ゲンクのフランス人MFゴリウスが中国の長春亜泰に移籍

2016.02.24 20:20 Wed
▽ゲンクは24日、フランス人MFユリエン・ゴリウス(30)が中国スーパーリーグの長春亜泰に移籍することを発表した。移籍金などは明かされていない。
PR
▽ゴリウスはメスの下部組織出身で、主にベルギーでキャリアを積み、メヘレンやゲンクなどでプレー。ベルギー・ジュピラーリーグでは通算295試合に出場し68得点40アシストを記録。ヨーロッパリーグにも出場した経験があり、通算19試合に出場し3得点を記録していた。

PR

ヘンクの関連記事

ヘンクは4日、バーミンガム・シティのMF横山歩夢(21)がレンタル移籍で加入することを発表した。 背番号は「64」となり、セカンドチームに当たるヨング・ヘンクでプレーすることとなる。 横山は東海大学高輪台高校から2021年に松本山雅FCに加入。2023年にサガン鳥栖へと完全移籍した。 松本ではJ2で1 2025.02.04 20:00 Tue
KVCウェステルローFW坂本一彩がベルギーデビュー2試合目で結果を出した。 昨季のガンバ大阪で初のJ1リーグ二桁到達となる10ゴールを決め、この冬にウェステルローへレンタル移籍で欧州挑戦の坂本。19日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第22節のアントワープ戦でさっそく先発し、デビューした。 そして、首位ヘン 2025.01.26 11:20 Sun
大分トリニータは8日、U-19日本代表MF保田堅心(19)がジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のヘンクへ期限付き移籍すると発表した。 保田は福岡県出身で、サガン鳥栖U-15を経て大分トリニータU-18に加入。2021年の天皇杯でトップチームデビューを果たし、2022シーズンは2種登録でJリーグデビューも飾っ 2025.01.08 17:50 Wed
大分トリニータは4日、U-19日本代表MF保田堅心(19)が海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、チームを離脱することを発表した。 福岡県出身の保田は、サガン鳥栖U-15を経て大分トリニータU-18に加入。2021年の天皇杯でトップチームデビューを飾ると、2022シーズンには2種登録でJリーグデビュー 2025.01.04 15:20 Sat
レスター・シティは29日、ヘンクのモロッコ代表MFビラル・エル・カンヌス(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年夏までの4年間で、背番号は「11」に決定した。イギリス『スカイ・スポーツ』によると、移籍金は1900万ポンド(約36億2000万円)とのことだ。 モロッコとベルギーにルー 2024.08.30 10:25 Fri

中国スーパーリーグの関連記事

ビルの11階から転落死したことが伝えられた中国スーパーリーグの浙江職業足球倶楽部(浙江FC)に所属するガボン代表FWアーロン・ブペンザだが、自殺と他殺の可能性が出てきているという。 今年1月に浙江FCに加入したブペンザ。今季から挑戦している中国スーパーリーグでは6試合で4ゴール2アシストを記録するなど、好スタート 2025.04.17 17:35 Thu
中国スーパーリーグの浙江職業足球倶楽部に所属するガボン代表FWアーロン・ブペンザが中国でビルから転落し、帰らぬ人となった。28歳の若さだった。 フランスのボルドーの下部組織で育ったブペンザは、ポーFCやアジャクシオ、トゥールFCでプレー。その後、ポルトガルのフェイレンセ、トルコのハタイスポル、カタールのアル・アラ 2025.04.16 23:15 Wed
悲願のワールドカップ(W杯)出場を目指す中国代表だが、新たに2選手の帰化が認められたという。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 2002年の日韓W杯で初めて出場した中国代表。2026年の北中米W杯の出場を目指す中で、アジア最終予選では日本代表と同組に。6試合を終えて最下位に沈んでいるが、出場権を獲得できる 2025.02.19 17:20 Wed
中国代表入りの可能性が伝えられるDRコンゴ出身FWオスカル・タティ・マリトゥ(25)。どうやら中国クラブへの復帰が決まったようだ。 オスカルは18歳でDRコンゴから中国へ。プロキャリア全てを中国国内でプレーし、延辺富徳(解散)、陝西長安(解散)、滄州雄獅(解散)で超級(1部)通算109試合28得点、甲級(2部)通 2025.02.18 17:00 Tue
元ブラジル代表FWリバウド氏の長男、FWリバウジーニョ(29)が中国2部クラブへ移籍した。 セレソンが最後に世界を制した2002年日韓W杯の背番号「10」リバウド氏。ブラジルサッカー史に燦然と輝くスーパースターであり、クラブキャリアではバルセロナなどに所属した。 その長男がリバウジーニョ。2017年からルー 2025.02.10 20:23 Mon

ヘンクの人気記事ランキング

1

ボローニャがヘンクからコロンビア代表DFルクミを獲得! テアテ後釜補強を完了

ボローニャは18日、ヘンクからコロンビア代表DFジョン・ルクミ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約に関する詳細は明かされていないが、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、移籍金は800万ユーロ(約10億9000万円)となり、ルクミは2026年までの4年契約にサインしたという。 母国の名門デポルティボ・カリでプロキャリアをスタートしたルクミは、2018年夏にヘンクへ完全移籍。ここまでの在籍4年間で公式戦137試合に出場するなど、センターバックの主力に定着した。また、2019年にデビューを飾り、ここまで5キャップを刻むコロンビア代表でも今後の主力定着が期待されている。 187cmの恵まれた体躯と圧倒的な身体能力を生かしたソリッドな対人守備を最大の特長としながらも、ここ数年成熟を見せるポジショニングやパーソナリティーを含め、守備者としての安定感は増している。さらに、左足のキック精度を含め攻撃面でも貢献できる伸びしろ十分な若手センターバックだ。 ボローニャでは今夏にベルギー代表DFアルトゥール・テアテという若きディフェンスリーダーをスタッド・レンヌに引き抜かれたが、前日にナシオナルから獲得したウルグアイ人DFホアキン・ソサと共にルクミを獲得したことで、2人の左利きDFでその穴を埋める形となる。 2022.08.18 23:00 Thu
2

古橋とポジションを争ったセルティックの韓国代表FWオ・ヒョンギュがヘンクへ完全移籍

ヘンクは14日、セルティックの韓国代表FWオ・ヒョンギュ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年間となっている。 2023年1月に水原三星からセルティックに加入したストライカーのオ・ヒョンギュだったが、FW古橋亨梧に阻まれレギュラー定着には至らなかった。 昨季はスコティッシュ・プレミアリーグ20試合5ゴール、チャンピオンズリーグ5試合の出場に留まっていた。 2024.07.15 07:30 Mon
3

チェルシーが7人目のGK獲得へ、今夏も280億円超の投資となる中でベルギー期待の2mの守護神獲得で合意

今夏も多くの資金を投下して選手を獲得しているチェルシー。なんとチームに7人目となる守護神が加わることになるという。イギリス『BBC』が伝えた。 チェルシーが獲得に近づいているのは、ヘンクのU-19ベルギー代表GKマイク・ペンデルス(19)。ヘンク生え抜きの選手で、U-19ベルギー代表ではキャプテンも務めている。 200cmの長身GKで将来が期待されている中、ヘンクに対して移籍金1700万ポンド(約31億8000万円)を支払うことで合意したという。 ペンデルス獲得が成立した際には、なんとチェルシーのファーストチームのGKは7人体制という信じられない数に。今夏はビジャレアルからデンマーク代表GKフィリップ・ヨルゲンセン(22)を2070万ポンド(約38億7000万円)で獲得していた。 その他、昨シーズンの正守護神であるスペイン代表GKロベルト・サンチェス(26)、イングランド人GKマーカス・ベッティネッリ(32)、セルビア代表GKジョルジェ・ペトロビッチ(24)、フィンランド代表GKルーカス・バーグストローム(21)、そしてレアル・マドリーからレンタルバックしたスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(29)がいるという状況だ。 ウェールズ人GKエディ・ビーチ(20)こそクローリー・タウンにレンタル移籍したものの、1人しかピッチに立てないポジションにしてはあまりにも余剰人員が多すぎる状況ではある。 ペンデルスを獲得した場合、チェルシーが今夏投じた資金は1億5000万ポンド(約280億1000万円)を超えることに。さらに、アトレティコ・マドリーのU-23スペイン代表FWサム・オモロディオンに3450万ポンド(約64億4000万円)を支払う予定があり、再び2億ポンド(約373億5000万円)の投資に近づくことになりそうだ。 2024.08.09 23:50 Fri
4

バーミンガムのMF横山歩夢がヘンクにレンタル移籍! 吉永夢希&保田堅心が所属するリザーブチームのヨング・ヘンクでプレー

ヘンクは4日、バーミンガム・シティのMF横山歩夢(21)がレンタル移籍で加入することを発表した。 背番号は「64」となり、セカンドチームに当たるヨング・ヘンクでプレーすることとなる。 横山は東海大学高輪台高校から2021年に松本山雅FCに加入。2023年にサガン鳥栖へと完全移籍した。 松本ではJ2で16試合、J3で29試合11得点を記録。鳥栖ではJ1で41試合に出場し5得点を記録していた中、2024年8月にバーミンガムへ完全移籍した。 EFLリーグ1(イングランド3部)で10試合に出場し1アシストを記録。FAカップは3試合で1ゴール、EFLカップで1試合に出場していたが、多くの出番はなかった。 横山は今回の移籍に際し「ヨング・へンクでプレーする機会をもらえてとても嬉しいです。このクラブは若い才能を育てることで知られており、ここで自分のスキルを磨くのが待ちきれません。これは僕のキャリアにとって大きな一歩です。チームのために全力を尽くします」と意気込みを語った。 ヘンクにはかつて日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)が在籍。ヨング・ヘンクには、神村学園高等部から加入したDF吉永夢希(18)、今冬大分トリニータから加入したMF保田堅心(19)が所属。3人目の日本人選手となる。 2025.02.04 20:00 Tue
5

4戦連発で日本代表のW杯出場に大きく貢献した伊東純也、W杯に向けたポジション争いへ「みんなが切磋琢磨してやらなければいけない」

日本代表のMF伊東純也(ヘンク)が、オーストラリア代表戦を振り返った。 24日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオーストラリア代表vs日本代表が行われ、0-2で日本が勝利。7大会連続7度目のW杯出場を決めた。 日本は前半から押し込んでいく展開が続く中、なかなかゴールが奪えずにゴールレスでの折り返しに。その後、後半に入ってオーストラリアに盛り返されたものの、決定機を与えることなく試合は0-0のまま後半終盤に突入した。 その中でMF三笘薫(ユニオン・サン=ジロワーズ)の投入で流れを引き寄せた日本は、89分と94分にその三笘が続けてゴールを記録。最終的に0-2で勝利を収めカタールW杯出場を決めた。 右ウイングでこの試合も先発した伊東はW杯出場決定について「嬉しいというよりはホッとしています。やっと決めることができたので嬉しいです」とコメント。まずは安堵という気持ちが強いようだ。 試合前から降り続いた大雨により、ピッチコンディションは良くない状態に。伊東は、「前半の最初は結構雨が強くて走るのが大変だったかなと思いますが、止んできてからはやりやすくなりました」とコメント。その中で右サイドを打開する策については「相手がなるべく(吉田)麻也くんを左サイドに追いやるような動きをしていたり、こっちにボールが来ないようにしているのは感じていました」と警戒されているのを感じたとし、「その中でも何回か受けた時に縦を切られたら中にワンツーで入っていったり、モリ(守田英正)が抜けたところにスルーパスを出せたりとか、そこは少しできていたと思います」とコメント。ある程度は右サイドの対策に対して、攻略できたと語った。 オーストラリア戦ではゴールを決められなかったものの、4戦連発と日本に勢いをもたらしていた伊東。最終予選を振り返り、「W杯に出たいというのはありますし、そのためには予選を勝たなければいけないので、そこに集中していました」とコメント。「(初戦の)オマーン戦を落として負けてしまって、サウジ戦は出場停止でスタンドから見ていて悔しい思いをして、そこから全部勝つしかないと一丸となって戦っていました。自分もゴールに絡めていたので良かったと思います」と、出だしでつまづいたものの、しっかりと結果を残せて行けたことを評価した。 伊東自身も今回が初のW杯最終予選。若手を含め、経験がなかった選手が多かったが「自分は若くないですけど、(田中)碧とか(三笘)薫も、若い選手と同じ気持ちでやっていました。良いプレーができたんじゃないかと思います」とし、一定の貢献ができたと振り返った。 W杯までは8カ月。伊東は本大会について「ゴールに絡む動きだったり、どんどんチャンスがあったら仕掛けていきたいと思っています」と、やることは本番でも変わらないという。またチームは、自分の改善点については「W杯まで時間は少なくて、合わせる時間もそんなにないと思うので、各々が成長するのは大事だと思います。個の成長をしっかりして、集まった時にしっかり合わせていければと思います」とコメント。それぞれがレベルアップし、チームとして最後にレベルアップしたいとした。 そのW杯でやりたいことについては「出場が決まってホッとしているのが一番です」と、現在の心境を語り、「まだW杯に出るのが決まっただけで、選ばれるのは決まっていないので、みんなが切磋琢磨してやらなければいけないですし、自チームで結果を残し続けなければいけないと思います」とコメント。ここからポジション争いで勝つために、クラブでしっかりとパフォーマンスを出したいとした。 その中で、90分間の出場も多い伊東。「自分の特徴として攻守の切り替え、攻守に入るのは持ち味だと思っているので、ボールが受けられなくても攻守の切り替えで相手にプレッシャーをかけられれば良いと思っています」と語り、「それを90分間やり続けられればと思っていて、出せた試合はいくつかあったと思います」と、タフさを見せることができたとした。また、「チームでも90分ほとんど出ていて体力もあると思っているので、監督が代えないで使ってもらえているのは信頼されているので、サボって走らないことがないように、最後まで走り切ろうと思います」と、スプリントし続けることでチームに貢献したいと語った。 2022.03.25 01:34 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly