首位高知の連勝が7でストップ、枚方が4連勝で2位浮上…滋賀は5発大勝 【JFL第8節】

2024.05.06 18:05 Mon
高知の連勝がストップ、2024シーズンのJFLは新たなフェーズへ
©超ワールドサッカー
高知の連勝がストップ、2024シーズンのJFLは新たなフェーズへ
4日〜6日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第8節の8試合が行われた。

◇V大分 1-0 高知

開幕7連勝の首位・高知ユナイテッドSCがとうとう今季初黒星。ヴェルスパ大分の本拠地に乗り込んだなか、90分間を通じてホームチームに打たせたシュートはわずか2本。
しかし、ゴールが奪えず0-0で推移した80分、相手クロスにオウンゴールを献上して、これがV大分の決勝点に。2024シーズンのJFLは新たなフェーズへと突入しそうだ。

◇栃木C 0-0 V三重
その一方、前節終了時点で5位の栃木シティと2位のヴィアティン三重。高知が敗れて互いに勝ち点差を詰めるチャンスだったが、ゴールレスドローで積み上げは「1」のみに。

◇枚方 2-1 マルヤス

V三重に代わって2位浮上はFCティアモ枚方。二川孝広監督&大黒将志コーチ体制の枚方は、第5節でHonda FCに勝利してから4連勝ということに。

今節は1-0リードかつ数的優位で迎えた55分に同点とされるも、71分にナイジェリア人FWバジルが勝ち越し点。これが決勝点となって難敵・FCマルヤス岡崎を下した。

◇滋賀 5-0 ミネベア

6位のレイラック滋賀が、本拠地HATOスタに観衆3455人を集めて5発大勝。22分にFW菊島卓のゴールで先制後、後半に入って72分〜90+4分の間に4発を叩き込んだ。

◇ソニー 1-1 浦安

悩める昨季2位のブリオベッカ浦安。今節は前半の早い段階で数的優位に立ち、1-0リードで試合終盤へ。ところが後半ATにPKを決められ1-1のドロー…最下位脱出が遠い。

◆第8節
▽5月4日(土)
ヴェルスパ大分 1-0 高知ユナイテッドSC
栃木シティ 0-0 ヴィアティン三重
Honda FC 2-1 クリアソン新宿
横河武蔵野FC 1-1 ラインメール青森

▽5月5日(日)
レイラック滋賀 5-0 ミネベアミツミFC
FCティアモ枚方 2-1 FCマルヤス岡崎
ソニー仙台FC 1-1 ブリオベッカ浦安

▽5月6日(月)
沖縄SV 3-1 アトレチコ鈴鹿

◆順位表
1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点21 | +12
2位 FCティアモ枚方 | 勝ち点16 | +3
3位 沖縄SV | 勝ち点15 | +6
4位 ヴィアティン三重 | 勝ち点15 | +4
5位 レイラック滋賀 | 勝ち点13 | +6
6位 栃木シティ | 勝ち点13 | +2
7位 Honda FC | 勝ち点12 | ±0
8位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点11 | ±0
9位 ソニー仙台FC | 勝ち点11 | -2
10位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点10 | -2
11位 横河武蔵野FC | 勝ち点9 | -1
12位 ラインメール青森 | 勝ち点8 | -1
13位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点7 | -3
14位 クリアソン新宿 | 勝ち点5 | -10
15位 ミネベアミツミFC | 勝ち点5 | -13
16位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点4 | -6

二川孝広の関連記事

川崎フロンターレは15日、来季のトップチームコーチに大黒将志氏(44)が就任と発表した。 ガンバ大阪を皮切りに数多のJクラブで活躍し、トリノをはじめ、ヨーロッパでもプレー経験を持つ大黒氏。日本代表としても活躍した現役を退いてからはG大阪のアカデミーから指導者の道を進み始め、今季から“盟友”である二川孝広監督の副官 2024.12.15 10:30 Sun
日本フットボールリーグ(JFL)のFCティアモ枚方が8日、二川孝広監督(44)の続投を発表。2025シーズンは就任3年目となる。 日本サッカー史を彩った名手、二川孝広。ガンバ大阪の背番号「10」としてJ1リーグ制覇、アジア制覇などを経験し、日本代表歴も。選手生活最後の4年間を枚方でプレーし、その過程で関西1部から 2024.12.09 13:20 Mon
FCティアモ枚方が25日、大黒将志ヘッドコーチ(44)の退任を発表した。 ガンバ大阪を皮切りに数多のJクラブで活躍、セリエA・トリノ等欧州でもプレーし、日本代表として2006年W杯に出場した大黒氏。引退後はG大阪アカデミーでストライカーコーチを務め、今季から“盟友”二川孝広監督の副官として、枚方トップチームにやっ 2024.11.25 20:35 Mon
FCティアモ枚方が2024シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)で3位フィニッシュだ。 枚方市などの大阪府北河内をホームとするFCティアモ枚方は、2020年に関西1部で初優勝し、同年の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地域CL)も優勝。2021年からJFLを戦う。 24日、JFL参入4年目の最終節で 2024.11.25 06:00 Mon

JFLの関連記事

3日から4日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第8節の8試合が行われた。ゴールデンウィーク期間のJFLは今節のみで、ヴェルスパ大分のホームゲームが観衆2527人を記録した。 ◆YSCC 3-3 滋賀 Jリーグ返り咲きを期すY.S.C.C.横浜と、Jリーグ初参入を誓うレイラック滋賀。立ち上がりから一進一 2025.05.04 21:40 Sun
3日、日本フットボールリーグ(JFL)第8節の飛鳥FCvsいわてグルージャ盛岡が奈良県立橿原公苑陸上競技場で行われ、1-0で勝利した飛鳥が記念すべき「JFL初白星」とした。 昨季まで11年間Jリーグに身を置いた岩手が、昨季まで地域リーグ(関西1部)を戦った飛鳥のホームに乗り込んだ一戦。岩手は4連敗中で、飛鳥は開幕 2025.05.03 15:30 Sat
20日、日本フットボールリーグ(JFL)第7節の5試合が各地で行われた。 ◆沖縄 0-0 Honda 首位・沖縄SVと2位・Honda FCによる首位攻防戦はゴールレスドローで決着。Hondaは今季無敗を継続も、5連勝と首位浮上はならず。この結果、19日に勝ち点「3」を積み上げたヴェルスパ大分が暫定首位から 2025.04.20 16:30 Sun
19日、日本フットボールリーグ(JFL)第7節の3試合が各地で行われた。 ◆浦安市川 1-0 岩手 早くも3連敗中のいわてグルージャ盛岡は、敵地でブリオベッカ浦安・市川と対戦。立ち上がりから攻勢をかけるも、MF小林祐希の浮き玉に抜け出したFW藤本憲明がGKとの一対一を外した以外は、なかなか決定機を作れない。 2025.04.19 22:30 Sat
13日、日本フットボールリーグ(JFL)第6節の4試合が各地で行われた。 ◆ミネベア 0-1 沖縄 沖縄SVが実業団・ミネベアミツミFCとの九州勢対決を制して首位キープ。41分、テゲバジャーロ宮崎から期限付き移籍で加入中のFW上野瑶介が右足シュートを突き刺し、上野のJFL通算20得点目が先制点・決勝点となっ 2025.04.13 18:15 Sun

