ディアビ無双のレバークーゼンがドルトムント撃破で暫定2位浮上!《ブンデスリーガ》
2021.01.20 06:40 Wed
ブンデスリーガ第17節、レバークーゼンvsドルトムントが19日にバイ・アレーナで行われ、ホームのレバークーゼンが2-1で勝利した。
4戦未勝利(1分け3敗)で3位のレバークーゼンと、前節、最下位のマインツ相手に痛恨のドローにとなった4位のドルトムントによる、勝ち点29で並ぶ上位対決。
前半戦を勝利で終えたいドルトムントは前節から先発2人を変更。負傷のザガドゥ、累積警告のジャンに代えてアカンジ、デラネイを代役に起用した。
立ち上がりは前から圧力をかけたドルトムントが主導権を握り、相手を押し込んだ形からフンメルス、ロイスと積極的にシュートを放っていった。
しかし、先にゴールをこじ開けたのはホームのレバークーゼン。14分、左サイドのベイリーの浮き球のフィードに完璧なタイミングで抜け出したディアビがボックス内でのGKとの一対一を冷静に制した。
すると、前半半ばを過ぎると、相手のハイラインの背後、2ボランチの脇のギャップを効果的に使うレバークーゼンが完全に試合の主導権を掌握。とりわけ、右ウイングに入ったディアビがそのアジリティとスピードで優位性をもたらし、再三の鋭い仕掛けでドルトムントゴールに襲い掛かる。
だが、ボックス内での決定機はGKビュルキのビッグセーブに阻まれる。さらに、前半終了間際の44分にはディアビの浮き球クロスをゴール前のアラリオがドンピシャのヘディングで合わすが、これもビュルキのセーブに遭い追加点を奪うことはできず。
守護神ビュルキの奮闘によって辛くも最少得点差を維持して試合を折り返したドルトムントは後半も立ち上がりは勢いを持って入る。54分にはボックス付近での鮮やかな連携からロイス、ハーランドにシュートチャンスも相手の粘り強い寄せに遭い、フィニッシュまで持ち込めない。
それでも、前半に比べて攻守の切り替えがスムーズになったアウェイチームは相手に攻撃の機会を与えず、波状攻撃を仕掛けていく。すると、67分には左CKの流れから高い位置でボールを奪い返してペナルティアーク付近のブラントの足元へラファエウ・ゲレイロの横パスが繋がる。ここでブラントが見事な右足のコントロールシュートをゴール右隅に流し込み、古巣相手に今季初ゴールを挙げた。
これで完全に流れを掴んだドルトムントは直後にもサンチョの中央突破を起点とした厚みのある攻めからゴール右でルーズボールに反応したブラントに2点目のチャンスも、ここはDFの決死のゴールカバーに阻まれた。
その後は互いに選手交代を切りながらオープンな攻防を繰り広げていく。その中でドルトムントがより相手ゴールに迫るが、サンチョらがボックス付近での決定機を決め切れない。
すると80分、相手陣内左サイドでシックとディアビがムニエからボールを奪い切ってショートカウンターを発動。最後はドリブルでボックス付近に切り込んだディアビからの丁寧なラストパスを受けたヴィルツが強烈な右足のシュートをゴール左隅に突き刺した。
17歳の新星ヴィルツのゴールで勝ち越しに成功したレバークーゼンはここから堅守速攻の色合いを強めていく。これに対してドルトムントはムココ、ティッゲスと若手ストライカーを終盤に投入し、パワープレーでゴールをこじ開けにかかる。
そして、試合終盤にかけても見ごたえのある攻防が繰り広げられたが、これ以上スコアは動くことなくこのままタイムアップ。ディアビの圧巻のパフォーマンスでドルトムントに競り勝ったレバークーゼンが暫定2位に浮上し、前半戦を終えることになった。敗れたドルトムントは2戦未勝利での厳しいシーズン折り返しとなった。
4戦未勝利(1分け3敗)で3位のレバークーゼンと、前節、最下位のマインツ相手に痛恨のドローにとなった4位のドルトムントによる、勝ち点29で並ぶ上位対決。
前半戦を勝利で終えたいドルトムントは前節から先発2人を変更。負傷のザガドゥ、累積警告のジャンに代えてアカンジ、デラネイを代役に起用した。
しかし、先にゴールをこじ開けたのはホームのレバークーゼン。14分、左サイドのベイリーの浮き球のフィードに完璧なタイミングで抜け出したディアビがボックス内でのGKとの一対一を冷静に制した。
敵地で先制を許したものの、慌てることなく反撃を試みるドルトムントは比較的容易にアタッキングサードまでボールを運ぶが、アタッキングサードでは細かい連携ミスが目立ってなかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めない。23分にはボックス付近での波状攻撃からムニエのシュート性のクロスにゴール前のハーランドが飛び込むが、わずかに反応が遅れてボールを押し込めない。
すると、前半半ばを過ぎると、相手のハイラインの背後、2ボランチの脇のギャップを効果的に使うレバークーゼンが完全に試合の主導権を掌握。とりわけ、右ウイングに入ったディアビがそのアジリティとスピードで優位性をもたらし、再三の鋭い仕掛けでドルトムントゴールに襲い掛かる。
だが、ボックス内での決定機はGKビュルキのビッグセーブに阻まれる。さらに、前半終了間際の44分にはディアビの浮き球クロスをゴール前のアラリオがドンピシャのヘディングで合わすが、これもビュルキのセーブに遭い追加点を奪うことはできず。
守護神ビュルキの奮闘によって辛くも最少得点差を維持して試合を折り返したドルトムントは後半も立ち上がりは勢いを持って入る。54分にはボックス付近での鮮やかな連携からロイス、ハーランドにシュートチャンスも相手の粘り強い寄せに遭い、フィニッシュまで持ち込めない。
それでも、前半に比べて攻守の切り替えがスムーズになったアウェイチームは相手に攻撃の機会を与えず、波状攻撃を仕掛けていく。すると、67分には左CKの流れから高い位置でボールを奪い返してペナルティアーク付近のブラントの足元へラファエウ・ゲレイロの横パスが繋がる。ここでブラントが見事な右足のコントロールシュートをゴール右隅に流し込み、古巣相手に今季初ゴールを挙げた。
これで完全に流れを掴んだドルトムントは直後にもサンチョの中央突破を起点とした厚みのある攻めからゴール右でルーズボールに反応したブラントに2点目のチャンスも、ここはDFの決死のゴールカバーに阻まれた。
その後は互いに選手交代を切りながらオープンな攻防を繰り広げていく。その中でドルトムントがより相手ゴールに迫るが、サンチョらがボックス付近での決定機を決め切れない。
すると80分、相手陣内左サイドでシックとディアビがムニエからボールを奪い切ってショートカウンターを発動。最後はドリブルでボックス付近に切り込んだディアビからの丁寧なラストパスを受けたヴィルツが強烈な右足のシュートをゴール左隅に突き刺した。
17歳の新星ヴィルツのゴールで勝ち越しに成功したレバークーゼンはここから堅守速攻の色合いを強めていく。これに対してドルトムントはムココ、ティッゲスと若手ストライカーを終盤に投入し、パワープレーでゴールをこじ開けにかかる。
そして、試合終盤にかけても見ごたえのある攻防が繰り広げられたが、これ以上スコアは動くことなくこのままタイムアップ。ディアビの圧巻のパフォーマンスでドルトムントに競り勝ったレバークーゼンが暫定2位に浮上し、前半戦を終えることになった。敗れたドルトムントは2戦未勝利での厳しいシーズン折り返しとなった。
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue2
ハーランド活躍の秘訣は肉体改造!体重は86kgから大きく増量
ドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが活躍の秘訣を明かした。スペイン『アス』が伝えている。 2020年1月にザルツブルクからドルトムント入りしたハーランドはドイツでも類稀な得点力を発揮して、ここまで公式戦59試合の出場で57得点15アシストを記録。ドルトムントで初のフル稼働となる今季も41試合の出場で41得点12アシストと驚異的な数字を叩き出した。 ノルウェー代表として、2日にルクセンブルク代表、6日にギリシャ代表との国際親善試合に臨むハーランドは、進化の秘訣を語った。 「僕の体や足を見れば、大きく変化したことが分かるだろう。まったく違う。僕は本物の男になった。それに加え、スピードも速くなった」 「最も重要なことは、体重が86 kgから 94 kgになったけど、これはビール腹ではなく総筋肉量の問題だ。食べるものには細心の注意を払っている」 194cm、94kgの巨体に加えて、大きなストライドから繰り出される速さを併せ持つハーランドだが、それには本人の努力と徹底した栄養管理があったようだ。 <span class="paragraph-title">【新旧比較】ハーランドの肉体</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Business. As. Usual! <a href="https://t.co/6YMAufasqS">pic.twitter.com/6YMAufasqS</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1387419023156125696?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Focus<a href="https://t.co/BG49bKGxor">pic.twitter.com/BG49bKGxor</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1290681190303793152?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.02 05:35 Wed3
1カ月前は110kg…“太り過ぎ”指摘のジューレが減量成功でお腹も凹む
ドルトムントのドイツ代表DFニクラス・ジューレが減量に成功した。 身長195cmの巨漢DF、ニクラス・ジューレ。 ドイツを代表するセンターバックの1人だが、パフォーマンスにはムラがあり、スピードはなく、アジリティに長けたアタッカーとの対峙は不得手とする。23-24シーズンの体重管理、フィットネスは見るからに万全ではなかった。 結果的に終盤戦はスタメン落ちが増え、チャンピオンズリーグ(CL)決勝のレアル・マドリー戦、そして自国開催のユーロ2024に出られず。 そんなジューレだが、ドイツ『ビルト』によると、7月10日、新シーズンに向けてドルトムントの練習場へ帰ってきた姿は、約1カ月前のそれとは別人だったとのこと。 1カ月ほど前まで体重は110kg前後あったとされるなか、クラブから厳命を受け、休暇中にフィットネスコーチを伴ってのダイエットに精進。少なくとも8kg落としたのだという。 ドルトムントは今季より、アシスタントコーチのヌリ・シャヒン氏が新監督に内部昇格。ジューレはまず、新しいボスに好印象を与えることに成功したようだ。 <span class="paragraph-title">【比較写真】減量前のポッコリお腹のジューレと凹んだジューレ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="et" dir="ltr"> <a href="https://t.co/O5yY3hUuOu">pic.twitter.com/O5yY3hUuOu</a></p>— Extra Time Indonesia (@idextratime) <a href="https://twitter.com/idextratime/status/1791453097631551587?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">An die Arbeit! <a href="https://t.co/iKisD2HZNa">pic.twitter.com/iKisD2HZNa</a></p>— Borussia Dortmund (@BVB) <a href="https://twitter.com/BVB/status/1810962736681017624?ref_src=twsrc%5Etfw">July 10, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.07.11 15:12 Thu4
ゴールデンボーイ候補40名にハーランドやサンチョ、アンス・ファティら!久保は落選…
イタリア『トゥットスポルト』がゴールデンボーイ賞の候補40名を発表した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から選ばれ、2019年はアトレティコ・マドリーに所属するポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが輝いていた。 18度目となる2020年も錚々たるタレントが候補入り。候補者は毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、、12月に受賞者が決定する。ノミネートされた100名にはレアル・マドリーからビジャレアルへレンタル移籍中のMF久保建英、AZのDF菅原由勢の2名の日本人が入ったものの、菅原は8月に発表された60名の時点で落選。そして久保も、今回の発表された40名の候補者から落選した。 なお、40名には昨季3冠を果たしたバイエルンのDFアルフォンソ・デイビスやドルトムントのFWアーリング・ハーランド、MFジェイドン・サンチョ、バルセロナのFWアンス・ファティらが選ばれている。 ◆2020年のゴールデンボーイ賞候補40選手一覧 マルレー・アケ(マルセイユ) アディル・アウシシュ(サンテチェンヌ) ブノワ・バディアシル(モナコ) ミシェル・バッカー(パリ・サンジェルマン) マイロン・ボアドゥ(AZ) デニス・ボルコフスキ(ライプツィヒ) エドゥアルド・カマヴィンガ(スタッド・レンヌ) マルコ・カルネセッキ(アタランタ) ラヤン・チェルキ(リヨン) ジョナサン・デイビッド(リール) アルフォンソ・デイビス(バイエルン) セルジーニョ・デスト(アヤックス) セバスティアーノ・エスポージト(インテル) ファビオ・シルバ(ウォルバーハンプトン) アンス・ファティ(バルセロナ) フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) アミーヌ・グイリ(ニース) ライアン・グラフェンベルフ(アヤックス) メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド) アーリング・ハーランド(ドルトムント) カラム・ハドソン=オドイ(チェルシー) モハメド・イハッターレン(PSV) オザン・カバク(シャルケ) ミハウ・カルボフニク(レギワ・ワルシャワ) タンギ・クアシ(バイエルン) デヤン・クルゼフスキ(ユベントス) マルコス・アントニオ(シャフタール・ドネツク) ラファエル・カマーチョ(スポルティング・リスボン) ロドリゴ(レアル・マドリー) ブカヨ・サカ(アーセナル) ジェイドン・サンチョ(ドルトムント) ヴラジスラフ・スプリアハ(ディナモ・キエフ) ドミニク・ショボスライ(ザルツブルク) トーマス・エステベス(ポルト) トマス・タバレス(ベンフィカ) サンドロ・トナーリ(ミラン) フェラン・トーレス(マンチェスター・シティ) クリストス・ツォリス(PAOK) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) ネコ・ウィリアムズ(リバプール) 2020.09.17 02:00 Thu5