酒井高フル出場のノルト・ダービーはクルーゼ1G1Aのブレーメンに軍配《ブンデスリーガ》
2017.04.17 00:42 Mon
▽ハンブルガーSVは16日、ブンデスリーガ第29節でブレーメンとのノルト・ダービーを敵地で戦い、1-2で敗れた。HSVのDF酒井高徳はフル出場している。
▽前節ホッフェンハイム戦をフントのドッペルパックで2-1と競り勝って13位に浮上したHSV(勝ち点33)は、酒井高が引き続き[4-2-3-1]のボランチで先発となった。
▽8試合負けのない11位ブレーメン(勝ち点36)にHSVは開始30秒、クルーゼに右クロスを合わせられる大ピンチを迎えるも、ゴール至近距離からのシュートはGKマゼニアがビッグセーブで阻止。
▽すると、立ち上がりのピンチを凌いだHSVが6分に先制する。右サイドからのフントの右足クロスをグレゴリッチュがヘディングシュート。これがゴール左に決まった。
▽その後は一進一退の攻防が続き、16分にはHSVが酒井高のスルーパスに反応したコスティッチが決定機を迎えれば、ブレーメンは18分にクルーゼの折り返しを受けたボックス中央のグリリッチュが反転からシュートに持ち込むもわずかに枠の左に外れた。
▽ハーフタイムにかけては膠着状態が続いていたが、41分にブレーメンが試合を振り出しに戻す。サンチャゴ・ガルシアの左サイドからのアーリークロスをファーサイドのバルテルスがダイレクトで折り返すと、ゴール前に走り込んでいたクルーゼが頭で押し込んだ。
▽迎えた後半、最初に決定機を迎えたのはブレーメン。53分にゲブレ・セラシェの右クロスにグリリッチュがダイレクトで合わせたシュートがGKマゼニアを強襲した。
▽一方、HSVは56分にチャンス。フントのスルーパスをボックス左で受けたオストルツォレクのシュートはGKヴィートワルトにセーブされた。
▽両チームが選手交代を敢行していく中、ブレーメンは69分にバルテルスのスルーパスに反応したボックス左のクルーゼが決定的なシュートを浴びせると、75分に逆転する。クルーゼのスルーパスをボックス左で受けたカインツのシュートがネットを揺らした。
▽1点を追う展開となったHSVは83分に2枚代えを敢行。ホルトビーとコスティッチに代えてワルドシュミットとジャッタを投入した。しかし、5分が与えられた追加タイムでも同点ゴールは生まれず1-2のまま敗戦。ノルト・ダービーはクルーゼが1ゴール1アシストをマークしたブレーメンに軍配が上がった。
▽前節ホッフェンハイム戦をフントのドッペルパックで2-1と競り勝って13位に浮上したHSV(勝ち点33)は、酒井高が引き続き[4-2-3-1]のボランチで先発となった。
▽8試合負けのない11位ブレーメン(勝ち点36)にHSVは開始30秒、クルーゼに右クロスを合わせられる大ピンチを迎えるも、ゴール至近距離からのシュートはGKマゼニアがビッグセーブで阻止。
▽その後は一進一退の攻防が続き、16分にはHSVが酒井高のスルーパスに反応したコスティッチが決定機を迎えれば、ブレーメンは18分にクルーゼの折り返しを受けたボックス中央のグリリッチュが反転からシュートに持ち込むもわずかに枠の左に外れた。
▽さらに22分、ブレーメンはボックス手前中央やや左の位置で得たFKをユヌゾビッチが直接狙うと、シュートは左ポストを叩いた。
▽ハーフタイムにかけては膠着状態が続いていたが、41分にブレーメンが試合を振り出しに戻す。サンチャゴ・ガルシアの左サイドからのアーリークロスをファーサイドのバルテルスがダイレクトで折り返すと、ゴール前に走り込んでいたクルーゼが頭で押し込んだ。
▽迎えた後半、最初に決定機を迎えたのはブレーメン。53分にゲブレ・セラシェの右クロスにグリリッチュがダイレクトで合わせたシュートがGKマゼニアを強襲した。
▽一方、HSVは56分にチャンス。フントのスルーパスをボックス左で受けたオストルツォレクのシュートはGKヴィートワルトにセーブされた。
▽両チームが選手交代を敢行していく中、ブレーメンは69分にバルテルスのスルーパスに反応したボックス左のクルーゼが決定的なシュートを浴びせると、75分に逆転する。クルーゼのスルーパスをボックス左で受けたカインツのシュートがネットを揺らした。
