠平の長崎への移籍が明らかに。優勝、AFCチャンピオンズリーグ出場、降格、全てのチャンスとピンチが消滅している中でも、退団する両功労者への花向けに発起が期待されたが、最終節のガンバ大阪戦もゴールレスドローで終了。最後の8試合で4分け4敗と、光明が見出せぬままシーズンを終えることとなった。
◆チームMVP

(C)J.LEAGUE PHOTOS
MF高萩洋次郎(31)明治安田生命J1リーグ30試合出場(先発29試合)/1得点
▽数字を参考にすればFW大久保とFWウタカがリーグ8得点で並んでいるものの、チームMVPにはMF高萩を選出。アタッキングサードで攻撃にクオリティを発揮することが持ち味な高萩だが、今シーズンのFC東京ではやや下がり目の位置での起用が目立った。
▽ゴールに直結するプレーという部分では鳴りを潜めたものの、左右への散らし、ボールを受ける動きという面では持ち味を発揮。さらに特筆すべきは、スペースを埋める動きだ。ややチームとしてのまとまりに欠ける印象の強いFC東京の中で、他の選手のチャレンジ時には細かくポジションを修正。高萩の動きに周囲が連動していれば、もう少々上の順位で終えることも可能だっただろう。
▽来シーズンに向けてクラブが向上していくためには、最重要選手として捉えるべき選手だと主張したい。今のFC東京に必要なものは何か、といったことを示し続けていた高萩は、チームの崩壊をギリギリの所で止める防波堤のように数字以上の多大な貢献をしていた。
◆補強成功度「E」(評価:S~E)

(C)J.LEAGUE PHOTOS
▽優勝が期待された陣容で、終わってみれば13位。当初からの期待値を考えれば補強は失敗と評価せざるを得ない。しかし最低評価ではあるものの、活躍していた選手もまた今シーズン加入組だ。▽MVPに挙げたMF高萩を筆頭として、GK林彰洋はリーグ序盤から中盤にかけて勝ち点に直結するようなセーブを披露。FW大久保、FWウタカはそれぞれ8得点でチーム得点王タイに。FW永井も攻撃の選択肢を増やすという意味では貢献しており、DF太田はセットプレーなどでチームの得点に大きく関わっていた。期待値の高かった加入組は所によりクオリティを発揮していただけに、起用法等のマネジメント面で失敗したという印象を拭えない。
◆総合評価 「E」(評価:S~E)

Getty Images
▽幾度も触れなくてはならないのは、豪華な選手層と最終順位のギャップだろう。FW3名、MF5名、DF5名、GK1名の計14名。これは、日本代表経験者の数だ。DF森重やFW大久保を負傷で欠いたとしても、それを低迷の理由にできる選手層ではない。▽昨シーズン終盤の勢いを引き継いでか、序盤こそ勝ち星を拾えていたものの、中盤、終盤と日程を消化していくごとに低迷。チームの戦い方をみていくと、守備のプレッシングでは単発で終わることが多いため、相手にかわされる場面が目立ち、ボックス前ではプレスの判断やマークの受け渡しに難が感じられ、ショートパスで崩されるといった状態が散見された。
▽さらに攻撃面では、FC東京の全37得点の内、約35%の13得点がセットプレーからのものだ。次に多かったのはクロスからの得点で、これは10得点と約25%を占める。確かにキックの精度が高い選手が豊富なため、こういったパターンが多いのは頷けると共に、リーグ3位のセレッソ大阪もかなり近い分布となっている。
▽必ずしも悪い数字ではないが、併せて考えなくてはならないのは総得点が37得点という部分だ。C大阪の場合はリーグ2位となる65得点を決めており、セットプレーやクロス以外の得点も多い。しかし、FC東京は「攻撃の形」が定まっていないが故に、攻撃の大部分を選手の質に依存していたのではないだろうか。
▽指揮官交代後、安間監督は篠田監督の終盤の流れを引き継ぎ、チームの布陣をDF室屋やDF太田をウィングに上げる[3-1-4-2]にほぼ固定。だが、この固定が功を奏するかに思えたのは束の間、狙いのはっきりとしたサイド攻撃、アンカーを務めたMF高萩の両脇に空いたスペースに相手クラブが対策を用意し始めると、未勝利の泥沼へと足を踏み入れることとなった。

Getty Images
▽さらに、クラブに魂を注入してきたMF石川、DF徳永が今シーズン限りで退団。チームに発破をかけられる貴重な選手が抜けることに。それでもリーグ終盤、第32節では17歳6カ月29日でMF平川怜が、第33節では16歳5カ月22日でFW久保建英がJ1リーグデビュー。確かな才能を持った2名がピッチ上で堂々としたプレーを披露し、新たな時代の幕開けを感じさせた。高萩洋次郎の関連記事
FC東京の関連記事
J1の関連記事
|
|
高萩洋次郎の人気記事ランキング
1
背番号「10」はMF大島僚太が着用! 初招集のFW伊東純也は「14」、追加招集のDF室屋成は「20」…日本代表の背番号が発表《EAFF E-1サッカー選手権》
▽日本サッカー協会(JFA)は6日、8日から開幕するEAFF E-1サッカー選手権2017に臨む日本代表の背番号を発表した。 ▽今大会はホスト国の日本をはじめ、韓国代表、中国代表、北朝鮮代表が出場。3試合共に味の素スタジアムを会場とし、北朝鮮(9日)、中国(12日)、韓国(16日)の順に対戦する。 ▽初招集となったDF山本脩斗(鹿島アントラーズ)は背番号「21」、DF初瀬亮(ガンバ大阪)は「19」、MF三竿健斗(鹿島アントラーズ)は「16」、FW伊東純也(柏レイソル)は「14」、FW阿部浩之(川崎フロンターレ)は「18」をつけることとなった。 ▽また、追加招集となったDF室屋成(FC東京)は「20」、FW川又堅碁(ジュビロ磐田)は「9」、久々の代表復帰となったMF大島僚太(川崎フロンターレ)がクラブでも着用する「10」を背負うことになった。 <span style="font-weight:700;">◆日本代表メンバー</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> 1.<span style="font-weight:700;">東口順昭</span>(ガンバ大阪) 23.<span style="font-weight:700;">権田修一</span>(サガン鳥栖) 12.<span style="font-weight:700;">中村航輔</span>(柏レイソル) <span style="font-weight:700;">DF</span> 3.<span style="font-weight:700;">昌子源</span>(鹿島アントラーズ) 4.<span style="font-weight:700;">谷口彰悟</span>(川崎フロンターレ) 5.<span style="font-weight:700;">車屋紳太郎</span>(川崎フロンターレ) 6.<span style="font-weight:700;">三浦弦太</span>(ガンバ大阪) 19.<span style="font-weight:700;">初瀬亮</span>(ガンバ大阪) 20.<span style="font-weight:700;">室屋成</span>(FC東京) 21.<span style="font-weight:700;">山本脩斗</span>(鹿島アントラーズ) 22.<span style="font-weight:700;">植田直通</span>(鹿島アントラーズ) <span style="font-weight:700;">MF</span> 2.<span style="font-weight:700;">井手口陽介</span>(ガンバ大阪) 8.<span style="font-weight:700;">高萩洋次郎</span>(FC東京) 10.<span style="font-weight:700;">大島僚太</span>(川崎フロンターレ) 13.<span style="font-weight:700;">清武弘嗣</span>(セレッソ大阪) 16.<span style="font-weight:700;">三竿健斗</span>(鹿島アントラーズ) 17.<span style="font-weight:700;">今野泰幸</span>(ガンバ大阪) <span style="font-weight:700;">FW</span> 7.<span style="font-weight:700;">倉田秋</span>(ガンバ大阪) 9.<span style="font-weight:700;">川又堅碁</span>(ジュビロ磐田) 11.<span style="font-weight:700;">小林悠</span>(川崎フロンターレ) 14.<span style="font-weight:700;">伊東純也</span>(柏レイソル) 15.<span style="font-weight:700;">金崎夢生</span>(鹿島アントラーズ) 18.<span style="font-weight:700;">阿部浩之</span>(川崎フロンターレ) 2017.12.06 19:00 WedFC東京の人気記事ランキング
1
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue2
「立派なスピーチ」「涙腺崩壊」引退セレモニーで駒野も感極まる、本音覗く長男のメッセージに「ヤバい...もらい泣き」
今季限りでの現役引退を発表したFC今治の元日本代表DF駒野友一(41)が感極まった。 和歌山県出身の駒野はサンフレッチェ広島の育成組織から2000年にトップチームに昇格。ジュビロ磐田、FC東京、アビスパ福岡への移籍を経て、2019年には南アフリカ・ワールドカップ(W杯)での恩師、岡田武史氏に誘われるようにして今治へと加入した。 今治のJ3昇格にも貢献したサイドバックへは、今季のホーム最終戦となった13日の第33節AC長野パルセイロ戦後にセレモニーが催された。 盟友の森﨑和幸氏、林卓人(サンフレッチェ広島)、前田遼一氏がサプライズで登場したことも話題となったが、多くのファンの心を揺さぶったのは、「23年間お疲れさまでした」と始まった息子からのメッセージだったのではないだろうか。 「パパが引退すると聞いた時は涙が出ました。パパは僕の一番の憧れのサッカー選手だからです」 「何度失敗しても立ち上がって練習して、パパみたいな努力するサッカー選手になりたいです」 「誰よりもたくさん嬉しいことも、辛いことも乗り越えてきたからこそ、本当にすごいなと改めて感じました」 「だけど、本当は幼稚園生の頃からパパと離れて暮らして寂しかったです。これからはパパと一緒にたくさんサッカーしたり、2人で旅行に行ったり自転車に乗って公園に行ったりしたいです」 憧れのサッカー選手への敬意と、子供としての本音を涙ながらに伝えるメッセージに、駒野も目頭を熱くなった。Jリーグ公式SNSが公開した動画には、「立派なスピーチ」、「涙しか出なかった」、「涙腺崩壊とはこの事か」、「ヤバい…もらい泣き」、「感動」、「泣くに決まってる」などの声が寄せられている。 クラブ、代表を通じて公式戦は700試合以上に出場した鉄人駒野。セカンドキャリアで育成年代の指導者を志すとのことだ。 <span class="paragraph-title">【動画】息子の泣かせるメッセージも…駒野友一の引退セレモニー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hashtag/2022%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%94%9F%E5%91%BDJ3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#2022明治安田生命J3リーグ</a> 第33節<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/ac%E9%95%B7%E9%87%8E%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ac長野パルセイロ</a><br>ありがとうサービス.夢スタジアム®︎<br><br>駒野選手の引退セレモニーの様子をお届けします<br><br>駒野選手 お疲れ様でしたシーズンラスト1試合、勝利で締め括りましょう<a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E4%BB%8A%E6%B2%BB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC今治</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B8%86%E3%82%92%E5%BC%B5%E3%82%8C%E5%85%A8%E9%80%9F%E5%89%8D%E9%80%B2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#帆を張れ全速前進</a> <a href="https://t.co/EDtKtzTFGe">pic.twitter.com/EDtKtzTFGe</a></p>— FC今治 (@FCimabari) <a href="https://twitter.com/FCimabari/status/1591776168067596288?ref_src=twsrc%5Etfw">November 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.19 21:55 Sat3
「11人目の甥っ子」女優の平祐奈さん、長友佑都&姉・平愛梨さんの第4子誕生を祝福「愛称は『赤ちゃん』マジかよ」
女優の平祐奈さんが、姉の平愛梨さんの第4子出産を祝福した。 FC東京の日本代表DF長友佑都の妻でもある愛梨さんは、無事に出産。長友は川崎フロンターレとの“多摩川クラシコ”の後に自身のインスタグラムを更新し、第4子の誕生を報告していた。 長友と平さんの息子は、イタリア、トルコ、フランス、日本とまさかの4カ国バラバラの出身地。祐奈さんは生まれたばかりの第4子を抱っこする写真と共に、想いを綴った。 ーーーーー はじめまして、赤ちゃん。 命の誕生ってどうしてこんなにも神秘的で尊いのでしょう… 頑張ってくれてありがとう、愛ちゃん。 そしてお疲れ様。おめでとう♡ あぁ…ずっと見てられる… イタリア•トルコ•フランスで1人づつ産んできた姉は日本で初出産。 愛称は『赤ちゃん』マジかよ ーーーーー これまで、バンビーノ、ベベック、ベベと子供たち3人に愛称をつけていたが、まさかの「赤ちゃん」というチョイス。そのセンスもさすがといったところだろう。 ちなみに、「赤ちゃん」の誕生により、祐奈さんには11人の甥っ子 になったとのこと。「#いつでもベビーシッター承ります」と、お世話を買って出るようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】生まれたばかりの「赤ちゃん」を抱っこする平祐奈さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CsK-LPTvdbw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CsK-LPTvdbw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CsK-LPTvdbw/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">平 祐奈(@yunataira_official)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2023.05.13 22:15 Sat4
「この時はマジでぶったまげた」長友佑都がインテルに加入した日、13年前の姿にファンが驚き「若い」「懐かしい」
FC東京のDF長友佑都の13年前の姿が話題だ。 2021年にFC東京に加入し、11年ぶりにJリーグへと復帰した長友。その11年の間には、チェゼーナ、インテル、ガラタサライ、マルセイユと欧州各国でプレーした。 特に、インテルでは約7年にわたってプレー。成績が芳しくなかったクラブが監督を交代させる度に出場機会が失われるようなこともあったが、不屈の精神で定位置を奪い返し、公式戦通算では210試合に出場し11ゴールを記録。キャプテンマークを巻く試合もあった。 2023年にインテルがジャパンツアーで来日した際には、ツアーのアンバサダーも務めた長友だが、インテル移籍が決まったのは今から13年前の2011年1月31日だったという。 セリエAの日本語版公式X(旧ツイッター)では、「2011年の今日、長友佑都がインテルに加入!」と、インテル入団時の長友の写真が投稿。長友は背番号「55」のユニフォームを笑顔で掲げている。 長友の13年前の姿にはファンも驚き。「懐かしくて死ぬ笑」、「若い」、「懐かしい」、「この時はマジでぶったまげた」と反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】「懐かしくて死ぬ笑」「若い」13年前の長友佑都</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">2011年の今日、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%95%B7%E5%8F%8B%E4%BD%91%E9%83%BD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#長友佑都</a> が <a href="https://twitter.com/Inter_jp?ref_src=twsrc%5Etfw">@Inter_jp</a> に加入!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%A8A?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#セリエA</a> <a href="https://t.co/0FnMOnTaEU">pic.twitter.com/0FnMOnTaEU</a></p>— レガ・セリエA (@SerieA_JP) <a href="https://twitter.com/SerieA_JP/status/1752703979627422027?ref_src=twsrc%5Etfw">January 31, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.01 18:20 Thu5
