今季から主将就任も…福島DF吉田朋恭が開幕目前に山形移籍! 「悩み考えました」
2021.03.09 17:35 Tue
モンテディオ山形は9日、福島ユナイテッドFCからDF吉田朋恭(23)の完全移籍加入を発表した。背番号は「28」を着用する。
吉田は前橋育英高校、産業能率大学を経て、昨季に福島でプロキャリアをスタート。ルーキーイヤーながら明治安田生命J3リーグ全34試合に出場して、1ゴールを記録した。
今年1月初旬に契約更新に至り、今季からキャプテンの1人にも任命されたものの、今週末に今季開幕が迫るなかで移籍を決断した吉田。移籍先の山形公式サイトを通じて意気込みを語っている。
「この度、福島ユナイテッドFCから移籍してきました吉田朋恭です。ともと呼んで頂けると嬉しいです。シーズンが開幕しJ1昇格に向けチームが始動している中、僕をチームに受け入れて頂き感謝しています。たくさん悩み考えた上での決断です。その決断に間違いはなかったと言えるように山形の地で覚悟を持ってプレーします。少しでも早くチームに貢献できるよう精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします」
一方、福島の公式サイトを通じてはこのタイミングでの移籍を詫び、新天地での活躍を誓った。
「僕は福島ユナイテッドに本当に感謝しています。大学でチームを探しているとき拾ってくれたのはこのクラブでした。そして、昨年は1年目で想像もしていなかった全試合に出場をさせてもらいました。このお話が来たとき、クラブは僕が福島ユナイテッドにとって必要だと強く思いを伝えてくれましたし、選手をサポートしてくれている温泉やお店、すべてに感謝しています」
「実は一度は残ると心の中で決めました。チームが本気でJ3優勝、J2昇格を目指して練習に励んでいて、チームの雰囲気も素晴らしく、ピッチ内でもピッチ外でもコミュニケーションを取り、自分に必要なことを各々が考えて自発的に行動していました。このチームなら目標を達成できると強く思い、自分もその一員としてこのクラブで闘いたいと思いました。でも、そう心に決めたときに自分は本当はどうしたいのだろう、どうなりたいのだろうと頭の中をよぎりました」
「サッカー選手である以上、常に上を目指すのは当然だと、そのために今まで色んな物を犠牲にしてやってきたのではないかと。世界的に見たら、もう若くない年で上のカテゴリーでできるチャンスを頂いて、それを逃していいのかと考えるようになりました。もしかしたら、もう1年ここで経験を積むことがステップアップへの近道かもしれません。逆に、大きな怪我をしてサッカー人生が終わるかもしれません」
「まだ見えない未来を知ることは誰にもできません。だから、僕は行かなかった後悔はしたくない、するなら行って後悔するほうが納得できると思いました。そして、行くからには後悔なんてするつもりもありませんし、このクラブの代表としてステップアップし、クラブの顔になれるよう必ず活躍してさらに上の舞台でプレーすることで福島ユナイテッドに恩返しをしたいです」
「福島ユナイテッドFCのファン・サポーターの皆さん、こんな時期に移籍の発表をするのは胸が苦しいです。ただ、今年の福島ユナイテッドは本当に最高のチームです。期待していてください。僕も一ファンとして試合をチェックしていきます! もしよかったら、僕のことも少しだけ気にしていただけると嬉しいです。1年と少しの間でしたが本当に幸せでした。応援ありがとうございました!」
吉田は前橋育英高校、産業能率大学を経て、昨季に福島でプロキャリアをスタート。ルーキーイヤーながら明治安田生命J3リーグ全34試合に出場して、1ゴールを記録した。
今年1月初旬に契約更新に至り、今季からキャプテンの1人にも任命されたものの、今週末に今季開幕が迫るなかで移籍を決断した吉田。移籍先の山形公式サイトを通じて意気込みを語っている。
一方、福島の公式サイトを通じてはこのタイミングでの移籍を詫び、新天地での活躍を誓った。
「この度モンテディオ山形に移籍することを決断しました。まず、開幕1週間前というこのタイミングでチームを離れる決断をしたこと大変申し訳ありません。山形からお話を頂いてから2週間程自分の中で悩み考えました」
「僕は福島ユナイテッドに本当に感謝しています。大学でチームを探しているとき拾ってくれたのはこのクラブでした。そして、昨年は1年目で想像もしていなかった全試合に出場をさせてもらいました。このお話が来たとき、クラブは僕が福島ユナイテッドにとって必要だと強く思いを伝えてくれましたし、選手をサポートしてくれている温泉やお店、すべてに感謝しています」
「実は一度は残ると心の中で決めました。チームが本気でJ3優勝、J2昇格を目指して練習に励んでいて、チームの雰囲気も素晴らしく、ピッチ内でもピッチ外でもコミュニケーションを取り、自分に必要なことを各々が考えて自発的に行動していました。このチームなら目標を達成できると強く思い、自分もその一員としてこのクラブで闘いたいと思いました。でも、そう心に決めたときに自分は本当はどうしたいのだろう、どうなりたいのだろうと頭の中をよぎりました」
「サッカー選手である以上、常に上を目指すのは当然だと、そのために今まで色んな物を犠牲にしてやってきたのではないかと。世界的に見たら、もう若くない年で上のカテゴリーでできるチャンスを頂いて、それを逃していいのかと考えるようになりました。もしかしたら、もう1年ここで経験を積むことがステップアップへの近道かもしれません。逆に、大きな怪我をしてサッカー人生が終わるかもしれません」
「まだ見えない未来を知ることは誰にもできません。だから、僕は行かなかった後悔はしたくない、するなら行って後悔するほうが納得できると思いました。そして、行くからには後悔なんてするつもりもありませんし、このクラブの代表としてステップアップし、クラブの顔になれるよう必ず活躍してさらに上の舞台でプレーすることで福島ユナイテッドに恩返しをしたいです」
「福島ユナイテッドFCのファン・サポーターの皆さん、こんな時期に移籍の発表をするのは胸が苦しいです。ただ、今年の福島ユナイテッドは本当に最高のチームです。期待していてください。僕も一ファンとして試合をチェックしていきます! もしよかったら、僕のことも少しだけ気にしていただけると嬉しいです。1年と少しの間でしたが本当に幸せでした。応援ありがとうございました!」
吉田朋恭の関連記事
27日、明治安田J3リーグ第11節の4試合が各地で行われた。
首位を走る大宮アルディージャ(勝ち点24)は、アウェイで3位FC今治(勝ち点20)との上位対決。先手を取ったのは25分の大宮で、ショートカウンターからアルトゥール・シルバがゴール左上にミドルシュートを突き刺す。その4分後にはヤクブ・シュヴィルツォクが味
2024.04.27 17:04 Sat
モンテディオ山形の関連記事
J1の関連記事
|
|
モンテディオ山形の人気記事ランキング
1
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue2
「この季節にありがたい!」「暖かそう」山形がホーム開幕戦で14,000名に『着るモンチョ』をプレゼント!新ユニフォームと同じデザインに
モンテディオ山形は9日、2024シーズンのホーム開幕戦となるヴァンフォーレ甲府戦で、来場者先着14,000名に『着るモンチョ』をプレゼントすることを発表した。 2023シーズンはJ1昇格プレーオフ争いに出場したものの、昇格とはならなかった山形。2024シーズンのJ2では、開幕戦となるジェフユナイテッド千葉戦からアウェイ3連戦が決定。ホーム初戦は3月16日に行われる第4節の甲府戦となる。 2023シーズンに最後までプレーオフ行きを争った相手とのホーム開幕戦となるが、その一戦に来場した先着14,000名に『着るモンチョ』がプレゼントされることが決定。モンチョとはポンチョのことで、今年も肌寒い季節にありがたい一着がプレゼントされることとなる。 今シーズンの『着るモンチョ』は、新ユニフォームデザインと同じになっており、白がベース、背中には背番号「12」が入っている。 山形からの嬉しいプレゼントに、ファンは「この季節にもありがたい!」、「ありがたいです」、「モンチョ暖かそう」、「超格好良くて可愛いじゃーん」、「センスがありすぎる」とコメント。喜びの声があがっている。 また、ホーム開幕戦となる甲府戦では、『着るモンチョ』のプレゼントに留まらず、アンバサダーにあたる「ブッチギレ隊長」に就任しているモデルの佐藤晴美さんの来場など、様々なイベントが行われる予定だ。 <span class="paragraph-title">【画像】14,000名がもらえる!山形の可愛らしい『着るモンチョ』</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">体も試合も熱く<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%B2%E5%BA%9C%E6%88%A6?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ホーム甲府戦</a> では、14,000名様に着るモンチョを配布いたします<br>今シーズンのユニフォームデザインと同じモンチョ!!!<br> <br>まだ少し肌寒い、ホーム開幕戦にはピッタリのアイテム<br>試合だけじゃない!山形のスタジアムで待っています<br> <br>ホーム開幕戦イベント情報… <a href="https://t.co/2i3yWy04j3">pic.twitter.com/2i3yWy04j3</a></p>— モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@monte_prstaff) <a href="https://twitter.com/monte_prstaff/status/1755881020568838260?ref_src=twsrc%5Etfw">February 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.09 19:15 Fri3
高木利弥が31歳で現役引退を決断、父は“アジアの大砲”高木琢也氏…Jリーグ5クラブでプレーし、昨年11月にカンボジアクラブを退団
カンボジアプレミアリーグのTiffy Army FCを退団していたDF高木利弥(31)が、現役引退を発表した。 帝京高校から神奈川大学へと進学した高木はモンテディオ山形でプロ入り。その後、ジェフユナイテッド市原・千葉、柏レイソル、松本山雅FC、愛媛FCでプレー。2023年7月からカンボジアでプレーしていた。 日本代表として活躍した高木琢也氏を父に持つことでも知られる高木だが、2023年11月にTiffy Army FCから突然契約解除されたことを報告。現役続行を希望し、トライアウトにも参加していたが、このたび引退を決断したことを自身のX(旧ツイッター)やYouTubeチャンネル「アジアの豆鉄砲チャンネル【高木利弥】」で報告した。 ーーーーー この度、私高木利弥はプロサッカー選手を引退することを決断しました。 はじめに常に側で支えてくれた妻と息子。 ここまでサッカーを続けさせてくれた両親に感謝します。ありがとうございました。 そしてプロキャリアの中で関わっていただいた監督・コーチ、スタッフ ファン、サポーターの皆さん 特別指定選手の期間を含めますと10年間で、 モンテディオ山形 ジェフユナイテッド市原・千葉 柏レイソル 松本山雅FC 愛媛FC Tiffy Army FC(カンボジア) 6クラブに所属させていただきました。 このうちの4クラブで降格を経験したということで、 皆さんとは辛い経験を多くした記憶の方があります。 しかし、そんな中でも自分は成長できたと思っていますし、常に背中を後押ししていただけたことに感謝しています。 また、 MIP FC FC東京U-15深川 帝京高校 神奈川大学 育成年代でお世話になったクラブ・指導者の方々のおかげでここまでプレーすることができました。 父親が元日本代表ということもあって、 学生時代は特に葛藤した時もありましたが、 今となっては他の人にはできない経験をできたなと思います。 自分の息子にそれをさせるかわからないですが。笑 これからは指導者をはじめ、 個人としても色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。 サッカーのご縁は本当に狭き世界なので、 また会える日を確信していますし、 楽しみにしています。 最後にYouTubeもぜひ見てくださいね。 10年間ありがとうございました。 ーーーーー 高木はJ1通算38試合、J2通算115試合3得点、J3通算26試合1得点を記録。カンボジア・プレミアリーグでは8試合で2得点を記録していた。 <span class="paragraph-title">【動画】自身のYouTubeチャンネルでも現役引退を報告した高木利弥</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="w2-659Vl_m8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【写真】父・高木琢也氏と息子との3ショットを撮る高木利弥</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">祖父、父、子。<br>近々YouTube出てくれますよ〜 <a href="https://t.co/bJM07FpoeL">pic.twitter.com/bJM07FpoeL</a></p>— 高木 利弥/toshiya takagi (@TToshi56) <a href="https://twitter.com/TToshi56/status/1736006581576458439?ref_src=twsrc%5Etfw">December 16, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.18 23:40 Sun4
「この場を借りてお詫びさせていただきます」2016年途中に退団したDF三鬼海が山形からの期限付き移籍で5年ぶりに町田へ復帰
FC町田ゼルビアは30日、モンテディオ山形のDF三鬼海(27)が期限付き移籍で加入することを発表した。 契約期間は2022年1月31日までとなり、山形との公式戦には出場できない。 三鬼は名古屋グランパスの下部組織出身で、2011年に当時JFLの町田に加入。2015年にはV・ファーレン長崎へ期限付き移籍すると、2016年8月には一身上の都合により急遽退団。2017年にロアッソ熊本へ加入すると、2018年から山形でプレーしていた。 山形では3シーズンプレーし明治安田J2で70試合に出場し1得点を記録。今シーズンは16試合の出場に終わっていた。 5シーズンぶりに町田でプレーする三鬼は両クラブを通じてコメントしている。 ◆FC町田ゼルビア 「FC町田ゼルビアに関わる全ての皆様、モンテディオ山形から加入させていただくことになりました三鬼海です」 「まず始めに、2016年にシーズン途中で退団することになり皆様に大変なご迷惑をおかけしたこと、この場を借りてお詫びさせていただきます。本当に申し訳ありませんでした」 「それにも関わらず、今回こうして再び町田でプレーする機会を与えていただいたことに感謝しかありません」 「ピッチ内外で皆様に認めていただけるよう全身全霊をかけて自分の持ってるもの全てを出して頑張りたいと思います。よろしくお願い致します」 ◆モンテディオ山形 「モンテディオ山形に関わる全ての皆様、この度、期限付き移籍でチームを離れることになりました」 「今年は本当に大変な一年でしたが、Jリーグに関わる様々な方々や相田社長をはじめとするクラブ関係者のご尽力により、私たち選手は大好きなサッカーに専念することができました」 「こんな時でも変わらずサッカーができることに対する心からの感謝をプレーで表現したかったのですが、今シーズンはなかなかチームの力になれなかったことが本当に悔しいです」 「そんな中でもSNSなどで常に私を励まし、期待し続けてくださったファン、サポーターの皆様の存在があったからこそ最後まで気持ちを切らすことなくやり切ることができました」 「皆さんにいただいた思いと山形の誇りを胸に、頑張ってきたいと思います。本当にありがとうございました」 2020.12.30 14:10 Wed5