▽1点を追う展開となったHSVは83分に2枚代えを敢行。ホルトビーとコスティッチに代えてワルドシュミットとジャッタを投入した。しかし、5分が与えられた追加タイムでも同点ゴールは生まれず1-2のまま敗戦。ノルト・ダービーはクルーゼが1ゴール1アシストをマークしたブレーメンに軍配が上がった。
ハンブルガーSVの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ハンブルガーSVの人気記事ランキング
1
「寿司ボンバー」20年前の高原直泰のブンデス初ゴールは守護神カーンの無失点記録を止める一撃「衝撃的だった」
ブンデスリーガの日本語版公式ツイッターが懐かしいゴールを投稿している。 アップされたのは、今からちょうど20年前の2003年2月9日に行われたバイエルンvsハンブルガーSVの一戦で生まれたゴール。決めたのは沖縄SVの選手兼監督である元日本代表FW高原直泰だ。 2003年1月にジュビロ磐田からHSVへと完全移籍した高原。ハノーファー戦で先発出場の機会を掴むと、デビュー3戦目にはバイエルンとアウェイで対戦した。 当時のバイエルンは守護神だった元ドイツ代表GKオリバー・カーンが連続無失点を記録中。自身が保持していた736分の記録を更新できるかに注目が集まっていた。 試合は、バイエルンが11分に先制。24分にはカーンが無失点記録の更新を達成し、バイエルンのペースで進んだ。しかし、そのままタイムアップかと思われた後半アディショナルタイムにドラマがあった。 メフディ・マハダヴィキアが右サイドからクロスを上げると、ゴール前に飛び込んだのは高原。打点の高いヘディングには守護神カーンも全く反応できず、ゴールネットを揺らすのを見送ることしかできなかった。 高原のブンデスリーガ初ゴールは、カーンの連続無失点記録を802分で止めるゴールに。試合は1-1のドローに終わっていた。 ブンデスリーガの投稿には、ファンも「このゴールは衝撃的だったな」、「寿司ボンバー」、「この映像、懐かしい」とコメントを寄せている。 高原は2008年に移籍するまで、HSVとフランクフルトでプレー。ブンデスリーガでは通算135試合に出場し25ゴール7アシストという数字を残している。 <span class="paragraph-title">【動画】守護神カーンを破った高原直泰のブンデス初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> 20年前の今日、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E5%8E%9F%E7%9B%B4%E6%B3%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高原直泰</a> がバイエルン相手に <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブンデスリーガ</a> 初ゴール! <a href="https://t.co/K78ENwZ4gJ">pic.twitter.com/K78ENwZ4gJ</a></p>— ブンデスリーガ 日本語版 (@Bundesliga_JP) <a href="https://twitter.com/Bundesliga_JP/status/1623674082683232256?ref_src=twsrc%5Etfw">February 9, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.10 21:15 Fri2
「これはショックだ…」「信じられない」現役時代と大きく異なるファン・デル・ファールト氏の姿が話題!「引退生活を楽しんでるみたい」
元オランダ代表MFラファエル・ファン・デル・ファールト氏の現在の姿に注目が集まっている。 ファン・デル・ファールト氏は、2000年にアヤックスでプロキャリアをスタート後、ハンブルガーSVやレアル・マドリー、トッテナム、ベティス、FCミッティランでプレー。最後はデンマークのエスビャウfBでプレーした後、2018年に現役を引退した。 代表キャリアにおいては、2001年にオランダ代表デビューして以降、109試合25得点をマーク。ワールドカップ(W杯)とユーロで2度ずつの出場歴を誇り、2010年の南アフリカW杯でオランダ代表の準優勝に貢献した名手だ。現役引退後にはプロダーツ選手に転向したことでも話題となっていた。 現在41歳のファン・デル・ファールト氏は、23日に行われたリバプールレジェンズvsアヤックスレジェンズのチャリティーマッチにアヤックスの一員として参加。だが、現役時代との違いにファンが驚くこととなった。 現役時代にはどちらかと言えばシュッとしたイメージだったファン・デル・ファールト氏だが、当時と比べてかなり大きくなった様子。別人のような姿になっていた。 引退後はこれくらいの体型を維持しているファン・デル・ファールト氏だが、久々にピッチでプレーしたということもあり、体型のことを知らなかったファンからは「これはショックだ…」、「これは誰?」、「信じられない」、「引退生活を楽しんでるみたいだ」と大きな驚きの声が寄せられることとなった。 なお、リバプールレジェンズvsアヤックスレジェンズの一戦は、アヤックスが2点を先行したものの、後半にリバプールが一挙4得点で逆転に成功。4-2でリバプールレジェンズが勝利を収めている。 <span class="paragraph-title">【動画】現役時代とは別人のようなファン・デル・ファールト氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="nl" dir="ltr">Rafael van der Vaart <br>Edgar Davids <a href="https://twitter.com/hashtag/livaja?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#livaja</a> <a href="https://t.co/xBgmFQU41H">pic.twitter.com/xBgmFQU41H</a></p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1771515889692660178?ref_src=twsrc%5Etfw">March 23, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.25 13:20 Mon3
酒井高徳が神戸と交渉! 移籍金4700万円で実現か
ドイツ『ビルト』が13日、ハンブルガーSVに所属する元日本代表DF酒井高徳(28)のヴィッセル神戸加入に向けた動きを報じた。 今夏、ハンブルガーSV退団の見方が強まっている酒井。そうした状況のなかで移籍先候補の1つとして挙がっているのが神戸だ。 その酒井の契約は2020年6月まで。現在、日本で交渉に入っており、40万ユーロ(約4700万円)程度の移籍金が発生する模様だ。 この件に関して、ディーター・ヘッキング監督は「新たなスタートを切りたいという高徳の決断を理解した」と述べたという。 一方で、「9月2日の移籍市場閉幕までに決まらなかった場合、ドアを開いている」とも語り、残留の可能性も示唆している。 今シーズンの神戸は2度の監督交代を経て、トルステン・フィンク監督が指揮。現在、明治安田生命J1リーグ15位に沈んでいる。 そうした状況から脱しようと、今夏の移籍市場で元ベルギー代表DFトーマス・フェルマーレンら5選手の補強を施している。 なお、Jリーグの今夏移籍市場閉幕日は16日。酒井の8年ぶりとなる日本復帰は実現するのか。注目だ。 2019.08.13 08:10 Tue4
2部降格のハンブルガーSV、酒井高徳に代わりフントがキャプテンに就任
▽ハンブルガーSVは11日、2018-19シーズンのキャプテンを発表した。新キャプテンにはMFアーロン・フント(31) が就任することを発表した。クラブ公式サイトが伝えた。 ▽ハンブルガーSVは、日本代表DF酒井高徳がキャプテンを務めていたが、2017-18シーズンのブンデスリーガで17位に終わり、クラブ史上初の2部降格となっていた。 ▽今回フントが新キャプテンに就任し、副キャプテンにはMFルイス・ホルトビー(27)、MFクリストフ・モリッツ(28)が就任した。 2018.07.11 21:55 Wed5