レーティング:ロシア 0-3 ウェールズ《ユーロ2016》

2016.06.21 05:56 Tue
Getty Images
▽ユーロ2016グループB第3節のロシア代表vsウェールズ代表が20日にスタッド・ムニシパルで行われ、ウェールズが3-0で快勝した。この結果、ウェールズの首位通過およびロシアのグループステージ敗退が決定した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。

▽ロシア採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 アキンフェエフ 5.0
厳しい3失点。脆弱な最終ラインの後方で止められるシュートはセーブした

DF
3 スモルニコフ 4.5
リスク管理が全くできておらず、上がった後のスペースを突かれた
14 V・ベレズツキ 5.0
中盤でフィルターが効いておらず、防寒具なしで雪山に放り込まれるような厳しい対応を強いられた

(→A・ベレズツキ 5.0)
劣勢の中で守備を立て直せず
4 イグナシェビッチ 4.5
常にオープンスペースでベイルやラムジーの対応に当たるのは、さすがに厳しかった

23 D・コンバロフ 5.0
プレースキックやクロスの場面で左足の精度を見せたが、守備は後手の対応を強いられた

MF
9 ココリン 4.5
攻撃で局面を打開できないうえ、守備の貢献がほとんどなかった

8 グルシャコフ 4.5
ママエフ同様に攻守両面で精彩を欠いた

15 シロコフ 5.0
攻守にダイナミズムを欠く。リーダーとしてもっと臨機応変なポジショニングでリスク管理を行いたいところだった

(→ゴロビン 5.0)
あまりボールに触れず、チャンスを作り出せなかった

11 ママエフ 4.5
ボールの失い方の悪さに加え、リスク管理が全くできていなかった

10 スモロフ 5.0
攻撃面でノーインパクト。簡単なボールロストも目立った

(→サメドフ -)

FW
22 ジューバ 5.5
前線で孤軍奮闘も決定的な仕事はできなかった

監督
スルツキー 4.5
相手のキーとなる選手への対応策が皆無。リスク管理が全くできず、スコア以上の惨敗

▽ウェールズ採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 ヘネシー 6.0
冷静に枠内シュートに対応。飛び出しの判断なども秀逸

DF
5 チェスター 6.0
チームが終始押し込んだ中、最終ラインできっちりリスクを管理

6 ウィリアムズ 6.0
ジューバのフィジカルに苦戦も味方と連係してきっちり抑え込んだ

4 B・デイビス 6.0
判断良くマークを受け渡してクリーンシートに貢献。ビルドアップの質も高かった

MF
2 ガンター 6.0
地味ながらサイドに流れるベイルを後方から的確にサポート

7 ジョー・アレン 6.5
絶妙なスルーパスで先制点をアシスト。ほぼノープレッシャーの中で決定的なパスを通した

(→エドワーズ 5.5)
堅実な守備で試合をきっちり終わらせた

16 レドリー 6.0
的確な繋ぎに加え、守備ではきっちりスペースを埋めた

(→アンディ・キング -)

10 ラムジー 7.0
貴重な先制点を含む1ゴール1アシスト。縦横無尽な動きで相手守備をかく乱

3 テイラー 6.5
良い時間帯に追加点を奪取。その後も強気な位置取りで攻撃に絡んだ

FW
11 ベイル 7.0
直接FKではなかったが、見事な3戦連発。果敢なドリブル突破で相手の脅威となった

(→チャーチ -)

18 ボークス 6.5
屈強なフィジカルで相手センターバックコンビに応戦。前線で基準点としての役割を完遂

監督
クリス・コールマン 7.0
相手の自滅に助けられた感もあったが、完勝で首位通過

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ラムジー(ウェールズ)
▽3戦連発のベイルを上回る貢献度で完勝劇の立役者となった。攻守に豊富な運動量をみせ、相手の緩いマークを前に90分間を通して躍動し続けた。

ロシア 0-3 ウェールズ
【ウェールズ】
ラムジー(前11)
テイラー(前20)
ベイル(後22)

ウェールズの関連記事

ブリストル・シティに所属する元ウェールズ代表MFアンディ・キング(35)が、今シーズン限りでの現役引退を発表した。 キングはチェルシーユースからレスター・シティの下部組織に移籍。2007年7月にファーストチームに昇格しプロキャリアをスタートさせた。 レスターでプレーを続け、2015-16シーズンには元日本代 2024.05.04 12:25 Sat
ユベントスのポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニー(33)がユーロ出場を逃していたら代表を引退していたと明かした。カタール『beIN Sports』のインタビューで答えた。 26日に行われたウェールズ代表とのユーロ2024本大会出場を懸けたプレーオフでPK戦の末に勝ち抜けを決めたポーランド。シュチェスニー 2024.03.28 06:30 Thu
ウェールズ代表のロバート・ページ監督が、辞任の可能性を否定した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ウェールズは26日に行われたユーロ2024予選プレーオフ決勝で、ポーランド代表と対戦。勝てば3大会連続で本大会出場となる試合だったが、120分間で決着はつかずPK戦へ。5人目まで全員が成功する拮抗した展開と 2024.03.27 12:10 Wed
トッテナムのウェールズ代表DFベン・デイビスが、イギリスの大衆紙『サン』にツッコんだ。 トッテナム在籍10シーズン目のデイビス。派手さはないが、本職の左サイドバックだけでなく、3バック採用時は3枚左にも対応可能な頼もしい存在だ。 ウェールズ代表の主軸を担ってからも久しく、初キャップから10年という節目の20 2024.03.26 21:55 Tue
ユーロ2024予選プレーオフ準決勝が21日に欧州各地で行われた。 ユーロ2024予選の各グループにて2位以下となったチームの中から、UEFAネーションズリーグ(UNL)2022-23の結果によって選定された12カ国が参加するプレーオフ。 パスAからCまでの3グループに分かれてミニトーナメントを実施し、各パス 2024.03.22 07:20 Fri

ユーロの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は、プレミアリーグの元審判員であるデイビッド・クート氏への処分を発表した。イギリス『BBC』が伝えた。 クート氏は、当時リバプールを指揮していたユルゲン・クロップ氏に対する侮辱的発言により調査を受け、2024年12月にプロ審判協会(PGMOL)から解雇されていた。 さらに、時を同 2025.02.28 22:20 Fri
元イングランド代表監督のガレス・サウスゲイト氏(54)が2025年の大英帝国叙勲で最高位であるナイト(サー)の称号を授与することになった。イギリス『BBC』が報じている。 サウスゲイト氏は2016年にイングランド代表監督に就任。在任8年で102試合を指揮し、61勝24分け17敗の戦績を残した。ワールドカップでは2 2024.12.31 08:30 Tue
元ロシア代表DFのアレクセイ・ブガエフ氏(43)が29日、戦死した。ロシア『RIA』がブガエフ氏の父親による証言を元に報じた。 ブガエフ氏はロシア兵としてウクライナへの軍事侵攻に関わっていたところ亡くなったようだ。 ブガエフ氏はロシア代表として7試合の出場歴があり、ユーロ2004に出場。クラブレベルではトル 2024.12.30 13:00 Mon
バイエルンのドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチが、紆余曲折あった2024年を振り返った。 ミュンヘン生まれで9歳の頃からバイエルンでプレーする20歳のゲームメーカー。2023年10月にファーストチームデビューを飾ると、そのままレギュラー格となり、2024年6月にはドイツ代表でもデビューした。 さらに 2024.12.25 23:38 Wed
クロアチアサッカー連盟(HNS)は28日、クロアチア代表のレジェンドでもありGKとして活躍したトンチ・ガブリッチ氏の急逝を発表した。63歳だった。 旧ユーゴスラビアの1つでもあるクロアチアは、1990年にクロアチア代表として活動をスタート。イタリア・ワールドカップ(W杯)直後に発足し、1990年10月17日にアメ 2024.10.30 10:55 Wed

ウェールズの人気記事ランキング

1

岡崎慎司に続き、レスター“奇跡の優勝”メンバーがまたも引退決断…アンディ・キングが幼少期からファンだったクラブでプロキャリアに終止符「これが完璧な引退の仕方」

ブリストル・シティに所属する元ウェールズ代表MFアンディ・キング(35)が、今シーズン限りでの現役引退を発表した。 キングはチェルシーユースからレスター・シティの下部組織に移籍。2007年7月にファーストチームに昇格しプロキャリアをスタートさせた。 レスターでプレーを続け、2015-16シーズンには元日本代表FW岡崎慎司らと共に、奇跡のプレミアリーグ優勝を経験。チームを支えたものの、その後はスウォンジー・シティ、ダービー・カウンティ、レンジャーズ、ハダースフィールド・タウンとレンタル移籍を繰り返し、2020年7月にレスターを退団。2021年1月にOHルーヴェンに加入すると、2021年7月に幼少期からファンだったブリストルへと完全移籍していた。 レスターでは公式戦通算379試合に出場し62ゴール24アシストを記録。ブリストルでも公式戦63試合で1ゴール5アシストを記録していた。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うチームで出番が減り、公式戦17試合で616分間のプレーに終わっていた。 また、ウェールズ代表としてもプレーし、代表通算50試合2ゴールを記録していた。 レスター時代には2008-09シーズンにリーグ1(イングランド3部)、2013-14シーズンにチャンピオンシップでも優勝しており、同一チームで3つのリーグで優勝した最初で唯一の選手となっている。 キングはクラブを通じてコメントしている。 「素晴らしいサポートをしてくれた皆さんに感謝する。ここでの3年間は本当に大好きだった」 「僕が子供の頃から試合を見に来て、何年も過ごしてきたこのフットボールクラブでプレーすることができ、本当に光栄だった」 「自分のためにユニフォームを着て、家族と共にアシュトンゲートを出ることができるのは、僕の子供たちにとっても特別なことだった」 「最後の試合はブリストル・シティのシャツを着たいと思っていたし、それが僕にとって完璧な引退の仕方だと思っている」 2024.05.04 12:25 Sat
2

イギリス人最高給スポーツ選手はベイル!!

▽レアル・マドリーに所属するウェールズ代表MFガレス・ベイルは、イギリス人の中で最高給のスポーツ選手となったようだ。アメリカ『フォーブス』の記事を『Football ESPANA』が伝えている。 ▽2013年9月1日にトッテナムからレアル・マドリーに加入したベイル。当時のイギリスメディアは、1億100万ユーロ(当時のレートで約121億円)もの大金が動いたと報じた。『フォーブス』によると、史上最高額選手となったベイルの年俸は、税込みで3000万ユーロ(約44億5000万円)となった模様。これはイギリス人のスポーツ選手の中で最高給となっているようだ。 ▽なお、同ランキングの2位はF1ドライバーのルイス・ハミルトン、3位はプロゴルファーのローリー・マキロイと続く。4位はマンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWウェイン・ルーニーで年俸は1900万ユーロ(約28億2000万円)、5位の元イングランド代表MFスティーブン・ジェラードは1600万ユーロ(約23億7500万円)となっている。 ▽『フォーブス』が発表したイギリス人スポーツ選手の給料ランキングトップ5は以下の通り。 ◆イギリス人スポーツ選手の給料ランキング 1.ガレス・ベイル (サッカー選手/3000万ユーロ/約44億5000万円) 2.ルイス・ハミルトン (F1ドライバー/2600万ユーロ/約38億5600万円) 3.ローリー・マキロイ (プロゴルファー/2000万ユーロ/約29億6700万円) 4.ウェイン・ルーニー (サッカー選手/1900万ユーロ/約28億2000万円) 5.スティーブン・ジェラード (サッカー選手/1600万ユーロ/約23億7500万円) 2014.12.05 13:25 Fri
3

ウェールズ代表で愛されるベイル、珍ニックネームも授けられる

▽レアル・マドリーに所属するウェールズ代表MFガレス・ベイルは、珍ニックネームを授けられるなど、スーパースターとなった現在もウェールズ代表内で愛される存在のようだ。イギリス『タイムズ』が、代表のチームメートのMFジョー・レドリーのコメントを伝えている。 ▽先日、マドリーと総額1400万ユーロ(約16億3000万円)ともいわれる6年間の大型契約を結び、バロンドール2016の候補に選出されるなど、ウェールズスポーツ界屈指のスーパースターとなっているベイル。 ▽だが、ウェールズ代表のチームメートたちは、以前と変わらず1人の仲間としてベイルと接し、時には珍ニックネームを付けてイジることもあるようだ。クリスタル・パレスとウェールズ代表で主力として活躍するレドリーは、同僚ベイルについて以下のように語っている。 「彼は仲間のうちの1人だよ。僕たちは彼がどんな人間(スーパースター)であるかは、全く気にしていない。だから、未だに彼のことをみんなでイジるし、彼も僕たちをイジってくるよ」 「彼はウェールズ代表でプレーするのが、本当に好きなんだ。そうした姿勢が、僕たちに一体感を生んでいる。だから、僕たちは1人を特別視することは決してないし、みんなが平等なんだ」 「僕たちは彼の髪型に関してイジることもあるんだ。この前の試合(マケドニア代表戦)で彼のヘアゴムが外れてしまい、しばらくその状態でプレーしていたんだ。その姿はまるでターザンだった。それ以来、僕たちは彼をターザンと呼んでイジっているんだ」 ▽また、ベイルがサウサンプトンに在籍した時代からよく知るレドリーは、同選手がスーパースターとなった現在も全く変わっていないと主張している。 「人々はフットボールによって人生を大きく変えるものだ。そして、彼には別の方向(スターらしい生き方)に進む可能性もあったけど、地に足を付けて以前と全く変わっていない」 「彼は現在受け取っているサラリー、生活に価するだけの男なんだ。もちろん、プレーヤーとしても偉大な存在であることを証明している。だから、僕たちは彼に対して、少しの嫉妬の気持ちもないんだ」 2016.11.11 05:51 Fri
4

ウェールズ代表指揮官ギグス、スコールズを右腕に指名か

▽ウェールズ代表の新指揮官に就任したライアン・ギグス監督が、コーチングスタッフとしてポール・スコールズ氏を招へいする可能性があるようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ▽ウェールズサッカー協会(FAW)は15日、ウェールズ代表新監督としてギグス監督と4年契約を交わしたことを発表した。母国の代表チームを託されたギグス監督は、自身のスタッフとしてスコールズ氏にオファーすることを考慮しているようだ。 ▽ギグス監督とスコールズ氏は、共に現役時代にマンチェスター・ユナイテッド一筋のキャリアを築き、レジェンドとなった。どちらもユース出身の生え抜きで、ギグス監督の方が1歳先輩だ。 ▽また、ギグス監督が選手兼コーチを務めていた2013-14シーズンにはデイビッド・モイーズ監督(現ウェストハム監督)がユナイテッド指揮官を解任されたことを受け、暫定監督とコーチとしてレッド・デビルズを牽引した過去がある。 2018.01.16 12:19 Tue
5

64年ぶりのW杯/六川亨の日本サッカー見聞録

カタールW杯のプレーオフが始まり、ヨーロッパ予選プレーオフはウェールズがウクライナを1-0で下し、実に64年ぶりの本大会進出を果たした。 アジア予選プレーオフではオーストラリア(グループB3位)がUAE(グループA3位)を2-1で下し、南米5位のペルーとの大陸間プレーオフ(6月13日)に進出。オセアニアを制したニュージーランドと北中米カリブ海4位のコスタリカとの大陸間プレーオフも含め(6月14日)、残る出場枠は2チームになった。 ウェールズはエースのガレス・ベイルのFKがOGを誘い、これが決勝点となった。戦禍にあえぐウクライナを応援するファンも多かったようだが、残念ながら祖国で待つ国民に吉報を届けることはできなかった。 それにしても、64年ぶりである。昨年のEUROでの活躍が頭に残っていたせいか、W杯にも出ていたようなイメージを持っていたが、半世紀以上の時を経てのW杯出場である。 かつてはイアン・ラッシュ(リバプールで活躍してトヨタカップにも来日)やライアン・ギグス(マンチェスター・ユナイテッドで99年にトヨタカップで優勝)といった名選手を擁しながらも、ウェールズはW杯予選を突破することはできなかった。 伝説的なドリブラー、ジョージ・ベストを擁した北アイルランドもなかなかW杯に出られなかったように、英国4協会にとってもW杯に出場すること、ヨーロッパ予選を突破することがいかに難しいかわかる。 ウェールズが初めてW杯に出場したのは1958年のスウェーデン大会ということになる。奇しくも北アイルランドがW杯に初出場したのもこのスウェーデン大会だった。ウェールズは初戦でハンガリーに1-1で引き分けると(4年前に準優勝したハンガリーの主力だったプスカシュやチボールらは56年のハンガリー動乱でスペインへ亡命していた)、GKアントニオ・カルバハル(その後3大会連続してW杯に出場し、通算5大会連続出場)擁するメキシコとも1-1、さらに開催国のスウェーデンとも0-0で引き分けて、グループリーグで3位に食い込んだ。 同様に北アイルランドも初戦でチェコスロバキアに1-0で勝つと、2戦目はアルゼンチンに1-3と敗れたものの、最終戦で前回優勝国の西ドイツと2-2で引き分けてグループリーグ3位でフィニッシュした。 そしてウェールズも北アイルランドもプレーオフを勝ち抜いて、ベスト8による決勝トーナメントに進出。不運にもグループリーグ2位だったイングランドはプレーオフでソ連に敗れ、スコットランドはグループリーグ最下位でスウェーデンを後にした(英国4協会が揃って出場した初めての大会でもあった)。 決勝トーナメントでは、ウェールズは優勝するブラジルに0-1で敗れる。ブラジルの得点者は17歳と239日というW杯最年少で初ゴールを決めたペレだった。そして北アイルランドはフランスに0-4で完敗する。この試合で2ゴールを決めたジュスト・フォンテーヌは1大会で13ゴールをマークして、いまでも通算得点ランキングの4位に輝いている。 サッカー王国ブラジルが初めてW杯を制し、“キング"ペレが最年少でデビューを飾る(フランスとの準決勝ではハットトリックを達成)一方、レイモン・コパ(フランス)やフリッツ・ワルター(西ドイツ)、リードホルム(スウェーデン)ら名手が揃った大会でもあった。 私事で恐縮だが、筆者が生まれたのは1957年、つまりスウェーデン大会の前年だった。もちろん大会の様子は日本に報道はされていないだろうし、記憶にあるわけもない。しかし64年前の大会を見ているウェールズのファンもいることだろう。彼らはどんな思いで11月に開催されるW杯で母国の雄姿を見守るのか。それもまたカタールW杯の楽しみの1つである。 2022.06.11 16:45 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly