レーティング:ウェールズ 2-1 スロバキア《ユーロ2016》
2016.06.12 03:11 Sun
▽ユーロ2016グループB第1節のウェールズ代表vsスロバキア代表が11日、スタッド・ド・ボルドーで行われ、2-1でウェールズが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

GK
21 ウォード 5.5
ミドルシュートを的確にセーブ
DF
5 チェスター 6.0
安定した守備を続けた
6 ウィリアムズ 6.0
ジュリシュを試合から締め出した
4 B・デイビス 6.5
3分の大ピンチを決死のスライディングタックルで防ぐ
2 ガンター 5.5
シュベントを押し込んだ
10 ラムジー 6.0
2トップにうまく絡んでいた。勝ち越しゴールを演出
(→A・リチャーズ -)
14 エドワーズ 6.0
ジョー・アレンと共に守備を締める
(→レドリー 5.5)
すんなりと試合に入った
7 ジョー・アレン 6.0
攻守に貢献。的確にボールを動かした
3 テイラー 5.5
ペカリークとの攻防で優位に立つ
FW
20 J・ウィリアムズ 6.0
よく動いてボールを引き出した。守備面でも貢献
(→カヌ 6.5)
値千金の決勝ゴールを奪う
11 ベイル 7.0
直接FKで先制弾を決め、カウンターから度々脅威となった
監督
クリス・コールマン 6.0
カヌの投入が当たって接戦を制す

GK
23 コザチック 5.0
特別好守なし。ベイルの直接FKは何とか止めて欲しかった
DF
2 ペカリーク 5.0
守備重視のプレーぶり
3 シュクルテル 5.5
ベイルとのマッチアップが多かったが、やや後手に回った
4 ドゥリツァ 5.5
身体を張った対応を続けるもJ・ウィリアムズ に苦戦
18 シュベント 5.0
攻撃に絡むことはできなかった
MF
20 マク 6.0
後半に存在感を増して1アシスト
19 クツカ 6.0
ハードに動いて戦った
13 ホロソフスキ 5.5
ややラムジーにバイタルエリアを使われた
(→ドゥダ 6.5)
1stプレーでゴールを奪った
17 ハムシク 6.0
3分の決定機が決まっていれば違う展開だった。好機を幾つか演出
7 バイス 5.5
ドリブルで打開を図ったが突破しきれず
(→ストフ -)
FW
21 ジュリシュ 5.0
ウィリアムズに封じられた
(→ネメツ 5.5)
終盤にポスト直撃のシュートがあった
監督
コザク 5.5
ドゥダの投入が当たったが惜敗
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ベイル(ウェールズ)
▽役者の違いを見せ付けた。圧巻のFKで先制ゴールをもたらし、カウンターでスロバキアを揺さぶった。
ウェールズ 2-1 スロバキア
【ウェールズ】
ベイル(前10)
カヌ(後36)
【スロバキア】
ドゥダ(後16)

(C)CWS Brains,LTD.
▽ウェールズ採点GK
21 ウォード 5.5
ミドルシュートを的確にセーブ
DF
5 チェスター 6.0
安定した守備を続けた
ジュリシュを試合から締め出した
4 B・デイビス 6.5
3分の大ピンチを決死のスライディングタックルで防ぐ
MF
2 ガンター 5.5
シュベントを押し込んだ
10 ラムジー 6.0
2トップにうまく絡んでいた。勝ち越しゴールを演出
(→A・リチャーズ -)
14 エドワーズ 6.0
ジョー・アレンと共に守備を締める
(→レドリー 5.5)
すんなりと試合に入った
7 ジョー・アレン 6.0
攻守に貢献。的確にボールを動かした
3 テイラー 5.5
ペカリークとの攻防で優位に立つ
FW
20 J・ウィリアムズ 6.0
よく動いてボールを引き出した。守備面でも貢献
(→カヌ 6.5)
値千金の決勝ゴールを奪う
11 ベイル 7.0
直接FKで先制弾を決め、カウンターから度々脅威となった
監督
クリス・コールマン 6.0
カヌの投入が当たって接戦を制す

(C)CWS Brains,LTD.
▽スロバキア採点GK
23 コザチック 5.0
特別好守なし。ベイルの直接FKは何とか止めて欲しかった
DF
2 ペカリーク 5.0
守備重視のプレーぶり
3 シュクルテル 5.5
ベイルとのマッチアップが多かったが、やや後手に回った
4 ドゥリツァ 5.5
身体を張った対応を続けるもJ・ウィリアムズ に苦戦
18 シュベント 5.0
攻撃に絡むことはできなかった
MF
20 マク 6.0
後半に存在感を増して1アシスト
19 クツカ 6.0
ハードに動いて戦った
13 ホロソフスキ 5.5
ややラムジーにバイタルエリアを使われた
(→ドゥダ 6.5)
1stプレーでゴールを奪った
17 ハムシク 6.0
3分の決定機が決まっていれば違う展開だった。好機を幾つか演出
7 バイス 5.5
ドリブルで打開を図ったが突破しきれず
(→ストフ -)
FW
21 ジュリシュ 5.0
ウィリアムズに封じられた
(→ネメツ 5.5)
終盤にポスト直撃のシュートがあった
監督
コザク 5.5
ドゥダの投入が当たったが惜敗
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ベイル(ウェールズ)
▽役者の違いを見せ付けた。圧巻のFKで先制ゴールをもたらし、カウンターでスロバキアを揺さぶった。
ウェールズ 2-1 スロバキア
【ウェールズ】
ベイル(前10)
カヌ(後36)
【スロバキア】
ドゥダ(後16)
ウェールズの関連記事
ユーロの関連記事
|
ウェールズの人気記事ランキング
1
ユーロ2024予選POに臨むウェールズ代表に朗報、主将ラムジーがメンバー入り
ウェールズサッカー協会は13日、ユーロ2024予選プレーオフに臨む代表メンバーを発表し、カーディフ・シティのMFアーロン・ラムジーを選出した。 9月にヒザを負傷して長期離脱していたラムジーはその後もコンディションが整わず、2月14日のウェスト・ブロムウィッチ戦に出場して以降、ベンチ外が続いていた。 ふくらはぎの張りによりメンバー外となることが予想されていたが、ロブ・ペイジ監督は主将を大一番のメンバーに選出した。 ペイジ監督はラムジーの選出について「数分でもプレーできるならベンチに入れたい」と語り、精神的支柱としても期待していることを窺わせた。 プレーオフに回ったウェールズは21日にフィンランド代表との準決勝を、勝ち上がった際には決勝でポーランド代表と対戦する。 2024.03.13 22:40 Wed2
【ユーロ2020/グループA総括】イタリアがホームの利を生かして首位通過
ユーロ2020のグループステージが6月23日に終了した。イタリアが本命とは見られていたグループAだが、戦前の予想を上回る好内容での3連勝で見事な首位通過を決めた。そして2位にはウェールズが滑り込み、3位スイスは成績上位4チームに入って16強入り。トルコは3連敗と力を出しきれなかった。 ■順位表■ 1.イタリア(勝ち点9) 2.ウェールズ(勝ち点4)※得失点1 3.スイス(勝ち点4)※得失点-1 4.トルコ(勝ち点0) ■試合結果■ ▽第1節 トルコ 0-3 イタリア ウェールズ 1-1 スイス ▽第2節 トルコ 0-2 ウェールズ イタリア 3-0 スイス ▽第3節 スイス 3-1 トルコ イタリア 1-0 ウェールズ ◆ホームの地の利を生かす~イタリア~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 地元ローマで3試合を戦えたことが、イタリアにとっては思いのほか大きなアドバンテージになった。国家斉唱時から観衆と一体感を生み出したアッズーリはその勢いを試合に持ち込み、好パフォーマンスを発揮。3年前のワールドカップ出場を逃した鬱憤を晴らし、FWインモービレやFWインシーニェら中堅、MFロカテッリやMFバレッラら若手選手たちが躍動した。マンチーニ監督の下、しっかりとまとまったイタリアが3連勝で盤石の首位通過を決めている。 ◆ベイルのリーダーシップ~ウェールズ~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前回大会ベスト4のウェールズが2大会連続ベスト16進出を決めた。とりわけ目立ったのはFWベイルのリーダーシップだ。クラブチームではどこか上の空といった感じのベイルだが、ことウェールズ代表での試合となると別人になるようだ。今大会ではチームメートを鼓舞する姿が頻繁に見られ、プレー面でもチャンスメークからフィニッシュワークまで幅広くこなし、正にチームを牽引する働きを見せた。MFラムジー、MFジョー・アレンら同世代の選手たちとの最後のビッグトーナメントになる可能性がある中、ノックアウトラウンドでも母国のために全身全霊をかけて戦う。 ◆頼みはやっぱりシャキリ~スイス~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ペトコビッチ体制で熟成しきっているスイス。今大会は良い意味でも悪い意味でも驚きがなかった。近い将来のエース候補筆頭であるFWエンボロの活躍は嬉しいところだったが、主力が固定化された中、チームに勢いをもたらす若手の台頭が欲しかった。そんな中でもやはり、国際大会で別人となるMFシャキリが今大会も活躍。最終節トルコ戦で2ゴールを挙げる活躍を見せ、スイスをベスト16に導いている。 ◆期待外れの3連敗~トルコ~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 四つ巴になる可能性も十分と予想していたグループだっただけにトルコの3連敗は意外だった。守備陣にビッグクラブ所属のタレントがいることから大崩れすることはないと思っていたが、経験不足からか、力を発揮しきれなかった。予選10試合で3失点の堅守は吹き飛び、計8失点。名将ギュネシュ監督の下で挑んだトルコだったが、2大会連続でのグループステージ敗退となってしまった。 2021.06.24 19:00 Thu3
「正直に言うなれば、彼には無理」ウェールズ代表に強行招集のジョー・アレン、初戦欠場を指揮官が明かす
ウェールズ代表のMFジョー・アレンが、カタール・ワールドカップ(W杯)の初戦を欠如することとなった。 20日に開幕するW杯。ウェールズは16大会ぶり2度目の出場。実に64年ぶりのW杯の舞台に立つこととなる。 グループBに入り、初戦は21日のアメリカ代表戦となるなか、ロブ・ページ監督は、アレンの欠場を明言した。 「我々は最初から彼にあらゆるチャンスを与えるつもりだと言っていたが、完全に正直に言うなれば、彼には無理だろう」 「もし彼が負傷した場合は、間違いなく大会に出場できなくなる。彼に無理をさせるつもりはない」 スウォンジー・シティに所属するアレンは、ハムストリングを痛めており、9月17日に行われたチャンピオンシップ(イングランド2部)のハル・シティ戦を最後にプレーしていない。 それでもページ監督は久々の大舞台に向けて招集。スウォンジーのラッセル・マーティン監督は「十分ではない」とケガの回復がまだだとして、W杯メンバーの招集に怒りを示すほどだった。 当初はグループステージの開幕に間に合わせるつもりだったが、それは無理だと判明。ただ、メンバーから外すこともしなかった。 ウェールズは21日にアメリカ代表と対戦し、25日にイラン代表と、29日にイングランド代表と対戦する。 2022.11.20 23:53 Sun4
ベイルは現役復帰せず、ハリウッドスターからの加入も断り…今は家族とゴルフ「サッカーから離れた時間を楽しんでいる」
元ウェールズ代表FWガレス・ベイルだが、現役生活に戻ることはないようだ。 これまで、サウサンプトン、トッテナム、レアル・マドリーでプレーし、多くの名声を得てきたベイル。メジャーリーグ・サッカー(MLS)のロサンゼルスFCに所属していた中、自身初のワールドカップを終えた後、2023年1月に電撃的に引退を発表。趣味であったゴルフに勤しみ、プロアマトーナメントにも出場していた。 そのベイルには、地元ウェールズのレクサムからオファーが届いていた。 レクサムは、ナショナルリーグ(イングランド5部)に所属するクラブで、ハリウッドスターのライアン・レイノルズ氏とロブ・マケルへニー氏が共同で保有しており、先日見事にリーグ優勝を達成。15年ぶりにEFLリーグ2(イングランド4部)に昇格していた。 優勝と昇格を祝ったベイルに対し、オーナーの2人は冗談混じりで現役復帰を勧誘していた。 引退から数カ月のベイルの復帰が期待された中、イギリス『talkSPORT』がベイルのコメントを紹介。レクサムで復帰するのか?という問いに答え、現在は引退後の生活を楽しんでいるとした。 「いや…そうは思わない。むしろ、ロブからゴルフの無料招待券をもらったような気がするよ」 「チャットやジョークを交えることはあると思うけど、僕は今の状況にとても満足している」 「子供たちや妻と過ごす時間は、フットボールに打ち込んでいる間に失ってしまった時間だ。家族との生活を楽しみながら、ゴルフもやっている」 「僕はサッカーから離れた時間を楽しんでいる。僕は若い頃から始めていたし、止めるのはちょうど良い時期だと思っていた」 「僕たちはウェールズのサッカーを素晴らしいポジションに戻した。彼らはこれからも努力を続け、良いことをしてくれると確信している」 どうやらもうサッカーをする気はない様子。家族とゴルフに時間を割くというのは、ベイルが本当に望んでいたことだったのだろう。 2023.04.29 21:40 Sat5