ガーナ、韓国を4-0で下す《国際親善試合》
2014.06.10 10:53 Tue
9日にアメリカで行われた国際親善試合、ガーナvs韓国は4-0でガーナが勝利した。
立ち上がりに韓国が相手のサイドを崩す場面もあったが、先制したのはガーナ。守備のミスから左サイドを突破し、グラウンダーのクロスが入ると、J・アイェウがシュート。DFに当たってゴールに決まった。
チャンスを生かせない韓国に対し、ガーナは良い時間帯に追加点を奪う。44分、高い位置でボールを奪ったジャンがそのまま持ち上がり、自ら右足で決めた。
2-0として折り返したガーナは、後半に入っても優位に試合を進める。53分にはJ・アイェウが2点目。ムンタリの横パスをペナルティエリア手前で受けて、ゴール左隅に抑えの利いたシュートを突き刺した。
その後は多くの交代もあり、全体的にゆったりとしたゲームになる。その中で決定機もあった韓国だが、フィニッシュが良くない。結局、韓国は最後までゴールを奪うことができず。
すると89分、右サイドからのクロスにJ・アイェウが合わせてハットトリック達成。4-0として試合終了を迎えた。
ガーナのワールドカップ初戦は16日のアメリカ戦。一方の韓国は17日のロシア戦が初戦となる。
提供:goal.com
立ち上がりに韓国が相手のサイドを崩す場面もあったが、先制したのはガーナ。守備のミスから左サイドを突破し、グラウンダーのクロスが入ると、J・アイェウがシュート。DFに当たってゴールに決まった。
チャンスを生かせない韓国に対し、ガーナは良い時間帯に追加点を奪う。44分、高い位置でボールを奪ったジャンがそのまま持ち上がり、自ら右足で決めた。
2-0として折り返したガーナは、後半に入っても優位に試合を進める。53分にはJ・アイェウが2点目。ムンタリの横パスをペナルティエリア手前で受けて、ゴール左隅に抑えの利いたシュートを突き刺した。
その後は多くの交代もあり、全体的にゆったりとしたゲームになる。その中で決定機もあった韓国だが、フィニッシュが良くない。結局、韓国は最後までゴールを奪うことができず。
すると89分、右サイドからのクロスにJ・アイェウが合わせてハットトリック達成。4-0として試合終了を迎えた。
ガーナのワールドカップ初戦は16日のアメリカ戦。一方の韓国は17日のロシア戦が初戦となる。
提供:goal.com
ガーナ代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
ガーナ代表の人気記事ランキング
1
A・ギャンが2010年W杯ウルグアイ戦の“あの”PK失敗を回顧「今でも1人になると脳裏に浮かぶ」
ガーナ代表FWアサモア・ギャンが2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)でのPK失敗について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ギャンもプレーしたガーナ代表は、南アフリカW杯で躍進。セルビア代表、オーストラリア代表、ドイツ代表と同居したグループステージを勝ち上がると、ラウンド16でアメリカ代表を延長の末に下し、ベスト8へ進出した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJnVUxsZjlOSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> ベスト8ではウルグアイ代表と対戦すると、1-1で迎えた延長後半終了間際にウルグアイ代表FW ルイス・スアレスが手を使ってストップ。スアレスは一発退場となり、ガーナがPKを獲得した。 これを決めればアフリカ勢初となるW杯ベスト4進出となる状況だったが、PKキッカーのギャンのシュートは無情にもクロスバーを叩き失敗。その後のPK戦でガーナは敗れ、ベスト8で敗退していた。 ガーナのテレビ局『TV3ガーナ』のインタビューに応えたギャンは、当時を振り返り、今でもこの記憶が脳裏に焼き付いていると明かした。 「今でも1人になると脳裏に浮かぶよ」 「時々、世界の時間が巻き戻って、あの瞬間をやり直せればと感じることがある。だけど、この記憶は僕の人生で一生背負っていかなければならないことを理解しているよ」 「この過去について、僕にできることは何もない。だから受け入れている。母国を救うためにあの場所に立ったが、悪役になってしまった。このことはもう受け入れたよ。人々がどのように感じるか理解しているからね」 また、この試合の次の日の様子についても振り返り、一晩中泣いたことを明かした。 「あれは悲劇だった、クレイジーだったよ。僕は逆に落ち着いていた。なぜなら、僕は一晩中泣いていて一睡もしなかったからだ。僕はもう泣くことができず、なぜが落ち着いていたんだ」 しかし、ギャンはこの悲劇を経ても前を向いているようだ。一度は代表引退を発表するもすぐに撤回。汚名を返上すべく、心の炎を燃やしているようだ。 「ずっと自分に言い聞かせていたのは、次のチャンスを得ることだった。自分が汚名を返上できると分かっていたからね。必ずしもフットボールを通してではなく、他の何かでもそうすることができると。例えば僕はできなくても、いつか僕の子どもたちがやってくれるだろう」 「人々は僕に引退して欲しいと思っているみたいだが、僕はまだ終わってない」 「ガーナ代表で何も勝ち取っていないことを僕は許せない。だからそれを達成したいよ」 「多くの人が僕を引退させようとしてきたが、いつだって辞める日を決めるのは自分自身だと言い聞かせてきた。誰も僕を引退には追い込めないよ」 2020.04.20 16:45 Mon2
ガーナが2004大会以来のAFCON予選敗退…5戦未勝利で最終節前に散る
ガーナ代表が11大会ぶりにアフリカ・ネーションズカップ(AFCON)出場を逃した。 ガーナは15日、AFCON予選グループF第5節でアンゴラ代表と対戦し、1-1のドローに終わった。 この結果、3分け2敗でグループ最下位のブラック・スターズは最終節を残し、2004年大会以来の予選敗退が決定した。 ガーナはエジプト、コートジボワールに次ぐ歴代3位の24回のAFCON出場を誇り、エジプト、カメルーンに次ぐ歴代3位となる4度の優勝を果たしていた。 オットー・アッド監督が率いるチームにはDFモハメド・サリス、DFタリク・ランプティ、MFトーマス・パルティ、MFモハメド・クドゥス、FWアントワーヌ・セメンヨ、FWジョルダン・アイェウら各ポジションに実力者を擁しているが、まさかの予選敗退となった。 2024.11.16 11:35 Sat3
ドルトムントの育成コーチを務めていたオットー・アッド氏がガーナ代表監督に復任
ドルトムントは15日、人材育成コーチを務めていたナナ・オットー・アッド氏(48)がガーナ代表指揮官に復任すると発表した。 ガーナ代表では先月行われていたアフリカネーションズカップでグループステージ敗退に終わったことを受けてクリス・ヒュートン監督を解任していた。 現役時代、ドルトムントで活躍したアッド氏は2022年2月、ガーナ代表監督に初就任。カタール・ワールドカップのアフリカ予選のプレーオフでナイジェリアを下し出場権を獲得していた。ただ、本大会ではポルトガル、ウルグアイ、韓国が同居したグループで1勝2敗の最下位に終わり、大会後に退任していた。 退任後、古巣ドルトムントの育成コーチに就任していた。 2024.03.15 23:30 Fri4
ガーナ代表歴代最多ゴールのFWギャンが37歳で現役引退
元ガーナ代表FWアサモア・ギャン(37)が21日、現役引退を発表した。 ウディネーゼで頭角を現し、レンヌやサンダーランドで2桁ゴールを記録したストライカーのアサモアは、UAEのアル・アインで大活躍。公式戦105試合の出場で112ゴールをマークした。 また、3大会連続でワールドカップに出場したガーナ代表では、通算107試合の出場で51ゴールを記録し、歴代最多得点者となった。 2020-21シーズン、母国のレゴン・シティーズを退団後は無所属となっていたギャンは、ガーナの首都アクラで行われた引退会見で以下のように述べた。 「引退の判断はサッカー選手のキャリアにおいて困難な局面で、誰もが恐れる瞬間だ。だが、『もうその時だ』と耳元で囁く小さな声が聞こえ始めたら決断の時が来たと思うべきだ」 2023.06.21 23:20 Wed5
