デポル対ビルバオは2-2ドローで終了 デポルが劇的に追いつく《リーガエスパニョーラ》
2015.10.19 07:13 Mon
18日のリーガエスパニョーラ第8節、リアソールでのデポルティボ対アスレティック・ビルバオは2-2のドローで終了した。
デポルティボのペーニャ(応援グループ)の日に設定され、多くのデポルファンが詰めかけたこの一戦。序盤はアスレティックがベニャトの配球から攻撃を展開していくも、デポルもアドゥリス&ラウール・ガルシアの空中戦対策を施した効果もあって失点を許さずに試合を進めた。
だが31分、アスレティックの“パンテーラ(黒豹)”ことイニャキ・ウィリアムスがデポルの守備網の穴を突くことに成功する。ペナルティーエリア内右でフリーとなっていたウィリアムスは、バレンシアガのクロスから右足でボレーを放ち、地面を叩いたボールがそのまま枠内に収まった。
その後、観衆の後押しを受けるデポルが反撃に転じたものの、36分、42分とルイス・アルベルトが立て続けに放ったシュートがどちらもポストに当たるなど、運にも恵まれず。アウェーチームが1点をリードしたまま、前半終了のホイッスルが吹かれる。
後半に入ると、デポルの攻守の起点モスケラの自由を奪ったアスレティックが再び主導権を握り、62分に先にクラブとの契約を1年延長したアドゥリスが咆哮。現アスレティックの“レイ・レオン(ライオンキング)”は、R・ガルシアのスルーパスからペナルティーエリア内に侵入し、シドネイの当たりを物ともせずにGKルクスが守るゴールを破った。アドゥリスはこの得点がリーガ5点目。その内訳は得意のヘディングシュートが2得点で、足でのフィニッシュが3得点となっている。
リードを2点に広げたアスレティック。しかし、あきらめることなく執拗にサイドから攻撃を仕掛けたデポルが、ドラマを起こす。まず得点を決めたのはデポルの新アイドル、ルーカス・ペレス。80分、ペナルティーエリア内に位置した背番号7は、自身の足に当たって浮き上がったボールから反転ボレーを繰り出し、GKイライソスを破った。
終盤、デポルはさらに攻勢を強め、ついに89分に同点弾を記録。ペナルティーエリア内右を抜け出したフェデ・カルタビアの折り返しにアリバスが頭で合わせると、ボールはデ・マルコスに当たってコースが変わり、ネットを揺らした。歓喜に沸くリアソールで、試合は終了のホイッスルが吹かれている。
ここ4試合負けなし(2勝2分け)のデポルは、勝ち点13で6位に位置。2006年以降勝利なしと、リアソールの呪いに悩まされ続けるアスレティックは、勝ち点8で14位につけている。
またコリセウム・アルフォンソ・ペレスでのヘタフェ対ラス・パルマスは、4-0でヘタフェが快勝。フラン・エスクリバ監督率いるチームは3分にビクトール・ロドリゲス、11分にサラビアと早い時間帯に2点のリードを奪い、さらに85分、92分とセポビッチが立て続けに得点を決めてラス・パルマスに引導を渡した。
ここ3試合の成績を3勝2分けとするなど調子を上げるヘタフェは、勝ち点を10として暫定ながら11位浮上。3連敗のラス・パルマスは、勝ち点5で19位に沈んでいる。
提供:goal.com
デポルティボのペーニャ(応援グループ)の日に設定され、多くのデポルファンが詰めかけたこの一戦。序盤はアスレティックがベニャトの配球から攻撃を展開していくも、デポルもアドゥリス&ラウール・ガルシアの空中戦対策を施した効果もあって失点を許さずに試合を進めた。
だが31分、アスレティックの“パンテーラ(黒豹)”ことイニャキ・ウィリアムスがデポルの守備網の穴を突くことに成功する。ペナルティーエリア内右でフリーとなっていたウィリアムスは、バレンシアガのクロスから右足でボレーを放ち、地面を叩いたボールがそのまま枠内に収まった。
その後、観衆の後押しを受けるデポルが反撃に転じたものの、36分、42分とルイス・アルベルトが立て続けに放ったシュートがどちらもポストに当たるなど、運にも恵まれず。アウェーチームが1点をリードしたまま、前半終了のホイッスルが吹かれる。
後半に入ると、デポルの攻守の起点モスケラの自由を奪ったアスレティックが再び主導権を握り、62分に先にクラブとの契約を1年延長したアドゥリスが咆哮。現アスレティックの“レイ・レオン(ライオンキング)”は、R・ガルシアのスルーパスからペナルティーエリア内に侵入し、シドネイの当たりを物ともせずにGKルクスが守るゴールを破った。アドゥリスはこの得点がリーガ5点目。その内訳は得意のヘディングシュートが2得点で、足でのフィニッシュが3得点となっている。
リードを2点に広げたアスレティック。しかし、あきらめることなく執拗にサイドから攻撃を仕掛けたデポルが、ドラマを起こす。まず得点を決めたのはデポルの新アイドル、ルーカス・ペレス。80分、ペナルティーエリア内に位置した背番号7は、自身の足に当たって浮き上がったボールから反転ボレーを繰り出し、GKイライソスを破った。
終盤、デポルはさらに攻勢を強め、ついに89分に同点弾を記録。ペナルティーエリア内右を抜け出したフェデ・カルタビアの折り返しにアリバスが頭で合わせると、ボールはデ・マルコスに当たってコースが変わり、ネットを揺らした。歓喜に沸くリアソールで、試合は終了のホイッスルが吹かれている。
ここ4試合負けなし(2勝2分け)のデポルは、勝ち点13で6位に位置。2006年以降勝利なしと、リアソールの呪いに悩まされ続けるアスレティックは、勝ち点8で14位につけている。
またコリセウム・アルフォンソ・ペレスでのヘタフェ対ラス・パルマスは、4-0でヘタフェが快勝。フラン・エスクリバ監督率いるチームは3分にビクトール・ロドリゲス、11分にサラビアと早い時間帯に2点のリードを奪い、さらに85分、92分とセポビッチが立て続けに得点を決めてラス・パルマスに引導を渡した。
ここ3試合の成績を3勝2分けとするなど調子を上げるヘタフェは、勝ち点を10として暫定ながら11位浮上。3連敗のラス・パルマスは、勝ち点5で19位に沈んでいる。
提供:goal.com
ヘタフェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
ヘタフェの人気記事ランキング
1
審判から「人種差別を受けている」と訴えた選手、クラブの会長は公然と選手を批判「理解していないなら話すべきではない」
人種差別であると訴えた選手を公然と非難したクラブの会長がいる。 ラ・リーガでは選手に対する人種差別が後を経たず、特にレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールは何度も被害に遭っていることは知られたところだろう。 そんな中、ヘタフェのMFクリサントゥス・ウチェが審判団が自身に対して不利な判定をしていると感じているとコメント。『ESPN』を通じて、主審の判定の基準に疑問を投げかけた。 「最初の2、3試合で審判が本当に酷いことを自分の目で見てきた」 「彼らは私を蹴り、審判はただ立ち上がれというだけだった。いや、それはファウルだし、笛を吹かなければいけない」 「しかし、相手が蹴られた時には審判はただそれを吹く。とても痛いのに、何もできない。審判はなんでもできる権限を持っており、僕は何もできない」 「それを止めなければいけないと思う。僕は倒れるだろうし、彼らは僕を蹴るだろう。審判の前で倒れるけど、何もしないだろう。それは良いことではない」 「人種差別は良くないことだ。やめなければならない。人は皆同じであり、平等だ」 メディアを通じて、審判団の判断基準に違和感を覚え、人種差別をされていると語ったウチェ。しかし、ヘタフェのアンヘル・トーレス会長は、スペイン『COPE』の「El Partidazo」でウチェの発言を批判した。 「彼は完全に間違いを犯した。到着したばかりの若者に尋ねるのには適切な質問でないという事実は、審判員や他の誰かを悪くいうことを正当化するものではない」 「私はインタビューの全編を見ていないので、彼と話をするつもりだ。正当化するつもりはないが、スペイン語を話さず、目の前にマイクを置いている記者の方が責任が大きいように私には思える」 「(スペインサッカー連盟の懲戒)委員会が理解してくれることを願う。その場にはいなかったが、それを聞いていた広報の責任者や、1カ月半前に加入したばかりの少年にその質問をした記者たちも同罪だ。だからといって彼が誰かの悪口を言うことを正当化するものではない」 ウチェは今年7月に下部リーグのセウタからヘタフェに加入。ラ・リーガで7試合に出場し1ゴールを記録しており、チームの主軸に早くもなっている。ただ、公に批判することは良くないとし、このインタビューを行ったこと自体を問題視した。 一方で、ウチェはスタジアムでも問題となっているサポーターからの人種差別の被害についても語った。 「一部のファンは『クソ黒人』と呼ぶんだろう。『黒人はああだ、こうだ』という。それは良くないことだ」 ただ、この発言についてもトーレス会長は批判。「理解していないなら、どうしてそういうことを言うのだろうか?話すべきではない。ここに来て、1、2年経ってスペイン語が理解できるようになれば、言いたいことを言えるはずだ」と、ウチェを批判した。 ナイジェリア人であるウチェは、2022年7月からスペインでプレー。およそ2年は過ごしており、全くスペイン語が理解できないということでもないだろう。どの程度の理解があるかは不明だが、選手の差別の訴えを批判した会長の態度はどうなのか。守ってあげても良いとは思うが、「彼は何も話さないべきだ」と発言を控えることが対処法だと語っている。 2024.09.26 23:05 Thu2
ヘタフェ、セビージャからU-21スペイン代表DFカルモナをレンタルで獲得!
ヘタフェは20日、セビージャからU-21スペイン代表DFホセ・アンヘル・カルモナ(21)を1年間のレンタル移籍で獲得した。 カルモナは、セビージャの下部組織出身で2022年7月にファーストチームに昇格。2023年1月にエルチェへとレンタル移籍していた。 セビージャではラ・リーガで10試合に出場し2ゴールを記録。エルチェではラ・リーガで9試合に出場し1ゴールを記録。しかし、途中で負傷し、その後はプレーしないままシーズンを終えていた。 今夏の移籍市場では、日本代表MF守田英正の所属するスポルティングCPが関心を持っていたが、メディカルチェックの際に昨シーズン負傷した右大腿部の筋損傷が治癒していないことが発覚したため、破談に終わっていた。 2023.07.21 07:00 Fri3
レアルのU-20ウルグアイ代表FWロドリゲスがヘタフェにレンタル
ヘタフェは29日、レアル・マドリーのU-20ウルグアイ代表FWアルバロ・ロドリゲス(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ウルグアイとスペインにルーツを持つロドリゲスは、ジローナのユースからマドリーの下部組織に加入。2024年7月にファーストチームに昇格した。 これまでラ・リーガで7試合に出場し1ゴール1アシストを記録しているロドリゲス。レアル・マドリー・カスティージャでは公式戦通算79試合で21ゴール9アシストを記録していた。 同じマドリードのクラブでの武者修行。大きな成長が期待される。 2024.08.30 11:35 Fri4
「完全に恥ずべきものだった」ラポルタ会長がヘタフェ戦でPKが与えられなかった判定に激怒
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長が、ヘタフェ戦における審判団の判定に憤りを示した。『ESPN』が伝えている。 バルセロナは18日に行われたラ・リーガ第20節のヘタフェ戦を1-1のドローで終えた。 2025年に入って公式戦3連勝と最高の形で再スタート切ったバルセロナは、ラ・リーガ4試合ぶりの白星を目指して敵地へ乗り込んだが、2試合連続マニータと好調の攻撃陣が最後の質を欠いた結果、下位相手に痛恨のドロー。この結果、首位のレアル・マドリーとの勝ち点差が「7」に広がった。 勝ち点を取りこぼした責任はチーム全体にあったが、ブラウグラナにとって不運な判定があったことも事実。1-1のイーブンで迎えた81分、バルセロナの右CKの場面でファーに走り込もうとしたDFジュール・クンデが、マークについていたMFクリスタントゥス・ウチェに後ろから抱え込まれる形で倒された。 バルセロナの選手たちは主審にファウルでのPKをアピールしたが、主審も当該シーンを確認したVAR担当もノーファウルと判断し、オンフィールド・レビューが進言されることはなかった。 試合から2日後の20日に当該シーンの判定について問われたラポルタ会長は、「ヘタフェ戦のレフェリングは完全に恥ずべきものだった」と憤りを示した。 「クンデへのファウルに対してPKを与えなかったのはスキャンダルだ。あれは本当にスキャンダラスな判定であり、何度も見返した方がいいと思う」 さらに、ラポルタ会長は昨年12月にレアル・マドリーがヘタフェに勝利した試合での出来事にも言及し、DFアラン・ニョムがDFアントニオ・リュディガーに対して行った非常によく似たタックルに対して、マドリーに有利なPKが与えられたと指摘。リーグが公平性に欠けていると、怒りは収まらず。 2025.01.20 22:00 Mon5