東四国クラシコは讃岐が先制も徳島が意地を見せてドロー決着《J2》
2017.05.27 17:59 Sat
▽27日に明治安田生命J2リーグ第16節、徳島ヴォルティスvsカマタマーレ讃岐の“東四国クラシコ”が鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。
▽前節の水戸ホーリーホック戦で1-1の引き分けに終わり4試合未勝利の3試合連続ドローとなっている9位の徳島(勝ち点)が、ザスパクサツ群馬戦に敗れて9戦未勝利の2連敗となった22位の讃岐を迎えた。
▽試合は[3-5-2]のフォーメーションを敷く徳島が主導権を握り、[4-4-2]で構える讃岐はカウンターでゴールを目指していった。すると最初の決定機は讃岐に訪れる。25分にカウンターを仕掛けると、相手陣内で3対1と絶好の形に。しかしスルーパスを受けた大沢のシュートは枠を外してしまい得点とはならず。
▽しかし36分に讃岐が試合を動かす。相手陣内の中央でボールを拾った西が、ドリブルで運ぶとボックス手前からミドルシュートを放つ。強烈なシュートがゴールネットに突き刺さり、先制に成功した。
▽徳島は前半終了間際、立て続けにCKを獲得するがゴールマウスにシュートを飛ばすことはできず。結局前半は讃岐がリードして終えた。
▽追いついたことで勢いを持って攻め込む徳島だが、讃岐も集中した守りを見せて決定機を作らせない。71分には馬渡が右サイドを突破して、深い位置から上げたクロスを渡がダイレクトで合わせるが、ボールは枠外へと飛んだ。79分にも岩尾のインターセプトから山崎がボックス内でシュートを放つもGK清水がブロック。こぼれ球を渡が押し込みにかかるが、徳島はこのチャンスも決めきれない。
▽試合終盤も徳島が押し込んでいくが、讃岐も堅い守備を見せて跳ね返していく。後半アディショナルタイムには左サイドの内田がボックス内に侵入して左足でクロスを入れる。これに山崎が頭で合わせたがボールはクロスバーを越えてしまう。結局試合はそのまま終了を迎え、“東四国クラシコ”は1-1のドローに終わった。
▽前節の水戸ホーリーホック戦で1-1の引き分けに終わり4試合未勝利の3試合連続ドローとなっている9位の徳島(勝ち点)が、ザスパクサツ群馬戦に敗れて9戦未勝利の2連敗となった22位の讃岐を迎えた。
▽試合は[3-5-2]のフォーメーションを敷く徳島が主導権を握り、[4-4-2]で構える讃岐はカウンターでゴールを目指していった。すると最初の決定機は讃岐に訪れる。25分にカウンターを仕掛けると、相手陣内で3対1と絶好の形に。しかしスルーパスを受けた大沢のシュートは枠を外してしまい得点とはならず。
▽徳島は前半終了間際、立て続けにCKを獲得するがゴールマウスにシュートを飛ばすことはできず。結局前半は讃岐がリードして終えた。
▽迎えた後半はリードする讃岐が最初にチャンスを作る。48分に左FKからゴール前に入ったボールがファーサイドに流れる。しかし李栄直はこれを押し込めず、追加点のチャンスを逸する。すると51分、圧力を強めて攻め込んでいく徳島は山崎が仕掛けてボックス内にこぼれたボールを渡がダイレクトでシュート。これがネットを揺らして、徳島が後半の速い時間帯に同点とした。
▽追いついたことで勢いを持って攻め込む徳島だが、讃岐も集中した守りを見せて決定機を作らせない。71分には馬渡が右サイドを突破して、深い位置から上げたクロスを渡がダイレクトで合わせるが、ボールは枠外へと飛んだ。79分にも岩尾のインターセプトから山崎がボックス内でシュートを放つもGK清水がブロック。こぼれ球を渡が押し込みにかかるが、徳島はこのチャンスも決めきれない。
▽試合終盤も徳島が押し込んでいくが、讃岐も堅い守備を見せて跳ね返していく。後半アディショナルタイムには左サイドの内田がボックス内に侵入して左足でクロスを入れる。これに山崎が頭で合わせたがボールはクロスバーを越えてしまう。結局試合はそのまま終了を迎え、“東四国クラシコ”は1-1のドローに終わった。
徳島ヴォルティスの関連記事

J2の関連記事
|
徳島ヴォルティスの人気記事ランキング
1
C大阪でも活躍した徳島MF濱田武が現役生活に終止符「17年間楽しいプロ生活をおくることが出来て幸せでした」
▽徳島ヴォルティスは25日、契約満了となっていたMF濱田武(35)が引退することを発表。また同日、セレッソ大阪が同クラブのサッカースクールコーチに就任することを伝えた。 ▽C大阪の下部組織出身の濱田は、2001シーズンに同クラブのトップチームに昇格した。2005シーズン途中からサガン鳥栖に加入した後、2007年からはC大阪に復帰。徳島には2010シーズンからの8シーズン在籍していた。プロ通算では、明治安田生命J1リーグ65試合1ゴール、J2リーグ339試合14ゴール、リーグカップ7試合1ゴール、天皇杯30試合2ゴールの記録を残している。 ▽濱田は、両クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントしている。 ◆徳島ヴォルティス 「私、濱田武は2017年シーズンをもちまして引退することを決意致しました。徳島ヴォルティスには8年間お世話になりました。その中でJ1昇格を達成出来たことやキャプテンをさせていただいたことは、自分にとってとても良い経験になりました。お世話になるばかりで恩返し出来ないまま徳島を離れることを申し訳なく思っています」 「これからは自分を育ててくれたセレッソ大阪の育成で自分の経験や技術を伝えていければと思っています。17年間現役で続けられたのもサポーターの皆さんはもちろん、セレッソ大阪、サガン鳥栖、徳島ヴォルティス、自分と関わる全ての皆さん、そして一番近くで応援してくれた家族、どんな時でも明るく元気な妻に助けられて続けることが出来ました。本当に感謝しています」 「17年間楽しいプロ生活をおくることが出来て幸せでした。本当にありがとうございました」 ◆セレッソ大阪 「皆さんお久しぶりです。また大好きなセレッソ大阪に帰って来ることが出来て大変嬉しく思っています。選手の頃と立場は違いますがセレッソ大阪のために頑張りたいと思います。よろしくお願いします」 2018.01.25 13:30 Thu2
「奥様めちゃキレイ」「どこで知り合うんだろう」徳島FW一美和成の200試合達成セレモニーが大反響! 奥様に視線が集中「お綺麗ですね」
徳島ヴォルティスのFW一美和成のJリーグ通算200試合達成セレモニーの動画が話題を呼んでいる。 大津高校から2016年にガンバ大阪へと入団した一美は、U-23チームでプレーし、高卒ルーキーながら明治安田生命J3リーグ開幕戦で先発デビューを果たした。 プロ入り2年間はトップチームでの出番はなかったが、3年目の2018年にJ1デビュー。2019年は京都サンガF.C.へと育成型期限付き移籍するとレギュラーとして活躍し、J2で36試合17得点を記録する。 2020年は横浜FCへと期限付き移籍。J1の舞台で31試合4得点を記録すると、2021年にG大阪へと復帰。しかし、シーズン途中の8月に徳島へと完全移籍していた。 G大阪U-23でJ3時代に多くの試合に出場したこともあり、J1、J2、J3合計で200試合出場を達成した。 Jリーグ公式ツイッターが一美のセレモニー動画を投稿。ファンが注目したのは、花束を私に来た奥様だった。 これには「奥様キレイだわ!!」、「奥さんお綺麗ですね」、「美人な奥さま」、「奥様めちゃキレイ」、「こんな美人の奥さんとどこで知り合うんだろう」、「奥さんかっわえ」、「奥さんが良い」、「眉毛の強さ似すぎじゃない??」と、珍しくお目にかかる奥様に注目が集まった。 一美は横浜FC時代の2020年に奥様との入籍を発表していた。 <span class="paragraph-title">【写真】お互いに照れてる感じも良い!? 視線を集めた一美の奥様がセレモニーに登場</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/1110Kazunari?ref_src=twsrc%5Etfw">@1110Kazunari</a><a href="https://twitter.com/vortis_pr?ref_src=twsrc%5Etfw">@vortis_pr</a> <a href="https://t.co/YrqFWQvGH2">pic.twitter.com/YrqFWQvGH2</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1574337991887052800?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ※動画再生はツイッターに遷移します 2022.09.29 22:17 Thu3
徳島の主将MF岩尾憲&高卒2年目MF高田優が負傷…ともに左ハムストリング損傷で1カ月半以上の離脱
徳島ヴォルティスは8日、MF岩尾憲とMF高田優の負傷を報告した。 岩尾は1日のトレーニングで負傷し、左ハムストリング損傷と診断。復帰まで約6週間の見込みとなっている。 高田は1月29日のトレーニングで負傷。こちらも左ハムストリングの損傷で、復帰まで約10週間と予想されている。 岩尾は2024シーズン途中から徳島に復帰し明治安田J2リーグで10試合プレー。2025シーズンはキャプテンに就任した。 高田は2024年に静岡学園高校から加入。プロ1年目はYBCルヴァンカップで1試合プレーした。 徳島は15日に行われるJ2開幕節で藤枝MYFCと対戦。岩尾と高田は出遅れる形となった。 2025.02.08 13:34 Sat4
徳島、鹿島からFW垣田裕暉をレンタルで獲得! 今季は金沢で35試合8ゴールを記録
徳島ヴォルティスは26日、鹿島アントラーズからFW垣田裕暉(22)を期限付きで獲得したことを発表した。 鹿島下部組織出身の垣田は2016年にトップチーム昇格。2017年から3年間ツエーゲン金沢へ期限付き移籍で加わると、今シーズンは明治安田生命J2リーグ35試合で8ゴールを記録した。 来シーズンは徳島で経験を積むことになった垣田は、3つのクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 ◆徳島ヴォルティス 「徳島のために一生懸命頑張りたいと思います!よろしくお願いします」 ◆鹿島アントラーズ 「サッカー選手としてもっともっと成長するため、新たな環境に身を置いて、チームの勝利に貢献したいと思います。そして、カシマスタジアムで再びプレーできるよう、全力で頑張ってきます!」 ◆ツエーゲン金沢 「ツエーゲン金沢ファン・サポーターの皆さん、3年間応援していただきありがとうございました!金沢では本当に沢山の事を学びました。これからも頑張りますので応援してください!」 2019.12.26 15:30 Thu5