途中出場2選手のゴールで逆転のカメルーンがエジプト破り、8大会ぶり5度目の優勝!《アフリカ・ネイションズカップ》
2017.02.06 05:58 Mon
▽アフリカ・ネイションズカップ決勝戦のエジプト代表vsカメルーン代表が行われ、カメルーンが2-1で逆転勝利した。この結果、カメルーンが8大会ぶり5度目のアフリカ・ネイションズカップ制覇を果たした。
▽準決勝でブルキナファソ代表をPK戦で退けたエジプトと、ガーナ代表を一蹴したカメルーンによる決勝戦。大会最多7度の優勝を誇るエジプトは、4大会ぶり8度目の優勝がかかるこの決勝に向けて、エースのFWサラー、MFエルネニー、DFエル・モハマディ、44歳のベテラン守護神エル・ハダリら主力が先発に入った。
▽一方、8大会ぶり5度目の優勝を目指すカメルーンは、ヨーロッパ4大リーグで活躍する選手は少ないものの、FWムカンジョやMFズーア、MFシアニといった好調を継続するメンバーが先発に入り、FWエンジエやDFエンクル、FWアブバカルらがベンチスタートとなった。
▽開始2分、サラーの絶妙な落としに反応したMFエル・サイードが最初の枠内シュートを放つと、カメルーンも7分にシアニのミドルシュートで応戦。注目の決勝戦は、立ち上がりからオープンな展開となった。
▽拮抗した展開が続く中、均衡を破ったのは、エジプトが誇る元バーゼルのスターコンビ。22分、ボックス右角付近でサイドバックからのマイナスのリターンパスを受けたサラーが、ボックス内に走り込むエルネニーの足元に絶妙なスルーパスを通す。そして、エルネニーはボックス右角度のないところから、ゴール上隅に右足のシュートを突き刺した。
▽迎えた後半、先に動いたのはカメルーンベンチ。タンベを下げてハーフタイム明けに背番号10のアブバカルをピッチに送り込んだ。だが、前半同様に相手の堅守攻略に手を焼く。
▽後半に入ってよりサイドを意識した仕掛けを見せ始めたカメルーンは59分に追いつく。左CKの流れから左サイドのムカンジョが浮き球のクロスを送ると、この試合制空権を握っていたDFヘガジに競り勝ったエンクルの豪快なヘディングシュートがゴールネットを揺らした。味方の負傷で緊急投入のエンクルの大仕事で試合は振り出しに戻った。
▽追いつかれて以降、相手の推進力に押され始めたエジプトは、66分にFWトレゼゲを下げて、ストーク・シティでプレーする20歳FWソビヒを投入。後半もサラーのスピードと個人技を武器にゴールチャンスを窺うが、周囲のサポートに恵まれず、ゴールが遠い。
▽試合終盤にかけても一進一退の攻防が繰り広げられた試合は、1-1のまま延長戦突入と思われたが、土壇場の88分に試合が動く。後方からのフィードに反応したアブバカルが、ボックス手前で胸トラップから浮き球をコントロールして相手DFを振り切り、最後は右足のボレーシュートをゴール右隅に流し込んだ。
▽そして、途中出場の2選手の活躍で劇的逆転勝利を飾ったカメルーンが、8大会ぶり5度目のアフリカ・ネイションズカップ優勝を果たした。
▽準決勝でブルキナファソ代表をPK戦で退けたエジプトと、ガーナ代表を一蹴したカメルーンによる決勝戦。大会最多7度の優勝を誇るエジプトは、4大会ぶり8度目の優勝がかかるこの決勝に向けて、エースのFWサラー、MFエルネニー、DFエル・モハマディ、44歳のベテラン守護神エル・ハダリら主力が先発に入った。
▽一方、8大会ぶり5度目の優勝を目指すカメルーンは、ヨーロッパ4大リーグで活躍する選手は少ないものの、FWムカンジョやMFズーア、MFシアニといった好調を継続するメンバーが先発に入り、FWエンジエやDFエンクル、FWアブバカルらがベンチスタートとなった。
▽拮抗した展開が続く中、均衡を破ったのは、エジプトが誇る元バーゼルのスターコンビ。22分、ボックス右角付近でサイドバックからのマイナスのリターンパスを受けたサラーが、ボックス内に走り込むエルネニーの足元に絶妙なスルーパスを通す。そして、エルネニーはボックス右角度のないところから、ゴール上隅に右足のシュートを突き刺した。
▽一方、すぐさま反撃に転じるも、相手の高速カウンターを警戒してか、全体を押し上げ切れないカメルーンは、30分過ぎにアクシデント発生。右足内転筋を痛めたDFテイクがプレー続行不可能になり、エンクルが緊急投入された。その後、前半終盤にかけて攻勢をかけたカメルーンだったが、1点ビハインドで試合を折り返すことになった。
▽迎えた後半、先に動いたのはカメルーンベンチ。タンベを下げてハーフタイム明けに背番号10のアブバカルをピッチに送り込んだ。だが、前半同様に相手の堅守攻略に手を焼く。
▽後半に入ってよりサイドを意識した仕掛けを見せ始めたカメルーンは59分に追いつく。左CKの流れから左サイドのムカンジョが浮き球のクロスを送ると、この試合制空権を握っていたDFヘガジに競り勝ったエンクルの豪快なヘディングシュートがゴールネットを揺らした。味方の負傷で緊急投入のエンクルの大仕事で試合は振り出しに戻った。
▽追いつかれて以降、相手の推進力に押され始めたエジプトは、66分にFWトレゼゲを下げて、ストーク・シティでプレーする20歳FWソビヒを投入。後半もサラーのスピードと個人技を武器にゴールチャンスを窺うが、周囲のサポートに恵まれず、ゴールが遠い。
▽試合終盤にかけても一進一退の攻防が繰り広げられた試合は、1-1のまま延長戦突入と思われたが、土壇場の88分に試合が動く。後方からのフィードに反応したアブバカルが、ボックス手前で胸トラップから浮き球をコントロールして相手DFを振り切り、最後は右足のボレーシュートをゴール右隅に流し込んだ。
▽そして、途中出場の2選手の活躍で劇的逆転勝利を飾ったカメルーンが、8大会ぶり5度目のアフリカ・ネイションズカップ優勝を果たした。
カメルーン代表の関連記事
アフリカ・ネーションズカップの関連記事
|
|
カメルーン代表の人気記事ランキング
1
カメルーンのサッカー界でまたも年齢詐称などの問題…今回は62選手が処される
カメルーンのサッカー界が大揺れだ。 フランス『レキップ』によると、カメルーンサッカー連盟(FECAFOOT)はこのたび、年齢詐称と二重身分により、62選手を国内リーグの出場資格剥奪に処したという。先のアフリカ・ネーションズカップでカメルーン代表の一員だったウィルフリード・ナタン・ドゥアラもその1人のようだ。 ドゥアラは国内リーグのヴィクトリア・ユナイテッドに所属。先のアフリカ・ネーションズカップでは17歳でのカメルーン代表入りと脚光を浴びたが、その容姿から疑いの目もあった。 FECAFOOT会長を務めるサミュエル・エトーのスポークスマンは「連盟の現幹部は大規模な対策に乗り出している。エトーが2021年に会長の座に就き、60%以上の選手が年齢を詐称しているのがわかった。偽りが発覚した選手は自動的に制裁を受け、本当の年齢を告げる義務が生じる」と話す。 また、イギリス『デイリー・メール』によると、カメルーンのサッカー界にとっては2022年夏、2023年1月に続く年齢や身分の詐称発覚とのことだ。 2024.03.12 10:55 Tue2
アフリカ・ネーションズカップの組み合わせ決定! 王者コートジボワールはカメルーンと、開催国モロッコはマリやザンビアと同居【2025AFCON】
27日、2025年のアフリカ・ネーションズカップ(AFCON)の組み合わせ抽選会を行った。 AFCONは2025年12月21日から2026年1月8日まで開催。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)でベスト4入りを果たしたモロッコで開催されることが2024年6月に決定していた。 モロッコのラバトにあるモハメド5世国立劇場で行われた抽選会。開催国のモロッコ代表は、マリ代表、ザンビア代表、コモロ代表とグループステージで同居することが決定した。 2024年1月から2月にかけて行われたAFCON2023で優勝したコートジボワール代表は、カメルーン代表、ガボン代表、モザンビーク代表と同居。準優勝のナイジェリア代表は、チュニジア代表、ウガンダ代表、タンザニア代表と同居した。 前々回大会王者のセネガル代表は、コンゴ民主共和国代表、ベナン代表、ボツワナ代表と同居。7度の優勝を誇るエジプト代表は、南アフリカ代表、アンゴラ代表、ジンバブエ代表と同居することとなった。 ◆グループA モロッコ代表 マリ代表 ザンビア代表 コモロ代表 ◆グループB エジプト代表 南アフリカ代表 アンゴラ代表 ジンバブエ代表 ◆グループC ナイジェリア代表 チュニジア代表 ウガンダ代表 タンザニア代表 ◆グループD セネガル代表 DRコンゴ代表 ベナン代表 ボツワナ代表 ◆グループE アルジェリア代表 ブルキナファソ代表 赤道ギニア代表 スーダン代表 ◆グループF コートジボワール代表 カメルーン代表 ガボン代表 モザンビーク代表 2025.01.28 13:47 Tue3
2年前の脳卒中から完全復活! カメルーンの闘将リゴベール・ソング氏が東京五輪目指すU-23チームの監督に
▽かつてリバプールやガラタサライで活躍した元カメルーン代表DFのリゴベール・ソング氏(42)が、U-23カメルーン代表の新指揮官に就任した。カメルーンサッカー連盟(FECAFOOT)が18日に発表した。 ▽2016年10月に脳動脈瘤の疑いで母国のヤウンデの病院に緊急搬送されたソング氏は一時生命の危機に瀕したものの、その後無事意識を取り戻し大きな後遺症もなくリハビリを行っていた。そして、今年に入ってからは指揮官不在のフル代表を暫定指揮官として率い、今回新たな職務として2020年の東京オリンピック出場を目指すU-23カメルーン代表の指揮官に就任することになった。 ▽現役時代にアフリカ屈指のセンターバックと評されたソング氏は、カメルーン代表として歴代最多の137キャップを誇り、4度のワールドカップ出場を果たしていた。また、クラブレベルではリバプールやガラタサライ、ウェストハムで活躍。なお、アーセナルやバルセロナに在籍したMFアレクサンドル・ソングは、甥にあたる。 ▽また、ソング氏は2002年日韓・ワールドカップのキャンプ地となった大分県の旧中津江村(現日田市)での周辺住民との交流や、2010年南アフリカ・ワールドカップのグループステージで日本代表と対戦するなど、日本でも知られた存在だ。 ▽不屈のライオンをピッチ内外で体現するソング氏はアフリカ予選を勝ち抜き、2020年に再び日本の地に足を踏み入れることになるのか。 2018.10.19 14:00 Fri4
鳥栖フューチャーズでもプレーした元カメルーン代表キャプテンのタタウ氏が57歳で死去
かつてカメルーン代表のキャプテンも務め、サガン鳥栖の前身である鳥栖フューチャーズでもプレーしたステファン・タタウ氏が亡くなった。57歳だった。イギリス『BBC』が伝えた。 タタウ氏は、カメルーン代表の一員として1990年のイタリア・ワールドカップに出場。キャプテンとしてチームをベスト8へ導いた事で知られている。 また、1994年のアメリカ・ワールドカップにも出場。キャプテンとして3試合に出場していた。 クラブレベルではカメルーンでプレーし、1995年1月からは鳥栖フューチャーズでプレー。2年間プレーし、そのまま現役を引退した。 なお、死因についてはまだ発表されていない。 2020.08.02 21:15 Sun5