記事をさがす

二川孝広の人気記事ランキング

thumb
1

昨季最下位の滋賀、5戦ぶり白星で首位浮上! 沖縄SVは43歳高原直泰がJFL初ゴールも…【JFL第14節】

1〜2日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第14節の7試合が各地で行われた。 2位・ソニー仙台FCをホームに迎え撃った7位・ヴィアティン三重。9分、MF寺尾憲祐が後方からの浮き玉にうまく合わせてボレーシュートを放つと、ソニーのGK佐川雅寛がキャッチし損ね、こぼれ球に自ら詰めて先制する。 44分には敵陣深い位置でソニーのビルドアップを刈り取り、最後はFW川中健太が押し込んで追加点。試合終盤の87分に1点を返されたが、これ以上の反撃は許さず、2-1の勝利となった。V三重が5位に浮上した一方、ソニーは6位に後退している。 クリアソン新宿に代わって首位に浮上したのは3位・レイラック滋賀。昨シーズンは屈辱の最下位に終わった滋賀だが、4試合白星なしで迎えた今節はアウェイで8位・東京武蔵野ユナイテッドFCと対戦し、ゴールラッシュで勝利を飾った。 16分に元名古屋グランパスのFW榎本大輝が先制点を決めると、その後もPKで2点を追加し、前半を1-3とリードする。66分には日本人離れした驚異的なロングスローで知られるFW菊島卓が勝敗を決する4点目を決め、最終スコアは2-4に。今節試合のなかった新宿を勝ち点「1」差で上回り、首位に浮上した。 開幕9試合未勝利ながらも直近3試合で2勝1分けと、急速にJFL仕様のチームを築く昇格組の14位・ブリオベッカ浦安。今節は二川孝広監督率いる9位・FCティアモ枚方とアウェイで対戦し、0-0で迎えた48分にFW峯勇斗の一撃で先制する。 追加点がとれれば理想的だったが、その後は押し込まれる時間が長引き、試合終盤の84分にとうとう被弾。1-1のドロー決着となった。浦安は先制後に失点して勝ち点を落とした試合が今シーズン「6」試合目。ゲームコントロール、守備でのマーキングの緩さが大きな課題となっている。 浦安と同じく昇格組の最下位・沖縄SVは43歳の選手兼任監督・FW高原直泰がJFL初ゴール。アウェイで12位・鈴鹿ポイントゲッターズと対戦した今節、高原は1点ビハインドで迎えた38分、MF冨久田和真からの折り返しに左足ダイレクトで合わせてネットを揺らした。 しかし、前節までの12試合でわずか「5」ゴールと得点力不足があまりに深刻な沖縄は次の1点が奪えず。1-1のドロー決着でなんとか勝ち点1は拾えたが、これで5試合未勝利となった。 第14節を終え、首位に勝ち点「23」の滋賀、2位がFCマルヤス岡崎、3位が新宿、4位がHonda FCという上位陣だが、7位のラインメール青森は「20」という団子状態。次節からいよいよ後半戦に突入するというなか、優勝争いが全く読めない状況だ。 ◆第14節 ▽7月1日(土) 東京武蔵野ユナイテッドFC 2-4 レイラック滋賀 ヴィアティン三重 2-1 ソニー仙台FC Honda FC 1-0 高知ユナイテッドSC ヴェルスパ大分 0-0 ラインメール青森 ▽7月2日(日) FCティアモ枚方 1-1 ブリオベッカ浦安 FCマルヤス岡崎 3-2 ミネベアミツミFC 鈴鹿ポイントゲッターズ 1-1 沖縄SV ※試合なし クリアソン新宿 2023.07.02 17:45 Sun
2

