柿谷と南野が欠場もバーゼルとザルツブルクがPO進出に向けて先勝 田中亜&ハーフナーのヘルシンキはホームでドロー《CL》
2015.07.30 06:20 Thu
▽チャンピオンズリーグ(CL)予選3回戦1stレグの6試合が29日に行われた。日本人4選手が所属する3クラブが登場している。
▽2回戦でハーフナー・マイクのゴールもあり3回戦に駒を進めたヘルシンキ(フィンランド)は、アスタナ(カザフスタン)と対戦した。ホームでの1stレグはハーフナーとMF田中亜土夢の両日本人選手が先発したものの、ゴールレスドローで終了。ハーフナーは92分までプレーし、田中はフル出場している。
▽3回戦から参戦した昨シーズンのスイス王者・バーゼルは、柿谷が負傷欠場。レフ・ポズナニ(ポーランド)のホームに乗り込むと、1-1で迎えた後半に相手が退場者を出して数的優位となる。結局、その後に2点を奪ったバーゼルが敵地で3-1の勝利を収め、プレーオフ進出に向けて大きなアドバンテージを得た。
▽バーゼルと同じく3回戦から登場するザルツブルク(オーストリア)は、昨シーズンに本戦出場したマルメ(スウェーデン)にホームで2-0の勝利。南野はベンチ入りしなかったものの、アウェイゴールを与えずに上々の結果を得た。
▽そのほか、CL常連組のセルティック(スコットランド)とアヤックス(オランダ)も登場。セルティックはボヤタの決勝弾でカラバフ(アゼルバイジャン)に1-0で勝利し、アヤックスはクラーセンの2ゴールを守りきれず、敵地で2-2のドローに終わっている。
◆CL予選3回戦1stレグ結果(7/29開催)
ヘルシンキ 0-0 アスタナ
ザルツブルク 2-0 マルメ
ステアウア・ブカレスト 1-1 パルチザン
セルティック 1-0 カラバフ
レフ・ポズナニ 1-3 バーゼル
ラビド・ウィーン 2-2 アヤックス
◆CL予選3回戦2ndレグ日程
▽8/4(火)
モルデ vs ディナモ・ザグレブ
アポエル vs ミッティラン
アヤックス vs ラビド・ウィーン
モナコ vs ヤング・ボーイズ
▽8/5(水)
アスタナ vs ヘルシンキ
カラバフ vs セルティック
スパルタ・プラハ vs CSKAモスクワ
BATEボリソフ vs ビデオトン
バーゼル vs レフ・ポズナニ
パルチザン vs ステアウア・ブカレスト
マルメ vs ザルツブルク
クラブ・ブルージュ vs パナシナイコス
ビクトリア・プルゼニ vs マッカビ・テルアビブ
シャフタール vs フェネルバフチェ
スカンデルベウ vs ミルサミ・オルヘイ
▽2回戦でハーフナー・マイクのゴールもあり3回戦に駒を進めたヘルシンキ(フィンランド)は、アスタナ(カザフスタン)と対戦した。ホームでの1stレグはハーフナーとMF田中亜土夢の両日本人選手が先発したものの、ゴールレスドローで終了。ハーフナーは92分までプレーし、田中はフル出場している。
▽3回戦から参戦した昨シーズンのスイス王者・バーゼルは、柿谷が負傷欠場。レフ・ポズナニ(ポーランド)のホームに乗り込むと、1-1で迎えた後半に相手が退場者を出して数的優位となる。結局、その後に2点を奪ったバーゼルが敵地で3-1の勝利を収め、プレーオフ進出に向けて大きなアドバンテージを得た。
▽そのほか、CL常連組のセルティック(スコットランド)とアヤックス(オランダ)も登場。セルティックはボヤタの決勝弾でカラバフ(アゼルバイジャン)に1-0で勝利し、アヤックスはクラーセンの2ゴールを守りきれず、敵地で2-2のドローに終わっている。
▽2ndレグは8月4日と5日に行われる。29日に行われたCL予選3回戦1stレグの結果と2ndレグの試合日程は以下のとおり。
◆CL予選3回戦1stレグ結果(7/29開催)
ヘルシンキ 0-0 アスタナ
ザルツブルク 2-0 マルメ
ステアウア・ブカレスト 1-1 パルチザン
セルティック 1-0 カラバフ
レフ・ポズナニ 1-3 バーゼル
ラビド・ウィーン 2-2 アヤックス
◆CL予選3回戦2ndレグ日程
▽8/4(火)
モルデ vs ディナモ・ザグレブ
アポエル vs ミッティラン
アヤックス vs ラビド・ウィーン
モナコ vs ヤング・ボーイズ
▽8/5(水)
アスタナ vs ヘルシンキ
カラバフ vs セルティック
スパルタ・プラハ vs CSKAモスクワ
BATEボリソフ vs ビデオトン
バーゼル vs レフ・ポズナニ
パルチザン vs ステアウア・ブカレスト
マルメ vs ザルツブルク
クラブ・ブルージュ vs パナシナイコス
ビクトリア・プルゼニ vs マッカビ・テルアビブ
シャフタール vs フェネルバフチェ
スカンデルベウ vs ミルサミ・オルヘイ
バーゼルの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
バーゼルの人気記事ランキング
1
RCランスがバーゼルで躍動した逸材MFディウフ獲得! ギラヴォギ弟ら2選手も加入
RCランスは6月30日、バーゼルからU-21フランス代表MFアンディ・ディウフ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 ディウフはスタッド・レンヌの下部組織出身の187cmの左利きのMF。2021年5月に行われた古巣パリ・サンジェルマン戦でプロデビューを飾ったが、同クラブでは思うように出場機会を得られず。 昨年7月にスイスの名門バーゼルへレンタル移籍すると、その新天地では持ち味の攻守両面でのダイナミズムを発揮。守備では長いリーチと球際の強さを生かしたボール奪取、攻撃ではスピードとテクニックを生かした推進力のある運びで局面を打開。2022-23シーズンは公式戦57試合に出場し、3ゴール7アシストを記録。国内リーグでは苦しんだものの、カンファレンスリーグではベスト4に躍進したチームを主力として支えた。 今夏にレンヌからバーゼルへの完全移籍移行が確定していたものの、ランスへ完全移籍し、1年での母国帰還となった。 なお、ディウフのプレースタイルを鑑みると、アル・ナスル移籍決定的なコートジボワール代表MFセコ・フォファナの後釜を担う可能性が高そうだ。 また、新シーズンはチャンピオンズリーグに参戦するランスは、同選手の獲得に先駆けてナンシーのフランス人MFネイル・エル・アイナウィ(21)、パリFCのギニア代表FWモルガン・ギラヴォギ(25)の完全移籍での獲得を発表している。 ちなみに、右ウイングを主戦場とするギラヴォギは、元フランス代表MFジョシュア・ギラヴォギの実弟だ。 2023.07.01 14:23 Sat2
ビジャレアル、今季4戦8発のバーゼルFWバリーを完全移籍で獲得!
ビジャレアルは21日、バーゼルからフランス人FWティエルノ・バリー(21)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までとなる。 なお、スペイン『アス』によれば、ビジャレアルは移籍金として1500万ユーロ(約24億2300万円)をバーゼルに支払うことで合意に至ったとのことだ。 トゥールズの下部組織で育ったギニア系フランス人のバリーは、スピードとパワーを持ち味とする万能型ストライカー。これまでソショーBやベルギーのワースラント=ベフェレンでプレーし、昨夏にバーゼルへ完全移籍。 そのバーゼルでは、加入初年度からセンターフォワードの主力として活躍すると、公式戦37試合で12ゴール5アシストを記録。また、今シーズンはここまで公式戦4試合で8ゴールと圧巻の活躍を披露していた。 ノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートやスペイン人FWホセ・モラレスらが今夏に移籍したビジャレアルは、すでにスペイン代表FWアジョセ・ペレスやコートジボワール代表FWニコラ・ペペを獲得するなど、攻撃陣の入れ替えが進められていた。 2024.08.22 08:30 Thu3
CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス
チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed4