逃げ切ったトロワが1シーズンでのリーグ・アン復帰! ロリアンが無念の降格…《リーグ・アン残留/昇格プレーオフ》
2017.05.29 06:14 Mon
▽リーグ・アン残留/昇格プレーオフ2ndレグ、ロリアンvsトロワが28日に行われ、0-0のドローに終わった。この結果、2戦合計2-1としたトロワのリーグ・アン昇格および、ロリアンのリーグ・ドゥ降格が決定した。
▽今季リーグ・アン18位のロリアンと、リーグ・ドゥ3位のトロワによるプレーオフ。25日にトロワホームで行われた1stレグでは、ホームのトロワが後半アディショナルタイムのゴールで勝ち越し、2-1の先勝を収めていた。
▽1部残留に向けて後がないホームのロリアンは、開始直後から攻勢を見せる。開始4分にはセットプレーからFWムカンジョが決定的なヘディングシュートを放つが、これは右ポストに阻まれる。その後もリスクを冒して攻めに出るロリアンは、ムカンジョやFWワリス、FWフィリッポトーのアタッカートリオがシュートを浴びせていくが、なかなか枠を捉え切れない。
▽一方、1stレグのアドバンテージを生かして戦うトロワだが、要所で人数をかけたカウンターでゴールを狙うなど、引き過ぎずに勇敢な戦いを見せる。この流れの中でFWニアネが18分と31分にボックス付近でシュートを狙うが、こちらも決め手を欠いた。
▽ゴールレスで迎えた後半は、ロリアンが一方的に攻め込む展開に。次々と攻撃的なカードを切ったホームチームは、前半同様にムカンジョらの仕掛けでボックス内に迫るが、中央をきっちり締める相手の守備をあと一歩で崩せない。
▽今季リーグ・アン18位のロリアンと、リーグ・ドゥ3位のトロワによるプレーオフ。25日にトロワホームで行われた1stレグでは、ホームのトロワが後半アディショナルタイムのゴールで勝ち越し、2-1の先勝を収めていた。
▽1部残留に向けて後がないホームのロリアンは、開始直後から攻勢を見せる。開始4分にはセットプレーからFWムカンジョが決定的なヘディングシュートを放つが、これは右ポストに阻まれる。その後もリスクを冒して攻めに出るロリアンは、ムカンジョやFWワリス、FWフィリッポトーのアタッカートリオがシュートを浴びせていくが、なかなか枠を捉え切れない。
▽ゴールレスで迎えた後半は、ロリアンが一方的に攻め込む展開に。次々と攻撃的なカードを切ったホームチームは、前半同様にムカンジョらの仕掛けでボックス内に迫るが、中央をきっちり締める相手の守備をあと一歩で崩せない。
▽最後まで諦めずに攻め続けるロリアンは91分、カボのクロスからカフーがヘディングシュートを放つが、これも枠を捉え切ることができず、試合はこのままタイムアップ。2戦を通じて粘り強い戦いが光ったトロワが、ロリアンとのプレーオフを制し、1シーズンでのリーグ・アン昇格を果たした。
トロワの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
トロワの人気記事ランキング
1
監督解任のトロワ、過去に横浜F・マリノス率いたモンバエルツ氏が暫定指揮官に
トロワはローラン・バトレ監督(46)の解任を発表した。 なお、暫定指揮官にエリク・モンバエルツ氏(66)が任命されている。 2019年に当時リーグ・ドゥに所属していたトロワの新指揮官に就任したバトレ監督は、昨シーズンのリーグ・ドゥ優勝を果たし、リーグ・アン昇格に導いた。 『シティ・フットボール・グループ』の傘下に入ってから、最初のフルシーズンとなる今シーズンは、ここまでのリーグ戦で4勝5分け10敗の15位に位置していた。 しかし、クラブ首脳とバトレ監督は直近の会談の結果、後半戦スタートを前に双方合意の下で契約を解消することになった。 なお、長期的な後任候補が決定するまでは過去に横浜F・マリノスを率いたことでも知られるモンバエルツ氏が暫定指揮官を担う。 パリ・サンジェルマン(PSG)やギャンガン、カンヌ、トゥールーズ、U-21フランス代表、ル・アブールと母国フランスで監督を歴任した同氏は、2015年2月に横浜F・マリノスの監督に就任すると、2018年1月に退任。2019年6月からメルボルン・シティFCの監督に就任し、2020年9月までチームを指揮していた。 2022.01.01 00:39 Sat2
「ガチでえぐい」「ヒールがオシャレ」伊東純也が14試合ぶりにアシスト記録! 3ゴールに絡む躍動に称賛の声「バカ上手い」
スタッド・ランスの日本代表MF伊東純也が圧巻のパフォーマンスを見せた。 12日、リーグ・アン第23節でスタッド・ランスはホームにトロワを迎えた。 伊東はこの試合も右サイドで先発出場を果たすと、チームは序盤から主導権を握っていく。 すると10分、相手のミスからボールを奪うと、アレクシス・フィリップスからのパスをボックス右で受けた伊東が低いクロス。これを走り込んだフィリップスが流し、最後はファーサイドのマーシャル・ムネツィが押し込んで先制する。 伊東のクロスから先制ゴールを奪うと23分には伊東にもチャンス。ボックス手前左でミジアーヌ・マオリダがミドルシュート。これは相手GKが弾くが、浮いたボールを伊東がヘッドで押し込むも、GKがなんとか弾き出して得点とはならない。 1点を加えて迎えた後半も50分にカウンターからフォラリン・バログンが決めてスタッド・ランスがリードを広げると、82分に伊東がアシストを記録する。 カウンターを発動したスタッド・ランスは広大なスペースへとパス。これに伊東が追いつくと、ライン際からドリブルでカットイン。左足でパスを出すかと思いきや、意表を突くヒールでパス。これを拾ったイェンス・カユステが落ち着いて決めて4点目となった。 これにはファンも「安定感すごい」、「80分にあのプレーするのか」、「マジで万能」、「3点に関わるって中心すぎる」、「ヒールがオシャレ」、「ガチでえぐい」、「伊東キレキレ」、「バカ上手い」と称賛の声が集まった。 伊東はアシスト未遂を何度もしているが、正式なアシストはなんと14試合ぶり。チームも4-0で勝利し、無敗を15試合に伸ばした。 <span class="paragraph-title">【動画】伊東純也がオシャレなヒールアシスト!14試合ぶりに記録される</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="XFJZ3yUhjGk";var video_start = 268;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.02.13 09:05 Mon3