磐田MF遠藤保仁、湘南・山口智監督ら「橋本英郎 引退試合」に追加で参加決定

ガンバ大阪は6日、16日に開催される「橋本英郎 引退試合」の追加出場選手を発表した。 2005年のJ1初優勝時のメンバーで構成される「ガンバ大阪'05」と日本代表時代のメンバーで構成される「日本代表フレンズ」の対戦で行われる。 今回は7人が追加。「ガンバ大阪'05」には入江徹氏や湘南ベルマーレの山口智監督、ジュビロ磐田のMF遠藤保仁が参加。「日本代表フレンズ」には、楢崎正剛氏、Y.S.C.C.横浜のMF松井大輔、清水エスパルスのMF乾貴士、レノファ山口FCのMF山瀬功治が参加する。 ◆「ガンバ大阪’05」メンバー(※追加メンバー) 橋本英郎 松代直樹 シジクレイ 入江徹※ 實好礼忠 山口智※ 遠藤保仁※ フェルナンジーニョ アラウージョ 二川孝広 松波正信 森岡茂 渡辺光輝 大黒将志 児玉新 吉原宏太 中山悟志 寺田紳一 三木良太 藤ヶ谷陽介 日野優 松下年宏 小暮直樹 前田雅文 松岡康暢 青木良太 木村敦志 岡本竜之介 監督:西野朗 ◆日本代表フレンズ 一覧 橋本英郎 川島永嗣 中田浩二 中澤佑二 坪井慶介 駒野友一 内田篤人 安田理大 佐藤寿人 加地亮 鈴木啓太 播戸竜二 稲本潤一 今野泰幸 玉田圭司 大久保嘉人 石川直宏 中村憲剛 楢崎正剛※ 松井大輔※ 乾貴士※ 山瀬功治※ 監督:岡田武史 2023.12.06 20:40 Wed
3

“新生”川崎F、大黒将志氏がトップチームコーチに就任 「タイトルを取れるように全力で頑張ります」

川崎フロンターレは15日、来季のトップチームコーチに大黒将志氏(44)が就任と発表した。 ガンバ大阪を皮切りに数多のJクラブで活躍し、トリノをはじめ、ヨーロッパでもプレー経験を持つ大黒氏。日本代表としても活躍した現役を退いてからはG大阪のアカデミーから指導者の道を進み始め、今季から“盟友”である二川孝広監督の副官として、枚方のトップチームに就任した。 そんな名ストライカーだが、1年で枚方を退団。今後が注目されるなか、来季から長谷部茂利氏が監督として率いる川崎Fのトップチームコーチ就任が決まった。川崎F入りにあたり、クラブ公式サイトを通じてこう抱負を語っている。 「ファン・サポーターの皆様、パートナーの皆様をはじめ、川崎フロンターレに関わるすべての皆様と共に、タイトルを取れるように全力で頑張ります。よろしくお願いいたします!」 2024.12.15 10:30 Sun
4

J3からYS横浜&岩手、関西1部から飛鳥が参戦…2025シーズンのJFL16チーム一覧

2024シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)からは栃木シティ、高知ユナイテッドSCが明治安田J3リーグへ。ここでは2025シーズンのJFLに参戦する16チームをざっくりまとめる。 ◆Y.S.C.C.横浜【新規入会】 今季J3リーグ19位のYS横浜は、文字通り高知と入れ替わる形でのJFL降格に。2012〜13年のJFLでは6位(17チーム)、12位(18チーム)。2012年入団のDF西山峻太(35)は契約を更新し、チームとともに12年ぶりのJFLへ向かう。 ◆いわてグルージャ盛岡【新規入会】 2022年にJ2の一員だった岩手は、今季J3最下位により、2025年からJFLで戦うことに。かつて東北1部からJ3にジャンプアップした歴史があり、JFLはクラブ史上初の参戦となる。よってクラブは現在、“J3リーグ入会要件”を岩手県内に周知する活動にも尽力している。 ◆FCティアモ枚方【今季3位】 今季の枚方はクラブ史上最高たる3位。二川孝広監督の続投が発表された一方、大黒将志HCは退任し、豪州国籍のベン・カーン氏が後任となった。選手陣では、FC大阪に期限付き移籍していたDFフォファナ・マリックが来季復帰する。 ◆レイラック滋賀【今季4位】 2年連続でJ3ライセンス取得の滋賀は、来季に向けて角田誠監督が契約更新。今季途中からの角田体制でチーム状態も戦績も向上したが、いくつかの取りこぼしがあり、前半戦で圧倒的な貯金を作った高知に届かなかった。来季はクラブ名改称から3年目となる正念場の1年だ。 ◆ヴィアティン三重【今季5位】 県勢初のJリーグへ…今季過去最高の5位となったV三重は来季に向け、高知からDF福田玲央、ソニーから今季9得点のFW山田晋平、青森から今季7得点のFW村上弘有、MF町田蘭次郎を獲得。JFLで一定の実績を持つ即戦力を確保した。 ◆ヴェルスパ大分【今季6位】 今季のV大分は最後まで上位陣に喰らいついた一方、最多得点選手が4ゴールと得点源を固定しきれず、連勝も2度だけと爆発力に欠けた。来季に向けては、JFLのレジェンドたる中村元ヘッドコーチが監督に昇格している。 ◆Honda FC【今季7位】 連覇を逃した盟主Honda。現JFLで7位は過去最低タイであり、年間30試合制での9敗も過去最多に。20日、長年チームを支えたDF三浦誠史&MF富田湧也ら4選手の引退、小林秀多監督や古橋達弥アナリストらの退任が発表されている。Hondaは新たな時代へ向かいそうだ。 ◆ブリオベッカ浦安・市川【今季8位】 都並敏史監督率いる浦安は来季から「浦安市川」に。FW峯勇斗、MF小島樹、DF藤森隆汰など、これまでに主力選手の多くが契約更新。昨オフは主軸のJリーグ“個人昇格”が相次いだが、来季に向けては骨格を維持できそうだ。 ◆沖縄SV【今季9位】 沖縄は今季加入のFW青戸翔が得点王に輝くなどし、JFL2位の52得点。やや安定性に欠ける戦いだったが、最下位に沈んだ昨季を思い出せば、かなりの進歩が見られた1年となった。これまでに青戸の契約更新は発表されていない。 ◆ラインメール青森【今季10位】 今季青森はリーグで2番目に少ない26失点も、爆発力に欠けてドローが14試合…最前線で大奮闘した7得点FW村上もV三重へ移籍した。来季就任の原崎政人監督は「攻撃的サッカーを体現します」と宣言。青森はJ3入りへ舵を切る。 ◆アトレチコ鈴鹿【今季11位】 鈴鹿は来季から、ブランデュー弘前FCで東北1部2連覇の山本富士雄氏が指揮。選手陣ではMF中村健人やMF鈴木翔太らが退団も、ガイナーレ鳥取から今夏レンタル加入したDF坂本敬が完全移籍へ移行…最終ラインの中核が残留し、これは大変大きな“補強”と言える。 ◆FCマルヤス岡崎【今季13位】 実業団マルヤスには楽しみな選手が来季加入。ソニーから加入するFW布方叶夢は今季のJFL新人王で、160cmと小柄ながらも低い重心から切れ味鋭いドリブルを披露する22歳だ。また、同県の東海1部・FC刈谷から加入するMF齋藤雅之、FW鈴木直人は、揃ってJFL初挑戦となる。 ◆クリアソン新宿【今季14位】 今季は深刻な得点力不足でJ3ライセンスを取得しながらも残留争い。それでも守備面はシーズンが深まるにつれて安定した。来季は北嶋秀朗監督が続投。すでに大半の選手が契約を更新しており、スカッドの拡充が運命を左右する。 ◆横河武蔵野FC【今季15位】 Hondaと並ぶJFLの最古参・武蔵野。しかし、今季は最終節に他力で最下位を脱するなど、前例がないほど低迷。来季からは、2012年の天皇杯ベスト16などクラブ史を彩ったレジェンドDF、金守貴紀氏が監督に就任する。 ◆ミネベアミツミFC【今季最下位】 実業団ミネベアは今季何度も後半ATの失点で勝ち点を落とし、最終節も90+1分被弾により土壇場で最下位転落。それでも入替戦は90+2分の劇的弾で1-0と勝利し、JFL残留を掴み取った。終わりよければすべてよしと言うべきだ。 ◆飛鳥FC【新規入会】 来季唯一の昇格組は美濃部直彦監督率いる飛鳥(奈良県)。今季関西1部初優勝から地域CL初出場、そして地域CL初優勝と、勢いそのままにJFLまで駆け上がった。関西1部、関西1部リーグカップ、地域CL…今季は3冠を達成した。 2024.12.21 18:00 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly