レーティング:チリ 3-1 オーストラリア《ブラジル・ワールドカップ》
2014.06.14 09:03 Sat
▽ブラジル・ワールドカップのグループB第1節、チリ代表vsオーストラリア代表が13日にアレーナ・パンタナールで開催され、3-1でチリが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽チリ採点
GK
1 ブラーボ 6.0
レベルの高いゴールキーピングを披露した
DF
4 イスラ 6.0
右サイドを精力的にアップダウン。クラブの時よりも生き生きとプレー
17 メデル 5.5
高い機動力で広範囲をカバーも、失点シーンではケイヒルに競り負ける
18 ハラ 6.0
戦術面を含めて大きなミスなく乗り切る
MF
20 アランギス 6.0
粘り強いプレーで先制点に関与した
21 ディアス 6.0
最終ラインと良い連係を保ち、攻撃的戦術の中で重要な役割を担う
8 ビダル 5.0
コンディションが整っていなかったか、好調時からは程遠いパフォーマンス
(→グティエレス 5.5)
途中出場の選手らしく、献身的に動いた
2 メナ 6.0
逆サイドとのバランスを取りながら攻守に貢献
FW
7 サンチェス 6.5
1ゴール1アシストで勝利に大きく貢献した
10 バルディビア 6.0
素晴らしいコントロールショットでチーム2点目を記録した
(→ボセジュール 6.0)
素晴らしいミドルシュートでダメ押しの3点目
11 E・バルガス 5.5
執拗にディフェンスライン裏を狙う動きで脅威となる
(→ピニージャ -)
監督
サンパオリ 6.0
観衆を楽しませる攻撃的スタイルで勝ち点3
▽オーストラリア採点
GK
1 マシュー・ライアン 5.0
ほとんど好守なく3失点
DF
2 フラニッチ 5.5
2失点目は連携ミスでバルディビアをフリーにしたが、ケイヒルのゴールをアシスト
(→マクゴーワン 5.5)
カもなく不可もないパフォーマンス
22 ウィルキンソン 6.0
後半16分にゴールライン付近で決死のクリアを見せた
6 スピラノビッチ 5.5
スピード不足で相手のアジリティに苦戦した
3 ダビッドソン 5.0
サンチェスだけでなくイスラに絡まれて苦しむ
MF
7 レッキー 5.0
自サイドに押し込まれる時間が長かった
15 ジェディナク 5.5
球際に厳しい守備を続ける
23 ブレッシャーノ 5.5
前半沈黙も、後半に惜しいボレーシュートやミドルシュートでゴールに迫った
(→トロイージ -)
5 マーク・ミリガン 5.0
バイタルエリアのスペースを埋めるだけで精一杯
11 オアー 5.0
なかなか良い形で攻撃に絡めず
(→ハロラン -)
FW
4 ケイヒル 6.0
真骨頂である打点の高いヘディングシュートでゴールを挙げる
監督
ポステコグルー 5.5
後半は盛り返すも力及ばず
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サンチェス(チリ)
▽キレのある仕掛けで攻撃陣をけん引。冷静に先制点を沈め、バルディビアのゴールをお膳立てした。
チリ 3-1 オーストラリア
【チリ】
サンチェス(前12)
バルディビア(前14)
ボセジュール(後47)
【オーストラリア】
ケイヒル(前35)
▽チリ採点
GK
1 ブラーボ 6.0
レベルの高いゴールキーピングを披露した
DF
4 イスラ 6.0
右サイドを精力的にアップダウン。クラブの時よりも生き生きとプレー
17 メデル 5.5
高い機動力で広範囲をカバーも、失点シーンではケイヒルに競り負ける
18 ハラ 6.0
戦術面を含めて大きなミスなく乗り切る
MF
20 アランギス 6.0
粘り強いプレーで先制点に関与した
21 ディアス 6.0
最終ラインと良い連係を保ち、攻撃的戦術の中で重要な役割を担う
8 ビダル 5.0
コンディションが整っていなかったか、好調時からは程遠いパフォーマンス
(→グティエレス 5.5)
途中出場の選手らしく、献身的に動いた
2 メナ 6.0
逆サイドとのバランスを取りながら攻守に貢献
FW
7 サンチェス 6.5
1ゴール1アシストで勝利に大きく貢献した
10 バルディビア 6.0
素晴らしいコントロールショットでチーム2点目を記録した
(→ボセジュール 6.0)
素晴らしいミドルシュートでダメ押しの3点目
11 E・バルガス 5.5
執拗にディフェンスライン裏を狙う動きで脅威となる
(→ピニージャ -)
監督
サンパオリ 6.0
観衆を楽しませる攻撃的スタイルで勝ち点3
▽オーストラリア採点
GK
1 マシュー・ライアン 5.0
ほとんど好守なく3失点
DF
2 フラニッチ 5.5
2失点目は連携ミスでバルディビアをフリーにしたが、ケイヒルのゴールをアシスト
(→マクゴーワン 5.5)
カもなく不可もないパフォーマンス
22 ウィルキンソン 6.0
後半16分にゴールライン付近で決死のクリアを見せた
6 スピラノビッチ 5.5
スピード不足で相手のアジリティに苦戦した
3 ダビッドソン 5.0
サンチェスだけでなくイスラに絡まれて苦しむ
MF
7 レッキー 5.0
自サイドに押し込まれる時間が長かった
15 ジェディナク 5.5
球際に厳しい守備を続ける
23 ブレッシャーノ 5.5
前半沈黙も、後半に惜しいボレーシュートやミドルシュートでゴールに迫った
(→トロイージ -)
5 マーク・ミリガン 5.0
バイタルエリアのスペースを埋めるだけで精一杯
11 オアー 5.0
なかなか良い形で攻撃に絡めず
(→ハロラン -)
FW
4 ケイヒル 6.0
真骨頂である打点の高いヘディングシュートでゴールを挙げる
監督
ポステコグルー 5.5
後半は盛り返すも力及ばず
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サンチェス(チリ)
▽キレのある仕掛けで攻撃陣をけん引。冷静に先制点を沈め、バルディビアのゴールをお膳立てした。
チリ 3-1 オーストラリア
【チリ】
サンチェス(前12)
バルディビア(前14)
ボセジュール(後47)
【オーストラリア】
ケイヒル(前35)
オーストラリアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
オーストラリアの人気記事ランキング
1
C大阪がMF乾貴士、FWアダム・タガートの手術結果を報告…ともに全治2カ月
セレッソ大阪は、MF乾貴士とFWアダム・タガートの手術結果を発表した。 乾は以前から違和感があった左ヒザを15日に手術を実施。右ヒザ軟骨損傷と診断され、全治は、術後2カ月とのことだ。 また、アダム・タガートは、10月27日に行われた天皇杯準々決勝の名古屋グランパス戦で負傷。左ヒザ前十字じん帯損傷と診断されていた。 オーストラリアで8日に手術。左ヒザ半月板損傷と診断され、全治は術後2カ月とのことだ。 乾は今夏エイバルから復帰。明治安田生命J1リーグで8試合1得点、YBCルヴァンカップで4試合に出場していた。 アダム・タガートは今シーズンから加入し、明治安田J1で12試合に出場し1得点を記録していた。 2021.11.24 18:37 Wed2
浦和にも大打撃…古傷再発のアンドリュー・ナバウト、今季終了を示唆
▽浦和レッズに所属するオーストラリア代表FWアンドリュー・ナバウトに長期離脱の可能性が高まっている。 ▽オーストラリア代表の一員としてロシア・ワールドカップ(W杯)に参戦したナバウト。21日に行われたロシアW杯グループC第2節のデンマーク代表戦に先発したものの、後半途中に古傷の右肩を痛め、75分にピッチを後にした。 ▽オーストラリア代表を率いるベルト・ファン・マルバイク監督は同試合後、「肩の負傷が重く、彼のトーナメントは終わった」とコメント。そのナバウトは本大会ラストマッチの26日に行われたペルー代表戦を欠場している。 ▽今回の代表活動終了後、所属先の浦和での活躍が期待されたナバウトだが、どうやら今シーズン中の復帰は厳しいようだ。『Wide World of Sports』によれば、このままメルボルンに戻り、右肩の手術を受けるという。 ▽伝えられるところによれば、ナバウトは「6カ月のリハビリが必要みたいだ。痛みを伴うけど、少しでも早く治して、(来年の)アジアカップに備えて行きたい」と語り、今シーズンの全欠を明かした模様だ。 ▽また、「手術が必要なのはわかっていた。これが2回目(の手術)だ。手術を受けるつもりだったけど、W杯を考えてリハビリに励んだ」と話し、浦和で右肩を痛めた当時に手術を回避したことを明かした。 2018.06.27 13:50 Wed3
遺体で発見の元ベルマーレ平塚DFレイバット氏、地元警察は自ら命を絶ったと判断
14日に遺体で発見された元オーストラリア代表DFスティーブン・レイバットさん(46)。地元警察は事件性なしとの結論に至った。オーストラリア『news.com.au』が伝えている。 レイバットさんは2000年のシドニー五輪にU-23オーストラリア代表として参加し、00〜04年にかけてはA代表で15試合出場。また、1999年に短期間ながらもベルマーレ平塚(現:湘南ベルマーレ)でプレーし、オランダのフェイエノールト、ベルギーのヘントなどにも在籍経験を持つ。 引退後は「現役時代にそんなことはできなかった」として2021年に同性愛をカミングアウト。同年には、病院のリハビリ病棟に勤務するなか、腎臓移植によって高齢男性の命を助けていた。 そんなレイバットさんは12日、「友人に会いに行く」と家族に言い残し、南東部シドニーから東部ブリスベン近郊のバイロン・ベイへ車で向かった。しかし、同日夜に友人と別れたのち、翌13日午前には家族・友人らと連絡が取れなくなり、家族から行方不明届が出されていた。 ニューサウスウェールズ州警察が捜索を行った結果、現地時間13日午前11時30分ごろ、レイバットさんの運転していた車を発見。その後も捜索は続き、翌14日午後7時ごろ、ビーチ近くの低木林で遺体が発見された。 発見当初から事件性は低いと報じられてきたレイバットさんの訃報。『news.com.au』によると、警察は現段階で死因こそ公表せずも、不審な点がないとして事故と事件の可能性なしとの結論に達し、自殺として検死報告書をまとめることを明らかにしたとのことだ。 2024.01.17 14:40 Wed4
シュウォーツァーにライアン…GKの宝庫オーストラリアが新たに輩出した23歳ガウチ、プレミアリーグ挑戦へ誓い
オーストラリア代表GKジョー・ガウチ(23)が、新天地アストン・ビラでの意気込みを新たにした。豪『news.com.au』が伝えている。 プレミアリーグの今冬移籍市場最終日となった1日、アストン・ビラはアデレード・ユナイテッドから豪代表通算2キャップのGKガウチを完全移籍で獲得したと発表。アジアカップ2023に控え参加の23歳は4年半契約を結んだ。 現在のオーストラリア代表は、言わずと知れたGKマシュー・ライアンが主将兼絶対的守護神に君臨。バレンシア、ブライトン&ホーヴ・アルビオン、アーセナル、レアル・ソシエダ、AZなどを渡り歩く経験豊富な31歳だ。 そんなライアンがいることで滅多にチャンスのないガウチだが、クラブキャリアではプレミアリーグへのステップアップを掴み取った格好。ビラには世界王者アルゼンチン代表の正守護神GKエミリアーノ・マルティネスがおり、定位置確保は難しいだろうが、裏を返せば学べることは盛りだくさん…何よりまだ23歳と、脂が乗ってくるのはこれからだ。 思い返せば、オーストラリア代表はいつの時代も優秀なGKが揃う。 1990年代中盤〜2010年代初頭にかけては、プレミアリーグ通算514試合出場のマーク・シュウォーツァー氏(51)が君臨して代表通算109キャップ。ミランで欧州制覇も経験した同い年のジェリコ・カラッツ氏(51)は54キャップにとどまり、2006年秋に自ら代表キャリアを終えた。 また、アダム・フェデリチ氏(39)はボーンマスやストーク・シティ、レディングなど、キャリアの大半をイングランドで過ごしたが、シュウォーツァー時代とライアン時代に被ってしまい、2007〜19年の13年間で通算16キャップ。2度のW杯はどちらもベンチから眺めた。 さらに、シュウォーツァー氏、カラッツ氏と同じ“1972年組”のマーク・ボスニッチ氏(52)を覚えているファンはいるだろうか。 こちらはマンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アストン・ビラに在籍歴があり、プレミアリーグ通算208試合出場…ガウチの先輩にあたる。しかしキャップ数は17。同い年2人との激しい競争がそうさせ、オーストラリア代表の一員として21世紀を迎えることができなかった人物だ。 時は流れて2024年、シュウォーツァー氏から未来を託された“まだまだ”若い31歳ライアンが正守護神に君臨し、プレミアリーグ移籍を掴んだ“ものすごく”若い23歳ガウチが2番手に控えるオーストラリア代表。欧州系移民による恩恵も勿論あるが、まさにGKの宝庫と言えよう。 いずれライアンの後継者となるであろうガウチはプレミアリーグ移籍から2週間弱、新天地アストン・ビラでの活躍、ひいてはその先に向けた決意を新たにする。 「ビラは僕のアデレードでの試合をくまなくチェックしてくれて、GKとして、また人間としてどれだけの価値があるか詳細に分析してくれたんだ。そして、ここからまた成長するためのアイデアも交渉中に提示してくれた」 「だから、僕はこれからまだまだ学び、成長し、欠点を克服する謙虚な姿勢で頑張っていく。プロフェッショナルとして最高レベルに到達したい。それまで言い訳はなしだ」 2024.02.14 17:15 Wed5
